• ベストアンサー

集会(総会)時の事案の採決について

集合(総会)時の事案の採決に当たり権利者のうち、無届欠席者を賛成票の中に入れるのか否か、あるいは権利者の数から減らすのか、を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

一般的な場合は、 総会は委任状含む過半出席で総会が成立 委任状を含む出席者の過半数の賛成で議案の成立とする場合がおおい。 無断欠席者を賛成票に入れることは違法です。

usahoasaho
質問者

お礼

大変参考になりました、有難うございます。

その他の回答 (3)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.4

無届けで欠席ということなら委任状は当然提出されていませんね。 委任状を提出するなら無届けとは言いませんから・・ 先に回答が出ているように順序としたら 1)会員総数が○○で、出席総数(委任状含む)○○で総会は成立。 2)議案は、採決を図ったところ、賛成○○票で出席者の過半数を占めたので採択とする。 ということになると思います。

usahoasaho
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

無届欠席者→委任状提出者のことでしょうか? を賛成票の中に入れるのか否かですが、非常に微妙な話です。 委任する相手がたとえば会長さんとか議長さんということになれば、その方に一任するということになりますよね。 つまりその方が賛成であれば賛成票になるでしょうし、反対となれば反対票になるのではないですかね。(委任者として権利を委ねられたわけですからね) いずれにしても権利者から外すということでは委任状提出している場合は常識的にないでしょう・・ とにかくこういうところで聞いているよりも、その総会の規定が必ず書面としてあるハズですから、それを精査することが肝要でしょう。 単独で判断できないことは周囲の人に実際に聞いて見ることが転ばぬ先の杖で大事です。

usahoasaho
質問者

お礼

大変参考になりました、有難うございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>無届欠席者を賛成票の中に入れる… それはないでしょう。 >権利者の数から減らすのか… それは、議決要件を事前に定めておかねばなりません。 例えば、 1. 会員総数の○○以上で成立。 2. 出席者数の○○以上で成立。 権利者の数から減らすというのは、2. ということですね。

usahoasaho
質問者

お礼

大変参考になりました、有難うございます。

関連するQ&A

  • 株主総会会場での採決に意味があるのか?

    株主総会に出席していつも不思議に思うことがあります。採決は賛成の拍手多数を持って決定されますが、もし、採決時に拍手まばらで「反対」の声が多かった場合、どのように議事を進めるのでしょうか?この件に関して質問があります。 質問1:反対意見が多い場合、拍手ではなく正確に賛成何名、反対何名と数えるのでしょうか?また、実際の議決は人数ではなく持ち株数で決定されるはずなので、会場で賛否の人数を調べた上、さらに各人の持ち株数を会場で確認して掛け算をするのでしょうか?さらにめんどうなことに、議決権行使はインターネットや葉書で事前に行っている人もいるので、その結果と合算して初めて採決の結果が決まるわけですが、実際に会場でこのようなプロセスを取るのでしょうか? 質問2:もう一つの疑問は、そもそも、インターネットや葉書で事前に議決権行使を行っている株式数の方が、会場出席株主のトータル株式数より圧倒的多い場合も少なくないようですが、その場合は、会場で採決する意味がないと思うのですが、それでも採決するのは、単なる儀式でしょうか?

  • 自治会の総会に欠席する人は?

    あさって、マンションの自治会の臨時総会があります。 今回 非常に重要な議案があるので、参加を募っています。しかし年々出席者が減っているのが現実で、4月に行われた通常の総会も数十人でした。 出席できない場合は委任状を提出してもらう事になっていますが、未提出者もいます。この欠席者(委任状未提出)は、議案の採決の際にはどのような扱いになるのでしょうか?賛成票?反対票? 今回も委任状の提出期限を一週間過ぎましたが、集まったのは5枚程度。それ以外の全員が出席とは考えにくいです。

  • マンション総会における棄権票の取扱

    先週,総会がありました。議決権行使書のめだたない箇所に,「承認する・しないを選択しない場合は承認するものとみなします」という文言が入っています。総会の場で,このような取扱に反対する意見が出ましたが,理事長の「理事長の権限で有効とみなします」と一蹴されてしまいました。すべての議案に対する議決ができなかったため,一週間後に再度総会が開かれることになりましたが,今回配布された議決権行使書には,「欠席や委任状・議決権行使書の提出がない場合は賛成したものとみなします」という文言が入っています。いくらなんでも欠席者の棄権票を賛成票に入れるなんて暴挙だと思うのですが,今回も「理事長の権限で有効とみなす」と言われたときには,何か手段はないのでしょうか?ちなみに,先週の総会の決議は,既に欠席者の棄権票を賛成票に入れてるようです。

  • 採決の仕方のいついて

    法人組織の総会で、賛成多数挙手で可決された議案があり、ところがその1~2分後に、議案内容に不備な点に会場の一人が気付きまして議長に進言いたしました。そこで議長は、一度可決した議案審議のやり直しをし、挙手を求めましたが今度は否決されました。このように、重要案件が一度可決したものを、ころころと変え、いまさら否決というようなことは総会等において可能なのでしょうか?もちろん議事録のテープはまわっています。 私としては、一度可決したのであれば、次の総会までよく考え直し採決してはと思うのですが?慣れあいの会議という気がします。  一度可決決定した後で数分後すぐに、審議のやり直しをしてもよいのか否か、どなたか教えてください。  もし可能であれば、会議の進行上、出席者に何か断りを入れて納得するような方法でもあるのでしたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 管理組合総会の決議

    修繕積立金の改定を総会で決議する場合は、出席組合員の議決権の過半数なのでしょうか、4分の3以上なのでしょうか? 「組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上」で決する場合、総議決権数が100議決権だとしたら、委任状を含めて75票集まれば決議可能なのでしょうか? 欠席委任状で理事長に委任した票だけで過半数を超える場合、理事長ひとりの賛成票で決議が決まってしまうものなのでしょうか?

  • 株主総会の議決について

    昨年のある会社の株主総会で 書面で議決権行使したにもかかわらず、当日の総会参加者の報告を聞くと 賛・否の数の報告もなく、本件の議案に 賛成の方との議長の発言に対して、株主席のあちらこちらから、急に「異議なし」「異議なし」の声・声・声・・・。 これで議案は成立。 こんなことは、法律上問題はないのでしょうか。 少なくとも賛・否の数の報告は必ずあるものと理解していたのですが・・・。 株主総会に特殊なルールがあるのかと思い、質問しました。

  • 総会の出欠票の記述により総会が無効となりますか?

    知りたい内容 総会の出欠票の記述で「複数議案が存在する場合において賛成・反対を纏めて1つだけにして記述している出欠票」について、一般的に問題は無いのかダメなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えればと思い質問させていただきました。 説明 昨年、私が参加している会の総会が9月に開催され議案書と出欠票が届きました。 議案書を見ると、1号議案から5号議案まであるのですが、出欠票の選択項目には「1.総会に出席して議決権を行使する」、「2.議決権を議長に一任する」、「3.議決権を書面にて行使する 賛成・反対」とありました。 これだと1号議案には賛成だが2号議案には反対の場合、この様な出欠票の記述だと、どうすれば良いのかわからず会員の意思表示を完全に反映出来ないと疑問に思い総会前に会長へ「各議案毎に賛成・反対を記述しそれぞれの議案において意思表示出来る出欠票に変更するべきではないでしょうか?」と意見したところ総会開催までに返事が無く、総会へ出席して「このやり方では、総会は無効ではありませんか?」と改めて述べたところ「これがダメな事例を提示してくれれば総会をやり直す」との回答でした。 その場ではダメな根拠を提示する事が出来ず総会は継続され閉会しました。 その後、色々調べたのですが複数議案が存在する場合において賛成・反対を纏めて1つだけにして記述してある出欠票を見つけられず、ダメな事例も見つけられませんでした。 そして1年経過し、昨年に私が意見した事もあったので、今年は各議案毎に賛成・反対の意思表示が出来る出欠票になっていると思いきや、今年も昨年と同じ様式でした。 今年も意見すべく改めて色々調べたのですが、ダメな根拠を見つけられませんでした。 そこで皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。 また、良い場合・ダメな場合において根拠が記述されているURLや行政等のURL等をお示しいただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • PTA総会で早退する人の委任状?

    PTA総会で早退する人の委任状? PTA総会の後半が一部の学年の授業参観と重なるため、その学年の保護者の方がPTA総会の半ばでごそっと退出されることになります。 その学年の保護者で、総会に(前半のみ)出席される方には、例年、受付時に委任状を書いてもらい、カウント上は欠席、委任状あり、としているようです。 採決上は、本当に欠席で委任状(会長委任)提出がほとんどなので、実質影響はないのですが、これで本当にいいのかな?とも思っています。 こういう時にはこうしたほうがいい、家の学校ではこうしている等ありましたら教えてください。

  • 自治会総会における委任状のあり方

    自治会総会の委任状の取扱いについて、自治会各班長が班内で委任状をとりまとめ、総会開催時若しくは開催前に提出するといった場合、欠席者(委任状提出者)は委任状を各戸1枚でなく、連名で委任状を出すといったことができるものでしょうか。本質的に委任状とは、欠席する会員が1枚の委任状を提出することで総会に参加し票の賛否を問うことができるものであると認識しております。因みに、会則の中には、その位置づけが明確にありません。

  • 株主総会での質問と議決

    だいぶ先の話なんですけど、ある上場企業の株主総会に行こうと思っています。それで、一度も株主総会に行ったことがない初心者なので、質問なのですが、 (1)株主総会での質問って誰でもできるんでしょうか?例えば、大株主じゃないと質問できないとか制限はありますか? (2)株主総会で質問したい時って、事前に内容を、質問状か何かを送っておかないと、当日質問できないんでしょうか? (3)前にニュースか何かで見たんですけど、議案を採決するときの賛成って、拍手でやってますよね?あれって、本当に過半数になってるんでしょうか?(厳密に投票もしてないのに・・・)実際の集計ってどうなってんでしょう? 少し気になったので、教えてください。 よろしくお願いします。