• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつは慢性な病)

うつは慢性な病

ririnnnohitoriの回答

回答No.5

基本は休む。 我慢する意味がわかりません。 イメージ的にはお仕事をすることでお薬の効果を妨げてるようなものです。 ただ、時間がかかるかもしれません。コレばかりは覚悟してください。でも、アミトリプチリンを使ってまでごまかすよりかはましです。

関連するQ&A

  • 猫用酔い止めについて

    愛猫が長時間移動する際、落ち着けるよう、 セルシンとトリプタノールを猫病院で処方して貰いました。 その際、どちらかが効いたか効いていないか分からない位弱い薬で、 もう片方は結構きつめの薬と聞きました。 で、どっちがどっちだったか忘れてしまいました…! 病院に電話したのですが、現在昼休憩で繋がりません。 もうそろそろ投薬させないと電車の時間に間に合いません! 何方かご存じの方教えて下さい!!! 今度からはちゃんとメモを取るようにします!

    • ベストアンサー
  • セルシンとトリプタノール、どちらが効きが強い薬?!

    若干カテ違いかもしてませんが、教えて下さい! 愛猫が長時間移動する際、落ち着けるよう、 セルシンとトリプタノールを猫病院で処方して貰いました。 その際、どちらかが効いたか効いていないか分からない位弱い薬で、 もう片方は結構きつめの薬と聞きました。 で、どっちがどっちだったか忘れてしまいました…! 病院に電話したのですが、現在昼休憩で繋がりません。 もうそろそろ投薬させないと電車の時間に間に合いません! 人でなく、猫用ですが薬は同じですので、 何方かご存じの方教えて下さい!!! 今度からはちゃんとメモを取るようにします!

  • 抗鬱剤について

    抗鬱剤について  最近、仕事のストレスからか鬱的になってしまったので、初めて心療内科を受診しました。  じっくり話を聞いてもらいたかったのですが、5分くらいで切り上げられ、「セルシン」「トリプタノール」という抗鬱剤(1日3錠ずつ)と「ジプレキサザイディス」という睡眠薬(寝る前1錠)を処方されました。 「セルシン」「トリプタノール」を飲むと確かに気分は楽になりますが、体のだるさ、口の渇き、かすみ目といった症状がでます。  そこで質問なのですが、初めての人にこういった薬を出すのは妥当なのでしょうか?診察時間があまりに短かったので不安になってしまって。  また、抗鬱薬に「SSRI」「SNRI」といったものがあるということですが、こちらの効き目と副作用はどのようなものでしょうか?  詳しい方がいたら教えて頂きたいです。

  • 頭痛について

    7年程前から頭痛に悩んでいます。あまりの痛さに吐いてしまったり、めまいもします。貧血で内科にかかった時に相談したところ、神経内科に回されました。CT・MRIをとりましたが異常はありませんでした。処方された痛み止めは全く効きませんでした。一番マシなのが市販されている“イヴA”という頭痛薬を飲んでいます。でも痛みが無くなる事はありません。飲まないよりはマシかな~程度です。毎日痛いので、とても辛いです。週末は寝込む事もあります。現在、神経内科で“トリプタノールとセルシン”という薬を処方されて飲んでいます。でも眠くなるので夜に1錠飲んで寝ています。元々、寝つきが悪く眠りが浅いので薬を飲んだ方が眠れるので飲んでいるという感じです。 この痛みから解放されたいです。良い(効く)薬・良い病院をご存知な方、教えて下さい!!  他に、どんな科に行ったら良いですか?

  • 鬱ですが、病院に行けません。でも、死にたくなります。

    うつで病院に、5か月ほど通っていました。 最初のほうは薬が効いてて、安定してたのですが、最近、薬をのんでも『死にたく』なるので薬飲んでも効かないなら病院に行っても、無意味だなと思い、行くのを辞めてしまいました。 前にも、一度行くのを辞めたことがあるのですが、その時はがんばって通ったらきっと治ると自分にいいきかせ、病院にいったのですが、 また行くのをやめてしまいました。 自分のなかで病院に行っても、薬飲んでも治らない気がしたのと、病院に行くのが疲れたのもあるし、お金もかかるし、自分が世間から堕落したのを認めたような気がするので辞めてしまいました。 仕事とか毎日の生活は普通にしてるのですが、ずーっと頭のなかから死ぬことが抜けません。ベランダの向こうとかが、天国に感じたりして今すぐ飛び降りたくなったりします。 前は、死んだらどうなるのかわからないので、それが怖いと思ったりして、本当に死のうとか考えなかったのですが、最近はそんな恐怖もなく、ただ、この世の中にいたくないと思ってしまいます。 こんな症状はやはり鬱ですが?病院行って、薬のんだら治るでしょうか? またもし病院に行くならいままで通ってたところのがいいでしょうか?それとも違うところにいったほうがいいでしょうか? また、鬱の人が何年も病院に通ってる話を聞きますが、それだけ頑張って通える秘訣とかあるのでしょうか? 薬は、セパゾン リーマスをのんでいました。

  • 慢性虫垂炎?

    今から約15年ほど前に、右下腹部の痛みで病院にいったところ、 「慢性虫垂炎」と言われました。その時は薬をもらって「このような痛みが 今後も続いて、我慢できないようであれば注射でちらしてあげる」と 言われたのですが、結局そのままにしてしまい、疲れた時などたまに いたむくらいで今まできました。 それがここ1ヶ月くらい頻繁に痛むようになり、一応病院に行ったのですが レントゲンとエコーで見ても、盲腸の部分は腫れてもいないし 慢性虫垂炎なんてない、みたいなことを言われてしまいました。 結局、原因はよくわからない・・とのことなんですが、痛む部分は 15年前と変わらないですし、我慢できない痛みではないのですが 痛みが消えるのであれば消したいです。 とりあえずは原因を突き止めたいのですが、それには大きな 病院に行き、同じ検査をするにしても再度検査をするのがいいのでしょうか。 また、虫垂炎に慢性というのは存在するのでしょうか?

  • 鬱に効く漢方

    心療内科に通って5年くらい、たちました。 1年前に、病院と薬が変わってから大分よくなってきました。 最近は同じ薬でも少ない量のものを出してもらっています。 ここ一ヶ月は、それでも毎日寝すぎてしまう、口が渇く、頭が痛いなど 薬が効きすぎて困っています。 かといって、急に止めてしまうと、状態が戻ってしまう可能性があるのでやめることもできません。 ネットでこううつ剤と漢方薬を併用しているという話を聞きました。 漢方は化学薬品ではないので、副作用がないイメージがありとても興味を持ちました。 漢方を出してもらおうと思っているのですが、症状ごとに飲む種類は違いますか? それについてネットで詳しく載っているサイトなど、ありますでしょうか? 知っている方がいましたら、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 鬱が悪化して体重が増加してしまいました…。

    鬱が悪化して体重が増加してしまいました…。 10年ほど鬱を患っているのですが、ここ2週間ほど、鬱が悪化してしまい、ほとんど家からでない生活になっています。 2週間で5kg近くも体重増加してしまいました。 どんどん体重が増えていくこともストレスになっているのですが、運動の為に外に出る気力も湧きません…。 これは病院で処方された薬の副作用なのでしょうか? 単純に運動不足からのものでしょうか? 現在飲んでいる薬は、 デパケンR トリプタノール25 アタラックスP マイスリー5mg です。

  • 飼い猫が慢性腎不全です

    もうどうしたら一番良いのか分からなくなり、書き込みさせて頂きました。 今年6歳になる雄の飼い猫がいます。小さい時から口臭があり、最近酷くなったので病院に連れて行きました。歯を抜く手術の為に血液検査をし、慢性腎不全だという事が分かりました(ご飯はよく食べ、すごく元気ですが確かに多飲多尿でした)。 数値がかなり悪く即入院、点滴で歯の前に腎不全を…という事になったのですが、入院はかなりストレスになってしまって、余計具合悪くなってしまったので連れて帰って来ました(連れて帰ったらいつも通り元気になりました)。いずれは自宅で皮下注射が必要と言われとりあえず一週間分貰って来て、昨日からやってみたのですが、昨日は何とかうまく出来たのですが、自宅だとかなり暴れて刺した時に「ニャー!」と言って噛みついてくるので、うまく出来ませんでした。 長くなってしまいましたが、今悩んでいるのは、 ①寿命は半年~2年と言われ、腎不全の薬をやりつつ、歯の手術をする(軽い麻酔の為抜く事は出来ても縫う事ができないそうです)べきか。お金がキツキツ、猫が薬漬けで可哀想。 ②自宅で嫌がる猫を無理やり押さえつけ注射をするか、自然のままにまかせるか。でも寿命が更に縮まるかもしれない。 です。我が家の猫は「この数値から見るとご飯も食べて元気なのが不思議、もしかしたら若いし前からおかしくて、それに慣れちゃってたのかも」と先生から言われました。 そんなにボンボン使ってあげるお金もなく、病院に毎日注射に行くのも厳しいです。 腎不全だと毎日毎日注射をしないと絶対だめなのでしょうか? せめて週3回位でしたら病院に通えるのですが、それでは意味がないですか?? またご飯ですが、食べなくなったら一番大変だからと今スープ状のに薬を混ぜてあげています。 腎不全に詳しい方、ご意見頂きたいです。

    • 締切済み
  • 慢性じんましん

    ここ一ヶ月以上じんましんが治らず、とても困っています。 病院に通い、漢方薬を処方されていますが、毎日体のいたるところに出ます。特に夜がひどいですが、昼間でもでることがあります。 もともと、じんましん体質だとは思うのですが、これまでは薬を飲んだらすぐに治っていました。それに数年に一度くらいの頻度です。一ヶ月以上(もうそろそろ二ヶ月)も続くのは初めてです。 それにここ数年、時々喉に異物感というかなにかが詰まったようになって苦しいときがあります。しばらく我慢すれば治まります。これはじんましんが出始める前からですが、関係ありますか? 大学を出てから半年ほどたったころ、急にお腹が痛くて動けなくなり、救急車で運ばれましたが、原因がよく分からないといわれました。 社会人になってからそういう大病ではないですが、体の不調を感じます。学生のころにはなかったことです。 薬以外にじんましんに効くものはありませんか?