• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後うつについて)

産後うつの原因と対策|育児疲れやパートナー関係が影響か

このQ&Aのポイント
  • 産後うつについて、5か月を過ぎて再び症状が出ることがあります。イライラや不満の表現が増えることもあります。原因としては育児による疲労や睡眠不足、パートナーとの関係性の問題などが考えられます。
  • 産後うつの症状が現れる理由として、ハイハイなどの赤ちゃんの成長による気を使う状況や夜泣きによる睡眠不足が挙げられます。また、仕事の忙しさやパートナーとのコミュニケーション不足も影響を与えることがあります。
  • 産後うつに対する対策としては、育児の負担を分担することや十分な休息を取ることが重要です。また、パートナーとのコミュニケーションを深めることや専門家のサポートを受けることも有効です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者様、そもそも、産後ウツは、なぜ発症するかご存知ですか?? それは、ホルモンのアンバランスなのです。 女性は、妊娠に関係なく、生理周期でも、イライラしたりする人います。 生理前とか、排卵期とか、一定の時期になると、イライラしたり、吹き出物が出たりする女性はいっぱいいます。いたって普通です。これもホルモンのアンバランスが原因です。 ホルモンって、ほんの微量ですが、女性の体調に大きく影響をもたらす物質なんです。 それが、妊娠・出産となると、胎児を守るため、無事出産するために、それこそ特別大量に放出されます。授乳期もさらにそれは続きます。なんといっても母乳の原材料は血液とホルモンですから。 こうして、ホルモンのバランスがよくも悪くも大幅に崩れます。 イライラして、周囲に当たり散らす人、一日中、目に涙を浮かべて泣いてる人、離婚や自殺を考える人、睡眠もとれないくらいにハイになる人・・・いろいろなんですよ。 なので、そもそも、産後ウツの原因にご主人は関係ありません。 ホルモンの仕業です。一緒になってウツになったり、怒ったりせずに、ただ、黙って奥様を受け止めてあげて下さい。奥様が黒を白と言ったら『そうだね。白だね。』そんなあなたがイライラする!!と言われたら『ごめん。』・・・・こんな風にやり過ごすのが一番の対処方法です。 そして、今の奥様の状態ですが・・・。これは、いわゆる『育児ブルー』です。 子供がハイハイし始めた時、タッチやつたい歩きを始めた時、独り歩きを始めた時・・・子供の成長の転換期によく起こります。子供の行動範囲が広がる=危険が広がる んですね。 今まで、手が届かなかったはずのところに手が届いて、危険なものをさわるとか、行かなかったはずのところに、気がつけばいて、ヒヤリとする・・・そんなドギマギの連続が、育児疲れを増すんです。 もちろん、授乳中ということで、血を吸われているのですから、体力消耗しますしね。 それから、あかちゃんの夜の授乳も問題ですね。寝不足は、人格を変えますからね。奥様は、疲れてヘロヘロになっていらっしゃるんだと思います。 それでは、解決方法です。 こうすれば解決というのはないのですが、まず、奥様が1人になれる時間を作ってあげて下さい。 お互いのご実家は遠方なのでしょうか? 私の夫は、ミルクを持ってよく夫の実家に息子を連れて行ってくれました。半日、そこで過ごして帰ってきます。離乳食が終われば、段々その時間を長くして、お風呂と夕食を済ませて帰ってきます。私の貴重なリフレッシュタイムでした。 もし、奥様が望めば休日に百貨店等、少しきらびやかなところにお出掛けして下さい。授乳以外、荷物持ちも、赤ちゃんのだっこもご主人が担当し、奥様には、思いっきりウインドウショッピングなりお買い物を楽しませてあげて下さい。 お子様を見てくれる人がいないなら、一時預かりの託児所等を利用してみてください。 他人にお金で子供を預けると言うのは、最初はとても抵抗あるかもしれません。私も育児ブルーになった時、助産師さんに、『今のあなたにとって、○○君が厄介なのよ。人に預けて1人になりなさい』と、手厳しく言われて、やっとその気になりました。それほど、育児ママが1人の時間を設けるというのは、大切な事なんです。 大型ショッピングモールや、ホテルの託児所に2時間程度・・・からはじめてみられてもいいと思います。 それから、奥様は、夜の授乳時は、体を起こしていらっしゃるのでしょうか。それはとても疲れますよ。 寝ちち という方法はいかがでしょうか。ご主人が奥様に指導するというのも変ですが・・・私は助産師さんに教わりました。親子で向かい合って横になり、お母さんの体位の下側のおっぱいを、赤ちゃんに吸わせます。ママも寝たまま授乳できるので、とってもラクですヨ。 いずれにせよ、一過性のものです。 根気よく、奥様に寄り添ってあげて下さい。 がんばって下さいネ!!

