外付けHDDの読み込みが異様に遅くなる

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDの読み込みが異様に遅くなり、曲によってばらつきがあります。一日置くと一時的に改善しますが、再度重くなります。
  • 問題の原因は外付けHDDの単純な寿命か、iTunesのフリーズによるダメージが考えられます。他の関係のないファイルも読み込みが遅くなっています。
  • 現在は新しい外付けHDDに移動することを検討していますが、同じ問題が再発する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

外付けHDDの読み込みが異様に遅くなる

外付けHDDの読み込みが異様に遅くなる この前iTunesから、外付けHDDに保存してある曲に対してタグを 書き込もうとしたらフリーズしました。 その後、その外付けHDDを開いてみると、読み込みが異常に遅くなっていて、 フォルダを開くだけでもフリーズしたりします。 しかし、曲によってはすぐフォルダを開けるし、ある曲は必ずフリーズ という具合にばらつきがあります。 また、一日置くと、冷えたからか、サクサク読み込めたりしますが、 いずれまた重くなっていきます。 これは、そもそも何が原因だと思われますか? 外付けHDDの単純な寿命なのか、iTunesを使用中にフリーズしたことで HDDに何らかのダメージあるいはファイルにダメージが起こったのか。 ちなみに、その外付けHDDには、他のiTunesとは全く関係無い ファイルも保存されてますが、それらの読み込みも重くなっております。 現在、新しい外付けHDDに移動を考えていますが、 このままiTunesから読み込むと、また同じことになることは考えられ ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.5

ANo.3です。 ハードの不具合ということでいえば、「iTunes」というよりは、 先の回答にも記述したように、使用しているときに「強制終了」などを行う、 もしくは、「シャットダウン」が正常に行われずに、電源を切断するなど の場合で、データを書き込みしている状態でこういったことが起きると、 外付け・内臓に関係なくHDDの構造上ダメージがおきやすいのは事実です。 極端な事例では、データがとんだりするのはまだマシなほうで、HDD自体が 損傷して使用できなくなることも可能性としてはあります。 したがって、こういったことに対してOSやデータのバックアップの必要性が 多くいわれているということにも繋がります。 今回の事象では、使用開始に比べて読み込みがどうも遅い、レスポンスが悪い ということですが、データに被害がないということは、よしとするべきではないでしょうか。 もっとも、HDDも精密な機器ですので「ディスクチェック」や「デフラグ」をすれば 必然的に危機の寿命は短くなるということも理解しておいてください。 放熱や振動ということにも注意することで、危機の寿命を左右することもあります。 大なり小なり、トラブルは皆無ということにはならないので、 起きてしまったことに対して、 いかに短時間で簡単に使用環境を復元することができるか。 そして、被害を最小限度にとどめられるか。 ということに尽きるのではないかと考えます。

32234242
質問者

お礼

レスありがとうございました。 なるほど、iTunesではなく、別の原因の可能性が高いということですね。 それで、今後の方針が決まった気がします。 また、後半は本当にそのとおりですね。HDDはこういうモノだと考えて、 対策を取っておきたいと思いました。 今回は何度もご親切にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.4

ANo.3です。 基本的には、ANo,2さんが回答しているのが私の言う「ディスクチェック」 ですので、これを行えば「データが不完全なまま放置されている場合」も修復してくれる オプションがあると思います。 Buffaloのturbo usbタイプの外付けHDDに接続の制限は無いと思います。 私も一台づつですがITBのものが、ぶら下がっているPCがあります。 turbo usbのドライバに関する不具合の質問も過去にはあったと記憶していますが、 私自身での経験はありません。 使用年数は、質問者とほぼ同程度ではないでしょうか? 裸のHDDをUSB接続するケースでは、データが飛んだことが何回かありますが、 メルコのものとIO DATAとLogitecの外付けHDDでは一度もありません。

32234242
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 チェックディスクは、時間がある時にやってみますね。なんせ500ギガなもんで。 とりあえず、問題の可能性がいろいろ消えて、ポイントが絞られてきた感じがしました。 あと、この問題に気づいたのがiTunesのフリーズからなんですが、 最初の質問にも書きましたが、今の状態のiTunesの設定ファイルやなんやらが、 仮に新しい外付けHDD、あるいはディクスチェックして直ったHDDに、 また問題を引き起こす可能性はありますか?

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.3

>外付けHDD のインターフェースは? USB1.0と2.0では、実感としてレスポンスはかなり変わります。 外付けとして使われているHDD自体のスペックも影響します。 どの程度の期間使っているのかなどの情報もないので、かなりアバウトな回答になります。 あるいは、 ANo.1さんのいう「フラグメント」による影響も考えられますが、 質問者が推定しているようなHDDのセクタ不良の疑いも可能性としては 充分にあると思われます。 この場合には、「ディスクチェック」をすることで、チェック以前と チェック後を比較してみてください。 使用中に、フリーズしたことがあって、強制終了したことがある。 という場合には、HDDに書き込み中のデータが、不完全なまま放置されて 正常な動作の妨げになります。 あるいは、USBや電源コネクタなどの接触不良により、いわゆる「挙動不審」 になることもあります。 もちろん使用期間などが長ければ、「寿命」ということもあるでしょう。

32234242
質問者

補足

返答ありがとうございました。 インターフェースは、2.0だと思われます。Buffaloのturbo usbというのもインストール されています。 ただし、今刺さってるPC側のUSBハブが2.0なのかどうかはチェック方法が分からないため、 分かりません。もちろん、以前は何の問題も無く動作していました。 つい最近、同じBuffaloのturbo usbタイプの外付けHDDを接続したんですが、 それは関係ありますでしょうか? 使用期間は2年半、ほぼ毎日付けっぱなしというところです。 あと、データが不完全なまま放置されている場合、それを見つけることは可能ですか?

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

>フォルダを開くだけでもフリーズしたりします。 #1にある断片化は関係ないです、無駄なデフラグをやらないこと おそらくセクタ異常が起こっています、破損と言い換えてもよいかな。 スキャンされることをお勧めします マイコンピュータから対象のHDDの[プロパティ][[ツール][エラーチェック]チェック項目が2つ有りますが両方にチェックしてから開始してください。 数時間必要です。

32234242
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 セクタ異常ですか。この場合、エラーチェックをして、 修正出来た場合は、元通りの信頼のおけるHDDとして使っていけるんでしょうか? ちなみに、500Gありますので、時間を考えると今すぐには難しいところです。

  • akira0922
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.1

こんにちは おそらくデータの断片化が問題だと思います。 外付けHDDを購入されてから一度でも良いので デフラグをされた事はありますでしょうか。 もしなければ、 (1) マイコンピュータを開く (2) 外付けHDDドライブを選択し右クリック (3) プロパティ内のツールタブを選択 (4) 「最適化する」ボタンを押す (5) 「最適化」を実行 分析で一度どれぐらいの断片化があるか見るのも良いと 思います。真っ赤かだとそれが原因である可能性が 非常に高いと思われます。

32234242
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 断片化なのですが、チェックしてみたところ、デフラグの必要が無いという 結果が出たのですが・・・ ほとんどが青い状態でした。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの読み込みが遅くなって困っています。

    外付けHDDのフォルダの読み込みが遅くなってしまい、困っています。 フォルダをクリックしても5秒くらいしないと、フォルダが全く反応せず、フォルダを開く動作が非常に遅くなってしまいました。 ひどい時にはフリーズします。 ただ、全てのフォルダが遅くなった訳ではなく、主にファイルを詰め込んでいる量に比例して反応が遅くなっているようです。 また、動作が遅くなったフォルダのショートカットを作り、そこから開くと問題なく中を開くことができます。 外付けHDDは2つ付けていますが、遅くなったのは片方だけです。 OSはXPです。 もし解る方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • 外付けHDDがなかなか読み込まなくなりました。

    1年くらい前にかったバッファローの外付け(120GB)なんですが、今日になりやけに読み込みが悪くなりました。マイコンピュータでHDDをクリックすると普通はすぐ表示されるのに少しフリーズしたり、フォルダを何個か作ってあるのですが、特定のフォルダをクリックするとフリーズ後、このHDDはフォーマットされていません。と出てしまいます。まだ1年しかたっていないのに、もう寿命なのでしょうか。。;

  • iTunesの曲を外付けHDDから別の外付けHDDへ

    質問なんですが、今現在、外付けHDDにiTunesの曲を保存して、 そこからiTunesで読み込んでいます。 ですが、その外付けHDDが調子が悪くなり、中身をまるごと 別の外付けHDDに移動させたいと考えています。 検索すると、空のiTunesフォルダを作り、統合してコピーって方法が ありましたが、前出の通り外付けHDDの調子が悪く、一気にコピーってのは 厳しい可能性があります。(途中でフリーズなど) なので、少しずつ自分で移動するしか無い状況なのですが、 この場合どうすればいいでしょうか? 自分で考えたのは、今の曲が入ってる外付けHDDはドライブレターが「I」 なので、新しい外付けHDDも「I」にしてそのまま繋ぐという方法なんですが、 これでうまく行きますでしょうか?当然既存の外付けは繋ぎません。 この方法で、再生回数やプレイリストなど全てを維持することは 出来ますでしょうか? また、もうひとつ質問なんですが、買った曲はどのように移動させれば 良いでしょうか?新しいPCに移動する方法は見つかりましたが、 外付けから外付けへっていうのが見つかりませんでした。

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    OSはWinXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2です。 外付けHDDへのバックアップについていくつか質問があります。 A、itunesの音楽ファイルのバックアップを取りたいのですが、itunesフォルダをHDDにコピーでプレイリストや再生回数、アルバムアート、レートなども保存できるのですか? B、itunesフォルダをHDDにコピーする時、前回バックアップした時よりもファイルが追加された場合、前回HDDにバックアップしていたフォルダを削除して新しいフォルダをコピーという形をとるのでしょうか?それとも前回バックアップしていたフォルダをHDDに残したまま新しいフォルダをそのままコピーという形で大丈夫なんでしょうか?この場合は前回コピーしたファイルと同じファイルは重複してコピーされるということはないですよね? C、(H)というファイルがitunesのフォルダと外付けHDDにあるとします。このうちitunesのほうの(H)を消してからitunesフォルダを外付けHDDにコピーしても外付けHDDの(H)は消えませんよね?簡単にいうと同期という形をとるかどうかということなんですが... わかりにくい文章で申し訳ないんですがどうかよろしくお願いします!

