初めて住宅ローン控除について

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン控除の申告を初めて行い、28,000円の還付金を受け取ったが、思っていたより少なかった。
  • 30年ローンで2000万円の借入をしており、医療費控除も一緒に行っている。
  • インターネットで調べたところ、所得税を支払っていないと還付金が少ないという情報があるが、源泉徴収票に所得税が記載されているのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めて住宅ローン控除

昨年3月にマイホーム購入。新築を建てH21年3月から入居しています。 初めは『住宅ローン控除』を自分で確定申告をすると聞き、パソコンでやったら、還付金額が28,000円。。。 30年ローンで2000万円の借入。 医療費控除も一緒に行います。 扶養(老人の父と母が二人) 妻は扶養に入ってません(共働き) 今まで、パソコンで医療費控除も行って申告した事があります。 私の勝手な考えで、住宅ローン控除をした1年目は10万くらいもしかしたら戻ってくる!!と思っていたので入力方法を何か間違えてる? それとも? と皆様の知恵で教えて頂けたらと思い質問させて頂きました。 自分なりにインターネットで調べて、所得税を支払っていないと還付金が少ない?みたいな記事がありました。 源泉徴収票に所得税をいくら支払っているのかは記載されているのですか? 簡単な文面ですが申し訳ありませんが、教えて下さい

  • -ma-
  • お礼率89% (33/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.4

No.3です。 住宅ローン減税の仕組みを、借入金額の支払額に対して1%と書きましたが、年末時の借入残高に対して1%ですね。 FP2級は持っているんですが、基本的な勘違いをしてしまいましたね。 平成21年は、おそらく1950万円の残高があるでしょうから、その1%の19万5千円の半分ぐらいでもと言うことですよね。 自分の経験を書きますね。 僕が借りた住宅ローンの時代は、史上最低の借入金利と何度も騒がれた時期です。1995年以前です。 最初の10年までは、70年返済の仕組みを入れて、返済額を抑えたローンでした。裏を返せば11年からは、返済額が急激に上がる。日本版サブプライムローンとでもいえるでしょうね。 まだ其の頃は、右肩上がりの給与の上昇は疑わないですからね。 頭金なしでも借り入れできますと言われ、頭金を400万円入れますと言ったら、販売会社の人に驚かれました。 最初の年は確定申告でも2年目からは年末調整で出来ますから、冬のボーナスが急激に増えたときは、「俺って、そんなに期待されているのか」と思いましたが、よく考えたら住宅ローン減税の還付金でした。 住宅ローンも15年目で完済しました。 それで今は、国内旅行を楽しんでいます。 間違った情報を発信してしまいました。ごめんなさい。

-ma-
質問者

お礼

重ね重ね教えて頂き有難うございます。 税金を払っていれば還付されるという事なんですよね。。。 住宅ローン15年で完済。。。羨ましいです。 私もこれから頑張ります^^/

その他の回答 (3)

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

2000万円を30年で単純に割ると67万円だとすると、1%の6万7千円程度が戻ってくるかなとは考えても不思議ではありません。 でも、親孝行のあなたは年老いた両親の扶養をしているとのこと。 同居での老人控除だと、58万円×2=116万円が控除されています。凄いですよね。 皆さんも書かれておりますが、基本的には所得税の減税です。支払っている所得税が少ないと戻ってはきません。 また、2・3年ほど前から住民税との比率が変わり、所得税は大幅に減りました。その代わり、所得税で引ききれない分は住民税からも還付される形になりました。(所得税の課税所得金額の5%または、9万7500円までの上限です) どうでしょうか? もう一度計算してみてください。

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.2

こんにちは。 住宅ローン控除はあくまで払った額からの還付になります。 ローン残高の1%が最大となりますが支払った所得税が達しない場合はそこまでの金額です。 そこで控除しきれなかった額を住民税より控除することが出来ます。(21年入居) ただしこちらも全額ではなくいろいろな制限があります。 >源泉徴収票に所得税をいくら支払っているのかは記載されているのですか? 金額が並んでいる一番右側です。(源泉徴収税額) おそらく扶養控除もあり、所得税額が少ないので還付金額も少ないんだと思います。

-ma-
質問者

お礼

何か入力違いしたのではと思いましたが・・・ 無知ですみません。回答有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>源泉徴収票に所得税をいくら支払っているのかは記載されているの… 普通の日本人なら「源泉徴収税額」という欄がすぐ目に入りますけど。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-1.pdf

-ma-
質問者

補足

「源泉徴収税額」が?所得税?額?

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除と医療費控除の併用

    平成22年12月に新築し、引越しを終えました。住宅ローン控除と医療費控除の確定申告を行いたいのですが、噂で医療費控除を行うと住民税で損をすると聞きました。  給与所得の源泉徴収票   給与所得後の金額    3,975,000円   源泉徴収税額         67,000円   住宅ローン借入額    15,000,000円 →住宅ローン控除額 18万円(長期1.2%)   医療費総額          160,000円 所得税については、住宅ローン控除で0円になり、67,000円が還付されることは理解しているのですが、住民税について、医療費控除と住宅ローン控除を併用したほうが得なのか、住宅ローンだけがよいのかわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除と寄付金控除について

    確定申告について教えてください。 サラリーマンで住宅ローン控除、生命保険料控除等年末調整で済んでおります。 昨年、所得税で引ききれなかった住宅ローン分を住民税で控除する手続きをし、今年もその申告をするつもりです。(現在、源泉徴収待ちです。) 5年程前、医療費が30万くらいかかったので医療費控除を受けようと手続きに税務署に出向き、確定申告をしようとしたところ還付税額0円となったため諦めて帰って来ました。住宅ローン控除で全額戻ってきている場合それ以上は戻って来ないと納得しました。が、色々と調べてみると所得税で還付が0円でも、住民税で軽減されるとのこと。 今年は医療費は10万円そこそこなので医療費控除はするつもりはないのですが、認定NPO法人から、確定申告するための寄付金控除の対象となる領収証(59,000円)が送られてきました。 寄付金控除も医療費控除と同じように住民税で軽減されるのでしょうか?その場合の計算式は?どなたかお分かりでしたら教えてください。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    専業主婦です。 医療費の合計金額が10万を越えたので医療費控除の手続きを しようと思いましたが、夫の源泉徴収税票の源泉徴収税額が0円のため、 所得税の還付はないと理解しております。 (住宅ローンを受けています) また、税源移譲による住民税での住宅ローン控除の適用可能額が 記載されておりましたので申告をするつもりでいます。 そこで質問なのですが、住宅ローン控除を受けている場合、医療費控除の手続きをすると 所得税での還付金がなくても住民税が安くなる場合があると聞いた事があるのですが、 安くならない場合もあるのでしょうか? 住宅ローンだけの手続きであれば届け先は市役所で、医療費控除を 含めての確定申告であれば税務署へ行く事になる事もあり(そうですよね?)悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 医療費控除&住宅ローン控除と確定申告について教えて下さい。

    私は2006年の2月に出産し、現在育児休暇中です。 2006年の給与は76万円のため、源泉徴収税額は0円でした。 そのため、医療費控除は主人に確定申告をしてもらえばいいんですよね? それから、主人と別々に住宅ローン控除をしているのですが、おそらく2006年の年末調整では、私の納めた税金が0円のため住宅ローン控除は意味がなかった(所得税の還付がなかった)ように思うのですが、今年のように私の所得が低い場合には主人が確定申告をすれば、私の借入残高も含めて還付される等という制度はあるのでしょうか? また、今後私が退職した場合には住宅ローン控除はどうしたらよいのでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわからなくて困っています。

  • 住宅ローン減税と医療費控除について

     住宅ローン減税で、所得税は全て還付されています。医療費控除も申請しようと考えていますが、所得税で収めた分が住宅ローン減税で還付されていますので、20万円ぐらい医療費がかかってますが、医療費控除の申請は無駄でしょうか?

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 年末調整と住宅ローン控除と医療費控除について教えて下さい。

    平成19年5月に住宅を購入し、初年度は確定申告をしました。 今回は会社に年末調整の書類と一緒に住宅借入金等特別控除申告書を提出する事になると思いますが、そこで質問なのですが、年末調整と住宅ローン控除と医療費控除の関連(流れ)を教えて下さい。 ・扶養者なし ・医療保険・地震保険に加入している (年末調整用の書類は送られてきています) ・年間所得税額20万くらい ・住宅借入金等特別控除額9万円(残高の1%) ・医療費が20万円くらいかかった 1.上記の場合、ローン控除を受けてもなお、源泉徴収税額は0にはならないので医療費控除を申告すればいくらか還付ありますか? 2.その場合、住民税も安くなりますよね? 3.税金のお金の流れについて教えて下さい。 まず、所得税から医療保険や地震保険などを考慮し、年末調整されてお金がいくらか戻ってくる。 その後年末調整された源泉徴収税額をもとに、住宅ローン控除が行われ、年末残高1%が戻ってくる その後住宅ローン控除された後の源泉徴収税額を元に、まだ源泉徴収税額が余っている(表現がおかしいかもしれませんが)分の範囲内で医療費控除が行われ、少しお金が戻ってくる。 その後、医療費控除が行われた関係により、還付金があるだけでなく、住民税にも反映され、6月~の住民税が少し安くなる可能性がある まとめると 年末調整・住宅ローン控除・医療費控除という手続きが上記の順番に手続きされ、それぞれの還付がある 住民税が減額(の可能性あり) という事でいいのでしょうか? 文章がわかりずらいと思いますが、それぞれの還付金の流れみたいのが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除と医療費控除の確定申告

    今年初めて住宅ローン控除を受ける予定のものです。夫婦共働きですが、ローンを主人の名前で借入しているため、住宅ローン控除を受けられるのは主人のみです。医療控除も同時に確定申告できそうですが、主人の名前で申告するのが良いか、私の名前で申告するのが良いか分からなくなってしまったので、教えて下さい! ちなみに、主人の年収390万、私は330万程度です。住宅ローン控除だけで、主人の所得税はすべて還付されます。私の方は生命保険くらいしか控除できるものはありません。俗に、所得の高いほうの名前で医療費控除を受けたほうが良いとされていますが、私たちの場合もそうなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします☆

  • 住宅ローン控除について

    会社を退職し、今年確定申告を受ける者です。 昨年は医療費等、控除の額が多く、課税対象の所得金額が0円となり、40,000円の所得税は0円で済み還付されます。 しかし住宅ローンがあり、住宅借入金等特別控除額は160,000円で、これは住民税から引いてくれることになると聞いています。 そこで市役所に控除の方法を確認したのですが、「所得税が0円になった人は、何も手続きをしなくても住民税が安くなるよう反映されますが・・・」と言われました。 役所の回答通り、何も手続きをしなくても良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう