• 締切済み

ミニチュアダッスクスフントの色の識別

ミニチュアダッスクスフントの色の識別は、人間と同じくらいの識別能力があるのでしょうか? 最近見た映画のレビューに「犬は白黒の認識しかできない」という記述がありました。 私の飼っているミニチュアダッスの色の認識能力が気になりだし、質問いたします。御存じの方、お教えください。

みんなの回答

  • DoubtOwl
  • ベストアンサー率50% (63/124)
回答No.3

まず人は赤、青、緑の三色を識別できます。 これらの組み合わせで多彩な色を感じています。 これに対し犬は青ともうひとつの色(これは犬にならないと実際には分からないと思います)を識別できます。 先ほどは人に近い識別能力と書きましたが 赤、黄、緑といった色が全て同じ色に見えるのかもしれません。 人で赤と緑の区別がつかないという話など聞いたことありませんか? それでイメージできないでしょうかね・・ また、犬種というのは近親配偶などによって生まれてきた体格の違い 悪く言えば奇形を利用して変えていっただけなので分類系統としては全て同じ「イエイヌ」です。

mwakan
質問者

お礼

重ねて、大変丁寧に教えいただきありがとうございます。 個体差によって普通の犬と違った識別能力を備えた犬もいる可能性もあるのでしょうか? 犬の色覚能力を測るような実験を行った研究者はおられるのでしょうか? とにかく、助かりました。犬との接し方の参考になりました。 ありがとうございました。

  • DoubtOwl
  • ベストアンサー率50% (63/124)
回答No.2

私も「犬は白黒の認識しかできない」と記憶していたのですが たまたま色覚異常について調べていたところ、間違いだったようです。 参考URLにその記載があります。 "イヌ・ネコ・ウシ・ウマなどの動物は時に全色盲と言われることがあるが、これは誤り。ただし、S錐体(青に該当する波長に対応した網膜錐体細胞)と、赤から緑の波長に対応した網膜錐体細胞の2種類しか持っていないため、ヒトでいう2色覚と類似した色世界に生きていると考えられている。" 人の錐体細胞(色を認識する細胞)は3種類 犬は2種類。ただしそのうちのひとつは赤~緑(赤、橙、黄、黄緑、緑だといった感じだと思います)に対応している。 ですのでかなり人に近い色の認識をしているのだと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E8%A6%9A%E7%95%B0%E5%B8%B8
mwakan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引用のウィキペディアの記述でもよくわからないのですが、 犬はどの種類でも色の識別のしかたは、同様なのでしょうか? 例えば、赤い衣類と黒の衣類を犬は同色と判断しているということでしょうか? 御存知でしたら、もう少しわかりやすい説明など御紹介いただけると ありがたいです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

その引用は正しいと思います。 類人猿は一度失った色覚を「苦労して」回復しましたが、不安定です。 そのため色覚異常の方の方が多いのです。

mwakan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引用のウィキペディアの記述でもよくわからないのですが、 犬はどの種類でも色の識別のしかたは、同様なのでしょうか? 例えば、赤い衣類と黒の衣類を犬は同色と判断しているということでしょうか? 御存知でしたら、もう少しわかりやすい説明など御紹介いただけると ありがたいです。

関連するQ&A

  • 人間の識別能力

    人間の識別能力ってデジカメでいうおおよそ何万画素程度なんでしょうか? デジカメの画素数は日々進化して増え続けているようですが、識別能力以上の画素数を認識出来なければそれ以上の画素数の画像は重いだけのデータになる一方のような気がしまして・・。 ふとした疑問です。お願いします。

  • 犬が認識できる色に関してです。

    盲導犬の記事を読んでいたら、犬は何色が認識できるのか書かれていたのですが、 盲導犬の記事を読んでいたら、犬は何色が認識できるのか書かれていたのですが、 ここでは http://www.asahi.com/be/dokagaku/ 少し下の方で、2018/8/4の記事には黄、青が認識できると http://www.kobe-flanders.com/column/column2.php では、”犬は赤を識別する細胞がほとんどなく2種類(2色識別性)です。青と緑は人間と同じように見えますが、赤っぽいものは灰色に見えていると考えられます。また黄・紫色も判別することができるようです。また猫は3色識別性ですが赤色を薄いピンク色にしか認識できないようです。” 他にもhttps://wanchan.info/archives/11626 では、1.赤、2.緑、黄色、オレンジ、3.紫、青 などと微妙に違います。 これはどういう意味なのか、どう解釈すればいいのか、どれが正しいのか、お分かりの方教えてください、お願いします。

  • 顔の識別能力が低い気がします。どうしてでしょうか?

    こんにちは。 顔の識別能力が低い気がしています。 例えば、同じ役者さんがドラマで全然違う役を演じていると、同じ人と認識できません。 顔よりも雰囲気とか話し方で覚えているのかなぁ、、、と思ったり。 あとは、ある映画を見ていて出てきた役者が、池脇千鶴なのか大島優子なのか結局最後までわかりませんでした。(エンドロールを見たら池脇千鶴でした) 外国人とかはもっと覚えられません。 なぜこんなに識別能力がないのだろう、、と不思議に思っています。 どうしてでしょうか??

  • 犬は色の三原色を識別できる?

    こんばんは~~! 去年にTVで、小型犬が「赤・青・黄色」の「同じ大きさ」の カラーボールを、飼主の命令で選択してもってくるのを見たのですが・・・ つまり犬が、色を自ら選択してるってことですよね! 犬は、色盲もしくは若干の色が見えると思っておりましたが、 これって「色の三原色」が見えているのでしょうか? たまたま、この犬だけが識別できるのでしょうか? 我が家の愛犬にも、訓練により上記のことが可能となるのでしょうか? 専門の知識のある方より、アドバイスをいただければ嬉しいのですが。

    • ベストアンサー
  • 犬はどのように犬を識別しているか、について、詳しく書かれた本かサイトを

    犬はどのように犬を識別しているか、について、詳しく書かれた本かサイトをご存知の方、ご教示下さい。 犬の散歩をしていると、犬は人と犬とその他の動物(猫や鳥など)を明らかに識別しています。 一口に犬と言っても、大小さまざまですが、小型犬と大型犬との間でも、やはり犬同士で同類と認識しているようです。また、幼児であっても人と認識しているようです。 ロープで繋がれている姿で識別しているのかと思って、部屋の中で他の動物を見せたり、知人に猫をロープで繋いで貰って散歩中に鉢合わせして貰ったり、いくつかの実験をしましたが、やはり犬同士で同類と認識できるようです。すごく不思議だと思いませんか。 イヌ科?に共通のニオイなどでもあるのでしょうか。オオカミやキツネを見せたらどう反応するか、できることなら試してみたいものです。

  • 認識と識別

    哲学の課題のレポートで、 「確実な認識と不確実な認識を識別することができると思いますか」という 質問だが出されました。ヒントは、「これはイスであって、イスではない」 というものです。確実な認識と不確実な認識のことはわかったのですか、 それを識別する、ということを、どういう風に解釈するのかわかりません。 それと、識別と判断の違いも区別がつきません。 もし、何かわかった方がいれば、ちょっとのことでもいいので、 教えてください。お願いします。

  • 本当の色と見ている色

    カテゴリここであってるかよくわからないんですが少し疑問に思ったことがあります。 普段われわれが見ている『色』というのは本当の色なんでしょうか? 前に動物と人間じゃ見えてる色に違いがあって、白黒とかで見ている動物もいると聞きました。 それは色を認識できる数か何かの違いだと(詳しくはわかりません;) ということは私達が共通認識で記憶している色というのは(例えば肌の色は誰が見ても肌色というように) もしかしたら違う色なのかもしれないということはないですか? 自分でも上手く説明できないんですが、もし人間以上の色を判別できる生物がいたら 周りの物の色は私達とは全然別の色に見えているということでしょうか? そして本当の色というのはいつか分かる日がくるのですか? 書いてるうちに混乱しそうになりました^^;

  • 色の判別ができない、色盲に近いのは、猫でしかかね?犬でしたかね?

    初歩的な質問かもしれませんが、おたずねします。 人間で言うなれば、色盲に近いのは、犬でしたかね?猫でしたかね? 以前テレビで、私は、犬か猫かが、色の判別ができずに、世界がモノクロの世界に見えているー・・・というようなことを聞いたのですが。 それが、犬だったか、猫だったか、失念してしまったので。 猫だった場合、色盲は猫の種類にもよるのでしょうか? たとえば、三毛猫は世界が白黒に見えていて、シャムネコはきちんと赤や青とかの色が判別できて人間と同じように見えているというようなことはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • okwaveリュニュアルされた後から,表示済みの色の識別が出来なくなっ

    okwaveリュニュアルされた後から,表示済みの色の識別が出来なくなってしまいました。 インターネットオプション→全般→デザイン→色→windowsの色を使用する→チェックをはずす。 ポイントに色を変更する→チェックを付ける 背景→灰色 表示済み→赤 未表示→黒 ポイント色→赤 ユーザー設定→Web,ページで指定された色を使用しない→★チェックを外した状態でないと→このサイトの質問が解決済か否かが判らなくなるので,チェックを付けられません。 この方法で,色んな方法を試してみましたが,既に見た質問に赤い色が付けられないので困っています。 何方かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 信号機が識別できないなら、免許は取れませんよね?

    免許教習を申し込み、数日後にスタートするものです。 最初に身体検査みたいなのがあるそうですが、おそらく色の検査で引っ掛かると思います。私は色弱だからです。大勢の色弱者の方が信号機くらいは識別できるとのことで埋もれがちですが、色弱者の100%が信号を識別できるわけではなく、私もそんな一人で、信号の黄色と赤が識別できません。 いろいろ調べてみると、色の識別はできなくても、点灯位置で見分ければ良いという意見がありました。しかし、夜間の運転では信号機の外観が暗闇に埋もれてしまい、その状況下で信号機の点灯位置で判断するのは事実上不可能です。 教習所での検査がどんなものかはわかりません。もしかしたら、こんな私でもパスできるのかもしれません。(ちなみに、折り紙のような赤・黄色は明快に区別できます)でも、どうであれ、私は赤信号と黄色信号の識別が出来ないのです。このことに変わりはありません。そして、運転免許の取得できる人の条件にはこう明記されています―「信号の識別が正常にできること」と。 点灯位置で信号を判断するという方法は、色を識別できているわけではなく、卑怯な方法で試験を通過しようとしているように思えてなりません。免許が取得できる条件に明らかに反しています。試験にさえ合格出来れば良いんだ、という卑しい根性がむき出しの気がします。交通安全を軽視し過ぎている気もします。(言い過ぎましたか?) 質問です。教習所の試験だけなら、なんとかごまかせるかもしれません。しかし、安全のことを考えれば誤魔化しはいけない気がします。念のため教習所ではっきりというべきでしょうか。 「私は赤信号と黄色信号の識別が出来ません」ということを。 そして、運転免許資格の取得は諦めるべきでしょうか。 入学身体試験が間近なのでお早めにご回答いただけると嬉しいです。