• ベストアンサー

「明らかに開いて使う」ウェッジ、探しています

「明らかに開いて使う」あるいは「明らかに開いた際に座りが良い」 ウェッジを探しています。 「明らかに」と大袈裟に付けたのは、 単に「開いて使う」では本やHP参照で一目遼然なので、 皆様の口コミが欲しいです。 例えば、「ツアーステージ X-WEDGE 03」の様な感じでお願いします。 「明らかに」では無く「おすすめの」でもかまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazaru72
  • ベストアンサー率54% (270/498)
回答No.1

そうですね…ヒールサイドのラウンドカット(又はグラインド)を施したウェッジは限りなくあると思います。 ボクはウェッジは1年もてば良いほうなので、色々拘って使ってきました。 (ランを含めたAWではなくSWの寄せシーンであれば、基本殆ど開いて使います) 打感の柔らかさでは、RomaRoのVK-Vが最高でしたね。(半年くらいしか持ちませんでした^^;) 運ぶ感覚で好きなのは、やはりZodiaです。 特にCZ-04は、磨り減るのがもったいないので、夏場の参戦時しか使用しません。(開いた時のすわりはバツグンです) アイランドソールもかなり良かったですよ。 現行モデルではZZ-01となるでしょうね(未経験です) また、すわりの面だけで言えば、クルーズのトリプルソールはバウンスが多めでも開くと気にならない不思議な良さがあります。 芝の上やバンカー練習用としても最適な安価モデルであれば、GEOTECHですね。(もちろん通常使用でも何ら問題ありません) http://www.geotechgolf.com/catalog/link.asp?kumitate=&search_type=cs&cate=h&class=we&s_no=&namae=&price1=&price2=&sort=0&sozai=0&taisho=1&level=0&shikou=0&feel=0&neck=0&search=%81@%8C%9F%8D%F5%81@ KA-1は、かなりオススメです。 また、新溝対応のモデルも発表されています。(ツアーイシューと名は付きますが、人気のイシューシャフトは付いていませんのでご注意を!!) そうですね、それ以外でオススメするとすれば… 剣持ウェッジやカール氏で有名なチカラもツアーフィードバックされた仕様だと思います。 最後に今かなり気になっているのが、サカモトのNEW モデルです。 まだ画像でしか確認していませんが、すわりもよさそうで捉まえすぎてランが出てしまうミスにも寛容そうな気がしてます。 少々ツアーウェッジに拘ったモデルばかりを上げましたが、文頭にも書きました通り、殆どのメーカーに開きやすいモデルがありますので、中古店を含めてたくさんのウェッジコーナーで、顔とすわりを確かめてみてください。 ウェッジは消耗品と考えている1ゴルファーの意見でした^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフのアプローチウエッジについて

    ハンディキャップ18で平均スコア90ちょっとの月一ゴルファーです。 グリーン周りのアプローチはヤマハのプロトフォージドフレクシーのサンドを10年来使用してます。ライが良ければピンをねらって上げて止める(そうそう上手く行きませんが)、もしくはロフトを立ててピッチエンドランで主にアプローチをしています。 現行クラブに特に不満はありませんが、さすがに傷だらけで、錆も浮き始めたので、気分転換にウエッジの買い換えを検討しています。 ブリジストンのツアーステージVウエッジがアベレージゴルファー向けで良さそうに思ってましたが、最近発売のヤマハインプレスXウエッジ、2009モデルが気になります。発売して間がないので、ネットでも評価や口コミが見受けられません。このクラブは私ごときでも使いこなせるクラブなのでしょうか?ショップで構えた感じは悪くないのですが・・・ どなたかアドバイス、よろしくお願いします。

  • アプローチウエッジの購入について

    ハンディキャップ18で平均スコア90ちょっとの月一ゴルファーです。 グリーン周りのアプローチはヤマハのプロトフォージドフレクシーのサンドを10年来使用してます。ライが良ければピンをねらって上げて止める(そうそう上手く行きませんが)、もしくはロフトを立ててピッチエンドランで主にアプローチをしています。 現行クラブに特に不満はありませんが、さすがに傷だらけで、錆も浮き始めたので、気分転換にウエッジの買い換えを検討しています。 ブリジストンのツアーステージVウエッジがアベレージゴルファー向けで良さそうに思ってましたが、最近発売のヤマハインプレスXウエッジ、2009モデルが気になります。発売して間がないので、ネットでも評価や口コミが見受けられません。このクラブは私ごときでも使いこなせるクラブなのでしょうか?ショップで構えた感じは悪くないのですが・・・ どなたかアドバイス、よろしくお願いします

  • ウェッジで、フェードを打とうとしてひっかけがでる

    ウェッジで、フェードを打とうとしてひっかけがでます。 ヘッドスピード46m/s、持ち球フェード、弾道高い、です。 使用アイアン:ツアーステージ初代ViQフォージド/NS950(R)WF     形状:キャビティ/セミグース/FP=3.25(PW)       :ライ角=63.5(PW)/35.25(PW)/398(5I)/D0(PW)    備考1:ヘッドスピードとしなりUPの為、NS950(R)WFを選択。    備考2:抜けが悪いと、フェードしようとしてにひっかけが出る。 使用ウェッジ:ツアーステージX-WEDGE 03/DGS200     形状:マッスルバッグ/セミグース/ティアドロップ型/FP=5.25       :ライ角=63.5/35/469/D3    備考1:手打ちしてトップ防止の為、DGS200を選択。    備考2:フェードがかかりすぎるか、ひっかけが出る。 自分が考えるひっかけが出る理由は、 □この出っ歯タイプが合っていない?  ボールをすくいやすいが、すくいやすい=捕まる?図式になっている?  捕まるといっても、FP値がストレートネック時のような値であるため、  実際は捕まってフックしている感覚は無い? □シャフトが重く、しならせられず、ヘッドをうまく抜けない?  軽量スチールにしたほうが吉なのか? □クラブセッティングが合っていない?  それとも合っているが、PWのバランスの流れから逸脱している?  所有ウェッジは52/56/60だが、初代ViQフォージドのPS(51)/SW(56)  にしたほうが吉なのか? いかがでしょうか?診断よろしくお願いします。

  • ウェッジは開く?スクエア?

    ツアーステージの【Xウェッジ03】を使用しています。 52/8/セミグース/ティアドロップ/出っ歯をしています。 「開いて使いやすい」とメーカはうたっています。 アイアンが【初代ViQフォージド】(セミグース)で、 当時、藍ちゃんに限らず多くの女子プロのセッティングになっていました ので、PWからの流れを信じて03にしました。 01/02/03があり、他にもMT28 J.SPEC等で悩みましたが。。。 アイアンは持ち球がフェードというより、開いて(カットに)打ちます。 肝心のAWですが、開く時(上げる時?)はイメージが出ますが、 スクエアに打つ時(転がす時?)はイメージが出ません。 スクエアに構えると、歯チョップや歯が刺さるイメージが沸いてきて、 又、目標に対して構えにくいです。 かといって、 開くと目標に対して構えやすいわけでも無く(やむ負えない時以外開かないので、開く時はもっともピンを狙うより寄せる頭なので)。 ViQに変えるまでは、V3000で10本セットを使っていましたので、 PWと同じ形状(52/8/セミグース/丸型/出っ歯)で、AWをスクエアに構えやすかったです。一方で開くイメージは出ませんでしたが。。。 「開いて使いやすい」クラブは、「スクエアに構えて転がしにくい」 という解釈になるのでしょうか? ちなみに、開いて転がすという手段は難しいのでしょうか?

  • ウエッジ、パターの選択とジ・インターナショナルの質問です。

    外国人ですが、、ゴルフ雑誌を読んで、いくつかわからないところがあって、どうか、教えてください! 1.パターを選ぶことについてですが、雑誌は「ウエッジでころがすときのファームと同じようにストロークできるパター」書いていたが、ここはわからなくなって説明してほしいです。 2.「日本ツアーフル参戦中」。日本ツアーフルってどういうトーナメントですか?TOUR FULLというローマ字書いているんですか? 3.「ロフトの組み合わせとしては、PWが47~48、次のウエッジが52度、次が57度という感じ」「最近はPWがストロングロフトになっていることもあって」。PWってなんですか?personal wedge?ストロングロフトってまたなんですか? 4.そして、「ジ・インターナショナル」についての質問です。下の人名または地名の答えはよろしくお願いします。また、なにか「ジ・インターナショナル」の歴史を説明するウェブサイトがあったら、紹介してください。 まず、その「ジ」は、ローマ字の「G」ですか?どういう意味ですか?創始者はジャック・ビッカー氏ですが、ジャック・ビッカーのローマ字はなんですか? そして、この試合はキャッスルパインズCGで行われるですが、その「キャッスルパインズ」の(英語)ローマ字はなんですか?またその設計者ジャック・ニクラスのローマ字はなんですか? 最後に、ステールフォードについてですが、その発案者はフランク・バーニー・ゴードン・ステーブルフォールドです。その名前のローマ字はなんですか? 質問はだらだら長くなってすみません。どうか、よろしくお願いします。

