• ベストアンサー

Avira AntiVirフリー版を導入したのですが、『状況』→『最終

Avira AntiVirフリー版を導入したのですが、『状況』→『最終更新日時』が危険マークが点いたままです。何度更新しても安全マークに変わりません…。 私の乏しい知識ではお手上げです。どなたかご存知の方教えて頂けませんでしょうか? 因みに最終更新日時は更新されていて現在2010/03/11になっております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116330
noname#116330
回答No.1

 この手のソフトが正常動作をしない場合は、《再インストール》というの が定番の対策です。  次に、以前のウィルス対策ソフトの残骸が残っている、つまり、アンイン ストールが正常に行なわれていなかったのではないかということです。 こういうケースは多く、良心的な会社ならこういう場合の削除ツールを用意 しているので利用して下さい。 >最終更新日時は更新されていて現在2010/03/11になっております。  入力間違いなのか、本当にそうなのか、ちょっと気になります。 単純にPCの時計が狂っているだけなら良いのですが……… >私の乏しい知識ではお手上げです。  まずサポートのあるソフトを利用し、慣れてからこのようなソフトの利用 がスムーズです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.3

あのー、 基本的にフリーのセキュリティーツールの利用は自援自助なんですけど。 今回だけ助け舟出してあげます。 http://www.avira.com/en/support/vdf_update.html 一番上のDLリンク

naaachan
質問者

お礼

再インストールして時刻を修正したところ無事正常に起動しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

フリーソフトは総て自己責任ですので、此処で質問しなければならない様な方が使用するソフトではありません。 少なくとも自分で処理出来るスキルが必用です、最終更新日2010/03/11になっております?、今日は未だ02日ですが。 何度更新しても安全マークに換わりません?、更新されていないと云う事ですね。 前の残骸が残っている様ですが?、削除ツールが無ければどうにもなりませんが。 最終OSの再インストール(リカバリ:クリーンインストール)が最適と思います。

naaachan
質問者

お礼

ありがとうございます。 無事正常に起動しました。 お騒がせお掛けしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Avira AntiVirが完全削除できないのですが。

    Avira AntiVirが完全削除できないのですが。 WindowsXP Pro です。 2年ほど一度も電源を入れることなく放置してました。(コンセントには接続してました) 久々に立ち上げ、SP3を含むいろいろな更新を済ませふと見るとウイルス対策ソフトがAviraでした。 そういえばこのソフトを以前は使ってたのですが、今はAVGを使ってます。 両方ともFreeのものですが。 Avira AntiVirをコントロールパネルのプログラムの追加と削除で削除しました。 再起動したところ、ちょっと違和感があったのですが(この時点で気づかなかった)。 AVGの最新版をインストール途中で「Avira AntiVir」がインストールされてます、削除することを強くお勧めします。と出ます。 スキップもあるのですが、一応そこでアンインストールを選ぶとプログラムの追加と削除が開きます。 いくら探してもAvira AntiVirは見つかりません。 で、一旦インストールを諦めてふと気が付くと、そういえばウイルスソフトが入ってないはずなのに右下に警告が出てこない。 ためしにセキュリティセンターを開くと、ウイルス対策が有効になってます。 何らかの形でAvira AntiVirが残っている状態なのでしょうが、プログラムの追加と削除で出てこないためこれ以上は私にはわかりません。 どなたか、解決方法がお分かりの方がおられましたらお願いします。 システムの復元はインストール前までは戻れませんでした。 OSの再セットアップはどうしても削除できない(再インストールできない)仕事で使うソフトがあるため選択肢には入れたくないです。(再インストールに費用がかかる、ユーザーでは出来ない。) 現在入手可能なAvira AntiVirを一度インストールし削除しましたが同じでした。 Avira AntiVirを使い続けるという手もありますが。 とりあえず、一旦完全に削除できたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Avira AntiVir Personal

