• 締切済み

医薬品の品質試験について

医薬品の品質試験で重金属およびヒ素試験はなぜ行う必要があるのでしょうか?また、重金属やヒ素は医薬品製造のどの過程において混入する恐れがあるのでしょうか?どなたか教えてください。

みんなの回答

  • pon-77
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

こんにちはponです。 重金属およびヒ素試験はなぜ行う必要があるのでしょうか> あります。重金属、砒素は人体に危険だから当然のことです。イタイイタイ病、水俣病なんかは重金属であるカドニウムや水銀が原因となったものですよね。ちなみに重金属というのは比重が4以上のものをさすものです。砒素に関しては昔錬金術師は医薬品として使用されていたものです。ただし砒素化合物は強い毒性を持ってしまうものです。(カレー事件) 製造過程のどこで混入するか?にかんしてはどこでも混入する可能性はありません。ただし万が一に備え調べるのです。いじょうです。

関連するQ&A

  • 日本薬局方第十五改正:医薬品各条の純度試験における限界量について

    初めて質問させていただきます。 日本薬局方の医薬品各条を見ていて思ったのですが、医薬品成分によって、純度試験における限界量が違うのは、何故なのでしょうか? 例えば、 塩化亜鉛の純度試験の重金属の項では、重金属は<50ppm以下>とありますが、 塩化カリウムの純度試験の重金属の項では、重金属は<5ppm以下>とあります。 医薬品としてのこれらの成分(重金属、ヒ素、硫酸塩等)の限界量は何故このように違いが出てくるのでしょうか??

  • 医薬品開発の検証試験

    医薬品開発における品質、有効性、安全性の検証試験ってどの段階の試験のことでしょうか? 前臨床試験だけではなく治験・販売後調査も含めての検証試験という意味でいいんでしょうか? このあたりがあまり理解できていないのでお時間ある方よろしくお願いします。

  • 医薬品業界の品質管理業務に就くために

    医薬品業界の品質管理業務に就くために必要な資格があると思いますが、学生時代は文系で理系の知識が全くない人間が、いまから勉強して資格をとり働くことが可能でしょうか。 また、そのためにはどんな資格が必要でしょうか。 資格をとるための手段など、おわかりでしたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として製造販売承認を取りたい

    一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として製造販売承認を取りたい(申請したい)場合も、医療用医薬品の場合と同様に10年以上もかけた研究開発(基礎研究~臨床試験)が必要なのでしょうか? というか、そもそも一般用医薬品や医薬部外品を目指した研究開発や申請というのは可能なのでしょうか? それとも、この部分を判断するのはあくまでも申請先の機構(pdma)の判断になってくるのでしょうか? このあたりの情報がなくて困っています。どなたか教えてくださ~い!参考サイトなどでもかまいませ~ん!

  • ジェネリック医薬品

    最近になって、安価のジェネリック医薬品の製造過程での不祥事が明 るみになってきました。 私も、ジエネリック医薬品を処方されていましたが、どうも具合が悪 く症状が良くなりませんでした。 前回、病院で処方された薬は本来のモノだと分かり、今まで処方され たモノは薬局でジェネリック医薬品に変えられていたことが分かり 謝罪されていました。 これは、なにか裏にありそうな感じがありますね。 生活保護を受けている者に対して市役所はジェネリック医薬品を使う ように指導されていましたが、それも関係があるのでしょうか。 どう思われますか。

  • 医薬部外品の原料申請

    こんにちは  医薬部外品の厚生労働省への原料申請の際に変異原性試験として微生物を用いた復帰突然変異試験、およびほ乳類の培養細胞を用いた染色体異常試験を行うのですが、「化粧品 医薬部外品 製造申請ガイドブック」の変異原性試験の項には「医薬部外品の特性から考慮して、上記変異原性試験を必要としないと判断される場合には、その根拠を明記すること」とあります。  微生物を用いた試験は行って異常なしだったのですが、ほ乳類の培養細胞を用いた試験は省略したいと考えてます。そこで変異原性試験を必要としないと判断できる場合の「医薬部外品の特性」とか「その根拠」にはどのようなものがありますか。どなたか教えて下さい。

  • ヒ素と重金属

    食品中のヒ素と重金属が食品衛生法で基準が定められていますが、ヒ素(As2O3として)とヒ素、重金属(Pbとして)と重金属はそれぞれ違うのでしょうか?「~として」と表記があるものは換算値か何かでしょうか?

  • 医薬品の製造途中での異物混入

    医薬品原薬の製造工程で、製造設備の一部が欠けて異物が入った疑いがあります。後の工程に洗浄する工程があるため、そこで除去できるという根拠のデータを実験的に揃えれば、そのまま製造をすすめることは差し支えないのでしょうか?ちなみに混入量は多くても全体量に対して1万分の1以下と思われます。

  • 品質

    同じ台湾製造でも、スズキ・ヤマハなどの日本メーカーとKymco・PGOなどの台湾メーカーではやはり品質差はあるんでしょうか? 2種スクーター購入を考えているんですが、その過程でちょっと気になった事です。

  • 医薬品の製品倉庫

    医薬品製造棟内の製品倉庫についての質問です。 品質検査判定待ち、品質検査合格品、出荷判定済品、をひとつの製品倉庫内に保管し、 品質検査判定待ち、品質検査合格品、出荷判定済品、のエリアを区画しました。 この倉庫から、納入先への出荷を行うことは問題ありませんでしょうか。 それとも、販売在庫用の倉庫を設けて、出荷判定済品はそこに保管し、そこから納入先へ 出荷を行うようにする必要がありますでしょうか。