• 締切済み

欝になりかけています。

欝になりかけています。 2児の母親ですが、欝になりかけている気がします。 常にドキドキしている感じで、眠れないですし、食欲もありません。 上の子が、下の子の出産を機に、乱暴になったりワガママになったりしました。 また、私も下の子の出産後、マタニティーブルーになりました。 退院後、上の子も下の子もひどい風邪をひいたりして、 常に不安がつきまとっている状態でした。 上の子が、そんな調子なので常にイライラしてしまっています。 同居ですが、両親は日中仕事でおりません。 1日中、うまくやれるか、何かミスをしてしまわないか、 虐待をしてしまわないか、など不安で仕方ありません。 また、義両親に育児について批判されたこともあり、自信がありません。 子どもは2人とも小さいので、今しっかり育児しなければ 後々性格に歪みが出てきてしまうのではないかと思い、 頑張らなければと思うのですが、うまくできません。 うまくできないので、また落ち込んでしまいます。 欝で薬を飲むとなると、母乳もあげられなくなりますし そんな自分がイヤになります。 できれば、母乳で育てたいと思っています。 混乱気味なので、文章にまとまりがなく申し訳ありません。 何でも構いませんので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

こんばんは。私も娘を出産直後から産後うつになりました。 なんだか読んでいて自分のことのようで、もし助けてあげられたらと思い体験談を少し書いておきます。 私は出産2日目からすでに不調を感じていました。子供がかわいいと思えず、そんなはずない、そんなはず無い・・という気持ちがずっと続きました。毎日毎日わけもなく涙ばかり出てきて自分でも変だ変だと思っていました。 入院中ずっとそんな調子で、退院後実家では今度はなかなか泣き止まない娘に本当にイライラがつのり、慰めてくれる主人や母の言葉もうっとうしく、赤ちゃん見せてと客が来るのも嫌で仕方ありませんでした。全く可愛いと思えない自分の子を見られるのが嫌だと思っていました。 1ヶ月少しで自分の家に戻りましたが、私があまりにも毎日涙をぽろぽろ流し、「かわいくない、どうしよう?」と旦那に愚痴るので、だんだん呆れられて、夫婦関係も次第に悪くなっていきました。今まで楽しいと思えたことが全く楽しくなくなり、買い物に行っても何を手にとればいいか分からず涙ぐみながら立ちすくんだり、子供を産んだことで急に世間から取り残されたような気がして娘を疎ましく感じたり、途方にくれました。実家の母には絶対に言えない・・とかたくなに思い、電話では元気なふりをしていました。 何年も前にしてしまった失敗を思い出しては泣き、あのとき〇〇さんにあんなことを言って傷つけてしまった、どうしよう?と後悔したり典型的なうつ症状でした。 もう育てられないから預ける施設を探そうとネット検索しはじめ、そんな自分は母親失格、妻失格、人間失格だと落ち込み、身体がなまりのように重く起き上がれなくなって、初めて母に泣きながら電話をしました。そのときすでに4ヶ月経過。あまりにつらい時期を長く我慢してしまいました。 両親がとんできてすぐに診療内科にかかり、泣きながら産後うつの診断を受けて、薬の服用をすすめられました。母乳を諦めるのは本当に本当に辛かったです。旦那には全く分かってもらえませんでしたね。 薬を飲んで数日で、あれ?と思うくらい効果があり、今までの気持ちは何だったの?と思えるようになりました。うつって薬で治るんだ・・と改めて知ったというか。どこかで気持ちの問題と思っていましたが、セロトニンという脳内物質が減ることで症状が出ることも初めて知りました。 ミルクでも赤ちゃんは育ちます。絶対に絶対に受診したほうがいいです。簡単に割り切れない気持ちもよく分かります。でもお母さんのため、ですよ!

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

とてもがんばってらっしゃるんですね。 でも、がんばろうとか、~しなくてはと言う言葉が出るということは、 無理をしているのです。 心の余裕があるときや無理が少しならやっていけますが、 今はたくさんがんばりすぎて、キャパシティをオ-バーしているのだと思います。 がんばっていることを減らすことが大事だと思います。 うまくできないことをできるように頑張るのではなく、できない自分を受け入れてあげてください。 わたしは夫に「他の人はそうやって育児をしているのに(なんでできないの?)」と言われたら、「できる人もいるけどできない人もいる。そしてわたしはできない人だ。人生、あきらめが肝心よ。それができなくても楽しい家庭でしょ」と言ったりします。 まだ、言葉がわからない子に「お母さんはできる限りはがんばった。これ以上は無理。あとはあなたががんばって」と言ったりもしました。 もし、薬を飲むことになっても質問者様も「お母さんはいろんなことをがんばっている。母乳をあげたいけどお母さんを助けてね」でいいのではないでしょうか。子どもに助けてもらってもいいじゃないですか。 子どもはお母さんを選んでやってくるという説があります。 お母さんを助けたくてとかやさしそうだからとか理由は様々だそうです。 でもお母さんを苦しめたくて来る子はいないのだそうですよ。 >上の子が、下の子の出産を機に、乱暴になったりワガママになったりしました。 これが大きなイライラの原因なら… ご主人が帰ってきてから下の子はご主人に任せて、上のことじっくり遊ぶ時間を作るといいそうです。 ○○ちゃん(上の子の名前)の赤ちゃんが泣いているよ。 と、少し、視点を変えてあげるとうまくいく場合もあるみたいです。 上の子のわがままに対抗するのではない方法を探してみてくださいね。 とにかくもっと気楽な育児をしている人はいっぱいいて、育児を楽しんでいます。 理想の育児を目指すのではなくて、楽しむ育児を目指しませんか? どうすれば楽しく過ごせるのか考えてみませんか?

回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 心も体も、とても辛そうなのが、文字から伝わってきました。 お母さん、ちょっと頑張りすぎちゃったのかもしれませんね。 少し心と体を休める時期なのかもしれません。 義理のご両親と暮らしていること。 今まで無理をしてきたこと。 育児で抱えている不安なこと。 いろんなことが少しずつ積み重なって、苦しいのかもしれません。 ご主人や義理のご両親に、相談は出来そうですか? こころの風邪は、からだの風邪とちがって、目にみえない分、治りにくいものです。 ご家族の協力が、どうしても必要です。 もしも、ご自分で伝えるのがむつかしいようなら、 お医者様からお話してもらうと、理解してもらいやすいですよ。 子育ての面でいえば、母乳でなくとも こどもは健やかに育ちます。 その点での、ご心配は無用です。 むしろ、ママが苦しんでいる方が、こどもにとってはつらいです。 母乳を続けることが こどものためなのではなく、 お母さんが笑っていてくれることが、こどもにとって幸せです。 ミルクか母乳か、そんなことは小さなことです。 母乳の免疫は、長くて6ヶ月まで。 しっかり育児することが、こどもにとって必要なのではなく。 ママが無理することなく、笑って暮らせることが、こどもにとっての幸せです。 うまくこなすことばかりが、大切なのではありません。 まずは、心の風邪を治しましょう。 不安を持つことは、いけないことではないですよ。 でも、それを抱え込んで、頑張りすぎると苦しくなってしまいます。 まわりに頼りましょう。 自分が出来ないことは、出来る人に助けてもらいましょう。 その分、誰かが困っていたら、自分に出来ることをしてあげたらいいんです。 こどもちゃんの年齢がわからないですが、1歳になれば、言葉はわかります。 ちゃんとお話すれば、力になってくれますよ。 こどもは、大人よりずっと大人だったりします。 たまには、こどもちゃんに頼って、甘えることもしてみましょう。 心の風邪を治せば、きっと前向きになれますよ。 心と体はつながっています。 まずは家族にお話して、ゆっくりと治してゆきましょう。

回答No.2

「うつ」だと思います。 >常にドキドキしている感じで、眠れないですし、食欲もありません。 私も過去に「うつ」と診断され、同じような症状でした。 イライラ、不安など多分過去の私と同じです。 心療内科、メンタルクリニックなどの受診をお勧めします。 待合室はOL、サラリーマン、学生、幼い子供を連れた主婦などさまざまですが、異様な感じはなく皆極普通の装いですよ。 薬の処方も色々ですし相談されると良いと思います。 想像以上に「うつ」で薬のんでいる人沢山いますよ。 長いトンネルかもしれませんが必ず良くなります。 私は2年半薬の服用をしました。 一人で悩むよりまず病院へ。 頑張り過ぎない事です。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

それは、うつではないでしょう。 まあ、病名なんてどうでもよいですが。 とりあえず、薬を飲むべきかどうか、心療内科などで診察を受けてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう