• ベストアンサー

没後3年目の命日をなんと呼びますか?

没後3年目の命日をなんと呼びますか? 仏教用語に関しての質問です。 没後2年が過ぎた命日を三回忌と呼びますが、その翌年(三年目・三回目)の命日はなんと呼べばいいのでしょう? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.1

三回目の祥月命日 祥月命日(しょうつきめいにち)は亡くなった月日が同じ命日。

YUTACZKA
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなり、大変失礼いたしました。 ひと言で表現する簡潔な言い方があるかと期待したのですが、祥月命日という言い方が一番間違いなく正式なのでしょうね。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

確証はありませんが、「四回忌」「四周忌」と言ってもいいのではないかと思います。 『広辞苑』には、 かい‐き【回忌】 (年回忌の略) 人の死後、年ごとにめぐって来る当月当日(祥月)の忌日。その満1年目を一周忌または一回忌、満2年目を三回忌または三周忌という。以下七回忌(満6年目)・十三回忌・十七回忌・二十三回忌・二十七回忌・三十三回忌・五十回忌・百回忌などがあり、仏事供養を行う。年忌。年回。 とあります。 「回忌」が、「人の死後、年ごとにめぐって来る当月当日(祥月)の忌日」という意味であることを考えれば、「三回忌」の次は「四回忌」になるのだと思います。 三回忌、七回忌、十三回忌など、法要のある時だけ「○回忌」と口に出して言ったり文字で見たりしますが、それ以外の時は見聞きすることがほとんどないため、馴染みがないだけなんだと思います。 ただ、実際、自分が「四回忌」とか「六回忌」とか言うかと言われれば、「う~ん」と首をかしげたくなるのも事実なので、本当に確証はありません。 中途半端な回答で申し訳ありません。

YUTACZKA
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなり大変しつれいいたしました。 友人にも聞いてみましたが、けっこう答えはまちまち。 四回忌という答えもありましたね。きちんと法要のある時にだけ表現するようで…。 いずれにしても、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事を命日よりも前にするのは何故ですか?母が亡くなり6年目を迎えます。

    法事を命日よりも前にするのは何故ですか?母が亡くなり6年目を迎えます。仏式では七回忌に当たると思います。「法事をする時には命日より早くするものだ」と言われました。仏教の教えなのでしょうか?それとも、その地域のしきたりなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 命日って?

    数時間前、本当に大好きで可愛がっていた愛鳥が死んでしまいました。人間が死んだら葬式とか色々ありますよね。大切な家族の一員だったので動物とは言え、できる事をしてあげたいんですが何も分かりません。命日って死んでしまった日の事ですか?それから、何日後(例えば49日)・何年毎とか何をしてあげたらいいのですか?月命日、とか何回忌とか色々する事など詳しく教えて!

  • 命日がわかりません

    主人の遠い親戚の方が2年前になくなりました。 結婚祝いなどいろいろもらったり、去年初めてお宅を訪問した際もたくさんのお土産を頂いてしまったので、3回忌の際にはお花を贈りたいと思っております。 ところが肝心の命日がわかりません。 2年前の葬儀を行った日は記録していたので、その数日前とは思いますがはっきりしません。 義両親に聞いても3回忌には呼ばれていないらしく、命日も知りませんでした。 こういう場合、お花はいつ贈るのがベストでしょうか? 命日や法事の日よりも早く着いてしまったら、失礼にならないでしょうか? 7月末が葬儀だったので、お盆の時期に贈るって手も考えてるのですが、新盆ではないのでおかしい気もするし・・・。 本当はお参りに行ければいいのですが、遠方なので難しいです。 いきなりお花を贈られるのは迷惑でしょうか? ちなみに親戚は奈良在住です。 アドバイス、お願いいたします。

  • 年回忌以外の時に法事をしてもよいのでしょうか?

    仏教の法要は通常49日忌(又は35日忌)、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、27回忌、33回忌、(50回忌)などの決まった年回忌ごとに行うことが通例ですが、家族・親族に重病者や不在者がいたり、どうしても都合がつかない場合、或いは気がつかず命日が間際になってしまい、予定が立てられない場合など、別の機会に回すことは致し方ないでしょうか? 通常、年回忌の命日の前に法事をするものだと言われていますが、当分開催が困難な場合、数カ月後や1年後の命日前或いは定められた年回忌と異なる例えば30年目(「29回忌」に相当)、或いは夫・妻・親・子の年回忌などに一緒にしても許されるものでしょうか?  或いは、お寺さんと来られる人だけにでも命日前に来てもらい、お経をあげてもらうのがいいでしょうか? 私はカトリック信者ですが、本家の人間であり、いつも年回忌にはお寺さんと親族を呼んで、先祖の法要を励行していますが、今回の祖母の27回忌に限り、命日の間際になってしまい、又どうしても都合がつかず、命日以前に法要を挙行することは困難になっています。 (因みにカトリックの場合は、10年祭、20年祭など10年ごとに行うことが多いようですが、3と7がつく仏教式の年回忌に合わせて法要をしてもOKですし、その他いつでも特に定めはありません。) たまたま、次の月には、叔父の33回忌が、いとこ(叔父の長男)の主催でありますが、その時に祖母の27回忌(命日を過ぎていますが)を一緒にお願いする訳にもいかないでしょうし、困っています。(一緒にやる場合は祖母の法要部分の施主は本家の私になるでしょうが、一つの法要を切り分けるわけにもいかないでしょうし・・・) 又、私は、カトリックだからといって、仏教式の法事を行うことに何の矛盾も感じていませんが、もしこだわるような人の場合、他の直系以外の人に、先祖の法事の施主をお願いすることになるのでしょうか? 色々質問が多くすみませんが、答えられる部分だけでもお願いします。

  • 命日について

    義理の兄弟の命日(昨年が3回忌でした)なのですが何を持っていったらいいでしょうか? お供えにお菓子は持って行こうと考えているのですが、お金も包んだほうがいいのでしょうか?

  • 永遠に月命日はお膳など作れと言われ悩んでいます…

    曹洞宗です。 祖母が亡くなり、一回忌を済ませました。 一回忌を迎えるまで、月命日にはお団子とお膳を作っていました。 一回忌は無事済んだのですが、父からこれからもずっと永遠に月命日にはお団子とお膳を作れと言われました…。 弔いの気持ちは大事だと思いますが… 月に1回だけなんですが、正直大変です。 平日は仕事だし、旦那は夜勤などあったり、家事もしなければならないし… もし、私に子どもが出来ても、これからずっと月命日に縛られるのかと思うと、少し辛いです… 詳しくはわかりませんが、 曹洞宗は月命日には必ずお団子とお膳を作らなければならないのでしょうか? 大好きな祖母ですが、 月に1度かもしれませんが、その月に1度が大変です… 私は薄情でしょうか…? ご意見お願いします。

  • 命日について

    命日についてご質問します。 亡くなった日が閏年の2月29日の場合、一周忌は翌年の2月28日にすればいいのか、 もしくは、3月1日にすればよいのか、どちらでしょうか? また、亡くなった日の時間が午前である場合と午後である場合とでは違うのでしょうか? たとえば、2月29日の午後になくなった場合、宗派によっては、翌日の3月1日をご命日に する場合もあります。 一般的な正しい回答をご教示下さればと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 10年ぶりの友人の命日に

    19の頃に交通事故で亡くなった友人がいます。 3回忌まではご実家を訪問させていただいてたのですが、仕事で転勤があったこともあり足が遠のいてしまいました。 10年ぶりになりますが今になって命日に訪問したいと連絡するのはやはり迷惑でしょうか? ずらして連絡をするとしたら先・後どちらがよろしいでしょうか? また、訪問の際は御仏前にいかほど包むのが常識的でしょうか? どなたか適切なご回答よろしくお願い致します。

  • カレンダーに命日の登録ってできますか?

    iPhoneのカレンダー(Yahooカレンダーでもいいです)に、 命日の登録はできないでしょうか。 毎年「○○さんの命日です」って知らせくれて、 なおかつ「○回忌」って出てくるとありがたいのですが。 もしできるようであれば、登録手順も教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 命日辺りには誰を呼べば良いですか?

    義母を亡くし、昨年は3回忌で今年で4年目を迎えます。 毎年、迎える命日にはお寺さんにお経を読んでもらうのかなと思っております。段取りが分からなくまず年忌法要ほど大がかりに行わないとはいえ、義母の姉はまだ健在ですしどこまで親戚を呼べばよいのか分かりません。家族だけで拝もうかとも考えました。 ちなみに曹洞宗です。 またお寺に行って拝むのも必要でしょうか。 どうかアドバイスをお願いいたします。

PC(MP3)からUSBに保存後の注意
このQ&Aのポイント
  • 音楽CDをPC(MP3)に同期して取り込み、その後USBに移しましたが、後日PCに保存していた音楽を削除した結果、USBのデータも削除されてしまいました。どうすればよいでしょうか?
  • PC(MP3)からUSBに保存した音楽データが削除されてしまった場合、復元する方法はありますか?
  • PC(MP3)からUSBにデータを移していた際、誤ってPC内の音楽データを削除してしまい、USB内のデータも一緒に消えてしまいました。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう