• 締切済み

中古戸建の耐震基準適合証明

築21年の中古戸建の売買契約を目前に控えています。 住宅ローン減税適用の為、耐震基準適合証明の審査を受けてもらえるよう売主に打診してほしいと不動産屋に依頼したところ、 「中古物件の耐震基準適合証明は、実際には高耐震とされている物件レベルでないとおりにくいようです。時間的にも金額的にもロスになりますから、そんなことをせずに早く買ったほうが良いのではないですか」と言われました。 このコメントの信憑性についてコメントをいただければ幸いです。 ちなみに物件はS武不動産、S武開発が施工分譲したもので2×4で建てられています。作りは素人目には丈夫そうですし、付近の街並、景観ともすばらしく、担当の不動産屋さんはこの物件に相当自信をもっていて(値段も付近の相場から考えると格安)、私自身も気に入っています。また、この方もこの分譲地内に住んでいらっしゃいます。 私としては、住宅ローン減税が適用されないとしても、この家には住みたいとは思っているのですが、耐震基準適合証明がおりない家に住んでも大丈夫なのかと不安に思っているのと、そこまで買い急がせることに少々不安をいだいておる次第です。

noname#29138
noname#29138

みんなの回答

回答No.5

#4です。 久しぶりにネットに接続しましたものですみません。 検査機関についてお尋ねでしたね、書類をしまいこんでしまっていて、遅くなりました。 URLあるかどうかわかりませんが、 検査して頂いたのは以下の機関です。 株式会社 住宅検査保証協会  東京都墨田区に住所があります。 こちらを調べてくれた業者さんは本当に一生懸命やってくれました。(面倒だったと思うのですが) ちなみに、書類を急いで揃える必要があったので、実際にこの会社まで取りに行ってくれました。 ので、ちゃんとこの協会はあります(笑) あと、他の回答にある程度の広さは必要なはずだと書かれていましたが、私どもの建物は質問者さんの物件より少し小さめです。 なので、広さについては問題ないかと思われます。 主人の意見ですが、政府としては良質な中古物件を流通させようという主目的があるので、築20年超の物件でも耐震基準さえクリアしていれば、ローン控除を認めるよ、という趣旨だろう、と言っていました。  私はそもそもこういう制度すら知りませんでしたので控除が認められて万々歳でした。 (若干費用はかかりましたが、それでも安心料だとおもっています) 以上、お役に立てれば幸いです。 耐震基準、クリアされていると良いですね。

noname#29138
質問者

お礼

いやー、本当にありがとうございました!!今日も妻とふたりで物件を探して回っていましたが、これでひとつメドがつきそうです。お手数おかけいたしました!

回答No.4

この春、築25年の2×4を購入しました。 (土地が欲しかったのと、大手工務店施工、付近の環境もとても良く、近年の新築物件よりも広かった為) 適合証明書、取得しましたよ~。が、やはり色々面倒でした。 知っていれば業者さんはとっても嫌がるでしょうね (ウチの場合は業者さんがローン控除の為適合証明書をとる、という発想がそもそもなかったです。 当然のように取れない、とも言われましたし。あまり知らないのかもしれませんね) 1.姉歯事件以降、診断を行っている機関が責任をとるのを嫌がる 2.検査費用をこちら側で負担するとはいえ、売主さんに交渉するのは面倒⇒嫌がりそうですしね・・・ 3.検査結果次第では話が壊れる恐れもある ⇒ウチは基礎のひび割れを補修、屋根は塗りなおす、という条件で基準をクリア、因みに大したひび割れでもなかったですが、それでも補修費用7万弱だったような・・・ 4.姉歯以降、検査機関はひっぱりだこ、いつ検査はいれるか不明(ビルやマンションでの依頼が殺到してたらしいです。なので余計一般住宅は後回しになるでしょうね)  ⇒ ウチは確か10日から2週間程度で検査が出来たような・・・ 5.一般住宅でも2×4は在来とちがって検査するのが面倒  ⇒検査方法が確立されていないらしい、なので余計責任をとりたがらないらしいです。在来工法の方が簡単だとの事 6.検査機関をさがすのに、業者さんは一都三県(首都圏です)のやってそうなところを電話掛けまくりましたが、ほんと数件しかできると回答したところがなかったらしい(しかも2×4だと余計だった?らしいことを言っていました) で、証明書とりました。検査結果は「あくまでもローン控除を通す為に」報告書をつじつま合わせてくれたんじゃないか、ほんとのところはなかなか分からないんじゃないかな、とは思いました。 が、それでも状態がひどければ絶対出さないだろうとも考えています。 一応は安心しました(笑) 検査方法は検査器具であちこち図って、床下も潜っていました。2人がかりで1~2時間だったように思います。 しっかりした建物であれば、質の良くない新築よりも住み心地がいいのでは無いかな、と思います。 (私たちは駅から徒歩圏内、広さもそこそこ、土地重視だったもので中古でも全然かまわなかったのですが、それでも25年はさすがに考えました。2×4なので通常の木造よりはもつかな~とも思いまして。建物がどうしてもダメになったらその時はその時、と割り切ってます) 検査を行ったのが3月でしたので、上記体験はお役にたてるのではないかと思いました。 どうぞご参考までに。