    Avira AntiVir Personal (free バージョン、日本語)についての質問です。 アヴィラを起動させると、5つの項目(上から、AntiVir Guard、オンライン保護、最終更新日時、ライセンスの有効期限、前回の完全システムスキャン)が出てきて、その2番目の”オンライン保護”という欄の横に”制限付き”と出てて、警告の黄色いアイコンが出ています。他の4項目はみんな緑のアイコンです。 また、パソコン右下の時刻がある並びのアヴィラの赤い傘の上にカーソルを合わせると、”WebGuard 非アクティブ”、と出ています。 インターネットで”有効”に変える仕方を調べてみましたが、どうしても出来ません。 やってみた方法 → http://www.avira.com/ja/support-for-home-knowledgebase-detail/kbid/872 (更新を試してみる方法、やってみたが効果なし) → http://www.avira.com/ja/support-for-home-knowledgebase-detail/kbid/420 (そもそも”ロックされた要求”、といういうのが私の画面にはなかった) → http://www.avira.com/ja/support-for-home-knowledgebase-detail/kbid/630 (これも2度試したけれど効果なし) どなたか分かる方がいらっしゃったらご指導お願いします。

  • Avira AntiVirと相性の良いファイアウォールソフトを教えて

    Avira AntiVirと相性の良いファイアウォールソフトを教えて ウィルスソフトにフリーのAvira AntiVirを使用しています。 これの相性の良いフリーのファイアウォールソフトをお教え下さい。 動作が軽く初心者向きのものを希望しています。 導入した場合マイクロソフトのファイアウォールは削除すべきでしょうか? OSはXPです。

  • 「Avira AntiVir Personal Free版について」

    「Avira AntiVir Personal Free版について」 上記ソフトをインストールしたところ、amazonの、「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」という部分のみ、表示されなくなり、「spybot S&D」の免疫化も、完全(「0」)に出来なくなりました。 この部分のみ、ちゃんと表示されるようになれば、製品版を購入したいと考えていますが、同じような症状が出て、改善された方、もしくは、製品版を購入されて、そのような症状は出ていない方など、思いついたようなことでも、回答頂けるとありがたいです。 ※現在は削除していますが、やはり、「この商品を・・・」という部分のみ、表示されない他、「spybot S&D」の免疫化も完全に出来ない状態です。 ※aviraにもサポートがありますが、購入後や購入時の支払方法の質問や、登録しないと受け付けてもらえないものしかなく、購入前の質問を受け付けるところが見当たらなかったので、こちらに投稿させて頂きました。

  • フリーソフトAvira Antivir Personalについて

    昨年12月から、フリーソフトAvira Antivir Personalをインストールして使っています。 最近、セキュリティセンターで「このコンピュータではウイルス対策ソフトが検出されません」というメッセージが表示されるようになりました。 このメッセージが出てから、ソフトを開いてしばらくすると「Avira Antivir Personal-Free」のところに「 2009/7/1」と日付が表示され、状態を表す表示が「安全な状態」から「注意が必要な状態」に変わるようになりました。 これと関係があるのでしょうか? このメッセージが出てからも、ウイルススキャンはできるし、他の項目は「安全な状態」になっています。 なぜ、インストールされているのに「このコンピュータではウイルス対策ソフトが検出されません」というメッセージが出るようになったんでしょうか? ほうっておいてもよいものでしょうか? また、2009/7/1までで、ウイルス対策が終わるということでしょうか? 再度、インストールをすればいいのでしょうか? また、インストールは「upgrade to premium」をクリックしていけばいいのでしょうか?

  • avira antivirを手動で終了させたい

    avira antivir personalのフリー版を使用しています。 ウィンドウズのアップデートなどの際、ウイルスソフトを手動で終了させたいのですが、どのようにすればいいか分かりません。 そもそもこのソフトは手動で終了できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BitDefender Avira AntiVir

    Q1.BitDefender Freeについてですが、10 と 2009 どちらを使っていいのかがわかりません。 現在 2009 (英版)を使ってるのですが、最初に 126days となってその後カウントダウンが進んでいます。 体験版にしては長すぎますし、1年以上使用はシリアルナンバーが必要とは聞きましたが・・。 Q2.Avira AntiVir についてですが、12/1に AVG から乗り換えるつもりでしたが、 どうも最新版がよくないと youtube で見かけました。実際の所どうなのでしょうか? 以上2点についてご解答よろしくお願いします。

  • Avira Free Antivirus について

    WindowsXPにて、Avira Free Antivirus 2014 の定義の更新を試みましたが!失敗しました。「インターネットに接続できませんでした」と表示されて、定義ファイルの更新が出来ません!エラーメッセージが出て「このコンピューターは安全ではありません」となってます!どーしたら良いのでしょうか!システムのスキャンも出来ません!どなたか教えて頂けませんでしょうか!宜しくお願い致します。

  • Avira AntiVir Personal の使用について

    当方、Meに使用しようかと考慮中です。 ウィルスバスター2006が正式には2007年12月末で切れていたがサービス精神?からかこの6月くらいまでは続いていた模様。5月末日で契約期間が切れ支払いをなしでアップデートをしなかったが・・・。他にいろいろのものをいれて重くなりパソコンの状態が悪くリカバリーを2日前にしました。 現在AVAST4フリーソフトをいれたところではありますが、AVIRAがいいとの評判で気にかかっているところです。 アンチウィルスソフト フリーソフトを希望中です。  Avira AntiVir Personal - Free Antivirus (旧AntiVir Personal Edition Classic) v8.1.0.326 と表示 中段記載にはMeで使用可能? しかし、下方に<動作環境>(AntiVir最新版の必要環境) : Microsoft Windows Vista (32 or 64 bit) or : Microsoft Windows XP Home or Professional (32 or 64 bit), SP 2 : Microsoft Windows 2000, SP 4 : 100 MB のHDD空きスペース : 192 MB 以上のメモリ (Windows XP) : 512 MB 以上のメモリ (Windows Vista)   の記載あり ↓ http://cowscorpion.com/Antivirus/AviraAntiVirPersonal-FreeAntivirus.html Meで使用可? ↓ http://www.softnavi.com/vi.htm の中 http://www.softnavi.com/virus-review/review.cgi?id=2 Meでの使用については記述なし。 古いバージョンでAvira AntiVir のフリーはないものでしょうか。 結局 なければ自分のMeのスペック(下記)では使えないということでしょうか。  NE5/600R → 品名FMV NE560R3 メモリーは追加で合計192MBで使用中です。 (表には2000使用とあるが、購入時からMeで入っていました。) http://www.fmworld.net/product/former/bi0009/ne_series.html

  • Avira AntiVir の保護について

    Avira AntiVir(Ver.9)とavast(Ver.4.8)どちらもフリー版をPCに入れています。スタートアップ時に自動起動です。 ともにウィルス定義は12/26段階で最新です。 HDDは4台搭載の、WindowsXP SP3です。 このPCを起動して、 マイコンピュータから、それぞれのドライブのルート(c:\、d:\など)にアクセス使用とすると、AntiVirの警告画面に、 A virus unwanted program was found! C:\WINDOWS\Temp\_avast4_\unp[数字].tmp Is the TR/Crypt.XPACK.Gen Troijan と表示されます。毎回Delete処理にしていますが、このファイルはどういうものなのでしょうか? その後、完全スキャンを両方のウィルスソフトで行っても、ウィルスは検出されません。 またルートを開く前に、Avastを切っていると、警告は表示されません。 いつからかは忘れましたが、1ヶ月くらいまえから、この状態なのですが、どう対処するべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • dcp-j973nで印刷するとカラーの色が印刷されない問題について相談したい。
  • パソコンとdcp-j973nを無線LANで接続しているが、カラー印刷ができない問題が発生している。
  • 光回線を使用しているが、dcp-j973nでのカラー印刷がうまくいかない。
回答を見る