1つのことに熱心になること~剣道を通じて~

このQ&Aのポイント
  • 私は剣道の継続力に自信があります。高校1年の団体戦での敗北を経験し、自分の積極性と覇気の欠如に気付きました。
  • 私は毎日の稽古で課題を見つけ、克服しようと努力しています。剣道を通じて、1つのことに諦めずに取り組む姿勢を学びました。
  • 結果はよくなかったですが、高校最後の試合で顧問から「お前らしい剣道だった。よくがんばった」と称えられ、嬉しかったです。
回答を見る
  • ベストアンサー

もう一度自己PRの修正版載せます。

もう一度自己PRの修正版載せます。 1つのことに熱心になること~剣道を通じて~  1つのことに対して、最後まで諦めない探求心、その繰り返しで生まれた継続力にはかなりの自信があります。  私は13年間剣道を続けています。その中で特に印象に残っている高校1年のときの話をします。そのとき私は初めて高校の団体戦のメンバーに選ばれたのですが、試合は私1人が負けたせいで1回戦で敗退してしまいました。試合直後、もう剣道を辞めようと思ってしまうほどひどく落胆してしまいました。  しかしその夜、なぜ負けたか再確認したいという理由で、負けた試合のビデオを通して自分の剣道を見つめ直した結果、相手よりも積極性・覇気が劣っていることが客観的に見てわかりました。そして次の稽古からは人一倍積極性・覇気を出し、わからないことがあったら積極的に人に尋ねる、そういったことを毎日積み重ねていった結果、高校最後の試合では3回戦で負けてしまいましたが、顧問から「お前らしい剣道だった。よくがんばった」というお言葉をもらい、結果はよくないのですが、嬉しかったです。 現在も自分の課題を見つけては克服しようと稽古に励んでおり、これからも継続していきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142902
noname#142902
回答No.1

 こんにちは。  ×「高校1年のとき」→「高校1年の時」 ●漢字で書きましょう。他の「とき」も同様です。「良い」も。  △「思ってしまうほどひどく」→「思ってしまうほどにひどく」or「思うほどにひどく」 ●「に」を入れたほうが良いと思います。  △「お言葉をもらい」→「言葉を頂き」 ●後者の方が私は良いと思います。  △「結果はよくないのですが、嬉しかったです。」→「結果は良くなくとも嬉しさがこみ上げてきました。」 ●後者のほうが私は良いと思います。  ×「継続していきます」→「その姿勢を続けます」 ●「継続していく」の対象は何ですか? 「何を」継続するのか不明瞭です。  △1文がまだ長く感じます。  ○想いがひしひしと伝わる良い文章です。修正版をも添削してもらうという根性が素晴らしいです。将来が楽しみです。  偉そうにしてすみませんというでした。参考にして下さい。

その他の回答 (1)

noname#112894
noname#112894
回答No.2

例文を貼ります。 自己PRは、過去の事を書くものじゃありません。自分を売り込むのですから、相手企業にどんな貢献が出来るかをアピールするのがPRなんです。 あなたのこの文章は、何処へ提出するつもりなんですか? 就職希望先に提出するのでしたら、失礼ですが、単なる作文です。企業の面接官は、このような作文には眼も呉れないでしょう。面接官に自分を印象つける文章でなくちゃ、綴じられちゃいます。 URLをご覧になり、再度修正してみましょう。 http://www.rirekisyodo.com/13jikopr2.html

Jukeinside
質問者

お礼

じゃあもう題材変えます

Jukeinside
質問者

補足

もう1つの自己PR載せました。今度は剣道を通じて培ったものについて書きました。

関連するQ&A

  • 再度自己PR修正しました

    再度自己PR修正しました 1つのことに熱心になること~剣道を通じて~  1つのことに対して、最後まで諦めない探求心、その繰り返しで生まれた継続力にはかなりの自信があります。  私は13年間剣道を続けています。その中で特に印象に残っている高校1年のときの話をします。そのとき初めて私は高校の団体戦のメンバーに選ばれたのですが、試合は私1人が負けたせいで1回戦で敗退してしまいました。試合直後、もう剣道を辞めようと思ってしまうほどひどく落胆してしまいました。  しかしその夜、なぜ負けたか再確認したいという理由で、この日の試合のビデオを繰り返し見ることで自分の剣道を見つめ直した結果、相手よりも積極性・覇気が劣っていることが客観的に見てわかりました。そして次の稽古からは人一倍積極性・覇気を出し、わからないことがあったら積極的に人に尋ねる、そういったことを毎日積み重ねていった結果、高校最後の試合でその成果を十二分に発揮することができました。

