• ベストアンサー

今から耐震等級3級の申請できますか?

只今、新居を建てており、ほぼ完成に近づいています。4月初めに引渡し予定です。 優良住宅ローンが最近でてきて、それに何とか当てはめれないかと思ってます。 耐震等級3級が取れる仕様になってますが、申請していません。その時は、こんなに優良住宅に対して優遇されるとは思ってもなかったので取得しませんでした。 今からでも、 ・耐震等級3級 ・「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づく「住宅事業建築主の判断の基準」への適合 ・「住宅エコポイント」対象と同等の物件である証明 を取ることは可能ですか? ローンの契約が迫っており、焦っています。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mata3414
  • ベストアンサー率56% (92/163)
回答No.3

既に完成に近づいているのとことですが、 住宅性能表示制度を利用して 耐震等級3 の認定を取ると言うことでしたら、 もう無理だと思いますが。 住宅性能表示制度には、施工中の現場検査がありますので写真だけではダメなはずです。 一度きちんとお調べになった方が良いと思います。

s-8011
質問者

お礼

仰る通り、認定を取ることは無理だとHMから言われました。 ローンの方は別のプランで何とかなりました。 この度はありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • yankyu-y
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

No1の者です。 フラット35Sを利用するのでは無いのですね。 大変失礼いたしました。 さて今回の場合ですが 竣工引渡しまでには該当となる書類は時間的な問題もありますので、完成出来ないと思われます。 ですので、まずご質問者様にしていただきたい事が1つあります。 融資予定銀行にまず尋ねて下さい。(早々に!) 融資担当者が 金消契約後でも 基準に満たした住宅の旨の書類があれば、条件変更等で金利優遇が受けられるのであれば 設計事務所若しくは施工会社に申請手続きをしてもらう価値はあります。 ここは必ずして下さい。 たとえインターネットバンクだったとしても直接電話のやり取りかメールやり取りで必ず確認して下さい。 確約が銀行と取れた場合は 1)エコポイント対象に該当している(施工内容)住宅であるか、確認をして下さい。 該当している場合は こちらの申請でお願いするのがベターでしょう。 2)上記対象でない場合 耐震等級3の住宅性能評価を取得しましょう。 元々耐震等級3該当住宅と言う事ですので、性能評価証明書は可能ですので。 1) 2)いずれも現段階で行う場合、費用は30~40万程度(想定)は見込んでおいて下さい。正確な予算については直接 設計事務所若しくは施工会社に見積もりを取りましょう。 1)に該当していれば30万ポイント取得出来ますので、申請費用分ポイントとして返ってくるので、お得感はこちらになりますね。 写真については、良く道端で見かけると思いますが 日付・工事内容等が記載されてる黒板と一緒に工事部位の写真を撮らなければ、検査機関は有効としてみなしてくれませんので、 ご質問者様の写真では難しいのでは と思われます。 ただ将来に渡っての証拠となしえるので、保存はして置いて下さい。 地震保険についてですが、申し訳ありません。保険に関してはあまり知識が強くないので、何ともお答えが出来ません。ゴメンナサイ。 (聞いた話ですが それがしの証明出来る証明書があれば 若干割安になるって聞いた事はあります。悪まで参考程度に・・・) いずれにせよ まず銀行に尋ねる事です。 OKであれば 設計事務所若しくは施工会社に申請手続きして貰った方が、お得感は有りそうですし、 銀行がダメとなれば、金消契約までに証明書を獲得しなければなりませんので、その際は設計事務所若しくは施工会社に可能か伺うしか方法がありませんので。

s-8011
質問者

お礼

本当にいろいろと詳しく説明して下さり、ありがとうございます。 耐震等級の認定を取得することは出来ませんでしたが、銀行にまた新しいプランが出来て、優良住宅と同じローンが組めました。 新身になって相談にのって頂き、感謝しています!! ありがとうございました(礼)

  • yankyu-y
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

さて ご質問の耐震等級3の住宅性能評価は現段階でも取得は可能です。手続きに必要な各書類等の作成は専門家でないと難しいので 今回に関しては、こちらの建物を設計した設計士さんにお願いするのがベターでしょう。 時間的な問題ですが 各書類の作成 審査機関への手続き・審査期間等の時間を考慮しても 4月初めの引渡しまでには到底間に合いません。 (現場検査もあります。工事途中の審査に必要な箇所の写真等があれば手続きがスムースに進行します。無い場合は床・もしくは天井等に目視出来る様な点検口を設けなくてはならなくなるかも知れません。最悪の場合は一度剥がして確認後復旧となる場合もありえます) もし間に合ったとしても 融資審査(本審査)が既に終えている現時点で、 建物の完成引渡しと同時に金銭貸借消費契約を交す状態ですので、 今からフラット35Sを利用するのであれば、一から審査し直しになりますし 当然今までの銀行との手続きは全て白紙になります。 つなぎ融資等をもしされていたならば、 まず現段階でのフラット35Sの利用は不可能かと思います。 銀行の住宅ローンと 住宅金融支援機構の住宅ローンは 根本の仕組みが違います。 審査基準も全く違いますので、 単純に審査が通過していても、金融商品が変わる場合は一からの審査になります。 もし、どうしてもフラット35Sを利用したいのであれば、今回はそのまま 金銭貸借消費契約を続行しておいて、 設計士さんには 住宅性能評価手続きを進行しておき、適合証明が取れた時点で、フラット35Sに借換申込をする手はありますが、 このやり方ですと 初期費用面がかなり大きくなります。 (適合証明手続き費用(設計士さんへの報酬)・住宅ローンの借換に伴う諸費用(銀行への事務手続き費用・保証料・司法書士への登記手続き費用・等々) 設計士さんへ手続き報酬費用が掛かるのに加えて 銀行への住宅ローン本体金額以外の諸費用のダブルパンチになります。 それでもフラット35Sを利用したほうがこれから借入れする利息がどの程度になるかは、わかりませんが元金・利息を合せた総支払額は少なくなるかもしれません。 いずれにせよ 今回のパターンは 複雑にいろんな要素が含まれているので、一度早い段階で(出来れば今週中)金融機関に直接相談された方が良いと思います。 ・「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づく「住宅事業建築主の判断の基準」への適合 ・「住宅エコポイント」対象と同等の物件である証明 上記については現在の建物が適合しているかは、この文面ではわかりかねますので、直接設計事務所若しくは施工会社にお尋ね下さい。

s-8011
質問者

補足

詳しくお返事頂き、ありがとうございます。 少し補足説明させてください。 ローンですが、フラット35Sは使いません。予定していた銀行に優良住宅プランが出きまして、金利優遇がとても良いのです。 同じ銀行でプランだけが変更になるので、新たに審査は必要ないと思います。 で、そのプランの適用条件が、上記のようなものを一つ満たしていること、が条件なのです。 今現在のプランと比べて約150万くらい返済金額が安くなると見込まれます。 素人の私が満たしているとわかるのが耐震等級です。エネルギー率の計算や、エコポイントはなかなかわからなくて…。 床下収納や、押入からの天井への点検口もあります。 工事中の写真は自分でも撮りましたが使えるものかどうか…。 今からでも、申請した方がいいのでしょうか? 150万安くなるのは嬉しいですが、申請にかかるお金がいくらかも判りませんし、どうしたものかと迷っています…。 (地震保険も安くなるのかな?) アドバイスがありましたら是非お願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう