• 締切済み

CGIで画像更新??

Sam_Aの回答

  • Sam_A
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

○自分のサーバ環境で試したのですが、問題なく動いています。(静的にJpeg画像を4枚配置した場合。) *:Apache2.0.44(Win32) ○詳細が分からない点があり、確認したいのですが >短い間隔でサーバに送られてくるJPEG画像 とはどのくらいの間隔でサーバに送られてくるのでしょうか?(動的に画像が更新されると言うことですよね?) また、画像ファイル命名規約はどのようにされているのでしょうか? もし、動的に画像が送られてくるのでしたらWバッファリングや書き換えのロック&アンロックなどの仕組みの必要性があるかもしれません。 (画像書き換えが終わるよりも画像切り替えタイミングの方が速かったら更新が間に合わなくて古い画像が表示されるなど) ○Wバッファリング作成のヒント: (実際に原因がまだ特定されていませんのでスパイク(実現できるかテスト版を作成)していませんが参考までに) 今は4枚更新と成っていますが、例えば8枚に増やし、前4枚(No,0~No,3)は表示用で後の4枚(No,4~No,7)は書き込み用とし、前4枚が表示している間に後4枚が書き込み作業を行い、後4枚を今度は表示ように切り替えるなど。(2つのバッファを交互に切り替える。更新タイミングに合わせて枚数調節する。) ○また、差し支えがありませんのでしたら、どのような事に使用されるのか使用目的をお聞かせ願えないでしょうか?(ストレートじゃなくても比喩的な表現でかまいませんので) 使用目的がハッキリしていたら、別のアドバイスもできるかもしれませんし、もっと良いアイデアも提示できるかもしれません。

shinmat1195
質問者

補足

○詳細が分からない点があり、確認したいのですが >短い間隔でサーバに送られてくるJPEG画像 とはどのくらいの間隔でサーバに送られてくるのでしょうか? →現在は5秒毎に画像を送信しています また、画像ファイル命名規約はどのようにされているのでしょうか →画像ファイル名を決め、その後ろに番号を振り、最大値(5だとすれば5枚)のループです 更新すると表示されるというのは、1回目の表示の際は、ちゃんと表示されるのですがずーっと見ていても更新されてないような感じなのです。 でもこれは、枚数を多くすることで回避できそうな感じがしてきました(何時間もそのページを見ているるひともいないと思いますので)今後は、20枚ぐらいのループで対応したいと思います。(大丈夫ですよね?)

関連するQ&A

  • タグの意味が分からなくって...

    <META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html;charset=Shift_JIS"> って、どういう意味なんでしょう?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 掲示板CGIでの半角カナ使用について

    自作掲示板を設置しています。 が、私のサイトのお客さんは書き込みに2ch風の書き込みをする方が多く来られます。 それで半角カナを掲示板で使用したいのですが、どうしても文字化けしてしまいます。 因みに <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=x-sjis"> とか <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=Shift_JIS"> というタグを挿入してみたのですが、これは関係あるのでしょうか?どちらを使ってもダメでしたが…。 またはサーバの問題なのでしょうか。 数日調べてみたのですがどうも答えがわからなかったのでこちらで質問させていただきます。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 文字コード

    HPを作る際は <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> と <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"> のどちらにすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダー

    ホームページビルダー こちらhttp://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/のサイトで HTMLの構文をビルダー上で直していたらおかしなことになりました たとえば、<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />を <META>http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" </META> とし、プレビューしたら、文字で出てきてしまったんです!! ビルダーは8です どうすればいいのでしょうか>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページの文字コードが勝手にunicodeに

    <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS"> 上記タグを入れて、METAでShift_JIS設定を行っているのですが、 FTPしたものをブラウザで見るとUnicodeになってます。 ためしにMETAタグを全部削除しても、同じでした。 METAよりすごい命令がでているか、METAを見ないような指令が どこかにあるとしか思えないんですが、さっぱり検討がつきません。 だれか心当たりのある方、教えてください。

  • 文字化け

    HPを少しずつ作っているのですが、少しだけできたのでyahooのところにアップしてみました。しかし文字化けしてしまいました(涙) <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=Shift_JIS"> このタグが関係あるのでしょうか? IE6

  • リロードについて

    お世話になっております。 メタタグでリロードする時に、 <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Refresh" content="1"> と書けば1秒おきにリロードされるんですけど、そのページを開いた瞬間に一回だけリロードされるようにしたいです。 一回のみリロードされる方法をよろしくお願いいたします!

  • 「text/html」は必要でしょうか?

    <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> の「text/html」は必要でしょうか? 意味ありますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ▲▲METAタグについて▲▲

    HTMLとCSSでHPを作るとき。 METAタグはこれでよいでしょうか?? <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">

    • ベストアンサー
    • HTML
  • metaタグで指定していることをhtaccessで指定する

    宜しくお願いします。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">  の代わりに AddDefaultCharset shift_jis <meta http-equiv="Content-Language" content="ja">  の代わりに AddLanguage jp .html .php とhtaccessに記述することは適切でしょうか?