- 締切済み
耐震等級を知るには
現在知り合いの建築士に依頼して木造住宅を新築しています。 地震保険の割引に耐震等級割引というのがあったので建築士に耐震等級を聞いたのですが、「もともと耐震等級1相当の設計をしているが、耐震基準適合検査をするのも大変だし、耐震等級1だと割引率は一緒なので、耐震等級無しで記載するように」と言われたのですが、耐震等級を証明するのって難しいのですか?また耐震等級1の設計って普通なんでしょうか。大手メーカーは耐震等級3を売りにしたりしているのでちょっと心配になりました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
少し付け足します。 耐震等級2或いは3で地震割引を付ける場合は品確法における評価証明が必要になります。 この場合は、構造計算書及びそれに伴う構造図などが必要になり、役所、及び確認検査機関での図面、書類の提出、訂正がある場合は訂正等の手続きが必要になります。当然 検査機関の手数料、役所の手数料 及び設計事務所への手間代が必要になり、これから証明を取る場合は一ヶ月は余分に日数がかかります。 耐震等級2、3で設計することは勿論良いことです。 ただし、時間とお金がかかることは認識しておいたほうがよいでしょう。
- volvo240gle1622
- ベストアンサー率26% (63/242)
こんにちは NO2の方に同意見です。 最近では3が大手ではなくても主流になりつつあります。等級の検査はお金かかりますが、保険の場合は設計士もしくは建築屋の証明で良いかと思いますが、、もちろん計算書は必ずありますので数値で証明されます。 ということで等級3相当で再設計してもらう。保険屋に前述のような証明でOKか確認する。 以上ご参考までに
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
今時、耐震等級1の設計で建物を作るのは建売住宅ぐらいのもので、注文住宅では最低でも耐震等級2で建てられています。 設計でも耐力壁量を確保するために筋交の数を増やすことや、壁に面材を張ることで確保できます。耐力壁だけでなく建築金具も良いものを使うことになります。 建築士に建築費用を安くなるように要望していたら、最低限のレベルで良いと判断しているのでしょう。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
設計屋の言うことは正解です。 耐震等級1というのは建築基準法で決められた耐震性能です。大きな地震が来ても建物は壊れるが、倒壊はしないという等級です。 住宅性能表示の適合証明を取る場合は構造計算が必要になり、設計料も上がります。(役所の手数料もいります) 参考のURLは分かり易く書かれたものだと思います。ご参考に