• ベストアンサー

出生届で、楷書で書いた漢字が拒否された

先日子どもの出生届を出したところ、名前の漢字に不備があるとして受理してもらえませんでした。 使った文字は「伶」で、楷書で書いたら、「明朝体でないとダメだ」と言われました。 書き直さないとダメでしょうか? 楷書とは、右の部分が、人屋根に点を書いて、カタカナのマです。 明朝体は、たいていのパソコンで表示される、最後に縦棒を引くものです。 私は、手書きの基本は、楷書体であると思っていますし、そもそも 同じ字なのに、字形で区別されるのはおかしいと思います。 また、インターネットで調べると、「パソコン画面の文字は字体が 変わってしまうので、人名漢字の照合は、紙または画像で行うのが 普通である」とありましたが、そこの役所は、パソコンの画面でやっていました。 出生届は永久保存されると聞いていますし、何より、今後戸籍や住民票 を取りに行くときに、同じことを言われるのではないかと、そちらの方も心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.6

文字の字形は、法務省の通達で規定されています。 通達で指定されている文字の形以外は受理されません。 コンピューターで戸籍を処理するため、全国統一の文字を使用する。 楷書体で受理しても、戸籍の記載は、指定された形になります。 受理してもよいと思いますが、前に形が違うと文句が出たのでしょう。 文字の形が違うと文句を言われないため、記載する文字の訂正を要請した。

yosshy893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通達ですか。 ようやく、といっては失礼ですが、本質に迫る お話をいただけました。 質問をかぶせて、恐縮ですが、その通達は、ネットから参照できますでしょうか?

その他の回答 (6)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.7

実は、通達は行政内部「のみ」を拘束するので、民間人には影響が無いから、公表義務が無い。もし問題があれば法令違反で行政訴訟を起こして修正可能、との判例があります。 だから、法令違反で行政訴訟を起こし、こちらの字体を強制適用させる事も可能ではあります。 ただ、個人の権利(=本件では命名権)も公共の福祉の為(=住基ネットに全面対決する為)に制限し得ると憲法にもありますので、行政訴訟を起こした場合100%勝てるとは言い切れません。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.5

>人名漢字の照合は、紙または画像で行う 出典が不明なので、真偽は質問者さんもちということで、 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji86.html こちらに機種に依存しない画像pdfファイルが提供されています。係官もそこにアクセスされてたか、戸籍処理システムの画像を見てたのだと思います。「伶」は人名漢字群にでてる字なんですね。 たとえば「鈴木」とかで見慣れた鈴をマとかいて名に使用しても、おそらくとがめ立てはなかったのではと思えば、今回の一件は窓口の係員の気にしすぎでしょう。

yosshy893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンクしていただいた先の表や、戸籍法施行規則の別表(同じものですが)も見ました。 いずれも、「この漢字は使ってよい」ということになっていますが、 この字形でないといけない。という記述が見当たらないのです。 ちなみに、私の(義母が)行った役所では、そういう紙や画像ではなく、 文字があって、その下に「FA明朝」と表示されてあるようなものでした。 (海外からなので、画像がお見せできないのが歯がゆいですが) >たとえば「鈴木」とかで見慣れた鈴をマとかいて名に使用しても、おそらくとがめ立てはなかったのではと思えば、今回の一件は窓口の係員の気にしすぎでしょう。 問題はここですよね。 「鈴」なら通る。係員の気にしすぎ。 いずれも、こちらは不当に再提出させられていることになります。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.4

法律で、常用漢字か人名用漢字しか使用できないとなっているので、誰が行っても受け付けられません。 漢和辞典を調べてみましょう。

yosshy893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あいにく、「伶」は人名漢字なのです。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.3

常用漢字でしか登録できないので 法律上受け入れるわけにはいかないからです

yosshy893
質問者

補足

常用漢字であることと、明朝体か楷書体かということは、 別だと思うんです。 よく知らないのですが、常用漢字(人名漢字も)は、「字形込みで規定」されているんでしょうか? 私の思いとしては、手書き書類なので、楷書体で書きました。 役所はそれを登録するのに、「同じ字」の明朝体で登録し、 戸籍謄本なども、明朝体で印刷される。 で、良いと思うんです。

  • hirom31
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.2

過去にも似たような質問があったみたいです。 書き直さないとダメかどうかは分かりませんが、参考にしてみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4263509.html
yosshy893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ違和感と不安を持っておられる方がおられるのですね。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

じゃ、ゴシックで書いてあげましょう ゴシックの書体では明朝体に近い物になりますが、ゴシックは明朝体とは異なります これで拒否されるならしっかりとした理由があるのでしょう てか、なんで明朝体なのw 手で書いた書類でしょ?  「舐めるな素人がっ!」 と一喝して差し上げるべきでしたね もう一度そのまま持っていき、なぜ【手書き書類】で【明朝体】なのか、楷書ではいけないのかを詳しく聞いてみてください 答えられないと思いますよ (だから「素人がっ!」なんです) どうしてもパソコンで扱うなら【楷書体】を使えと逆に提案というかその場で改めさせましょう

yosshy893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、現在海外にいまして、持って行ったのは、義母なんです。 帰国して明けた月曜が14日目なので、その時自分で行くつもりですが、 ここでお聞きした意見から、完全にダメだとわかったら、妻に修正させて提出するつもりです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう