• ベストアンサー

デスクトップに多数の動画を置いていた為、自動バックアップ先のHDが一杯

デスクトップに多数の動画を置いていた為、自動バックアップ先のHDが一杯になりました。 デスクトップ動画は他のHDに転送し解決しましたが、バックアップしたHDのファイルの 削除方法が解りません。具体的に方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

自動バックアップということですから、何かソフトを使っているのでしょうか?単純にコピーペーストなんでしょうか? バックアップソフトで増分バックアップとかをしているようだと、時々整理しないと量が増えてしまいます。 元のファイルに今問題ないなら、バックアップファイルを全部消して、まっさらにしてバックアップを手動でとればいいと思いますよ。

smartx2z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Windows7の自動バックアップ機能です。 解りました。現在元のファイルは問題ありませんから、バックアップHDを 消して現状をバックアップしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

再度、上書きでバックアップしたら消えませんか?

smartx2z
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 トライして見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動バックアップの方法

    こんにちわMac初心者です。 自動バックアップを行いたいのですが、どんな方法があるか教えてください。 希望 ・外付けHDへバックアップしたい。 ・日次でバックアップしたい。 ・定時に自動バックアップを開始したい。  (スケジュール設定) 標準機能やソフトウェアでの解決などで、 具体的に教えていただけると幸いです。 何卒宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDにバックアップしたファイルが消せない?

    外付けハードディスク BUFFALO HD-HBGLU2シリーズを使用しています。その中にあった「BUFFALO簡単バックアップ to HD」というソフトを利用してバックアップをとったのですが、削除しようとしても削除できません。メッセージは「windows壊れたファイル:ファイルまたはディレクトリが壊れている為読み取ることができません」という内容でした。外付けHD上のファイルを見たところ、ファイル名(ディレクトリも)等文字化けを起こしていました。ソフトからファイルの削除をしても失敗、直接削除もできません。移動を行っても、外付けHD上のファイルはそのまま残ってしまいます。どなたか、削除する方法を教えてください。これはやはりHDのフォーマットするしか方法は残ってないのでしょうか?できれば避けたいのですが・・・。

  • 外付けHDへの自動バックアップ

    万が一に備え、バックアップを取るために外付けHDを購入致しました。 現在あるファイルはコピーしようと思うのですが、これから作ったファイルや保存したファイルはその都度内蔵と外付けと両方に自動で保存させたいです。そんな方法ありますか? よろしくお願いします。

  • HDが急にいっぱいに

    HDが急にいっぱいに 昨日久々にパソコンを起動したらいきなり HDの容量がいっぱいになりました、ファイルを削除してください。 てきなことを言われました 最後に使ったのは二日前でHDの空き容量は800ギガぐらいありました なぜ急にHDの容量が一杯になったのですか? あと何のファイルがサイズとして大きいのか、エクスプローラの検索で探したいのですが、C DRIVEの全てのファイルをサイズ順に並べて表示する方法を教えて下さい。(大きいサイズのものを削除したいと考えてます) OSはvistaです よろしくお願いします。

  • Windows 自動バックアップ

    こんにちは。 Windowsで、保存前に閉じてしまったり、クラッシュした時の為開いているエクセルやテキストファイルを別の場所にコピーするツールを作りたいのですが、調べて見ても似たようなことやってる方がいません。 エクセル等は自動バックアップ機能があるようですが、以前クラッシュした際、バックアップ先にもなかったので念の為自動バックアップしたいです。 テキストファイルにはない為自動バックアップしたいです エクセルのvbaやバッチでもなんでもよいですが、実装方法ありませんか

  • パソコンの自動バックアップ

    NEC LL750/H  Win7を用いています。 自動バックアップについて、はじめDドライブを使っていましたが容量が少ないのでBK先を1Gの外付けHDに変更しました。 バックアップはいまいちよくわからないのですが、バックアップするたびHDも全て上書きするということでしょうか? システムの細かな不調に気づかずHDにバックアップした場合、以前の状態に戻すことはできないということですね。 またシステムの復元を試みて数日前のシステムポイントに復元を試みたことがありますができませんでした。 win XPでは簡単にできたのですが。 ~~~~~~~~~~~~~~~ また、バックアップ先の外付けHDはFAT32です。フォーマットがNTFSでないのでファイルサイズが4G以上のものがバックアップできませんが、BK先がNTFSフォーマットの場合には自動でバックアップされますか? これからアナログビデオカメラで撮りためたデータもバックアップしていこうと思ってますが、基本的に大きなファイルサイズのものはDVDやBDに記録するべきなのでしょうか?

  • 大容量HDはバックアップをするべきか?

     新しくパソコンの購入を考えています。  部屋のスペースが狭いので、TV・オーディオの機能もパソコンで共有させて、動画・音楽ファイルを120GくらいのHDに保存しようと考えています。  そこで思ったんですが、バックアップって可能なんでしょうか?。そして、する必要があるんでしょうか?。音楽ファイルや動画をHDに溜め込んでいる人って多いと思うんですが、そういう方はもしHDがクラッシュした時はどうするんでしょうか?。大切なファイルだけRに焼いているんでしょうか?。それとも諦める前提でHDに溜め込んでいるんでしょうか?。  有効的な保存方法があれば教えてください。

  • 自動バックアップ

    仕事に使うデータファイル(オフィス、PDFファイルなど)をバックアップしたいと思い、外付けHD(IOデータHDH-U160S)と、アクロニクストゥルーイメージパーソナル(機能限定版)を買いました。 データファイルはCドライブのリカバリの可能性に備えDドライブに置いています。 この状態から、外付HDにデータファイルのバックアップを自動的(あるいはなるべく手間をかけず)にとる方法が分かりません。 お知恵をお貸しください。

  • 任意のフォルダの別HDへの自動バックアップについて

     WindowsMeを使っています。マイドキュメントやメールが格納されたディレクトリをミラーリングのように常にバックアップをとる方法はないものでしょうか。実は4GのIDEのHDがいくつか余っているのでデータバックアップ用に接続しようと思うのですが、特定のフォルダだけ、自動的にバックアップされれば便利だと思いまして。もちろん、どちらか一つだけのファイルの変更はできないようなしくみがあればいいのですが。

  • 初心者:HDがいっぱいになってしまって・・・

    常にオンライン状態にしていると、勝手に様々なものが自動更新やインストールが開始されてしまい、HD内がいっぱいの状態になってしまいます。 ディスクのクリーンアップやプログラムの追加と削除でいらないものを削除しているのですが、なかなか空き容量が増えません。 どうすれば十分な空き容量を作れますか?

このQ&Aのポイント
  • 水の比熱は20℃で4.18KJ/kg・℃ですが、滑油の比熱は40°Cで1955J/kg・°Cです。
  • 滑油の比熱を計算する際には、mc⊿tの公式を使います。
  • しかし、水の温度と滑油の温度が異なる場合でも、計算には関係ありません。
回答を見る