satoru1234_2011
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございました。 育児ブルーのしくみからおしえていただいたので、良く理解できました。 「誰かに預けたいわけじゃない」といわれましたので、妻の実家に行く機会を増やしました。 私が休日に趣味の釣りに行くということにして、その間は妻と子供は妻の実家に行って、夕方ごろ妻と子供を私が迎えに行きます。 実家だと他に見てくれる人がいるので楽なようで、話し相手もいるので寂しくないということです。 ご両親も子供と孫が帰ってきてくれるので嬉しいし、私も釣りに行けてリフレッシュができるので、これが一番良い状態だと思います。 ときどき罵られますが、今だけと思い頑張ろうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

子供が小さい頃は、「私が」子供から離れるのが 不安で遊びに行きたいとか、自分だけ出掛けたいと 思わなかったのですが、毎日イライラしながらくっついて 過ごしてましたねぇ。それを考えますと、 奥様に少し一人でお出掛けするのをお勧めしたら いかがですか? そのくらいの月齢の時って本当に 寝ても覚めても子供と一緒。 「眠気と疲れとの戦い」でした。 友達とランチするもよし、一人で映画に行くもよし。 はじめは子供が心配でしょうが、 慣れれば一息つく良い時間になると思いますよ。 奥様が帰ってきたら、「いや~、疲れたよ。君は毎日こんなに 大変なんだよね。ありがとう。」と言ってあげられたら最高です。 とっても優しいご主人で羨ましい。 奥様も、大変な中でも、普段は夫をねぎらう素敵な方なのでしょう。 今の状態は育児によるものでしょう。 でも、育児はこれから少なくとも十数年は続きますから・・・。 夫婦喧嘩の99%は子供による、という家庭は一般的でしょう。 でも、眠れないような時はもう少しですよ。 頑張ってる奥様を大事になさって下さい。

satoru1234_2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もう少しでまとまって眠れる日が来ると思いがんばります。 ありがとうございました。

回答No.2

一般的なものだど思います。 私もそうだし、友達の話を聞いても同じような感じです。 とにかく目が離せないんですよね~。 ハイハイ、つかまり立ち、よちよち歩き、これからもどんどん目が離せなくなるんです。。。 誰か手伝ってくれればいいのに。と毎日思っています。 愚痴を言い合える友達がいたり、 「手伝いに来て!」と言える実母がいたり、 「夕食、買ってきてくれる?}と言える旦那がいたり、 で、なんとか毎日やっています。 それでもイライラしてしょうがない、って時もあります。 いつにも増して、子供がぐずったり。離乳食を食べないで、投げつけられたり。 もう無理・・・と思ったりします。 うちも旦那の帰りが遅く、子供が寝てから帰ってくるので、 もうちょっと早く帰ってくれれば・・・と。文句を言ってしまうこともあります。 そういう時期だと思って、大目に見てあげてください。 赤ちゃん、目が離せない、とかで検索して、 どうしたらいいか、いろいろ調べたりしましたよ~。 多少子供が泣いてもベビーサークルに入れておいて、家事をするとか。 おんぶするとか。 みんな悩むんですよね~~。 土日は、母乳以外の子守は旦那さんがするとか? 家事より、赤ちゃんから開放してあげるほうが、喜ぶんじゃないでしょうか。

回答No.1

こんばんは。二児の母です。 初めての育児、大変ですね。 でも、こんな協力的な旦那様がいるのですから 奥様は幸せだと思います。 文章を拝見しましたが、完全な育児疲れですね。 方法は一つ、育児から完全に解放される時間をお二人とも作ることです。 ご両親はお近くじゃないんですか? ならば役所のサポートサービスを利用するなど 一度子育て支援科 みたいなとこに相談してみてはどうですか? 保育ママさんや保育園の一時預かりなどもあります。 奥様には もっと手抜きしていいんだよと 言ってあげてください。 ただ性格でそれが出来ない場合が多く そういう方がノイローゼになりやすいですね。 ずーっと言葉の通じない子供と一緒だと 結構滅入ります。 例え仕事だとしても、じぶんのペースで動ける貴方を 羨ましく思ったりするんです。 奥さんの分を貴方が全部背負ったら 共倒れになります。 うまく周囲や制度を利用してください。 育児から離れ、解放される時間をつくることで 我が子の可愛さを認識できるような状態に戻りますよ。 二人とも、頑張りすぎないでくださいね!

関連するQ&A