  • 自己PRの修正

    1つのことに熱心になること~剣道が好きだから~  1つのことに対して、最後まで諦めない執着心にはかなりの自信があります。  私は13年間剣道を続けています。その中で特に印象に残っている高校1年のときの話をします。そのとき初めて私は高校の団体戦のメンバーに選ばれたのですが、試合は私1人が負けたせいで1回戦で敗退してしまいました。試合直後、もう剣道を辞めようと思ってしまうほどひどく落胆してしまいました。  しかしその夜、なぜ負けたか再確認したいという理由で、この日の試合のビデオを繰り返し見ることで自分の剣道を見つめ直した結果、相手よりも積極性・覇気が劣っていることが客観的に見てわかりました。そして次の稽古からは人一倍積極性・覇気を出し、わからないことがあったら積極的に人に尋ねる、そういったことを毎日積み重ねていった結果、高校最後の試合でその成果を十二分に発揮することができました。  御社に事務職として入った暁には、新プロジェクトを遂行するにあたって、私はどんなことがあろうと最後までやり通します。 若干修正しましたがどうですか?

  • 自己PRの添削お願いします。

    「諦めたらそこで試合終了です」 by安西先生  これといって誇れるようなものは持っていないのですが、負けず嫌いという性格についてはかなりの自信があります。  私は13年間剣道を続けています。その中で特に印象に残っている高校1年のときの話をします。そのとき初めて私は高校の団体戦のメンバーに選ばれたのですが、試合は私1人が負けたせいで1回戦で敗退してしまいました。試合直後、私は顧問や試合出場メンバー、また試合に出れなかったメンバーに何度も頭を下げ、そしてもう剣道を辞めようと思ってしまうほどひどく落胆してしまいました。  しかしその夜、このままでは終われない、なぜ負けたか再確認したいという理由で、この日の試合のビデオを繰り返し見ることで自分の剣道を見つめ直しました。その結果、相手よりも積極性・覇気が劣っていることが客観的に見てわかりました。もう自分に負けない、その意志のもと、次の稽古からは人一倍積極性・覇気を出し、わからないことがあったら積極的に人に尋ねる、そういったことを毎日積み重ねていった結果、高校最後の試合で悔いの残らない試合を展開することができました。  この妥協をせず、最後まで諦めない精神力を、私は御社で事業を遂行する際にぜひ発揮したいと考えています。 負けず嫌いと最後まで諦めない精神力って違うのですか?そこも合わせてお願いします。

  • 自己PRの添削をしていただけないでしょうか?

    私は諦めずに最後まで物事に取り組むことができます。 私は卓球部に所属し、活動しています。しかし、最初の公式戦でも、その次の公式戦でも1回戦敗退と実力のなさを実感しました。 「絶対に公式戦で勝つ」という目標のもと、体力作りとサーブに力を入れるようになりました。毎日、課題練習の時間にフットワークの練習を積極的に行い、練習の合間にはサーブ練習を欠かさず続けました。また、休みの日にはトップ選手の試合の動画を見て、自分なりにサーブの研究をしていました。 3回目の公式戦で成果が少し現れ、3回戦まで勝ち進むことが出来ました。自分なりに一生懸命練習した結果、ある程度の結果を出すことは出来ましたが、上には上が沢山いるので、自分の努力はまだまだ十分では無かったと感じる結果でした。 しかし、悔しいという気持ちを味わい、それをバネに前向きになり、継続的に努力し粘り強く取り組む姿勢が身につきました。社会人になってからも、根気よく継続した努力をして、チームや会社の成果に繋げたいと思います。

  • 高校受験の自己PRの書き方(一度目が落ちました)

    高校受験生です。 昨日受験した高校が落ちてしまいました。 どうしてもその高校にいきたいので再来週ある二次募集を受けようと思います。 提出書類に5行位で自己PRを書く欄があります。色々と考えているのですが、一度落ちているし二度目なのでどのように書いたらいいのか分からなくて困っています。 昨日受けた時の書類には全文は覚えていないのですが「剣道部で3年間一生懸命稽古に励み、日々の努力が目標を達成することに繋がるということを学びました。この経験を生かして高校生活でも毎日懸命に励んでいきたいと思っています。」というような感じで書きました。 二度目も同じような文で提出するのは良くないですよね。 どうしてもこちらの高校に入学したい。次の試験まで努力したい。と言うような内容を書いた方が良いと思うのですがどうでしょうか? 一度目は落ちてしまいましたが、、、とは文に入れない方がいいでしょうか? この自己PR文で落ちたのではなく自分の学力での力不足だとは分かっているのですが、どうしてもこの学校に入学したいのです。 焦るばかりで本当に困っています。 どなたか例文などで書き方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 自己PRで困っています。。

    就職活動中の3年生です。 自己PRでとても苦戦しております。。 どなたか自己PRの添削をしていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。 伝えたい力:周りの人を先生として、どんなことからも学ぶことができます。 周りに流されていた自分を変えたい、との思いから、ハンドボール部に入部しました。 はじめは、自分だけ初心者ということもあり、周りに迷惑をかけ、ふさぎ込む自分がいました。しかし、「このままでは何も変われない」と考え、自分の意識、行動すべてを変えました。他のメンバーはそれぞれどこが優れているのか自分なりに考え、自分のプレーに取り入れていきました。また積極的にメンバーに指摘や意見を求め、自分の甘さに気づくようになり、それを乗り越える努力を3年間継続しました。その姿が周りの自分に対する認識を変えることに繋がり、最後の大会では、試合を任されるまでに成長でき、大きな自信となりました。

  • 自己PRの添削をお願いします

    2015卒の現在大学3年生です。 就活に向け自己prを書いてみたのですが、客観的な意見を聞きたくて投稿しました。 どんなことでもいいので、よろしくお願いします。 ---------------------------------------------- 私は粘り強く努力することのできる人です。 小学校から大学まで、バレーボールを継続して行ってきました。もともと運動神経は良いほうではなく、最初は一緒に入部した仲間たちにも、どんどん置いていかれてしまっていました。それがとても悔しく、みんなと同じ努力では駄目だ、と気づいてから毎日朝早くおきて走り込みをし、練習後も自主練習に取り組みました。自らコーチや先輩に練習を見てほしいとお願いをしにいき、直すべき点、伸ばすべき点を指摘してもらい、積極的に取り込んでいきました。その結果、努力が実りレギュラーの座を獲得できましたが、それに甘んじることなく、引退まで自主練習を継続し続けました。早朝の走りこみは私の習慣となり今でも継続しています。部活動だけでなく、学業・アルバイトにおいても、妥協せず努力し続けることができたと自負しています。これからもかなり厳しい仕事もあると思いますが、挫けずに取り組んでいきたいと思っています。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    公務員の面接を受けるので自己PRを作成してみました。 よろしくお願いします。ちょっと長いですかね? 私は中学生の時から12年間続けたバレーボールから学んだことがあります。 それは「継続は結果を生む」ということです。スポーツは体力的に厳しくなってから、どれだけ自分を追い込めるかで練習の質が決まります。 バレーボールの場合は空中での勝負が多いので、常に跳び続けるだけの体力が求められます。 その追い込みが高校最後の地区大会で優勝という最高の結果を生み出しました。 私がバレーボールを始めて6年目のことです。 この時期を境にして続けていくことの大切さを認識するようになりました。自分の何気ない行動であっても、すべてが未来へ繋がっていると意識するようになり、 公務員の仕事も同様で、安定したサービスを提供し続けることにより、「信頼」という最高の結果を得ることが出来ると考えています。

  • 自己PR

    希望の職種は食料品及び日用品の管理です 私の長所は何事も最後までやりとげ 真面目な性格です。 部活動でバドミントン部の マネージャーとして 三年間 仕事してきました。顧問に部活動に 関係のない洗濯や校内の掃除を 頼まれた事があり、最初は何故 部活動に 関係のない仕事するか分かりませんでしたしかし 仕事をしていくうちに 関係のないことでも やることで 周りの人が気持ち良く 高校生活を 送れるという事に気付きました。 って感じにしたいんですけど 何か自己PRって感じがしないんです。 私 文章力ないので こういうの苦手です。ここを訂正したら良いなど こういうの付け足ししたら良いなどの アドバイスください。

  • 自己PRについて

    高校生です 就職試験での自己PRなんですが、アドバイスや改善点を教えてください。 私はコミュニケーション能力に自信があります。現在私は社会体育でクライミングをやっており、クライミングジムに通っているのですが、そのジムは幅広い年齢層の方々が利用されています。私はそこで練習する際に回りの人に積極的に話しかけ、コミュニケーションをとるよう心掛けています。そうすることにより、質の高い練習をすることができるし、何より楽しく練習することができます。その結果年が離れていたりしても気兼ねなく接することができるようになりました。 御社に入社した暁にはこの長所を活かし、がんばりたいと思います。

専門家に質問してみよう