• ベストアンサー

受験勉強のときに・・・

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 分からない問題は解答をみながら(なぜこうなるのかも考え)解き、 > 次は解答なしで解く(2.3回ほど)、という方法をとっているのですが、数カ月もすれば忘れてしまいます それは「暗記の方法」に従っているだけでは? 数学は、忘れたときにどれだけできるかが命でしょう。 だから、むしろ忘れてくれないと力が判らないわけです。 その問題を見たときに、何が浮かんでくるのか。 まず何をしなければならないか、が見えたのか。 それで解けないなら、何が見えていなかったのか。 そこを一つ一つ反省しながら演習していくのです。 まず、基礎から簡単な応用までで良いんで、今まで習った範囲についてざっと復習してみましょう。 のこぎりやトンカチや包丁やフライパンと同じで、やってみて失敗しながら身につけないといけません。 包丁を使うときは、右手はこうで、左手は猫の手で、えぇっとなんとか切りはこうやって、とやっていたら、食事ができるのは来週です。 使用頻度が低かったりややこしかったりで、えぇっと、と考えて使う公式はあるでしょうが、考えるまでもなく自然と出てこないと使えません。 それは、えぇっとこの単語は何だっけ、と考えていては英会話ができないのと同じでしょう。 自然に出てくるまで失敗を繰り返すことです。 それには、まず教材の難易度を上げすぎないことでしょう。 > 分からない問題は解答をみながら(なぜこうなるのかも考え)解き、次は解答なしで解く(2.3回ほど) 一回目は、解らない問題は、参考書を調べてどうにか解いてみて、解けなければ解答解説を見る。 見たら、類題を2~3解いてみる。 あとは「忘れるのを待」って次の問題に取りかかる。(覚えまいとしていい加減に勉強するのとは違います) また、先に進んだときに以前やったことが必要になることがありますが、そのとき「忘れていて」できないのであれば、以前のところも復習する。 あなたがどうかは知らないけれど、私程度なら一月もすれば忘れてくれますので、そのときに復習をする。 どこまで見えたのか、何が見えなかったのか。 おそらくは、「これ、前もできなかったよな」「前も怪しかったよな」という箇所でつっかえることが多いでしょう。 そこが洗い出せたら、そういうところを重点的に、暗記と言うより頭に入れようとします。 三週目には、だいぶそういうところも減って、毎度毎度何でこうなんだろうねぇというところが残るでしょうから、そこは暗記で良いです。

lvntflflld
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、記憶に頼って問題を解いていたような気がします。理解しているつもりが、記憶を呼び戻しているだけだった、ということですね。数学をする過程で出てくる疑問を、自分で理解することの重要さ、実感しました。背伸びしすぎず、基本に忠実に、原点に立ち戻って、コツコツ、やっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 受験勉強

    中学三年生です。 もういまさら遅いかもしれませんが、勉強法に自信がありません。 塾の対策テキスト、総復習的なやつをといているのですが、あんまり身についている感じがしません。 理由としては、総復習は、全部が細かくでてなくて、要点しかまとめてないので、深い場所などを出されたら、解ける気がしないのと、2ヶ月に一回行われる模擬テストで5点しか上がらなかったらです。 友達に聞いたら、不安な単元をノートにまとめるといっていましたが、全部の単元が不安なのでどこから手をつければいいかわかりません。 もう何をすればいいのかわかりません。

  • 受験勉強について

    中三の受験生です。今は夏休み中なので今までの総復習と苦手科目を克服しようと思っています。思ってはいるのですが…。夏休み前に私は1,2年生のワークを買いました(5教科できるものです。)夏休み入ったころは宿題と買ったワークの1年生のほうを両方やっていました。ですがこの前の3者面談のときに(そのときの会話になります)先生「具体的にどんな勉強をしてるの?」自分「宿題とワークです」先「この前のテストのだめだったところは復習した?」自「まだです…」先「勉強方が悪いのかもしれないね。がむしゃらにやるんじゃなくて,もっと効率よくやりなさい。あっちもこっちもっていろんな物に手をだすと余計大変になっちゃうよ。」と言われました。確かにこの勉強でも不安はありました。ほとんど1年生のときのワークばかりやっていましたし。でも,入試には1,2年生の範囲もでるし今度のテストにも1,2年の範囲がでます。基礎の勉強からやろうと思っていたんです。3年の復習や苦手科目克服もやらなきゃ!!と分かっているのですが,1,2年生の復習が終わったら夏休み終わってそうな気がします。そして,不安とプレッシャーがたくさん肩にのってきた感じで勉強が何をしていいかわからなくなってしまいました。私はまず何をやればいいのでしょう? 自分があまいのかもしれません。だらしないなぁと思います。でも,どうしたらいいのか自分で考えてもやはりわからなくて。すみません<m(__)m>誰か効率のいい勉強法を教えてもらえませんか?

  • 受験勉強

    新中三です。公立高校合格のための受験勉強のやり方を教えてください。塾に行ける経済的な余裕がなく、とても不安で心配です。一年生からの教科書とノートの復習と本屋さんで過去問題集を買ってコツコツ努力すれば大丈夫なものでしょうか?

  • 受験勉強って何をすればいいの???

    部活も終わり、もう受験生の中学3年生です。 することもないので、さあ勉強をしようと思って勉強机に座ったはいいものの、ふと疑問に思うことがありました・・・・「何を勉強したらいいんだ?」と・・・・・。 学校では新研究というものをやりなさい!!とは言われていますが、みんなと同じ勉強をしても変わらないんじゃないかとも思います。自分は勉強を自分からすることがないのでノルマみたいな?ものがないと、簡単に言えばやらされないと勉強をしないんです。塾には行ってはいますが、それだけでは志望校には合格できない気がするので、家でも集中してできるやった分だけ伸びて結果も出る勉強をしたいんです!!! お手数をおかけしますが、受験勉強での志望校に受かったときの勉強法、今自分がしていてとても効果的な勉強法、おすすめな問題集でも何でもいいです!!!皆さんのお力ぜひこのわたくしに貸してください!!!

  • 宅建過去問の復習方法について

    今年の宅建合格目指して頑張っています とりあえずこれまでの勉強法としては、 まず参考書を1度読んで、1度自分で書いて覚えて、 それから過去問を解いて間違った箇所を1から復習 復習は、間違った量が多い時は、参考書についてのレジメのようなものを、 パソコンのワードとかで図など示しながら作って、 重要なところは書いて覚え直したりしています それを全て終えたらもう一度解いて、間違ったらまた復習 そして次の過去問をまた解く… という感じなのですが、なかなか点数が伸びません 効率が悪いんでしょうか? ひとつの過去問に対して時間がかかりすぎるよなあ、とは思っているのですが みなさんは、過去問を解いたあとどのように復習してますか?

  • 社会の受験勉強

    神奈川在住の中3です。 これから社会の受験勉強を始めようと思うのですが、公民は学校の授業がプリント形式なのでわかりやすく出来るのですが、地理と歴史の勉強法がどうも分かりません。 地理の教科書をみてもどこが大事だか分からなくて; ノートもとてもまとめられているような状況じゃないし、いったい何を見てまとめればいいの!?と困っています。 それと、県の問題では自分の住んでる県だけを勉強すればいいのでしょうか?? しかし、神奈川県を勉強するといっても教科書にもかった問題集にもほとんどのっていません。 歴史も教科書を丸写しで勉強するのもなあ、と思うので問題集の問題の前にあるまとめだけを写してればできるものなのでしょうか。 とにかく何をどうやって勉強すればいいのかわからないです; 教えてください!お願いします。

  • 大学受験の学習について

    お願いします 大学受験の勉強についてです 質問内容は復習についてです 問題を解いてそのままではやっていないのと同じであるのはわかります とりあえず最初に取り組む問題については時間をかけ思考過程などを記憶しますよね。なぜこうなのかとか。 で、復習時には問題を見てこれはこういう思考過程でいればいいんだ。 と頭にイメージする。浮かばなかったら回答を見て再び記憶する 復習とはこういうことなんですか。また2回目以降もノートにいちいち書いてやるのが復習なんですか。 あとノートの書き方です。センターの倫理と国語をとる予定です。 この2教科はノートのまとめ方がわかりません。 受験再来年であります。以前、勉強していたのもありだいだい覚えている部分も多く今のところ能率はいい。というか思考過程を知っているというか。でも記憶の定着のため最初はノートに書いてます。 やることが多いので能率よくやらなくてはならず、でも手を抜くことはしない。復習のやりかた ノートのまとめ方 勉強開始まもないけど1ヶ月ぐらいですかね(本格的にやり出したのは) 勉強の成果が出てくるのはどれくらいの期間かかるものなんでしょうか これは個人差ありますので回答難しいと思いますが 以上です。よろしくお願いします 自宅学習のため時間はフルに使える。勉強時間9~10時間です

  • 受験勉強について

    僕は中学3年生で受験生です。 1,2年生の復習などを家庭学習でがんばってます。 ですが、「余り勉強しなくても高校へ入れるかな?」などと甘く考えたりして自分だけ置いて行かれているような気がします。 こういう時にどうすれば目標へ近づけるか考えたりもします。 やはり勉強一筋でしょうか?? 受験勉強で大切な事を気軽に教えてください。

  • 夏の受験勉強

    私は中学三年です。 というわけで、受験勉強真っ盛り!なのですが・・・自分の勉強法に自信がもてません。 難関校対策の問題集を買ってやり始めたのですが、すごくできるわけでもなく、すごくできないわけでもなく、微妙です。 やはりレベルアップよりも、復習をたくさんしたほうが良いのでしょうか? それとも、レベルアップ問題と平行して復習をしたほうが良いのでしょうか? 短い文でも結構なので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 受験生です。。勉強の仕方等教えてください。

    今、中学3年の男子です。 前から勉強の習慣がなく、勉強にも興味?(やる気)がありませんでした。 模試というのを受けて合格判定を見たのですが、志望校にボーダーラインでした。。 そこでさすがにやばいと思いましたので、勉強方法等教えてください。 勉強は、学校の復習をし(宿題)1時間程度1、2年生の参考書or問題集をやり、終わっております。 今は、部活があって7月で自分たちは引退してそれから自由な時間が増えます。 今はこのくらいでいいと思いますが部活を引退した後はどのくらい勉強するべきなんでしょうか??? また夏休みや休日の時間も教えて頂きたいです。 それと自分は音楽を聴きながら勉強をしていますが、止めたほうがいいのでしょうか? 色々とありますが、受験生や一般の人、教育者など様々な意見がお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。