noname#29138
質問者

お礼

いや、まさに私と同じ状態で非常に参考になる意見です!  文面から察するに、渋る業者を説き伏せて検査機関を探させたということですね? すごいですね、私はいまそこで話が一旦止まっています。 もし可能であれば、その検査機関の連絡先やURLを教えていただけると大変嬉しいのですが。。。 無理言いましてすみません。 とりいそぎ、お礼まで。

noname#65504
noname#65504
回答No.3

1981年6月に耐震基準が変更になり、それ以前の耐震基準で設計された建物の中には、耐震基準を満たさない物件が存在します(このような物件を既存不適格といって法律上違法建築とは別な扱いにしています)。 阪神淡路大震災では倒壊した建物のほとんどが改正前の基準で設計された建物でした(新耐震基準で設計された建物で倒壊したような物件は1%以下といわれています)。すなわち既存不適格は大地震時に非常に危険です。 国はそのような物件は危険であるので、耐震診断や補強を促進しようとしていろいろな施策を施しています。 その1つが適合証明付き物件のローン減税であり、宅建業法による重要事項説明追加です。 これらにより所有者が耐震診断・耐震補強をすることを期待しています。 適合証明はその当時前後(確認申請が改正前竣工が改正後という物件もあるので時期に余裕を見ているようです)よりも前の物件に対して、新耐震基準に照らして、基準を満足しているものに対して発行されるものです。 当然新耐震基準を満足していない物件については、発行できません。マンションのケースですと新耐震基準を満足していない既存不適格と思われる物件は3割程度存在すると推定されています。 木造戸建てはその程度かそれ以上の確率で存在しているものと推定できます(但しいわゆるプレハブメーカーのものについては、阪神淡路大震災での被害状況からかなりの確率で基準を満たしていると思われます)。 一様私は学生時代耐震構造を専攻していましたので、既存不適格の危険性を訴える立場を取っていますので、そちらよりの意見であると思いますが、適合証明のない物件については大地震が発生した場合、3割程度の確率で大被害を受ける可能性があるものと思います。 建築基準法による耐震基準というのは安全を十分確保するための基準ではなく、最低限の安全性を確保するための基準です。それが満足できないような物件はかなり危険だと思いますし、おりないのはおかしいと思います(この点に自信がない物件なのかもしれません)。 後はかかる費用と時間と自己の資金・都合の関係、大地震の発生確率などと自己の安全に関する重要性を考慮して質問者自身で判断してください。

noname#29138
質問者

お礼

なるほど、専門に研究されていた方のお話は説得力がありますね。その不動産屋さんは建物自体に自信はあるようですので、たぶん、わずらわしい業務は避けたいなーという程度の気持ちなのかもしれません(お盆前ですし)。それでも、買う側にとっては大問題ですからね。アドバイスありがとうございました!

noname#20102
noname#20102
回答No.2

確かに私も、耐震基準をクリアするにはかなりレベルが高いと聞いているのですが・・・ でも↓この資料によると、結構ハードルは低そうですね。 http://sumai.nikkei.co.jp/know/success/index20050513a1000a1.html 売主としては無駄な出費は抑えたいでしょうね。 でもこの適合証明は引渡し後では無効になるようですから、頑張って交渉してみてください。

noname#29138
質問者

お礼

売主さんの気持ち次第というのはもちろん理解しています。 こちらとしては相当気に入った物件なので、最悪費用負担してもいいとさえ思っているくらいです。 アドバイスありがとうございました。 *ちなみリンクどうも飛ばないみたいです・・・。

  • e16wrrie
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

だと思います。耐震計算は、ある一定以上の大きさ(面積とか高さ)によって計算されるものですからそれ以下の満たないものでしたら計算されないし勿論、証明書もないですよ。これは木造とかコンクリート造とかによっても異なります。ただ今時の鉄骨パネル造についてはメーカーさん次第ではあるかもしれませんが。

noname#29138
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 と言うことは、この担当者がいわれることはもっともだと言うことですね。ちなみに物件は木造で坪数は115m2程度です。

関連するQ&A

  • 耐震基準適合証明書

    このたび築54年6月の中古マンションを知人から購入しようと考えています。住宅ローン控除を調査していましたところ 昭和56年(築25年以上前)より前のマンションについては、耐震基準適合証明書が無いと住宅ローンの控除対象でないようです。 そこで耐震基準適合証明書を調査したいのですが、どこへたのめばよいのでしょうか。また、耐震基準適合証明書に適合していないと考えてあきらめた方がよいでしょうか。 ご教授のほどよろしくおねがいます

  • 新耐震基準と耐震適合証明書

    中古マンションについてです。 耐震適合証明書が取得出来ると言うことは、新耐震基準に適合していると考えてよいのでしょうか? 不動産屋は、耐震補強工事をしてある証明程度に考えて欲しい、新耐震基準のお墨付きでは無いと言っていますが???

  • 耐震基準適合証明書について

    賃貸で現在居住している部屋(築27年のマンション)を、諸事情に より中古物件として購入しました。鉄骨鉄筋コンクリート造です。 仲介業者との売買契約は、1月末に済ませました。 現在ローン契約の手続き中で、書類上の物件引渡しは2/27となります。 仲介業者からもらった重要事項説明書の中に、耐震診断の有無という 項目があり、照会先が管理会社となっていて「無」にチェックが入って いました。この項目では、耐震基準適合の物件なのかわかりません。 なので、売主に適合なのかを調べてもらい、耐震基準適合証明書を 登記簿上の引渡し日前に用意してもらえれば、住宅ローン減税の対象 となりますか?今から手続きでは遅いでしょうか? 売買契約を済ませてしまったので、もうだめでしょうか? 急に決まった購入だったので勉強をする時間がなく、 引渡し日まで時間がないので、気ばかり焦っています。

  • 耐震基準適合証明書について

    この度築9年の中古住宅を購入する予定で売り主と売買契約も交わし、銀行の本申込中です。 引き渡しが1月6日に控えています。 今になって来年の確定申告での住宅ローン控除に耐震基準適合証明書が必要だと知り、契約書を見てみたところ「本物件の建物は耐震診断を実施しておりません。築9年経過しておりますので建築基準法の耐震基準が不足してる場合がある場合は、修繕費用は買い主様負担であること」 となっています。 このままでは住宅ローン控除は難しいでしょうか? また売り主には耐震基準証明書を発行の義務はないのでしょうか? 無知な故、このようなことになってしまいとても悔しいです(:_;) 何か方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 耐震基準適合証明書について

    平成18年に中古住宅を購入しました。(S59年新築・築22年) 1.軽量鉄骨造スレートなのですが、耐震基準適合証明書は発行してもら える可能性があるでしょうか。 2.耐震基準証明書はどこで発行してもらえるのですか。 3.発行費用はどのくらいかかるのでしょうか。 4.公の機関から補助は出ないのでしょうか? なるべくなら住宅ローン控除を受けたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 耐震基準適合証明書の発行費用って・・

    築21年目の中古住宅の取得契約をし、いくつかの税金控除が受けられるとのことで、不動産業者が〔耐震基準適合証明書〕を取ってくれたようです。 "証明書発行費用:5万円"の連絡がありましたが、発行によって今後の出費が軽減される事を嬉しく思いました。 しかしいろんなサイトを見ていたら、 【耐震基準適合証明書を取得する際には、原則として中古住宅の売主が申請を行う】 とあります。 これを見ると発行費用は買主の私が負担するものなのか、疑問に思ってきました。 実際、この〔耐震基準適合証明書〕の発行費用はいくらぐらいするものなのでしょうか。そして買主の私が支払う5万円という金額は妥当なのでしょうか。 わかる方がいたら教えてください。

  • ☆至急☆耐震基準適合証明書について

    築27年の耐火建築物(RC造)で、建築確認を昭和57年8月1日に取得した中古住宅を購入する者です。 築25年以上の耐火建築物の住宅を購入した際、新耐震に適合しているかどうかの証明書である「耐震基準適合証明書」があれば、所得税の住宅ローン控除及び、取得時の登録免許税の減税特例を受けることができるようなので、最寄の1級建築士にお伺いしたところ以下のような返答がありました。 「他の建築士が構造計算をし、建築許可を受けたものなので、一度当方で再度構造計算をし、それから新耐震に適合するかどうかを評価します。よって費用としては、構造計算費、評定費諸々で100万円ほどかかります。」 とのことでした。そこで、質問なのですが、新耐震(昭和56年6月1日)以降に建築確認がおりた物件について再度構造計算をする必要があるのでしょうか?当方が購入する予定の物件は4階建てなので、建築確認申請時に構造計算書を添付して提出しているので、新耐震基準に関しは何も問題ないのでは?むしろ、構造計算を再度行い、新耐震基準に適合していなければ、建築許可をした市や県のことを考えると、社会に与える影響はものすごいことになるのでは?と、思ってしまいます。それに、100万円かけないとできない特例っていうのはいかがなものでしょうか?それが、新耐震以前に建築許可されたものであるならば、意味は十分に分かるのですが。。。そこで、もう1点質問ですが、建築士の方は構造計算などはせず、新耐震以降の建築確認書を元に新耐震基準適合証明書は発行できないのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、当方とても困惑しております。どうぞ、ご協力をお願いします。

  • ★至急★耐震基準適合証明書について

    築27年の耐火建築物(RC造)で、建築確認を昭和57年8月1日に取得した中古住宅を購入する者です。 築25年以上の耐火建築物の住宅を購入した際、新耐震に適合しているかどうかの証明書である「耐震基準適合証明書」があれば、所得税の住宅ローン控除及び、取得時の登録免許税の減税特例を受けることができるようなので、最寄の1級建築士にお伺いしたところ以下のような返答がありました。 「他の建築士が構造計算をし、建築許可を受けたものなので、一度当方で再度構造計算をし、それから新耐震に適合するかどうかを評価します。よって費用としては、構造計算費、評定費諸々で100万円ほどかかります。」 とのことでした。そこで、質問なのですが、新耐震(昭和56年6月1日)以降に建築確認がおりた物件について再度構造計算をする必要があるのでしょうか?当方が購入する予定の物件は4階建てなので、建築確認申請時に構造計算書を添付して提出しているので、新耐震基準に関しは何も問題ないのでは?むしろ、構造計算を再度行い、新耐震基準に適合していなければ、建築許可をした市や県のことを考えると、社会に与える影響はものすごいことになるのでは?と、思ってしまいます。それに、100万円かけないとできない特例っていうのはいかがなものでしょうか?それが、新耐震以前に建築許可されたものであるならば、意味は十分に分かるのですが。。。そこで、もう1点質問ですが、建築士の方は構造計算などはせず、新耐震以降の建築確認書を元に新耐震基準適合証明書は発行できないのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、当方とても困惑しております。どうぞ、ご協力をお願いします。

  • 耐震基準適合証明書の有無について

    住宅を購入する前に、重要事項説明として、「耐震基準適合証明書」の有無について不動産屋は説明する義務があるのでしょうか。 そのような説明もなく住宅を購入し、後になってその説明書がないことが分かり、住宅ローン控除が受けられなくなりました。 宅建業法についていろいろ調べているのですが、決定的な証拠が見つかりません。法的に裏付けられるものがあればいいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 築20年以上の耐震基準適合証明

    中古物件の購入を考えており、物件を探してます。 新耐震基準施行後(昭56年)築で、築20年以上の物件の場合、ローン控除を受けるには耐震基準適合証明を売主にとってもらう必要があります。もし、売主がこの証明を取得できていると、どの程度安心できる家であるといえるのでしょうか?耐震基準適合証明を取得するには、どのような審査が行われるのでしょうか? この証明の取得にあたっては、建築士による検査が必要とのことですが、目視検査等が含まれるのであれば、耐震基準に関わるような、シロアリや腐食等の被害についても検査が行われていると考えていいのでしょうか?若しくは図面のチェックだけなのでしょうか? 前者あれば、築19年の証明が必要ない物件より、築20年超の証明つきの物件のほうが、安心できると思われるのですが。 良い物件が見つかれば、一応建築士の方にも見てもらおうと思っておりますが、築20年以上のもので適合証書がある物件に関しては、基礎/構造部分は既に確認済みと思っても宜しいのでしょうか? また、この証明書はどの程度一般的になっているものなのでしょか?不動産屋との会話の中にもほとんどあがってきませんが・・・。