• ベストアンサー

自動車のナンバー登録を実家にすることは?

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.5

 すでに回答は出ていますが、こんな方法もあります。  すなわちそのクルマの所有者はあなた自身、主たる使用者を実家のお父さんかお母さんにしておけば可能です。  私は実家から離れたところに住んで駐車場を借りていますが、ここで車庫証明をとるととんでもなく高い費用を要求されます。これがばからしいので駐車場としては借りているものの(駐車場所は確保してあるワケです)車庫証明は実家の駐車スペースでとるためにこういう風にしました。厳密なことを言えば良くないのでしょうがその筋のほうでも黙認みたいです。

popitan
質問者

お礼

色々な方法があるんですね。 1意見として参考にさせていただきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 自動車の登録ナンバーについて

    先日中古車を購入したため、車を新規登録する事になりました。 今の住所で登録すると「いわき」ナンバーになってしまい、なじみが無いためあまり気に入りません。 そこで、実家のある宮城ナンバーで登録するために一時的に住民票を実家へ移して実家の空き車庫で車庫証明を取り、使用の本拠の地も実家で登録して宮城ナンバーの交付を受けたら直に現住所へ住民票を移動しようと考えています。 そこで次の事が気になり、困っています。 (1)2週間程度の期間で住民票を「行って来い」させる事に問題は無いか (2)会社に一切気が付かれる事は無いか(迷惑を掛けたく無いので) 特に、会社が自分の源泉徴収分や年金を納めようとしたときに、不具合が起きないか心配。 〔補足〕 ・実際に住んでいるのは当然 いわき のままです ・現住所(いわき)にマンションの駐車スペースがあり、路駐の心配は無い ・現在実家の親名義の車に乗っおり、車庫証明も実家になっているが、実際その車を止めているのは現住所のマンションの駐車場です。 その車の車検はユーザー車検でいわき管轄の陸運局で車検を通す事が出来ました。つまり購入した宮城登録の車を いわき で車検に通せるため、使用上の問題は無いように思えます。 ・車庫証明を取っていないため、車屋さんに納車を待ってもらっている状態です。 ・ローンで買った為、所有者は車屋さんです。車検が切れていたため、車検を通してからの納車になると思います。 ・私が検討している手順は次の通りです 1.転出届けの提出 2.転入届けの提出 3.転入先(実家)で車庫証明の取得 4.実家の住所で自動車の登録 5.転出 6.現住所へ転入   (1)(2)に付いて解答と他にアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 自動車の税金に付いて

    私は結婚をきっかけに車といっしょに他県へ引越しして来ました。 軽自動車なのでナンバー変更や苗字又は住所変更をしてないのですが、自動車税金を納める時期がやって来ました。 住所や氏名の変更してないから実家に届くと思うのですが、人の話で「納税課に行き引越しした住所と氏名を変更すれば今の住所に届くんじゃない?」って言われました。 私としては自動車の名義や住所やナンバー変更してないから出来ないのではないかと思うのですが、もし詳しく分かる方いらっしゃいましたら 返答お願いしたいです。  納税課に行き変更出来るのであれば 今週末実家へ帰省する際手続きしたいと考えているので宜しくお願いします。 それと手続きに必要な書類とかあるのでしょうか?(住民票とか) 分かる方宜しくお願いします。

  • ナンバー変更について

    他のトピで、転勤族は一々ナンバーを変更しないとありましたが、現住所と管轄の違うナンバーだと、免許証・自動車保険の住所や、車検(軽自動車)の時はどうなるんでしょうか。 引越をしましたが、また引越をするかもしれないので、 できればナンバーを変更しないで済ませたいと思っています。

  • ナンバー別の自動車の維持費(税金、車検)について教えて下さい。

    ナンバー別の自動車の維持費(税金、車検)について教えて下さい。 1Boxのバン、又は、ワゴンの中古車を購入しようと考えてます。ハイエースやキャラバンです。 バンの1ナンバーと、ワゴン3ナンバー(排気量3Lとして)、キャンピングの8ナンバーとでは、 維持費(税金、車検)が2年分でどのくらい違いがあるのでしょうか? 1ナンバーは税金が安いですけど毎年車検ですし、8ナンバーはさっぱり分かりません。 また、任意保険も違いがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程お願い申し上げます。

  • 自動車税について

    自動車税の季節が近づいてきましたが、私は引越しして車検証の住所変更をまだしていない為、自動車税の通知が家に送ってこないのでは・・・と心配しています。小耳にはさんだのですが、財務なんとかって言う所へしかるべき連絡をすれば税金の住所変更は出来るそうですが、詳しい手続きの仕方を忘れてしまいました。詳しい方教えて下さい。

  • 前住所のナンバーが記載されている納税証明書は車検時に使えますか?

     引っ越しに伴い、19.4.4に現住所地で軽自動車車検証を変更(ナンバーも変更)したのですが、19.5.12に前住所の区役所から、以前のナンバーで軽自動車納税通知書が送られて来ました。今月の車検時に以前のナンバーが記載されている納税証明書は使えるのでしょうか? 初めて自分で車検手続きをするのでわからなくて困っています。よろしくお願いします。

  • ナンバー変更

    他県へ引越しをしました 車検のあるオートバイなんですが 前のナンバーのままです これを放って置くと実害はありますか? 他県ナンバーでも車検は取れるし 問題ないような気もするのですが...

  • ナンバーについて

    良く転勤などで他県から来た人のナンバーがそのままで乗ってる方を 良く目にします。 仕事で他県に引越しした場合、元の県のナンバーを引き続き使いたい場合、 どうすれば良いか? 例えば横浜から埼玉に越した場合、引き続き横浜ナンバーで乗りたい時。 (仮に本籍(実家)が横浜で無い時に横浜ナンバーのまま乗りたい時。)

  • 自動車のナンバー変更で、旧ナンバーのはずし方について

    他県への引越しをしたので、自動車のナンバーを変更しようとしています。金銭的にあまり余裕が無いので、自分で陸運局に行こうと思いますが、旧ナンバーの取り外し方が分かりません(銀色ので塞がれているやつ。) 旧ナンバーの取り外し方を教えて頂けないでしょうか? また、取り外しは女性でも可能でしょうか?

  • 軽自動車の廃車(登録抹消)の手続きについて。

     所有者である父が病気のため私が自動車の廃車の手続きをすることになったのですが、軽自動車税の納税通知書からすでに手放してしまっている軽自動車二台の廃車手続きがされていないことが判りました。一台は自家用四輪乗用車で現物(ナンバープレートも)が無く車検証だけしかありません。もう一台は自家用四輪貨物で現物も車検証もありません。父や母に聞くと、どうしていいか解からずにここ何年も手放した車の税金を払っていたとのことです。このような場合廃車の手続きはできるのでしょうか?教えてくださいお願い致します。