• ベストアンサー

目覚ましより早く起きた。

yackyの回答

  • ベストアンサー
  • yacky
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

would ring も、「目が覚めて、めざましがなる前に止めた(目覚ましは鳴ることにはなっていたが、スイッチをとめて鳴らなかった)」という状況だったら有り得ると思います。 「目が覚めて、それからセットしていた時間がきて目覚ましが鳴った(目覚めてぼーっとしてたら目覚ましの音が聞こえた)」といった状況だったら、rangしかないですね。  earlier thanという言葉が、起きる と 目覚ましが鳴る という現象のどちらが時間的に先に起こったことかを教えてくれているから、got と同じ過去形にすればいいと思います。  他の部分も・・・ということで、got up の方がrangよりも先に起きているので、I had (already) got[waken] up when my alarm clock rang this morning. というように過去完了を使って、鳴る と 起きる の時差をあらわしてもいいかもしれません。この場合目覚ましは鳴ってしまってますが。   I got[woke] up before my alarm clock rang this morning.の方がearlier を使うより自然かなという気もします。  

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろとご説明いただきありがとうございました。 比較級を使わなくてもできるのですね。

関連するQ&A

  • 比較級について

    あなたは彼より一生懸命勉強しますか? Do you study harder than he dose? が答えですが、 Do you study harder than him?ではいけないのでしょうか? ちなみに 弟は僕より遅く家に帰ってきました My brother came back home later than I did.が答えですが 今朝僕は母より早く起きましたという文章は I got up earlier than my mother this morning.が答えで I got up earlier than my mother did.ではありませんでした。 どうしてここではdidを使わないのでしょうか。

  • 仮定法のつくり方

    お世話になります。独学で英語を勉強している者です。 高校1年生のテキストで次の英文が出てきました。 If you had set your alarm, you would not have overslept this morning. (目覚まし時計をかけていたら,今朝寝過ごすことはなかっただろう。) これを 「(普段あなたは目覚まし時計を決してかけないが)もし目覚まし時計をかけたら,朝寝過ごすことはないだろう」 という文にしたい場合,次で良いでしょうか。 If you set your alarm, you would not oversleep in the morning. 質問の趣旨としましては,現在のことをIf節にする場合,動詞は(この場合)単なる過去形で良いのかというものです。 よろしくお願いいたします。

  • than I did

    どなたかお願いします。 あるテキストの中に、下記の例文がありました。 (a)I got up earlier than my mother this morning.    (今朝僕はお母さんより早く起きました) (a')He read me this book more carefully than I did.    (彼は僕より注意深くその本を読みました) (b)She got up as early as her mother this morning.    (彼女は今朝お母さんと同じくらい早く起きました) (b')He can't speak English as well as You do.    (彼は君ほど上手には英語は話せない) thanの後ろは、名詞格(?)でも、節(?)のどちらでもよいのでしょうか? ニュアンスの違いがあるのならご教示をお願いいたします。

  • 会社での呼び方

    1 英語で「私の直接の上司」と言う時、"my direcdt boss"でいいですか。 2 ではそのボスのボスはなんと言えばいいのですか。 3 それから会社の先輩はmy senior でいいですか。 4 「いっこ上の先輩」は一応 "my senior hired a year earlier than me"にしてみたのですが、どのように表現したらいいでしょうか。 たくさん質問してすみません。 英語では年齢にこだわらないからきっとこのような表現はないのかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 文法 until

    Some of my co-workers arrived ( ) seven o'clock this morning. 解答はas early asだったのですが、私はuntilとしてしまいました。 untilでは不適切な理由をどなたか文法的に解説してください。 よろしくお願いします。

  • 英文が合ってるか確かめてください

    Sachi can sing the most well in her class. I get up earlier than my father. This is the most famous song in the world.

  • 原級・比較級で主節の副詞句はas/thanより後?

    英語で原級・比較級の文章を作る際、 主節(?)の副詞句が比較部(asやthan)より後に回ることを どう解釈すれば良いのでしょうか? 具体的には、以下の文章の語順が気になっています。 1. My brother reads three times as many books as I every month. 2. I would like to eat dinner earlier than usual this evening. これが 1'. My brother reads three times as many books every month as I. 2'. I would like to eat dinner earlier this evening than usual. とならないのは何故なのでしょうか。 【解釈?1】比較部(as~asや比較級~than)には副詞句などを挿入することができない? 【解釈?2】副詞句が文全体にかかっている? 英文は「安河内のはじめて分かる英文法」からです。 手元の文法書(Forest)や、 ネット検索(googleで「英文法 比較 副詞句 後回し」、質問系サイトの横断検索) などもあたってみましたが、よい解説が見つかりませんでした。 宜しくお願い致します。 また、こういった場合に参考になる書籍やウェブサイトを ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 日常表現教えてください。「ぶつけた」

    こんにちわ。日常使う表現を教えていただきたいです。 1)「今朝足の小指をぶつけた」  I hit my little toe to my bed this morning. で合ってますか。  また、「toe」と「finger」ではどちらが一般的でしょうか。 2)ぶつけるという単語は「bump」もありますが、「hit」との違いを教えていただけますか。 3)腫れてあざになっている状況で「痛い」と言いたいのですが・・・ I feel pain. や It hurts. でいいのでしょうか。 「かなり痛む」と表現したいときどのように言ったらいいのでしょうか。 4)あざを見た友達がふざけて触ろうとして「触らないで!ほんとに痛いんだから!」という意味で 「Don't touch it! It really hurts!」と言ってしまいましたが このような言い方でよかったのでしょうか。 いろいろな表現も教えていただけると助かります。

  • 前置詞について

    1)I turn off the alarm clock.   目覚ましを止める。 2)I've got to turn my cell off.   携帯オフにしなきゃ。 1)、2)は、それぞれ同じ本に書いてある英文、和訳なんですが、 offの位置がそれぞれ動詞の後ろと、名詞(目的語)の後ろという具合に 違う箇所にあるのはどうしてなんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします!!

    I have been having great difficulty getting to sleep lately. Last night I thought it would help if I went to bed a little earlier than usual, so at ten o'clock I lay down, closed my eyes, and began counting sheep. の訳を教えてください!! 私は最近寝付くのにとても苦労しています。昨晩、もしいつもより少し早く私が寝たならば、私はそれが助けると思いました。だから、10時に私は横になり、目を閉じて羊を数え始めました。