• ベストアンサー

夜間の赤信号停止時のライトについて

夜間の運転で、赤信号で、停止している時、わざわざヘッドライトを消して、小さいライト(名前どわすれしました(^^ゞ?にしている人をよく見ます(特にタクシーとか)。 確かに右折、左折の車や横断歩行者が、眩しくなくていいのかなと思って真似していますが、そもそもは何のためなのでしょうか?運転者の気遣い?エコのため?でしょうか? そして、正式には交通ルールとしてはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.5

昔の車は発電能力が低く、市街地でアイドリングを続けると、バッテリー上がりになったんです。それで、信号待ちの時にヘッドライトを消して、バッテリー上がりを防いだ。そのなごりですね。 タクシーの運転手には年寄りが多いですから。 今の発電機は能力が高いので、アイドリングでもバッテリー上がりは起こしませんから、安心してつけておいてください。

その他の回答 (21)

  • LEGEND975
  • ベストアンサー率33% (71/214)
回答No.12

初めまして。 他の方も書かれている様に、「消さないのが正しい」です。(教習所で、疑問に思ったので 聞いた事があります。スモールにするのは日本だけと言われました。) HID標準車両に乗ってますが、消した事は1度もないです。(親のハロゲンでもないです。) 相手が眩しいだろうからと消す人が多いですが、HID搭載車でスモールだけにして、青に 変わった瞬間に付けられると、逆に眩しくて迷惑です。。。(目が痛い) 交換バルブが高いので、寿命を短くする様な事はできないです。。。

noname#147110
noname#147110
回答No.11

貴方は信号停止車両のライトが眩しいから迷惑と思った事があるの?

  • pukuh000
  • ベストアンサー率28% (52/185)
回答No.10

道交法では消す必要はいっさいありません。「消さなきゃいけない」との間違った知識の人も多いので、これを機に覚えて下さい。 No.8さんの道交法の補足だけど、この条文はすべて「ハイビームで走行中が前提」です。 >他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作~ ↑は、ハイビーム走行中に前方に車がいたらロービームにしなさいという事です。つまり既に当たり前のようにみんながやってることです。むしろそこそこの町なら前方に車がいない事はめったにないので、普段はロービーム走行が基本だと思います。なので、信号待ちだからといって、それ以上減光する必要はありません。(もしハイビームなら当然ロービームにしなきゃダメですけどね) スモールランプにしたい人はしてもいいと思うけど、対向車が消さなくても恨みっこナシです。長時間渋滞等はケースバイケースで消したほうがいいとは思います。 ちなみにHID車は頻繁にオン・オフするとかなり寿命が短くなります。これを知ってる人なら、球一個数万円もするのにわざわざ意味もなく消耗させる愚かな事はしません。これを知らない人やお金持ちは自分の車がHIDでも「俺ってマナーいいよね」と自己満足で消されてると思います。 もうひとつ、ちなみにオートバイは常にヘッドライト点灯で、スイッチの改造をしない限りスモールランプにできません。

noname#128488
noname#128488
回答No.9

交差点で一方が傾斜していればヘッドライトのみ消灯します。 (傾斜側、傾斜側の向かい側の場合です) 何故なら、お互いのライトで眩惑してしまうからです。当然、横断歩道を渡っている最中の歩行者も見えにくくなりますから。 私の家の近所にそういう交差点があります。線路の高架を抜けたすぐそばの交差点です。

noname#131426
noname#131426
回答No.8

第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。 道路交通法 第52条です。 夜間、道路上にある(運行している)車は、前照灯(つまりは、ヘッドライトのハイビーム)を点灯させていなければならないとなっています。 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。 第52条 第2項です。 他の車両などに対して安全を妨げる恐れのあるときは、ヘッドライトを消したり、減光(ロービームにすること)したりして、他の交通の妨げにならないようにしましょう。ということです。 消してもかまいません。 が、状況に因ります。 暗い交差点などは、点灯させたままの方が歩行者や自転車は安全に通行できると思います。 全てかと言われるとそうでもないんですけどね。 お互いのヘッドライトで歩行者が消えてしまう(見えなくなる)こともあります。 対向車のライトが眩しければ、自分のライトも眩しいでしょうから、消した方が良いと思います。 それ以外は消す必要はないですよ。

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.7

道交法違反ですし、 そこに車が停車しているぞ! というのも、他の交通にとって大変重要な情報ですので、安全のためにも消してはいけません。真似しないように。 小さいライト(スモール)は信号待ちではなく、駐車しているときに使うものです。

noname#252929
noname#252929
回答No.6

基本的には消さないほうが良いです。 対向車がまぶしくない為として消すという人も居ますが、自分の側が上り坂の場合など一部を除けば対向車にまぶしいと言う事は無いはずです。 (勝手にHIDを装着して、保安基準に合わないような改造をしていたり、光軸が調整されていない車は除きます。) また、停止している側へ交差道路から入り込んでくるくる毎に対して、ヘッドライトが点いていれば、車があると言う事を事前にアピールできる事になりますので、その距離をとって交差点から進入してくるという効果も持っている為、赤信号でライトを消すと言う事は薦められる事ではありません。 エコよりも、安全が第一になります。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.4

それは無灯火運転と同じなので、検挙の対象となりますので、真似しない方がいいです。 ただ、山の頂上に交差点があり、対向車が居る場合は気遣いとして良いんじゃないかなと思います。 平坦な道では必要ないです。 (相手が眩しいだろう・・・と気を遣うのなら夜道路走れませんからね) 何のためかというとたぶん、電気使うからバッテリーが傷むのを軽減するとか、バルブの寿命を延ばすとか。 (ON-OFFを繰り返すと余計に寿命が短くなるんですがね)

noname#106406
noname#106406
回答No.3

坂道とかで、自分の車のライトで 対向車が眩しいと思われる時にやってますね。 ただし通常は全く必要ありません。 交差点の信号待ちでライトを消すと かえって危険な場合が多いです。 決してまねしないで下さい。

noname#109751
noname#109751
回答No.2

対向車や前の車が眩しくないようにとの気遣いですが、厳密に言うと道路交通法違反になります。 また、HIDなどのライトは点けたり消したりすると寿命を縮めますので程々に。

関連するQ&A

  • 赤信号を渡っている人をひいてしまった。

    今朝のニュースで赤信号の横断歩道を歩行者の女性が横断中に車に轢かれた事故があり、 車の運転手を業務上過失致死の容疑で取調べ中とありました。 この場合、運転手は実刑判決がでるのでしょうか? お願いします。

  • <道交法>横断歩道で歩行者が赤信号の場合の通行方法

    信号のない横断歩道では、歩行者や自転車が横断するかどうか分からない場合は、減速や徐行して歩行者に注意する必要があります。 もちろん、横断をしようとしている場合は、歩行者に道を譲らなければなりません。 これは道交法38条に明記されています。 しかし、信号機あるいは警察官の手信号により歩行者の横断が禁止されている場合は、たとえ死亡・重傷事故を起こしても、運転者は不起訴になるのが普通で、民事で免責される場合すらあるようです。 それは、歩行者の信号無視まで予測するのは困難という訳で、まあ常識的に考えれば理解できるのですが、運転者の過失が否定される法的根拠が分かりません。 以下に道交法38条の内容をまとめます。 1項 a)横断する歩行者等がいない事が明らかな場合は、そのまま進行できる。   →信号機の有無に関わらず。もちろん車が赤信号の場合を除く。 b)横断する歩行者等がいるかいないか分からない場合は、停止できる速度で進行する。   →歩行者等が赤信号の場合も含まれるか、文面からは不明。 c)歩行者等が横断し、または横断しようとしている場合は、一時停止する。   →歩行者等が赤信号でも、明らかに信号無視をしているのだから、停止すべき。 2項 横断歩道上やその直前で停止している車両がある場合、前方に出る前に一時停止する。 →歩行者等が赤信号の場合は除く。 3項 横断歩道とその手前30mでは、追い抜きは禁止。 →歩行者等が赤信号の場合は除く。 問題にしているのは、1項のb)のケースです。 条文中に、「歩行者等が赤信号の場合は除く」と書かれていないのに、実際に事故が起きた時、信頼の原則が適用されると言う保証はありますか? もし保証がないとなると・・ これまでは青信号の交差点で、赤信号を無視する車や歩行者にまで注意する義務は無いと、安心して運転していました。 その代わり、前車や対向右折車に注意を払いながら運転していたのですが、信号無視まで警戒するとなると、運転時の負担が増してしまいます。 つまり、交差点や横断歩道における、私の運転スタンスを大幅に変更する必要があります。 ちなみに、押しボタンなどで「歩行者・赤信号、車・黄点滅信号」の場合についても調べましたが、答えは見つかりませんでした。黄点滅の場合は、さすがに運転者が免責される余地はありませんか?

