• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳の息子に母が「大好きだよ」「大切だよ」と言うのはいけませんか。)

2歳の息子に母が「大好きだよ」「大切だよ」と言うのはいけませんか。

noname#111505の回答

noname#111505
noname#111505
回答No.7

中学生になる息子がいます。三歳過ぎまで抱きしめてましたし、大好き、大切等、思った事を伝えてきました。今もです。(流石に、今はふざけて抱きしめようとしても思いっ切り全力で拒否しますけど) 全くマザコンじゃないですよ。もちろん、愛情はもってくれています。でも、将来恋人でも出来たらあっさり裏切って離れるでしょうね。 まあ、そういう風に育ててきたつもりなので思惑通りですが。 言葉や態度で愛情を伝えることに、わたしは全く疑問をもっていません。 子供って、愛されている自信があればあるほど、色んな事に挑戦出来ると思うんです。保育園だって勉強だって何だって。 もしも、登園を嫌がったとしても、それはその子の個性。 愛情を伝える事と、過保護は全く別のことだと思います。

shogendesu
質問者

お礼

>愛情を伝えることと過保護とは別のこと  そう言っていただいてホッとしました。そして、息子さんのお話。わたしの理想の形です。 >もしも登園を嫌がったとしてもそれはその子の個性 もし保育園へ行くことを嫌がった時にも前向きに考えられそうです。 周囲の人は良かれと思って、いろいろと教えてくれてとてもありがたいのですが、時々戸惑ってしまうこともあります。 その都度いろいろと考えアドバイスにしたがったり、聞き流したりしながらやっていこうと思います。 お忙しい中ご助言いただいて勇気をくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダウン症の二歳の男の子を持つ母です。今 私はバイトをしながら息子を保育

    ダウン症の二歳の男の子を持つ母です。今 私はバイトをしながら息子を保育園に通わせています。上のお姉ちゃんは幼稚園にいってます。 できることなら息子も同じ幼稚園に通わせたいのですが 知能的についていけるか心配で勝手な見解で保育園を選んでしまいました。 障害をもつお子さんをお持ちのお母さんで お子さんを幼稚園に通わせている方いらっしゃいますか?実際 どんな感じでしょうか?

  • 保育園の地域開放についてです。フルタイムで働いていて2歳の息子を10ヶ

    保育園の地域開放についてです。フルタイムで働いていて2歳の息子を10ヶ月から近所の公立保育園に預けています。 息子のクラスメイトに求職期間が過ぎても仕事が決まらずに保育園を退園になった子供さんAちゃんがおられます。Aちゃん母は仕事が決まらないので仕方なく家でAちゃんをみているみたいです。 息子の保育園では地域開放をしていて、AちゃんとAちゃん母は地域開放に何度も遊びに来ているようです。(息子から聞きました)息子は以前のクラスのお友達がお母さんと遊びに来ていることが羨ましいらしく、「僕も保育園やめてお母さんといる」いいます。実際、朝の登園を嫌がることも多くなってしまいました。 Aちゃん母に地域開放に来ないように保育園からお願いして欲しいと思う私はモンペアでしょうか?「地域開放」だから仕方ないかと思う反面、「1歳児クラスの子供が母と離れて保育園で頑張ってるんだから気を使えよAちゃん母!」とも思います。

  • 来月1年生になる息子が登園拒否で困っています。

    来月1年生になる息子が登園拒否で困っています。 8月に離婚をし実家で母と息子と私の3人で生活しています。 転園当初は少し寂しそうにしていたものの問題なく保育所にかよっていま した。近所には休みの日に遊びに来てくれるお友達もできました。 なのに、最近になって登園拒否をし始めたのです。 朝出かける時刻になりさあ出かけようという時にぐずり始めます。 「あとちょっとだけテレビが見たい」というのが、大体の言い分です。 「じゃあ○時になったら行くからね。」というと納得しますが、時間が 来ると「もうちょっと!!」の繰り返し、無理に出ようとすると大暴れし ます。最後は「おばあちゃんと行く~」といって行こうとしないので、仕 事もありおばあちゃんに任せると結局その日は行かずに終わります。 「今度約束破ったら、テレビを捨てるからね」というと「絶対明日は行 く」といいますが、1日2日行くとまた元に戻り、だんだんひどくなりま す。 機嫌がいいときには、自分から「明日できることのかみに書いておく」と いって書いてくれ、壁に貼ってくれたこともありました。 朝ちゃんとおきて、保育所に行く。がまんできるようにする。お母さんの 言うことを聞く。などいっぱい書いてくれました。 保育所の先生の話では、保育所では機嫌よく遊んでるとのこと、特に問題 な言動はないようです。家でのように怒って暴れるようなことも一切無い みたいですし、迎えにいってもいつも機嫌よく遊んでいます。 テレビだけが原因ではないと思います。やはり寂しさからなのかと思いま すが、一緒にいられるときは、家事はなるべく母に頼んで、なるべくスキ ンシップをしながら遊び、休みの日にはなるべく遊びに連れて行ったりし ています。 自立しようとする気持ちと甘えたい気持ちの葛藤の中にいるのかなと思い ますが、このまま小学校に上がって大丈夫かと心配です。 今は仕事を休める状態ではないので、休んでまで対応してやることができ ません。 今、何をしてやればいいのか、アドバイスをいただきたいと思います。

  • 4歳半の息子について・・・

    頼りない母ですが先輩ママのみなさん、どうか ご助言ください。 我が家には4歳半の息子がおります。(保育園児) とにかく甘えん坊で保育園でも未だにグズグズ お別れでぐずります(笑) 毎朝、保育園やだぁ~家で一人で遊ぶのがいいと。 (しかし登園したらとても楽しんでいます) ↑これはいいとして・・^^ なんというか他の子供に比べて人なつっこさが ありません。 挨拶も小さい(言わないとしない)先生や 他のママたちに自分から話し掛けたりもしない。 大人に対して心を開けないみたいなのです。 (保育園で本当に自分を出せないのかもしれません) 私も主人もかなり社交的なほうなので友達はいっぱい いますし子供もお友達とは仲良く普通に遊びますし 保育園でなんか問題が起きたこともありません。 どちらかというとおとなしい方だと思いますが 保育園で自分を出せない(のか?)分、保育園を 一歩出るとスーパーなどで同じくらいの子がいると 憎まれ愚痴(見るなよ!とか)をすぐ言ったりします。 何度注意しても聞きません。 なんか話がまとまりませんが。 どうしたら大人に心を開く人なつっこい子に なってくれるのか? 挨拶(私は率先して元気にしてます)や自分の 言いたい事が外で言えるようになるのか? 保育園で彼自身が出せるようになるのか・・・ (先生からももっと私たちに心を開いてきかんぼうな 一面も見せてほしいな~なんて言われました) なんでも結構です。どうかアドバイスください。 ちなみに・・・ ☆主人は私の3倍育児に協力的です。 ☆お友達の家に泊まりに行ったりはできます。 ☆手を出したり喧嘩は嫌いな子です。 (戦いごっこは好きでそれから喧嘩になることも^^) ☆家で保育園であったことを話すのが面倒で 給食は?何した?の答えもうるさーいと言って返って こないことが多い ☆ものすごく照れ屋さんで恥ずかしがりやさんです。

  • 友達のような関係の母・息子が増えていると聞きました。

    友達のような関係の母・息子が増えていると聞きました。 知り合いの知り合い位の人の話ですが、高校生の息子と一緒に買い物に行ったり、手をつないだりなど、友達のような恋人のような関係の親子なんだそうです。 最近はそういった親子が増えているそうですが、みなさんの周りにもそういう方はいますか? また我が家はそうだという方はいますか? 最近のお母さんは若い(見た目も考えも)ですが、思春期の男の子がお母さんと手をつなぐということが私は信じられません。 マザコンとは違うんでしょうか…。 女性側からすれば、彼女、奥さんよりもお母さんと仲がいいってあまりいい気がしないと思うし、親離れ子離れができていない気がするんですが。 この考えは古いですかね? みなさんのご意見はどうですか?

  • 大勢に中に入っていけない息子

    春に6歳になる年中の男の子の母です。 一人っ子で、家では非常に明るくひょうきんな子です。 未満児で保育園に入園し3年目になりますが、今年の夏頃からやっと朝の送りの時に泣くことが無くなったという感じで、内弁慶です。 年中も終わりに近くなる、男の子同士、女の子同士で遊ぶことも増え、また仲良しグループのようなものもできてくるようですね。 息子は同じく一人っ子でおとなしめな男の子のことがとても好きで その子にいつもくっついているような感じらしいです。 その子も息子が好きで仲良しではありますが、先生曰く 「その子に依存している感じがする。他の子とも遊べると良いのですが・・」とのこと。 確かに見ていると、複数でわーっと遊んでいるようなときは息子は 入っていけません。入って行きたそうな様子もなく、マイペースで遊んでいます。男の子は追いかけっこをしたり走り回っていますが、息子はたたずんでいたり。 かと思えば、先日行ったショッピングセンターの子供が自由に遊べる場所では、初対面の知らない男の子と意気投合し30分以上も楽しそうに遊び回っていました。最後はお互いの母が「もうそろそろ」と引き離したほどです。 どうも息子の場合、複数になると気後れして入っていけないようなのです。 息子が保育園の男の子たちとわーっと走り回ったりしている姿が見てみたい、いつかは見られるのだろうか?とも思います。 社会性の発達が遅めなのか、性格なのか・・。 小学校に入ってもこのままなのだろうか?などと最近不安も感じます。 ちなみに保育園での鬼ごっこなどは参加してやっているようです。 いろんな子がいるとは思っていても、やはり周りの男の子と違うところを見ると親としても何となく不安に思ってしまいます。 同じようなお子さんをお持ちの方、うちの子は昔そういう感じでしたという方がおられましたら、何かアドバイスいただければと思い書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園で泣く息子

     先週幼稚園に入園しました3歳の男の子です。  よく、登園時にお母さんから離れられなくて泣いている子の話は聞きます。息子は逆で、登園時私が「じゃぁ、お母さんあとで迎えに行くからね。」という時は泣かずに砂場等の遊びに没頭しているのですが、迎えに行くといつも先生に抱っこされて泣いています。先生に聞くと、前半自由遊びの時は楽しく遊んでいますが、遊び終わり教室に入ってお茶を飲む、というくらいから、母を思い出して泣くそうです。確かに、サークルでも自由遊びは好きな子で熱中して遊びますが、先生のお話を聞いたり、お遊戯はつまらなそうにしていました。迎えに行った時は10分くらいぐずぐず泣きますが、家に帰れる喜びからかすぐに泣き止み「早く帰る!早く帰る!」と言います。うちと同じように、迎えに行った時泣いてるお子さんおられますか?ちゃんと馴染んでいくのかなぁと不安に思ってしまいます。

  • 母からの虐待を許せない

    初めまして。 3月の終わりに男の子を出産しました。我が子は本当にとてもかわいく、愛しく、毎日楽しく子育てをしています。 妊娠中に旦那からDVを受け、今は実家で母と暮らしています。両親は離婚しており、私は結婚前から母と暮らしておりました。 結婚前から私は母が大好きでした。女手一つで私と妹を育ててくれた事や、たくさんの事から守ってくれた事‥ 感謝の気持ちもたくさんあり、母を尊敬もしていました。 しかし私は人に暴力を振るってしまう人と結婚してしまいました(暴力は結婚後からです)。 旦那は実の父親から虐待を受けていたと言います。 その内容を聞いて、私も母からの躾は虐待だったと思うようになりました。 髪を引っ張られ床に何度も叩きつけられたり、三角定規で太股を刺されたり‥ 今、本当に愛しい我が子と過ごしながら、私に暴力を振るっていた母を憎むようになってしまいました。 昔は躾と思って気にしていなかった事を思いだし、母は躾と言うけれどあれは躾ではない、暴力で抑えつけられる事の恐怖を母に分からせてやりたいとまで思ってしまうのです。 昔の事なのに、また私を必死で育ててくれた実の母親なのに、どうしても受け入れる事ができないのです。 虐待は連鎖するといいます。 私は絶対に息子を恐怖で抑えつける事はしたくありません。 しかし、かっとなると自分を抑えられない部分もあるのでとても不安です。 私はどうしたら良いのでしょうか。 母に暴力を振るわないか、息子に暴力を振るわないかとても不安です。 何が言いたいか分からない文になってしまいましたが、自分の中でどうしても消化できず、誰にも言えず、誰かに聞いてもらいたく、とても苦しく相談させて頂きました。 昔の母を受け入れたい、また母と楽しく過ごしたい‥ そして、息子には私と同じ思いを絶対にさせたくない。 何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 3歳の息子が家庭内暴力

