• 締切済み

CGIで画像更新??

KUJIYAの回答

  • KUJIYA
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.1

上のmetaタグから考えると、001.jpgという画像の内容が どんどん書き換えられていく場合を考えているように思います。 だったら、こんな方法はどうでしょう。 javaで書かれたスライドショーのソフトを利用し、 保存則を001.jpg上書きではなくて、002.jpg 003.jpgと カウントさせ、10個ぐらいファイル名を決め、ループさせて いる間にファイルを書き換えるというのはどうでしょう。 http://www.yo.rim.or.jp/~nakagawa/WWW/IMG/ImageChanger.html 1つのファイルが短時間で書き変わる場合、上書きアップロード中に HTMLからファイルを呼び出しても表示が出来ないはずです。 これを回避するためには複数の画像を順次更新する方法が 適当かと思いますが、表示とアップロードが当たってしまえば 同じ失敗になります。 回避するためにはファイル数を増やすか、ロード回数を 減らすしかなさそうです。 ファイル名が固定されれば、あとはJAVAでスライドさせれば シャッターを切っているみたいでもちょっとした効果が 期待できそうです。 で、結局はライブカメラのようにすると言うことでしょうか? だったら、こんな方法も。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/tnetk/livecamera.htm シャッターを切っているみたいなのがダメということは どんな切り替わり方を期待しているのでしょう?

参考URL:
http://www.yo.rim.or.jp/~nakagawa/WWW/freejava.html
shinmat1195
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ちょっと今はできませんが、あとで確認してみます。 本当にありがとうございます

関連するQ&A

  • タグの意味が分からなくって...

    <META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html;charset=Shift_JIS"> って、どういう意味なんでしょう?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 掲示板CGIでの半角カナ使用について

    自作掲示板を設置しています。 が、私のサイトのお客さんは書き込みに2ch風の書き込みをする方が多く来られます。 それで半角カナを掲示板で使用したいのですが、どうしても文字化けしてしまいます。 因みに <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=x-sjis"> とか <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=Shift_JIS"> というタグを挿入してみたのですが、これは関係あるのでしょうか?どちらを使ってもダメでしたが…。 またはサーバの問題なのでしょうか。 数日調べてみたのですがどうも答えがわからなかったのでこちらで質問させていただきます。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 文字コード

    HPを作る際は <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> と <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"> のどちらにすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダー

    ホームページビルダー こちらhttp://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/のサイトで HTMLの構文をビルダー上で直していたらおかしなことになりました たとえば、<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />を <META>http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" </META> とし、プレビューしたら、文字で出てきてしまったんです!! ビルダーは8です どうすればいいのでしょうか>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページの文字コードが勝手にunicodeに

    <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS"> 上記タグを入れて、METAでShift_JIS設定を行っているのですが、 FTPしたものをブラウザで見るとUnicodeになってます。 ためしにMETAタグを全部削除しても、同じでした。 METAよりすごい命令がでているか、METAを見ないような指令が どこかにあるとしか思えないんですが、さっぱり検討がつきません。 だれか心当たりのある方、教えてください。

  • 文字化け

    HPを少しずつ作っているのですが、少しだけできたのでyahooのところにアップしてみました。しかし文字化けしてしまいました(涙) <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=Shift_JIS"> このタグが関係あるのでしょうか? IE6

  • リロードについて

    お世話になっております。 メタタグでリロードする時に、 <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Refresh" content="1"> と書けば1秒おきにリロードされるんですけど、そのページを開いた瞬間に一回だけリロードされるようにしたいです。 一回のみリロードされる方法をよろしくお願いいたします!

  • 「text/html」は必要でしょうか?

    <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> の「text/html」は必要でしょうか? 意味ありますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ▲▲METAタグについて▲▲

    HTMLとCSSでHPを作るとき。 METAタグはこれでよいでしょうか?? <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">

    • ベストアンサー
    • HTML
  • metaタグで指定していることをhtaccessで指定する

    宜しくお願いします。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">  の代わりに AddDefaultCharset shift_jis <meta http-equiv="Content-Language" content="ja">  の代わりに AddLanguage jp .html .php とhtaccessに記述することは適切でしょうか?