  • バンカーでのリーディングエッジ/バンス/シャフトについてです。

    バンカーでのリーディングエッジ/バンス/シャフトについてです。 欲張りすぎて、全部書きました。 1)リーディングエッジが、a)ストレートとb)出っ歯のメリットとデメリット教えて下さい。 2)バンスが、a)大きいb)小さいのメリットとデメリット教えて下さい。 3)シャフトが、a)重いb)軽いのメリットとデメリット教えて下さい。 4)自慢のサンドウェッジあれば、型名と性能レポートお願いします。 56度購入を考えています。 ~PW47度 ・・・ミズノMP60 NS950WF(R) 52/6度 ・・・ツアーステージXウェッジ01 メンフィスM10 60/8度 ・・・ツアーステージXウェッジ03 DGS200 この間の、56度、悩んでいます。主としてバンカーの使用(バンカー専用)に使う予定です。 出っ歯かストレートか、シャフトはDGがいいのか、軽いほうがいいのか悩んでいます。 形は、流れを重視して、少し小ぶりでティアドロップ型がいいのです。 おすすめのサンドウェッジでもかまいません。簡単すぎずに脱出したいそんな1本が欲しいです。 ヘッドスピード46m/sですが、ウェッジは森田理香子の様にゆったり振りたいです。

  • アイアンとのマッチング

    レベルアップを兼ねて、アイアンを新調しました。 ブリジストンの NewXblade-CB(S200)です。 H/Sは47くらいで暦は2年です。 1W・3W・5W・ユーティリティー・ウェッジ の流れが心配で、アイアン新調とともに、 予算の許す限り移行させたいと思っています。 現在は、 1W ブリ ViQ-TV55(S) 3W PR  DuoHit(M46) UT  キャスコ PowerトルネードEスペック55(S) ウェッジ テーラー Racブラックスチール(DG)52及び58 重心距離が長いものと短いのが混ざると良くないですとか、重さが違いすぎても駄目ですとか、色々ありどれをどうしていいものか。。。 候補としては、 1Wが、X-DRIVE 435 (シャフト70Gくらいのもの) 3,5Wが、ツアーステージ X-ST(ドライバーと同じシャフト) UTが、ニューパワートルネード ユーティリティ ウェッジは、現在のものでいいかと・・・ と考えているのですが。。。 NewXbladeCBで色々と試行錯誤している方がいますと、 大変助かります。 宜しくお願いします。

  • ★キャロウェイのユーティリティ選び

    ★キャロウェイのユーティリティ選び 現在平均スコア100のツキイチゴルファーです。 36歳で身長は180cm、体重80kgでガッチリめ。 H/Sは46位のようです。 ドライバーは軽いフェードです。 ・ドライバーはFT-iQ(Fubuki60-S) ・アイアンはx-forged('07 projectX 6.0) ・ウェッジはx-tour wedge(DG-S300 [52/56/60]) という構成ですが、UTのみ、NIKEのCPR3(スチール-UNIFLEX)という古いものを使っています。 FWは苦手で使っていません。 以前軽量スチールアイアン(NS850)を使っていたときはナイキのUTをうまく打てたのですが アイアンを上記のx-forgedに変えた途端、極端なフックしか打てなくなりました。 そこでキャロウェイのUTに変えようと思っていますが、何が私に合いますでしょうか。 ダウンブローに打つタイプなので、スチールシャフトでアイアンのフィーリングで 打てるものが希望です。 190-210Ydsをカバーしたいと思っています。 「これがいいかもね」という軽いアドバイスで結構ですので 皆様のオススメを教えて下さい。 新品/中古 にコダワリはありません。 ※以前コチラでのアドバイスをもとに、x-forgedを選び大正解でした!

  • チャイルドシートを購入する時に注意すること

    新生児から乗れるチャイルドシートを購入しようと思っています。 購入する際に注意した方がいい点、おすすめのもの、参考になるHP、口コミサイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • HISのツアーでバンコクに行った事がある方、教えてください

     9月の連休にHISのツアーを利用して、バンコクに行く予定です。 初めはJALPAKでと考えていたのですが、キャンセルまちでも難しいと言われ、いろいろ探して空きがあったのがHISだけでした。  HISのツアーを利用するのは初めてなのですが、ネットの口コミなどをみると、JTBと比べてホテルでの扱いが違うだとか、あまり評判が良くないようです。料金的には、とくに安いツアーではなく、巻頭スペシャルのおすすめツアーなのですが、実際に利用された方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えて下さい。母と一緒に行くので、あまりひどいようなら、考えようと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:クラウドに登録してフリーのサウンドパックをUSBにダウンロードしたのですが、ae30にインポート出来ません。「not file」になってしまいます。USBの初期化とfat32のフォーマットは済んでいます。パラメータガイドを見ても分からないので教えてください。
  • 質問されている内容は、ae30にクラウドからダウンロードしたサウンドパックをインポートできない問題です。USBの初期化とfat32のフォーマットは済んでいるそうですが、「not file」となってしまいます。パラメータガイドを確認しても解決策が見つからないため、アドバイスを求めています。
  • 質問内容:ae30にクラウドからダウンロードしたサウンドパックをインポートする際に問題が発生しています。「not file」となり、解決方法がわからず困っています。USBの初期化とfat32のフォーマットは済んでいます。パラメータガイドを確認しましたが、解決策が見つからず、助言をいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう