• ベストアンサー

車のルーフの雨漏り修理について

fitのルーフにある黒のゴムシールがはがれ雨漏りしたと思います(推測ですが)、一部浮いてここから雨漏りか?と思うのですが簡単に直す方法を教えてください(すべて張りなおすとかは無理、コーキング剤、ボンド等で何か適当なもの無いでしょうか。)またディーラーでの修理代はどのくらいかかるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.2

以前に質問されていた方ですね。 >>黒のゴムシールがはがれ これは差し込んでいるだけなので外れる事自体に問題はありません。 黒のゴムシールが嵌っている溝の後方、リヤハッチ開口部近辺でシール剤が盛っているようなあたりで 水の侵入が起きているはずです。 ディーラーでもシリコンコーキングを使っているはずですが、まずは侵入箇所を確認し(ホースで水を かけて確認する為、2人必要)・そこのシール剤を剥がし・脱脂した上でコーキングを塗り直す必要が あります。失敗してディーラーに持ち込むと嫌な顔をされるだけでなく・錆の進行を放置する事になります。 自己責任でされるのならそれもありですが、前にも書いたようにまずはディーラーへ持ち込んで相談 されるべきです。

koutarou73
質問者

お礼

土曜にボンドで黒のゴム周辺を接着しようと思いましたが、やめたほうが好いようですね、今しばらく様子見て(水漏れの原因を追求して)ディーラーで費用を聞いてみようと思います、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

こんにちは。 「黒いゴムシール」とはルーフ左右の前~後にかけ走っているモール部分でしょうか?あの部分の黒いモールは溶接部分の跡を隠すためのものであって、防水の役目は果たしていないはずですよ。 雨漏れは室内のどの部分から出てきているのでしょうか?フロントピラー上部あたりからであればフロントウインドー上部や角の接着剤不足や接着剤切れなども考えられます。フロントピラーの内張りを外してルーフに水道ホースで水を流し、漏れてくる箇所の特定が必要でしょう。 出来ればディーラーなどの整備工場への持込をお奨めします。もしウインドーの接着不良などであれば脱着料・再接着などで数万は掛かるものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

あけないならシリコン系のバスボンドなどで防水可能なはずです。 あけたいなら、交換かな。 ディーラーだと当然交換でしょうから、それなりに覚悟が…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィットの雨漏り 修理

    初代フィットのトランクに水が貯まるようになりました。 ディーラーに修理予約しても一向に連絡がこないので、台風接近による大雨に辛抱できず自分で水漏れを見てみようと思いました。 ネットの情報を頼りにトランクの内張りを外し、ルーフモールを外し、水を垂らしてみて車内のどこから侵入しているのかは分かりましたが、外のどこから浸水しているのかはわかりませんでした。 水の浸入場所を確かめる上手な方法はありますか? また、内張りをはがしてみてわかったのですが、既にシリコンによる雨漏り修理がされていたようです。 浸水経路がわからないし、修理予約をしたときにディーラーのメカニックさんは「前の修理箇所が壊れてきたんだろう」と言っていたので、ルーフモール下の修復箇所から水の浸入が疑われる部分を上からシリコンコーティングしようと思います。 修復箇所の上にシリコンシーラントを上塗りしても大丈夫でしょうか? 本日自分からディーラーに連絡したところ「代車も無いし、修理に一週間かかる」と言われたので自分でなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

  •  ルーフバルコニーから雨漏りが

    3年半まえに、木造新築一戸建てを注文建築しました 2階建てで、屋上は建物半分は屋根裏納戸として、半分はルーフバルコニーとして使用しています 今月ルーフバルコニーの下の2階ベランダ天井より雨漏りがしました。10年保証ということで修理してもらいましたが、原因はルーフバルコニーの端の溝の部分(そこより排水溝雨どいにながれる)の防水の不良によるものらしいです 建てるときの勉強不足と、工務店を信頼してましたので、防水工事の方法はまかせていました。 修理にきた下請けの防水屋さんに話をきくと、水性塗膜(ポリマー系セメント)工法だとのことでした。 ルーフバルコニーの下階(今回漏水した溝も含む)には主寝室もあり、今のところ室内は染みや雨漏りの形跡はありませんが、今回の件で非常に心配になりこのままの修理でいいのか、もしくはこの際他の工法を検討するべきかなやんでいます。 防水屋さんにきくと、「木造にこの工法はあまりおすすめしていないのです」と言われました。、新築時に工務店はなぜ他の方法を費用とデメリットを含め説明してくれなかったのだろう こんな大切な部分なのにと後悔しています。ルーフバルコニーは建てるときの工務店のお勧めでもあったのに・・・ 防水屋さんは今回漏らした責任もあるので、他の工法でやりなおすならお安くさせてもらう といわれました 現在、2階ベランダの天井に点検の穴をあけ、防水の工事は溝の漏水部分は下まではぐり、あとバルコニー全体に防水層のセメント?をぬってもらいました。次の雨で漏れがないことを確認してトップコートで仕上げるそうです。 ルーフバルコニーの面積は42m2です ウレタン防水やFRPだとかなり費用はかかるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。  

  • fit初期型の雨漏り

    中古のfitで初期型の車に乗っていますが 最近雨漏りが発覚しました。 10月に車検を終えたばかりだったので その車検をお願いしたディーラーに持っていったのですが 修理料金が16000円かかるといわれました。 ネットで検索すると無料で修理という記事がたくさんみつかったのですが これは新車だから無料ということになるのでしょうか。 ディーラーによっては無料修理してくれるところもあるのでしょうか。 車に疎く質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 雨漏り4

    雨漏り4 QNo.5983131 QNo.5984540 QNo.5986831 の続きです (QNo.5986831 一部引用) (すいません、引用部の画像は、過去ログでご確認いただければ幸いです) >1枚しか添付できないのでこのような画像になりました。 > >赤丸が雨漏りに関係するであろう事象を確認した場所です。 >A,Bは室内で確認した雨漏り箇所です >Cは1F床下で水が滴っている箇所です >Dが内層の柱に水が滴っていた箇所です(2F床下から確認) > >Dの周辺に関して、画像の右側水平方向しか確認できていませんが、 >その他の柱で雨漏りの跡は確認できませんでした。 > >屋根裏(2F天井)に上ってDの上方を確認しましたが、 >雨漏り等の跡は確認できませんでした。 > >一応上記のとおり、 >確認できそうなところはすべて見ました。 > >黄丸が(私が)想定している雨漏り箇所です。 >(以前から雑な仕上げだと思っていた部分です。) 黄色丸部分(軒下部分)を、壁に向かって撮影した画像を添付します。 矢印(1)の部分の奥に、にきらきらと波打って反射した物が見えるのですが、 これは断熱材です。 (肉眼ではもっとはっきり確認できました) 開口部は、3cm、3cm、2cm位の辺の長さの3角形です。 矢印(2)の部分は表側なのですが、 屋根材と水切り(と言うのか不明:外壁からL字に立ち上がっている金属板)の間のコーキングが無く、 屋根に落ちた雨水が中に進入すると推測されます。 (2)の部分は、コーキングによる補修によりだいぶ雨漏りの進入は防げると思います。 そこで質問なのですが、 (1)部分について、コーキングによる対処(面をコーキングで埋める)というのは、あり得る方法なのでしょうか? コーキングは基本的に、線を埋めるものと考えています。 面の開口部には面のふたをつけて、 その上で、その面の辺に対してコーキングをする。 というのが正しい気がしています。 また、 劣化した際の補修を考えると、 コーキング部は表に出ているべきとも考えます。 どうかご意見よろしくお願いします。

  • 以前コーキングしたのに、また雨漏りしてきました。

    2、3年前、玄関の屋根と壁の境目から雨漏りしてきたのでホームセンターで安いコーキング材を買ってきてシーリングしました。 ところが、今日の雨でまた同じところから雨漏りしてきました。 これを修理するにはコーキング材を剥がしてから補修しなければなりませんか? 上から塗り足すだけでいいのでしょうか? うまく剥がす方法も教えてください。 角の部分なので剥がすのも大変そうなのですが・・・ 以前、シーリングしたときに増築部と母屋の境目でシーリングされていない部分を見つけ 同じコーキング材で補修したのですが、ここも同様に修理したほうが良いですよね? ネットで調べたところ、シリコンのコーキングは塗装も出来ないし剥がすのも大変と書いてあったのですが、どうすれば良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • シングル屋根の雨漏り修理について

    シングル屋根の雨漏り修理について 築21年のアスファルト・シングル屋根から1か所のみ雨漏りが発生し始めました。 吹き替え時期ではありますが、差し当たりこの雨漏りを止めようと思っています。 屋根に上って見ると、一目瞭然の破損部分は見当たりません。 ただ、漏水部分のちょっと上流部分の劣化がひどく砂が斑点状に取れて下地が見えています。 ここが原因らしいと思われます。 今まで3つの修理方法を収集しました、   1.シングルセメントを塗って、乾かない内に砂をまぶす。   2.防水材を塗る。   3.建築用シーラー材を塗ってその上に仕上げ剤を塗る。 1は作業が大変で又きれいに塗れません。2と3は私自身知識がないのでこれが適当か どうか分かりません。作業は刷毛で塗る様で簡単に思えます。 何か良い雨漏りの修理方法があれば教えて下さい。              よろしくお願い致します。

  • 住宅の雨漏りの責任主体と修理範囲について

    2008年6月築の木造建売住宅です。 設計士が売主で、別の工務店が下請けし建てました。 工務店は保証会社の10年保証もあります。 売主の工務店は設計士が一人でやっていて、既に死亡しています。 施工を請け負った工務店は存在していて、今はその工務店と交渉しています。 もともと1件の住宅が建っていた土地を二分割して2件建売住宅を建て、そのうちの1件を購入しました。 隣の家も2年ほど前に雨漏りして修理してもらいました。 我が家は2階のあまり使っていない部屋のアルミサッシの窓枠から漏れてきました。 1回目に窓枠の外壁取り付け部分のコーキングをやり直し、それで「完了」と言われました。 それでも直らず、ルーフバルコニーから水をかけたりして、「飾り屋根の継ぎ目」からとの事でそこを再度コーキングしました。 雨漏りにより部屋の内側木製の窓枠も表面が浮いてきたので、それと窓際の壁紙も張り替えるとの事で大工さんが工事に来ました。 窓枠をはがしたところ、その内側の柱の一部とサイディングを打ち付けている板の部分、がぼろぼろになって,隣接している柱の一部も黒ずんでいました。 工務店の人には「これは基礎部分に関係ないから、このまま閉じて窓枠を取り付けて壁紙を貼る。」と言われました。 しかしながら、どうもそれで大丈夫なのか納得出来ません。 閉じてしまえば、再度雨漏りがしても開けるのは大変だし、このまま閉じて10年経過後に雨漏りしても保証外となってしまいます。 取り合えず、このままふさいで壁紙を張ることには納得できず、そのままにして工務店の社長と交渉することとなりました。 専門知識がないので、腐った柱とサイディングを打ち付けている板の部分をそのままにして問題がないのか分かりません。 当該工務店の言うままにせずに、どこか第三者機関とか別の工務店のようなところに見てもらった方がいいのでしょうか? 工務店は 「売主が死んでいるから、補修について、本来うちは直接責任はないし、保証範囲も主要構造部で窓枠とか壁紙も好意でやってる。」みたいな態度です。 専門家(弁護士とか)に頼んで請求した方が良いんでしょうか? 消費者センターみたいに相談するところがあるんでしょうか? 工務店に責任はあるのか、またその範囲はどこまでなのか? 雨漏りの範囲を特定するにはどうしたら良いのか? その修理方法が適正かどうかをどのように判断すれば良いのか? それらについて、検査する機関(会社)はあるのか、またどれくらいかかるのか? 今更費用をかけたくない工務店の気持ちも分かるんですけど、かと言ってうちが泣き寝入りするのも納得できません。~ どこに相談して、どのように解決すれば良いかお教え下さい。

  • 雨漏り工事費2時間で20万?

    築70年の瓦屋根で一軒家なんですが、一部雨漏りがしたので業者に頼みました。 20万でなんとかなりませんかとお願いしたら、屋根全面は無理なので 半面のみ、 雨漏りがしている部分を含めた半面を修理してもらいました。 修理内容は、瓦の重なっている部分に苔がびっしり生えていて、 それが雨の流れが瓦の谷の部分に流れていないので、苔をはつる。 というものでした。 元々瓦が下にずれていて隙間が開いているのが原因と思い、 瓦を上げて欲しいと言ったのですが、それは無理だと言われました。 職人さん2人で午前中のみ2時間の作業で20万でした。 それで雨漏りが止まればいいですが、はたして大丈夫なのか。 屋根工事ってこんなものですか?騙されてませんか? 書類に印押したし、仕方ないんでしょうけど、、、

  • ルーフロッドアンテナの修理・取り替え

    ラフェスタH18年を購入しましたが、自宅の駐車場でルーフロッドアンテナが折れてしまいました。前方に倒していればセーフだったのですが、後ろにロックしている状況で力がかかってしまい、ねじ山の部分から折れてしまいました。ねじ穴が埋まってしまっています。ディーラーに相談すると、部品代は1万円ぐらいかかる。自分で修理するには、ステー部分から交換で、内張からはずさないと交換できないと言われました。何かいい修繕方法はないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 大雨が降ると雨漏りするサンルームについて

    築40年以上の古いマンションに賃貸で住んでいます。 ベランダはなくサンルームがあるのですが、大雨が降るとサッシから結構な雨漏りがします。 サッシと木枠の間や、窓とサッシの間からもどんどん水が漏れて来て、床がビチャビチャになるくらいです。 大家さんと管理人さんに相談しましたが、「古い物件なので仕方ない」「皆雨の時期は新聞紙を敷いたり大変だ」「今度雨漏りの酷い住戸は点検する(その後連絡は一切なし)」と言った感じでなんだかうやむやにされています。 個人で内側から出来る防水処理など(例えば防水塗料を塗るとかコーキングするとか)も考えていますが、酷い雨漏りは窓に叩き付けるような風と大雨の時のみなので、今はサッシの隙間にタオルを挟み込んで、床には使い捨てペットシーツを敷き詰めてなんとかごまかしている状態です。 質問の内容は、 1、素人でも出来る雨漏り防止のDIYグッズや方法がないか知りたい。(手先は器用です) 2、奥行き90cm×横幅4.5mくらいのフローリングのサンルームなのですが、猫がいるので床の保護をしつつ雨漏りの水を吸水してくれて洗濯機で洗濯できるような敷物を探している。 の2つです。 補足として窓の状態の説明です。 窓とサッシのサイズが合っていないのか、ゆるゆるでガタガタする状態だったので、厚手のフェイスタオル(30cm×90cm)が溝に全て入り込んでしまうくらいです。 タオルを挟み込んでいないと、窓とレールの隙間から溜まった雨水がどんどん室内側に流れてくる感じです。 網戸が付いていない窓なので、もしかしたら網戸と網戸レールごと付け忘れなのかもしれません。そう思うくらい窓の幅と高さがサッシのレールと合っていない感じがします。 はめ込み窓の箇所からも雨漏りがしていますが、一部入居直前に新たにコーキングされたはめ込み窓部分は雨漏りはしていません。なので「古い物件なので仕方ない」という言い訳が通らないような気がするのですが…。 その部分は元々付いていた窓の上からパネル状のものを貼付けてコーキングしてあります。