    3歳まではおばあちゃんに面倒を見てもらっており、年少から保育園に入れた我が息子は、保母さんの手にも負えないほどの問題児らしいのです。入園した4月当初は、登園拒否気味でほとほと困ってましたが、現在は、何とか登園してます。が、未だ友達とのかかわりもうまくできないし、箸はきちんともてないので、保母さんからは嫌われています。 そんな息子も、ついこの間までは、家ではかわいくてかわいくて目の中に入れても・・・というくらいでした。聞き分けがないのや、少々乱暴なのも男の子のせい、と割り切って考えていました。2歳上のお姉ちゃんと比べてもあどけなさが残るので、おばあちゃんもとてもかわいがってきました。もちろん私も。箸がもてなくても、良いところはたくさんあるし、と気にしないでいました。 なのに、3歳半頃から次第に手に負えないほどの凶暴息子になってきました。噛み付く、髪を引っ張る、ぶつ、蹴る、などなど・・・おばあちゃんも私も、お姉ちゃんも、恐ろしくて逃げ回っています。パパはほとんど、仕事で、息子と接していないので、いくら話しても信じてくれないので、このままでは、いったいどうなってしまうのかと真剣に悩んでいます。今日は、ストーブを倒したり、ダイニングテーブルをひっくり返しました。テーブルの上の物もみなゆかにおとしました。この子は、やはり、異常なのでしょうか?

  • 勝手に息子を連れまわす母

    こんにちは。 私には0歳の子が居て、両親と同居しています。 母が「スーパーに買い物に行く」と言って息子を連れ出し、帰宅が2時間半後と妙に遅いと思ったら「和食屋さんにみんな(私の祖父母伯母)とごはん食べに行った」と言うのです。 私は息子に煙草の煙を吸わせたくない為、日ごろから外出先にはとても気を使っていて全席禁煙のお店か、空いていて喫煙者とかち合うことの無く窓があり換気できる個室のあるお店にしか連れて行きません。 その和食屋さんは喫煙可能で個室も無い普通のお店で、以前から祖父母が行きたがる度に私が断り続けたお店です。 母「お店に煙草を飲んでいる人が居なかったから」 私「いや、そういう問題じゃなくて。私に言った行き先と違うところに息子を連れて行くのはやめてね」 母「別にいいじゃない。アレコレ駄目だと言うなら、じゃあ自分で面倒みろ」 私「そのお店に行くと言ってくれたら面倒みたよ」 母「フン、どうだか。(キれ始める)そんなこと言ったらどこにも行けない。人に世話おしつけといて文句言うな」 私「そういうことじゃなくて、私は普通のことを言っているんだよ」 母「いい加減にして!(ヒステリー起こす)」 母は部屋から出て行き廊下でひとしきり文句を言い散らして犬にあたり外に出て行きました。 息子は母のヒステリー声にびっくりして落ち着かない風で、私は母がこうなる度に息子への影響を心配します。 事前に告げた行き先と違うところに断り無しに連れて行くなと言うのはそんなにおかしいことなんでしょうか、こう言ってはなんですが小学生でもわかることだと思います(私も小さい頃母にそうしつけられました)。 私が神経質すぎるんでしょうか、大人の都合で子どもを連れまわしてほしくないのは当たり前だと思ってます。 息子の機嫌が悪くなるまで連れまわして帰宅して「眠いみたいだからおっぱい飲ませて寝かせろ」と言われたって、時間によっては息子の生活リズムに影響するので困ります。 上に書いたようなやりとりばかりでは説明する気にもなれず(母もわかって自分達優先でやってるのです)このままでは母がおかしく悪いとしか思えません。 母への対処法、母の気持ちもわかるよと言ったご意見ありましたらアドバイスください。