  • iTunesが外付けHDDの曲を認識しません!

    iTunes9を使っています。 以前から外付けHDDに音楽ファイルを溜め込んでいたのですが、先日外付けHDDを買い替え、外付けHDD→外付けHDDへ音楽ファイルをコピーしました。 もちろんiTunes環境設定の詳細/iTunes Mediaフォルダの場所を新しい外付けHDDに指定しましたが、認識されません。 iTunes9以前は大丈夫だったのですが…。 そこで、iTunesのライブラリを一度全て消去し、もう一度曲を全て入れ直したら普通に再生できたのですが、翌日Macを起動するとまた曲の頭にデッドリンク(!マーク)が出てしまい、「元のファイルが見つかりません」の文字が出てしまいます。 毎日膨大な曲を入れ直すことなどとても無理ですし、困り果てています。 ある程度ネットで検索し問題解決を図ろうとしたのですが、そのほとんどが環境設定のiTunes Mediaフォルダの読み込み先設定で解決できるものでした。 気になることと言えば以前使っていたものより新しいHDDの方がMac起動時に読み込み…というか、HDDの起動が遅いかなと思います。 下手な文章で分かりにくいかと思いますが、どなたかの英知を貸していただきたいです! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunes を外付けHDDで起動する方法

    iTunesを外付けHDDで起動したいのですが、 うまくいきません。 こちらに寄せられた質問の回答を参考にしたのですが・・・ やった方法とは・・・ ・MAC本体にあるミュージック>iTunesのフォルダを外付けHDDにコピー ・iTunes環境設定>詳細設定>詳細  で、上記外付けHDDにあるフォルダに変更 ・MAC本体のiTunesフォルダ削除 これでやると、 すべての曲の頭に「!」がついて、 「元のファイルがみつかりません~略~元のファイルを探しますか?」 って出ます。 ひょっとして、 MAC本体のiTunesフォルダ削除を削除したから、 もう元にはもどらないのでしょうか?? MAC:G4 533MHz OS: 10.3.9 外付けフォルダ内のiTunes>iTunes Music には曲の名前がついたファイルはあるのですが・・・ どうしたらいいのでしょう;;

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDD内に共有フォルダを作りたい

    今外付けHDDにiTunesの音楽ファイルを保存しています。 そのiTunesを1台のPCの異なるアカウントで共有したいので、音楽ファイルの入ったフォルダを右クリック→「共有とセキュリティ」を開いてみましたが、共有ドキュメントフォルダにドラッグしてください、という内容のウインドウが出ます。 PCのHDDはもう容量が足りないので外付けのHDD内に共有フォルダを作るしかないのですが、どうすればよろしいでしょうか?

  • iTunesMusicフォルダを外付けHDDから外付けHDDに

    質問させていただきます。 ただ今いTunesのMusicフォルダを外付けHDD(G:)に保存しています。 それを新しい外付けHDD(F:)に移したいと思って、ここの回答を見させてもらい 「iTunes」編集→設定→詳細から「F:\」に変更してみました。 他の回答を見ると、これで、HDD(F:)にiTunes Musicフォルダ以下のデータが移動し、 プレイリスト等も関連付けされたままになるようなのですが、 特に何もなりません。 新しくインポートした曲は当然HDD(F:)に入っていくのですが。。。 HDDからHDDへの移動は、何か違う方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDから、iTunes(MacBook P

    外付けHDDに保存したiTunes(曲)を、 iTunes(MacBook Pro)へ移動したいのですが、やり方がわかりません(ノ_・。) どなたか教えてください。 詳しく書きますと、 移動はできたのですが、外付けHDDをPCにつないでいるときは大丈夫なのですが、 外すと「"iTunes Library"を含むフォルダが必要ですが見つかりません。新しいiTunesライブラリを選択するか、作成するかしてください」と表示されます。 完全に移動するにはどうしたら良いですか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDDのiTunesのバックアップについて

    現在MacBook Airを使用しています 本体のストレージの節約のためiTunesライブラリを外付けHDDに置いています ただその外付けHDDがいつクラッシュするとも分からないので念のため もう一台の外付けHDDにバックアップしています 新しいCDを読み込んで曲が増えた場合もう一台のHDDに反映させるには iTunesのフォルダを丸ごとコピーしないとダメでしょうか? 手動で増えた曲を移動しただけではもう一台HDDでiTunesを起動したときに マイミュージックに反映されていませんでした 手動で増えた曲のファイルを開いてようやく反映されました iTunesのフォルダを丸ごとコピーするのは時間がかかるし かといって増えた曲をいちいち開くのも面倒ですし 何かいいやり方があるかと思ってググったんですが 今ひとつ要領を得ません ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう