• ベストアンサー

ワカメの加工法

家庭での干しワカメと塩ワカメの作り方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

あるページで紹介されていた加工法ですが。 素干しわかめ ・ 採取したワカメを海水で洗浄し、そのまま砂や小石の上に広げて乾燥させたもので水で戻して使う。 春先の若い藻体の素干し製品は柔らかくて美味しい。 塩抜きわかめ ・ 素干しわかめと同様であるが、海水の代わりに水で洗って天日乾燥させる。 干葉の部分は乾燥が早いので、中肋を細分して塩分を完全に除かないと吸湿・変化して長く貯蔵できない。 吊干しわかめ ・ 素干しわかめと同様であるが、乾燥を物干し台のような乾燥台で行ったもので、歩留りは約10~12%。当地方の乾燥製品はほとんど吊干しである。水洗いした後、縄でしばって干したものを「絞りわかめ」ともいう。 灰干しわかめ ・ 採取したワカメにシダやススキ等の灰をまぶして天日乾燥させたもので、灰のアルカリ分により自己分解が阻め止され、長期間にわたり葉体の弾力性が低下せず、葉緑素の原色を維持した製品になる。主に徳島県鳴門地方で製造され、「鳴門わかめ」として全国的に知名度が高い。 昔、東北地方でも灰干し製品を作ったり、生ワカメを鳴門へ送った。 板わかめ (のしわかめ)・ 生ワカメを水で洗い数条に切り、ムシロなどの上で天日乾燥させる。食塩を振りかけて処理をしたものを「板わかめ」という。他のワカメ製品に比べてミネラル、ビタミンを多く含み、あぶったり、細くして食べる。 湯抜きわかめ ・ 生ワカメを熱湯で湯通しして冷水に移し、乾燥させた干もの。緑色となる。 糸わかめ ・ ワカメを塩分がなくなるまで淡水で洗い日干し、半乾わきのとき中肋を除去後縦割りにして十分に干す。その後水で適度の湿気を与えムシロで覆って数時間蒸して柔らかくなったら手で揉み風乾する。葉に白粉が出かるまでこれを繰り返し、最後に十分乾燥させる。 揉みわかめ ・ 生ワカメを海水で洗い天日乾燥させる。切込みを入れめお茶を揉む要領で粘り気の出るまで揉む。表面が乾燥した後同様に揉む。これを5~6回繰り返しムシロの上で水分含量20%程度まで乾燥させ、密封容器で保存する。 カットわかめ ・ 昭和50年代に開発され、湯通し塩蔵したワカメを洗浄脱水し、熱風乾燥した後に細断した製品。戻したり切ったりしなくても、そのまま使える手軽さと衛生的なことから、新タイプの乾燥ワカメとして生産、消費ともに伸びている。 塩揉みわかめ ・ 「揉みわかめ」と異なる点は、原料に対して5~10%の食塩を加えて脱水する塩蔵処理する点である。これを乾燥させる場合と、そのまま湿潤状態のまま包装貯蔵する2通りがある。 生塩蔵わかめ ・ 古くから行われていたが、昭和30年代の終りから大量生産された。生ワカメを塩で漬け込み、軽く重石をして脱水し、さらに塩をまぶす。生の味、香りと成分を生したままで保存でき、柔らかいのが特徴。長期保存は冷凍し、必要に応じて解凍する。 湯通し塩蔵わかめ ・ 現在、主として行われている加工方法。ワカメを海水等でボイル後急冷し、食塩添加、脱水、芯ぬきの工程を経て製品化される。他の加工法に比べて、吸湿し難く長期間の保存に耐え、品質もよく利用範囲が広いが、歩留り少ないのが欠点。 などとありますがどれも海から収穫直後に行うものですので「家庭で」というと実現できる物かどうか分かりません。取りあえず参考までにと言うことでのせておきます。

jujuku
質問者

お礼

ワカメの貯蔵法をたくさんありがとうございます。 家庭では難しいのかな~ 冷凍にはしてみたのですが。 これを参考にがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

冷凍にされているのでしたら大丈夫ですよ。 ただ一回分ずつに分けて冷凍しないと使いづらいですが。

関連するQ&A

  • 塩わかめ

    スーパー等で売ってる塩わかめ(塩漬け?されてるわかめで使用時に塩抜きする分)って火を通して食べるものですよね? 今まで何度か塩抜きしてそのままわかめご飯として使ってたんですけど・・・実際どうなんでしょ?刺身わかめ等は生で食べれるようですが、塩わかめに比べると割高になるんで生で使えるのなら塩わかめを 使いたいと思ってます。

  • ワカメご飯のレシピ&ワカメを使った簡単なレシピを教えてください^^

    生のワカメをたくさんいただきました。 ワカメご飯を作りたいと思うのですが、作り方がわからないので教えてください。 味付けは塩だけで大丈夫でしょうか?その場合ワカメと塩の分量なども教えていただけるとうれしいです^^ あと、他にワカメを使った簡単なレシピをご存知でしたら教えてください。主人が酢の物があまり好きではないのでできればそれ以外でお願いいたします^^

  • ワカメの利用法

    朝から、いただいた新ワカメを茹でましたが さて、これをどうしようか・・・?です。 私が生の食材を保存し始めたのは、まだ最近 で、それまでは肉や魚や野菜は身近に手軽に 手に入っていたので、毎日のように買い物に 行っていたので、保存歴はまだまだ浅いので 美味しく長期に保存できる方法や、たくさん のワカメ料理も知りません。 どなたか、たくさんのワカメ保存、お料理を 知っていたら教えてください。 天日干しや塩ワカメ以外でお願いいたします。

  • わかめ御飯の作り方

    学校給食で出たようなわかめ御飯が食べたいんですけど。ふりかけを買ってふりかければすぐに食べられる話なんですけど、なんか味が違うんですよね市販で売られてるやつとは…。 1度お味噌汁に入れる用のわかめで(水にもどして使うわかめ)塩混ぜて作ったことがあるんですけど、ものすごいまずかったんですよね。例えば、お味噌汁用のわかめでもフライパンで軽く炒めてから塩でもんで御飯にまぜるとか、そういうやり方で作るといいとかいう回答をお待ちしてます。学校給食で出たあの塩味がなんともたまらないわかめ御飯の作り方を教えて下さい。お願いします。_(._.)_

  • ドロドロワカメ

    知り合いから塩ワカメをもらったんですけど、すぐに冷蔵庫に入れないで2、3日ほったらかした状態でした。 それを水で戻したらドロドロというかトロトロ状態になってしまいました。 気味が悪いので、元の状態に戻そうと思って乾燥させました。 それがすごい臭いなんです。 海草の臭いといえばそんなかんじもするし、腐った臭いといえばそんなかんじもするし、はたしてこのドロドロになってしまうワカメというのは食べられるのでしょうか? それとも、ドロドロワカメ=腐ってるということなんでしょうか?

  • ワカメについて

     塩ワカメを購入。洗い流して水からあげると小さなゴミが付いていたので取ろうとしました。 よく見ると小さいエビのような虫が付いています・・・(生きてません)。一体なんでしょう。初めて気付きました。今まで気づかずに食べていたと思うとぞっとします。ワカメにはそのようなものが付いているものなんでしょうか?しっかり洗って取り除きましたが、ワカメが折りたたまっているところにもその虫はいました・・・。 皆さんはどうされていますか?近所のなかなかいいスーパーで購入したのですが、ショックです。  その虫はなんでしょう?エビみたいなもので、2,3mmくらいです。雑魚さんみたいな・・・えびの赤ちゃん?  食べても害はないでしょうか?皆さんは遭遇しませんか?知っている方、同じ体験されたかた教えてください!!

  • ワカメの臭い取り

    私はワカメ等の海藻類が大好きなのですが磯臭さが大変苦手です 海の物なので当然ある程度磯臭さや潮の香りはするのは当然ですが苦手と言うより身体が受け付けません 下手をすると臭いだけで吐いてしまうこともあります ですのでカキ等の潮臭さ致命的です しかしワカメですと臭いの無いものが多く、ある程度安心して食べられるのですが運が悪いと臭い物を買ってしまう事があります なんとか臭いを取ろうとしてお酒につけてみたり、塩水につけてみたりとやってみたのですが全然取れません お店のワカメやカップラーメンに入っているようなワカメはどのように処理しているのでしょうか? 多分お店やメーカーではなく加工業者の段階だとは思うのですが良い方法があればやってみたいです いただき物の高そうな塩ワカメなど食べたいのに食べられない苦痛をなんとかしてください

  • 乾燥ワカメ

    昨日、乾燥ワカメを結構な量いただきました。 原型・・とまではいきませんが、細かくカットされていない、30センチくらいの長さのものを小さいスーパー袋一つ分くらいの量です。 カットワカメなど、市販の物は時々みそ汁やうどんなんかに入れますが、こういう、どっかの海ちかくのお土産みたいなのでちょっとおっきいとどう使っていいか分からず、先日も以前にもらったのがしけってしまい、思い切って捨てたとこだったのに・・。 フードプロセッサにかけたらカットワカメになりますか? どんな使い方をすれば無駄なく消化できるでしょうか? かじってみたら結構塩(磯?)くさくて子供は「ぺっ」しました・・。

  • とけるワカメととけないワカメ。

    乾燥でも生でもいいんですが、熱を加えてもなかなかとけないワカメとすぐにどろどろになるワカメは、いったい何が違うのでしょうか。また、買うときに見分け方があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月前のワカメ

    塩がまぶしてあるワカメは冷蔵庫でどのくらい持つんでしょう? タッパーに入れてもう2ヶ月くらい冷蔵庫で眠っているのですが 見た目や臭いに問題なければ食べても大丈夫ですか?

専門家に質問してみよう