  • 右折、左折する際の赤信号

    右折左折時に、その合流する信号が赤信号なら止まらないといけないのでしょうか。 自分のところは信号がなくて合流するにしても、歩行者は青信号だから歩いているわけで、途中から合流するとはいえ信号が変わるまで待たないといけない気がします 文字にすると書き方が難しいですが、途中から合流する車は赤信号で止まるのかという質問で 周りの車はどうするのか見ていると信号が変わるまで止まる車もあれば歩行者がいないなら走る車もあってどっちなんだろうといつも思います

  • 赤信号の下に矢印がついた信号

    赤信号の下にだけ矢印が一つついた信号がありますが、その矢印が点灯しているときは右折ができると思います。 では、この信号が青信号の時も、右折できますか?それとも青信号の時は左折と直進だけでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 歩行者の信号無視で左折できなくて大渋滞ってあり?

    横断歩道の信号が赤になっても歩行者が渡り続けて、左折をしたい車がほとんど左折できず、大渋滞と言うことが多くないですか?そんなのありなのでしょうか?

  • 車と信号無視自転車の接触事故

    以前起こした事故なのですが,ちょっと気になることがあったので質問させて頂きます。 車を運転していた時に,歩行者信号,自転車横断帯がある交差点を,一旦,自転車横断帯の前で停まり,歩行車信号が赤になったのを見て左折しようとした時(車の信号は青です),歩行者信号は既に赤になっているのに,自転車が横断してきて車と接触してしまいました。ぶつかったのは車の前方部分です。 幸い,自転車の破損や乗っていた人もケガは特に無いとのことで,そのままお互いに謝って分かれました。 ただ,車の方はナンバーが破損するなど2万円ほど修理代が必要でした。 気持ちとしては,車を運転していた私にも,歩行車信号が赤といっても,もっと確かめてから左折すれば良かったと反省しているのですが,結果的に修理代がかかったことを考えると,一方的に車の方が悪いと言えないと思うのです。 この場合は,私は自転車に修理代などの請求は出来たのでしょうか?

  • 札幌の交差点には右折信号が無いのはなぜ?

     こんにちは。  出張で札幌に行って来たのですが、横断歩道を渡るときにやたらと右折車が突っ込んでくるのであぶないなぁと思ったのですが、札幌の信号って右折信号が無くて、車用の信号が赤になる直前直後で思いっきり右折車が突っ込んできます。車用の信号と歩行者用の信号が同時に青にはならず、次の瞬間に歩行者用が青になるので、歩行者が渡り出すタイミングで車が突っ込んできて、結局最後に右折した車は歩行者用信号が赤になってから横断歩道を横切るような感じです。  そこで質問ですが、なぜ札幌の交差点はあれだけ交通量も多いのに右折信号が無いのでしょうか?事故も結構あるんじゃないかと思いますし、札幌市民は何とも思ってないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 右折の矢印信号が出ている間の歩行者信号の色は?

    今日交差点で右折の矢印が出たのでそのまま右折したのですが横断歩道を通過するとき自転車とぶつかりそうになりました。この時の歩行者信号の色が赤だったのか青だったのかはわかりません。今まで右折の矢印が出ている間は歩行者信号は赤色だと思いこんでいたのですが実際はどうなのでしょうか?。交差点によって違うのでしょうか?。

  • 信号について

    自転車で車道を走る方に質問です。 交差点を直進する場合、みなさんはどちらの信号に従っていますか。 私は、車道を走っている限り自転車は軽車両になるので、 車道の信号を見て青ならそのまま直進しています。 そこでいつもモヤモヤするんですが、 横断歩道の信号には「歩行者・自転車専用」って書いてありますよね。 車道の信号は青でも、横断歩道の信号が赤の場合ってなんか恐くありませんか? 右折車両が突っ込んでくる、あるいは左折車両が巻きこんでくるのではないかと いつも思ってしまいます。 (巻き込み防止の為、念のため後方を見て車輌にアピールするようにしています) 歩道信号が赤の時は止まった方がいいのか、車道が青だったらそのまま直進していいのか 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 赤でも左折OK!

    赤でも左折OK! アメリカのカリフォルニアで経験しましたが、右側通行で赤信号でも、直進者車、前方からの左折車がない場合、停止せずに「右折」しても良いルールがありました。 これは今でも実施されているルールなのでしょうか? また州ごとに異なるとも聞きます。カリフォルニア以外でも多数の州で許されているのでしょうか? 今日、踏み切り横断「止まらずOKに」 自民有志が法改正検討を読み、日本では実施されていないが、「この合理的?」交通ルールが思い浮かびました。