• 締切済み

GT OUTPOST は山を走れるんでしょうか?

minol200の回答

  • minol200
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.3

OUT POSTなら問題ないですよ。楽しく山サイできます。 少々重いのが難点かも。でも軽いMTBと乗り比べなければ多分気づかない。 気にするのは持ち物かも。 パンク修理キットか換えのチューブ、携帯ポンプは必要かと。山では空気圧落としたほうがしっかり走れるので抜く。帰りも自転車で走るだろうからそのときに空気を入れ直す。 あったほうが安心なのは、チェーンカッター、アンプルピン(チェーンを切ってしまったとき用) 予備のディレーラーハンガー(何かにひっかけてしまい曲げたり折ったりしたとき用) などきりがなくなってしまうかも(笑) たくさん走っているうちに自分がほしい方向が見えてくると思うので、それまでカスタムとかせず貯金して走り込むとイイかも。そのうちフルサスなり29erなりシクロクロスなりを買ったらいいのではと思います。

goo8732
質問者

お礼

問題ないですか!よかったです! あーそうですね・・・ 携帯用ポンプとヘルメット買ってないんで買おうと思います。 このOUTPOSTでたくさん走りこみたいと思います! の前に走る気を無くすふれとりします笑 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 10万円以下のMTB

    本格的にはじめたいと思って購入を検討しています。 がネットとかで調べると物凄い種類があって迷ってます。 実売10万円以下でおすすめのMTBを紹介していただけますか? こんな条件です。 慣れるまでは町乗り中心になるかと思いますがもちろん山などで オフロード走行などもしたいと思っています。 エレベータのないマンションの5階に住んでいるので出来るだけ 持ち運びやすい軽いものがいいです。

  • 信州松本 浅間温泉周辺のMTBトラック

    今度自転車仲間が浅間温泉のヒルクライムに出場するので、私も同行しようと思います。私は今回はMTBをもって付近のトラックを走ろうと思っております。 浅間温泉周辺でMTBで半日~1日はしれるダブル・シングルトラックでお勧めがあったら教えてください。土地勘がまったくないのでよろしくお願いします。 ちなみにコースはクロスカントリー的なものが良いです。担ぎや極端なダウンヒルは対応できません。浅間温泉から自走でアクセスします。

  • 【クロスバイクのMTB化計画!】

    【クロスバイクのMTB化計画!】 将来的にロードを購入したいと思っています。(まだまだ先ですが…汗) その際、現在乗っているクロス(SCOTT SUB30 CLASSIC 09モデル)をどうしようかと考えてます。 そこで計画として、SUB30をMTB化してしまって、オフツーリング、及び街乗り用に使おうと考えてます。 当然、MTBレース等に出るとか本格的な事までは一切考えてません。 で、質問なんですが… 【Q1】初心者のオフロード入門用バイクに変身させるにはリム、タイヤだけの変更でOKなのでしょうか? 他に変更すべき点はありますか? 【Q2】仮にMTB化したとして、オフツーリングは可能でしょうか? (LOOK車程度にしかならずオフツーリングなど到底無理ならお金をかけても意味なし) 【Q3】その他、注意点はありますか? 以上、かなり曖昧な質問ですが、アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 29インチMTB購入に際して

    山のシングルトラックを走る用のMTB購入を検討しております。 (街乗り・レース等は考えておりません) 標高600mぐらいの里山(裏山)を林道を使って登り(押したり、担いだり)、良さそうなシングルトラックを見つけては下ってくる。 シングルトラックが無い場合は、車道・ダートを下ってくるといった乗り方をしています。 丸1日というよりかは、自走を含めて半日ぐらいの時間で帰ってくるというお手軽な乗り方がメインです。 でも、ハイキング道を担いで登り降りする場面も多かったりします。 今はフルサスのスペシャライズド入門車を乗っておりますが、例によって少し物足りなくなってきたのと 少し本格的なMTBが欲しくなり、新規購入を考えております。予算は20万程度。 今持っているMTBがフルサスなので、ハードテイルが条件です。出来れば軽いに越したことないです。 レースにガンガン出ている知人がゲイリーフィッシャーのスーパーフライに乗っており(試乗した訳ではないですが) 29インチのMTBに興味を持ちました。 で、予算的やスペック的にゲイリーのX-キャリバーを第一候補に考えておりました。 で、友人に相談したところ、29インチバイクは改善されたとは言え、外人の大柄な人をターゲットにしたバイクという アドバイスも受け、少し揺らいでおります。やはり26インチバイクにするべきか。 でも、やはりゲイリーに対する憧れ的なものもあるし。そもそも、26インチバイクにするなら、ゲイリーで無くてもいいだろうし。 ちなみに、当方は身長165センチ・体重55キロ(男)でして、ゲイリーのバイクにするにしてもやはり一番小さいSサイズ(15.5)になると 思っております。 29erのMTBをお乗りの方、ゲイリーフィッシャーのバイクをお乗りの方、X-キャリバーをお乗りの方等、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 自転車選び(街乗り)

     街乗り用のMTBを探していて、いくつか絞ってみました。  サイクリングロードを50kmくらい週3回の走行と市街地の移動が主な用途ですが、サイクリングロードは10kmほど未舗装です。未舗装部分にシティサイクルで入り、ホイールが凹んだ事があります。MTBは平気のようです。 ・GT アバランチェ3.0 ・GT アウトポストDISC ・JAMIS TRAIL X2 ・GIANT ROCK 3  アバランチェの白は良さそうですがデカールが少し派手なような気がしていて、ROCKは価格から、あと2台はできればディスクブレーキが欲しいという希望から選びました。  JAMIS TRAIL X2はソフトライドという分類でしたが、MTBルック車では無いけれど市街地と普通車が入れるような未舗装路(砂利道含む)を走るような理解で正しいのでしょうか。できれば道幅が広ければ普通車も入れるくらいの軽い林道にも持ち込んで走りたいと思っています。  TRAIL X2のフレームはどこか別の会社に作らせているのでしょうか。あまり関係ないかも知れませんが、JAMISはどのような評判があるのでしょうか。  7005アルミフレームは6061アルミとは合金の違いだと思いますが、強度的な差が出るのでしょうか。そこまで強度を必要とする走りはしませんが、気になっています。  上記車種の現行や旧モデルに乗られている方がいらっしゃれば評価を聞いてみたいです。  4車種とも購入予定の店で取り寄せはできると確認しています。

  • 29e選び GIANT talon29erのこと

    シングルトラックから長い街乗りアプローチまで走るのにtalon29erをとりあえず考えています 実車がないので・・サイズ適合と、できれば乗られた方でどんな自転車なのか知りたいのです。 値段的には10万までですが もしおすすめがあればお願いします 身長180 股下82  サイズL シートチューブ 490mm を考えています トップ 605mm スタンドオーバーハイト760mm  サイズMも候補ですが小さいでしょうか サイズM440mm トップ 590mm  スタンドオーバーハイト 738mm (テクニカルなシングルトラックも良く行きますので取り回しと足つき性も考え)  現在は26インチMTBに乗っています シングルトラックと林道専用 サイズ480mmに乗っていてちょうど良いかと思っています お暇なときでけっこうですのでよろしければお願いいたします

  • MTBの整備を基本の基本から教えて

    急坂が多い地域に住んでいたので街乗りにMTB(ジャイアントのMTBで2000年に6万で購入)を使っていたのですが、サイクリングのサークルに入り少し本格的にMTBに乗ることになったので、もっているMTBを自分で整備して使いたいと思ってます。 というのも去年MTBを盗まれて数ヵ月後にひどくボロボロになって返ってきたので今後のことも考えて、この機会に自分で整備できるようになりたいんです。 なので以下にあげる点をわかりやすく解説してくれている(できれば写真付で)webサイトを教えてください。 ちなみにMTBには長いこと乗ってきましたが、チェーンの油さし以外の整備については全くの初心者です。 1.タイヤをスリックタイヤに交換 2.ギア・ブレーキのワイヤの交換・調整 3.シフトレバーの交換 4.ブレーキレバーの交換 それと自転車のマニュアルがないので詳しい仕様などがわからないのですが、MTB用のパーツ(主にタイヤ・シフトレバー・ブレーキレバーのことです)のなかでも、フレームによっては使えない部品などがあるのですか? 具体的にはどこのメーカーのMTB用レバーを買っても取り付けられるのか、どのサイズ(太さ)のスリックタイヤも今のブロックタイヤと同じホイールが使えるのかなどが気になります。 あと前ブレーキはほとんど使わないので、後ろブレーキのパーツだけ高くて性能のいいものに取り替えたりすることは問題ありませんか?

  • MTB26インチ選び ディスク使用

    26インチ 予算は7.8万以下でディスク使用のMTBおすすめ教えてください? 山やシングルトラックでもたくさん使います 軽量でフレームはまたぎやすいのが良く 担ぎも考えています  メンテが楽そうな?メカニカルディスクで サスもロックアウトできるもので  (実を言うとサスはいらないのですが) コストパフォーマンスが高いもの    FOCUS ウィスラーを考えていましたが 納車が来年になりそうなので他のものを考えています トレックのどれかのモデルあたり また来年モデルが早く手に入るメーカーはあるのでしょうか 近くのショップ(といっても買うとしたら初めて)で扱ってるかどうかも気になりますが 選択しとしていろいろ探してみたいので  お暇であればでよいので よろしくお願いいたします

  • MTB TREK X CALIBER サイズ/他

    街乗り用のMTBが古くなったので、TREK「X CALIBER 4」を購入しました。 http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/cross_country/x_caliber_29/x_caliber_4/# 身長は176、伸び伸びと乗りたかったので、多少大きめが欲しいと言ったのですが、 店員さんは、乗り易いと、「サイズ17.5"」を強く勧めたので、それを購入、しかし後ほど、別の店で、「小さ過ぎる」と言われ。w 心配になり、ネットで検索し、 サイズ http://www.cycle-yoshida.com/infomation/frame_size_page.htm 重量  http://www.chibacycle.com/content0300.html を調べると、サイズは1個下、重量は14.1kg とのこと。 安いから、重いのは仕方ないとして、 サイズに関しては、言われたこと鵜呑みにせずちゃんと調べて買えば良かったのですが、後悔しています。 また、「TREKは、29erに関しては先駆者だ」と言ってましたのでTREKにしました。 感覚的には、少し乗っただけなので、自分ではよく分かりません。 1.通常、注文、購入後のサイズ交換はできないか、探すと交換可能な店も少しあるようですが。 2.店員の考えは正しかったか、身長176で、山乗り街乗りで、サイズ17.5"(適応身長165~175)は適切か。 3.メーカ「TREK」と、「X CALIBER 4」に関して、皆さんの評価をお願い致します。オフィシャルサイトに、重量は書かれていなかったので、少し不信感があります。また、6万円で14.1kgなら妥当でしょうか。 4.ダウンヒル、とかいう言葉を聞きますが、山乗りの遊び方を、大まかに知りたい。山頂までMTBを車で運ぶのか、下山後はどうするか、など。山乗りであれば、やっぱりもう少し高級なのに買い換えるべきでしょうか。 以上、4点、そのうち1点だけでもいいので、お願い致します。

  • 前後650cのピスト(orロード)を組みたいのですが、オススメのフレー

    前後650cのピスト(orロード)を組みたいのですが、オススメのフレームセットはありますか?完成車でもOKです。 当方174cmです。 ○悩みとしては、 ・通常の700c用フレームに650cを履かせると、BB位置が低すぎてしまう。 (Fフォークを650c用に変えても解決できませんよね) ・身長が低い人向けとして650cが履けるよう設計したロード等はあるよう ですが、全体のジオメトリが174cmの身長に合わない。 ・MTB(26インチ)をシングル化して細いホイールをつけることも検討して いますが、重量が重くなってしまう。 といったことから、現状候補はtokyobikeくらいしか見つかっていません。 ○650cを履かせる理由としては、 ・軽量化する/漕ぎ出しを軽くする/取り回しを良くする/ホイール強度を上げる  ⇒トリックしやすくなる ・登りに強くする/漕ぎ出しを軽くする  ⇒街乗りしやすくなる といった狙いがあります。 (うまくいくかは未知数ですが) 将来的にはロード化するのもいいなと思っています。 ○つまるところ、 ・前後650c×23くらいのホイールが履ける ・174cmの人間でもストレスなく乗れる ・なるべく重量が軽い フレームセットを探しております。 予算は15万円くらいですが、トリックで扱いが多少荒くなることを考えると 安いほどありがたいです(^^; アドバイスいただければありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。