• 締切済み

店員の態度について

tykimikkの回答

  • tykimikk
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.6

私はお釣りを乗せて渡して欲しいです。よくレシートが飛んでいくので…。 あと、レジ係をしていますが、直接触れるのが嫌なんじゃなく、無意識にレシートの上にお釣りを乗せて渡しています。右手にお釣りとレシートを持ち、左手はお客さんが受け取る時に出した手の甲に添えています。包み込むような渡し方と言えばいいんでしょうか…。 逆に、意地でもレシートは受け取らないと云わんばかりに、手を引っ込めたり、払いのける人は腹立ちます!一言「要らない」って言えばいいのに。

関連するQ&A

  • コンビニでの、おつりの渡し方について正しいのはどれですか?

    コンビニでの、おつりの渡し方について正しいのはどれですか? 1.受け皿に、レシートとお金を置く。 2.レシートの上にお釣りを乗せて手渡しする。 3.お釣りだけを渡して、「レシートが欲しい」と言われたら後からレシートを渡す。 4.お釣りだけ、お客様の手に触れないように渡す。 5.お釣りだけ、お客様の手に少し触れる感じで渡す。 以上の中で正しいのはどれですか? 受け皿に、お釣りとレシートを乗せて渡すのは失礼にあたりますか?高級レストランやホテルなどで会計するときは、受け皿に乗せて渡されます。コンビニのように出入りが激しい店は手渡しの方が良いのでしょうか?手渡しだとお金を落とす場合もあるので、受け皿に置いた方が確実にお金を渡すことができると思いますが。 どうなのでしょうか?

  • お客さんのおつりをくすねる店員さん

    いつもおせわになります。 1年くらい前の話です。 近所のコンビニで買い物をしたときの30代くらいの女性の店員さんの話です。 彼女は、え!!というくらいのあり得ないつけまつげを付けていました。 そういうのに興味のない男性でも余裕で気づくくらいのまつげです。普段から変わった人だなあという印象はありました。 あるとき、おつりで「648円です」といってレシートはくれずにお金だけ渡してくれました。コンビニではレシートは受け取らない人は多いですが、ふつう一応レシートは渡してくれるし、いるかどうか聞いたりしてくれるものです。彼女はいつもレシートを当たり前にくれません。 その釣り銭の中に500円玉が含まれていないことに、店を出て気付きました。 大きいお金なのですぐ目立つはずなので意識しなくてもすぐ気付きました。 戻って、500円玉がないんですけど、と言いました。 普通は、レシートをかくにんしたり、え、まさか!って驚いたりしますよね。 彼女はすみませんの一言もなく、500円玉をくれました。 これはどう考えても普段からしている感じだなと思いました。 自分も学生のころ、本やのバイトでお釣りをわたすことはありましたが、500円をまちがって抜かしてしまうことは考えられません。 もし100歩ゆずって彼女が故意でないにしても、すみませんと一言くらいあるのが普通だとおもいます。 当初もきにかかりましたが、この1年くらいわすれていました。 なのに、ここさいきん気にかかって仕方ありません。 今思えばすぐ店長さんに電話でもすべきでしたが思い浮かびませんでした。 悔しいという気持ちもあります。 近所なのでよく利用してました。 そのとき、気づくまで一体何回されてたんだろう?とおもいます。 もしかしたら、1万円だしたおつりで千円札もやられていたかもしれません。 こんなにきにかかるなら思い切って店長さんあてに電話して事実だけを伝えようとおもうのですが、どうおもいますか、あなたならどうしますか? ねこばばではないにしても、無言で500円渡してきたのもありますし。。 なにを今さら・・でしょうか。 ここでわすれようとしてもまたいつか、言わなかったことをこうかいしそうで。 3年や5年たったらさすがにいえないので今のうちなら、ともおもいます。 新年早々にふさわしくない話でもうしわけありません。

  • 全国のレジを扱う店員の皆さん!教えてください。(長文すみません)

    全国のレジを扱う店員の皆さん!教えてください。(長文すみません) レジのお金が合わないとお客に確認の電話をするのは普通のことですか? 電器店のポイントカードから調べて電話がかかってきました。 昼間ある電器店で530円のものを買いました。 で、その後にいろんなお店で買い物して夕方帰って来て晩御飯を作っていたら、その電器店から電話がかかってきました。 「今日お買い物された530円の商品をお買い上げいただいて、1030円を受け取ったつもりが、レシートには10030円お預りになっていますよね?1030円預かったんじゃないですか?」 私は調理中だったし、いろんな買い物もしたし手元にレシートやお財布がなかったので、「ちょっと待ってください。今言われても解りません。」 すると、「後でお電話していいですか?何分後くらいですか?」と、慌てた様子。 「5分くらい後ならいいです。」と電話を切りました。 すぐにレシートを探すと見つかりました。 530円の買い物をして10030円渡して、9500円のお釣りになっていました。 また同じ女性の声でかかってきました。 私はレシートの内容を女性に伝えました。 すると、「1030円のお預かりじゃなかったですか?」とまた聞かれました。 電器店で買い物したのは昼の1時で、かかってきたのは夕方の6時でした。 「いろんな買い物しましたしよく覚えていません。」と言うと、 「そうですか、じゃあいいです。すみませんでした。」 考えてみたら、1030円渡して9500円もお釣りがあったら覚えているはずだし、ましてや受け取るはずはないと思いました。 自分は疑われたんだと思い、不愉快な気分になりました。 ポイントカードから調べてかけてきたと言っていたけど、数あるお客さんの中からなぜ私だったのか。 納得いかなくて電話してみました。 今度は男の声で「先ほどお掛けした者は帰ってしまいましたので、お調べしてお電話します。申し訳ありません。」 しばらくしてまた同じ男の声でかかってきました。 「帰った女性店員に電話して聞きましたところ、レジのお金が合わなかったので金額が大きいのでお客様にご確認の電話をかけさせていただいたんです。すみませんでした。」 私は、「そうですが、では今後もレジのお金が合わなかったらかかってくることがあるんですね?」 「そういうことになります。申し訳ありません。」 「ではこちらが確認できたらお金を持ってこいということですか?」 「そういうわけではございません」 レジのお金が合わないとお客に確認の電話をするのは普通のことですか? 全国のレジを扱う店員さん!教えてください! 長くてすみません!

  • あるコンビニの態度が悪くて少し困っています……

    場所は言えないのですが、仕事場から通勤をする際にあるコンビニに通っています。 (仕事場の付近にはそこのコンビニしか無いので、仕方がなく通っていますが……) そこのコンビニの店員さんの態度が少々悪くて困っています。 具体的に申し上げますと、まずは入店をすると、他のコンビニでは「いらっしゃいませ」 という挨拶が来るのですが、そこのコンビニでは、「いらっしゃいませ」という挨拶をする店員さんがいなくて、お客様が来店しても構うことなく、店員さん同士で会話をしています。 (自分でお客様と言うのもおかしい表現ですが……) それで、商品をレジに出すときに、小声で「なんで今会計を済ますんだよ……空気よめよ」というひとりごとが聞こえてきます(ほとんどの場合、この独り言が聞こえてくるのです)。 この野郎、ふざけるなよと思いつつも合計金額を出すと、袋詰めを行なっている最中なのか、 嫌そうな顔をして受け取るのです。挙句の果てには、温めたお弁当と、同僚のために買った飲み物を私に聞かないで、ひとまとめに入れてきました。しかも、その袋をそーっとではなくて、 ドサッと、いかにもめんどくさそうな態度で渡してくるのです。 レシートとおつりを渡される際に、よくおつりを落とされるのですが、「おおっと、すいませ~ん」と言いつつも、ひろおうとしないで、早く拾えよと言いたげな顔でこちらを見てくるのです。 またある時は、おつりを渡す際に、自分の手のひらに乗せるように置けば良いものを、 なぜかカウンターの中央にレシートとおつりをおいてきました。 しかも、おつりを渡されるのを待っていると、その店員さんから舌打ちが聞こえてきました。 これをネタだと思われる方もいらっしゃられると思いますが、すべて本当の話しです。 他のコンビニに行くと、時間がなくなってしまいますので、そこのコンビニしか行けません。 かといって、その店員に怒鳴ることや、店にクレームを入れることができない性格なので、 困っております。どなたか、どのようにすれば良いのかご教授お願いできないでしょうか?

  • コンビニ店員の上から落とすおつりの渡し方

    コンビニで買い物をして、お札を出しておつりを小銭でもらうとき、こんな事がありました。レジの店員さんがいくつかの百円玉と十円玉と一円玉をレシートの中央へのせて、両端を両方の手でつかんで、私の手のひらの上まで運んで5~6cm位の高さから落とすようにしてお釣りを渡されました。その時、いくつかの小銭が私の手のひらからこぼれて、床に落下してどこかに転がってしまいました。私はお釣りをもらう時に、きちんと右手を出したつもりです。腹が立った私は、その店員さんに「拾ってきてください」と言いましたが、「私はちゃんと渡しました」と、言い返され、拾ってもらえませんでした。では、キャッシュトレイに置いてください。と言ったら、「うちでは手渡しが原則です。」と言ってました。店員さんは若い20歳前後のアルバイト風の女性でした。私は普通の男性。手もきれいに洗っています。このことについて、同じような経験ある方、そうでない方でもご意見いただければ嬉しく思います。次回同じようなことが起こった場合、良き対処方法など参考にできればと思います。よろしくお願いします。~高速道路の料金所のおじいちゃん達は、お釣りがこぼれないように、手の中にねじ込むようにして入れてくれるのになぁ。・・・~

  • 店員さんの態度

    今日も そうでしたが、 私が買い物すると店員さんの対応が悪いです。 これは 私がブサイクだからですか? 今日も 聞きたい事があるので、近くにいた店員に声を掛けると 私「スミマセン」 と 店員は私が近付くと 後退りします。 私「こんなのを探してるのですが」と聞くと 店員「はぁ あちらにありますけど」 対応が悪いので 買わないで帰りました。 この間も ・買い物した時にテープを留めてくれなかった 最初は混んでいるから テープ省いたのかなと思ったが その後の客には全員留めている。 ・ひどいのは 「無いです」と言われたのに実はあったとか ・他の客には 手渡しなのに自分はそのまま机に置きっぱなし こんなに どこ言っても ひどい対応されます。 これは 私が悪いのでか 気持ち悪いのですか。 もし 私が悪いのなら どうすれば 良いでしょう 教えて下さい。

  • コンビニ店員

     これはとあるコンビニが、出してる100円ショップに、友人が行った時の事です。 夜12時頃紙パックのお茶を、買って精算してもらいました。 しかしレシートが無かったのです。 そこで元々レシートは必ずもらう主義なので、いつものように言って出してもらいました。 しかし1000円出したのに1万円出してる事に。 それを言い行ったら 「105円の買い物でレシートが欲しいんですか?」 と逆切れされる始末。 ですので少し声のトーンを変えて 「いるから言ってんだろうが!」 と言ったところ 「だったらもう来なくていいですよ」 と反論する店員。 さすがにこれにはブチ切れて 「おまえに言われたくねーよ!!」 と言ったら 「あなたにおまえなどと言われたくない」 とまた反論。 「だったら手書きでもいいから出せよ!」 と言うと後ろに客が並んでると、いう事で、15分も後回しにされる結果に。 その時心の中で思いました。 こんなバカな会話する暇あるなら、手書きする時間くらいあるだろうと。 今まで態度の悪いコンビニ店員は多く居ましたが、仕事ができるので大目に見てた感じはありました。 しかし仕事もできない上に態度も悪い店員は初めてです。 客に意見したいなら一人前に仕事してから言ってほしいです。 結局その翌日に電話で店長に死ぬほど、怒鳴りまくって事なきを得ましたが、100円ショップの接客力は100円程度の、接客力しか無いことがよく分りました。 ちなみに店長が言うにはレシートが、出ないということはまず無いそうです。 皆さんはこんな体験ありますか?

  • 店員の態度

    質問です。 2年前くらいに、あるお店で、家具を買いました。その時は持って帰れらなかったので、そのお店に置いてもらっていました。何度か連絡を頂いたのですが、取りに行けず、2年くらい経ちました。それで最近取りに行ったのですが、その時働いていた店員さんはほとんどおらず、入れ替わっており、事情を説明しても、店員はなんのことなかわからない様子で、私が買ったであろう家具を出してきましたが、私が、買ったものと違うと言うと、その家具しか取り置きしているものがないので、その家具ではダメか?と言うのです。レシートもなく引き換え券のような購入したとはっきり分かるものがないと返金や交換などできないと言うのです。確かにレシートは捨ててしまっていて、はっきり購入したというものは持っていませんでした。最終的には返金して頂きましたが、とても気分が悪い思いをしました。みなさんこの店員の態度どう思いますか?

  • こういう態度の悪い店員 あなたならどうしますか

    26歳女性です。 これどう思いますか? 今日は昼を買いに行った事のないコンビニに昼を買いに行きました。 昼休みがとれたのがやっとの午後3時頃。 コンビにはガランとしてて、メガネの真面目そうな兄ちゃんと、茶髪のアホそうな男子がいました。 昼を買い終えて、茶髪のアホの横を通り過ぎた瞬間 「超微妙じゃね?この女」と茶髪がメガネに話しかけてました。 一瞬「は?」と信じられず振り向いたら、こっち見ながらニヤニヤしてるし(メガネはばつが悪そうな顔してた)明らかに私にむけたものでした。(他に客はいないことから) これは切れてもいいですよね? 半信半疑つつ、その場でその茶髪に「店長だして」といってました。 私の行動っておかしいですか? そして、もしあなただったら、どうしますか?

  • 店員の態度、腹が立っています

    こんにちは。タイトル通りなのですが、愚痴を言わせてください。 すみません。 昨日、夫とラーメン屋さんにいきました。 夕食にはわりと早い時間だったため、店内は私たち二人だけでした。 お店につきまえに、車中で夫と軽い口喧嘩になっていたため、私たちはお店に入ったときは少し険悪な雰囲気を出していたと思います。 喧嘩の内容は、夫の車の運転が乱暴だったことに、やめてほしいと言っていたことで、夫はそんなことはしていない、普通だ。と軽く口論になりました。・・・ただの痴話喧嘩です。 注文したあとも、店内は静かだったため、ひそひそ声で話していました。 夫は「ごめんね」と言ってくれていたけど、私は「もういいよ」と言い、それきり黙っていることに。 ラーメンは最初夫にきて、私はしばらく待っていたのですが、最初から接客してくれていた若い男性の店員さんは、私にだけ態度が悪く、私のどんぶりだけ乱暴におき、伝票も私の前にたたくようにしておいていきました。 なんか感じ悪いなあ・・・と思いつつも、早めに食べて帰ろうとしました。 私が支払いをしたのですが、その店員さんがお釣りを渡してくれる際、つり銭を受取りに手を出す私に触れないようにレシートにお釣りを無理にのせ、なんとか私の手に触れないようにしてきました。 それが失敗して、指が軽く触れたらしく、いきなり「汚いっ」と言わんばかりに、自分の服でごしごしと指を拭われました。 それが、かなり腹が立っています。 夫もそれを聞いていたのですが「潔癖が女嫌いなんじゃない?」と言っていましたが、純粋に傷つきました。 単純に生理的に気持ち悪い女と思われたのかもしれませんが、最初から失礼な態度で・・・私なにかした?という気持ちです。 夫と言い合いしていたときも、その店員さんは私の周囲のテービルを拭いたり、箸を並べたりして、聞いていたのかもしれません。 だからなのかな?と思いますが、夫との喧嘩で、全然関係ない飲食店の人にバイキン扱いされたのが、本当にトラウマになるぐらい、嫌な記憶になりました。