• ベストアンサー

スキー パラレルの壁で悩んでいます

jeffericの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.5

よっぽどセンスの良い方を除き、我流でパラレルをマスターするのは無理だと思います。 遠方よりスキー場まで出かけられているということから推測して、1回のスキー旅行で滑る日は複数日あるのでは。 そのうちの1日(最低半日)をスクールに参加されることをお勧めします。 1日といっても、午前2時間、午後2時間ですので、自由に滑る時間は結構あります。ゲレンデによっては、ナイタースキーも利用できる場合があります。 そして翌日以降は、スクールの練習内容を思い出しながら滑るうちに、帰る頃には上達を自覚できると確信しています。 当方も我流で乗り切ろうとして10年以上も無駄にしました。それが急転したきっかけが、1日だけ参加したスキースクールでした。うれしさ反面、もっと早く行動しておけばよかったと後悔したのを覚えています。 これからも何年かに1回はスクールに参加しようと思っています。

herohg
質問者

お礼

自分も我流で乗り切ろうとしていました。 1日だけ参加で変わるもんなんですね。 すごく参考になりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めてのカービングスキー

    10年ぶりくらいにスキーに行きました。 板は初心者むけ160cmのカービングスキーです。 10年前には身長より15cmくらい長い板でパラレルはできてました。 が、今回、なっとくのできる滑りはほとんどできませんでした。 板の後ろの方をすべらして曲がるという滑り方はだめなのでしょうか? 今回、板を思いっきり寝かすと、雪に吸い付くような感覚でグーッと 曲がっていったことがあったのですが、カービングスキーの曲がりかた とは常にそういうものなのでしょうか?

  • スキーの選び方

    11年前にスキーを始め、7年のブランクがあります。 8年前、カービングスキーの出始めに、勧められるまま180cm(身長163cm)の初級者用(多分)のカービングスキーを購入し、一応板を揃えてターンはしています(3シーズン目、カービングにして初めて板が平行になった)。 カービングは短くて良いと言われていながら、まだ8年前は初心者は身長+αの板という考え方があったようで・・・。 で、7年ぶりにスキー場に行くと、やはりほとんどのスキーヤーは150~160cmぐらいのスキーですね(当然、カービング以外のスキーは皆無)。 やっぱり、短い板が欲しいなぁ~と思い、新しい板の購入を考えています。150cmぐらいのやつを・・・。 そこで質問なんですが、カービングスキーと言っても、色んなメーカーや同じメーカーでも色んな種類がありますよね。 シーズン数回のリゾートスキーヤーで体力無し、初級を脱した程度で、いわゆる中級コースなら何とか滑れるけどコブは苦手、かっこ良く小回りで滑りたい・・・ってな私にお勧めの板を教えてください。 特に、メーカーによる違いなんかを解説して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ミッドスキーでパラレルターンの習得??

     ベテランスキーヤーの皆さんのお知恵を拝借したく思います。 私はボーゲンで、緩斜面しか滑れない(急斜面がスピードが出て怖い)初級スキーヤー(女性、身長167cm)です。現在オークションで落札した、ジュニア用で女性もOKという謳い文句に惹かれ安い板(フィッシャーの140cm、プレートなし)を使っています。ちなみにブーツはヘッドの EDGE 7.8 Lを使用中です(今年新調)。  そろそろスキー経験も15回となってきているので、パラレルを習得したい(カッコよく滑りたい)と思うのですが、いまひとつ進歩がありません。(昨年個人レッスンも受けてみました。)  某所の動画で、初心者が1日でパラレルターンができた、というような内容のものを観ました。そこで利用されていたのがATOMICのIZOR FUSSという123cmのスキーで、パラレルターンを習得しやすいとのことだったので、非常に魅力を感じています。(フィッシャーのADDICT PARKという板(130cm)が1万円台で売っていたので、これも気になります。)  私自身、子連れスキーなので特にスピードを出したいとか、上級斜面で滑りたいという気持ちはなく(中級斜面くらいは平気になりたいですが・・・。)、単にパラレルができるようになりたいというだけです。  もちろんどの板を使っても練習が必要なことはわかりますが、どうしたらパラレルへの1番の近道になるでしょうか?  今の板を使って練習あるのみ(つまり板は技量とは関係ない)か、新しく上記のミッドスキーを購入して練習するか、または、別の板(上記以外のミッドスキーまたはレディースモデル)を購入するか・・・。  長文で申し訳ありませんでしたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。また、何かお勧めな板がありましたら、具体名をよろしくお願いいたします。 

  • カービングスキーは、初心者でもOKですか?

    小4の息子を何度かスキーキャンプに出していて、少し滑れるようになってきたので、レンタルをやめて、スキー板やブーツを購入しようとしてます。自分がスキーをやらないので、あまりよくわからないので、質問させていただきます。 身長135cm 体重27km 足22cm スキーのレベルは、プルークボーゲンができるようになったところで、これからパラレルターンを練習するところです。 ブーツは、レンタルでは 留め金がひとつしかないタイプのものを履いていたようですが、購入する時には、留め金が3~4コあるタイのものにしようと思っています。 迷っているのがスキー板です。 レンタルでは、カービングスキーではなく、普通のまっすぐした形の板の120cmで滑っていたようです。 今のタイミングで、カービングスキーの板にするのは、早すぎて 扱えないということがあるのでしょうか? それとも、逆にカービングスキーにしてしまったほうが、ターンがしやすいなど、上達を助けることになるのでしょうか? 自分がやらないので、もうひとつよくわかりません。 板の長さも迷っています。 どなたかアドバイス、いただけるようでしたら よろしくお願いいたします。

  • スキーボードの選び方

    こんばんわ。 新しくスキーボードを購入しようと考えていますが、板の長さが、90cm、100cmぐらいが主流ですよね?幅の太い板とかもありますし、どちらの長さの板がいいのかも迷ってしまいます。 私のスキーレベルは中級ぐらいで、グランドトリックをもっとかっこよくできるようになりたいと思ってます。あと 簡単なストレートジャンプも少しできるようになればと思っています。カービングターンも練習したいですね。身長は158cmです。今の板はサロモンの85cmを使っていますが、すべりに安定がないというかんじがします。技術がともなっていないのかもしれないですが(笑) 板の長さが10cmちがうだけでもかなり変わってくるのでしょうか?私の身長だと100cmぐらいになるとまわしにくいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 15年ぶりにスキーを再開します。カービングスキー?

    15年ぶりにスキーを再開します。カービングスキーとは? 20年前からスキーを初め15年前ほどに一回やめてしまいました。 このたび子供と一緒に15年ぶりにスキーを再開しようと考えていますが、 スキー板など道具を見に行くと、カービングスキーというものしか板が 売られていない様でした。 私は、身長180cmで185cmの板を使っていたのですが、 カービングスキーとは多少板の長さが違うようです。 昨今のスキーとして、どうかわってきているのかざっくり教えていただけないでしょうか? また、スキー道具が20年前購入したものなのでほぼ使えません。 最近のトレンドとしてどういったものがおすすめでしょうか? スキー技能としては、初級~中級程度。特にバンバンすべるというよりは、 ゆっくり滑って景色を楽しむ程度です。

  • お勧めのスキー

    約15年ぶりにスキーをしたいとおもいます。 道具は一切ありません。 以前持っていたのは、サロモンのプロ用モーグル板でした。 カービングスキーが出始めの頃でした。 今購入するとなるとカービングスキー板になる様ですが、 メーカーや長さなどイマイチ基準がわかりません。 お勧めのスキーメーカー、長さ等教えて下さい。 身長は165cmです。 以前はコブをガンガン行っていましたが、体力の衰えと、体重増加のため 普通に滑れれば良いです。 以前はインストラクター以下1級以上くらいの滑りでした。 5万以内でスキー・バインディング・ストック・ブーツ揃えていです。 ブーツは無理かな。 お願いします。

  • カービングスキーについて

    こんにちは。 社会人になってからスキーとは縁遠くなり、10年ほどやっていなかったのですが、最近はカービングスキーなるものが主流と聞きました。 友人から「カービングスキーは凄い」という話を聞いたのですが、本当なのでしょうか? なんでもこの板のおかげで、スキー初心者でも、美しいシュプールを描きながら、パラレルターンをスイスイし、初中級者がウェーデルンをバビューンとしてるという話なのですが、本当なのでしょうか? 教えてください!

  • スキー板について

    スキー初心者ですがスキー板を購入使用と思っています。身長が180cmで150cmのカービングスキー板だと短すぎますか? 短い板の長所・短所を教えてください。

  • スキーの練習方法

    40代女性です。 昨年からスキーを始め、今年と合わせて8回程スキー場にいきました。 2回最初と7回目に教室に入りました。 それで、最後の教室ではパラレルがもうすぐ出来るように言われました。 そこで、スキーに少し自信をもったので、今までレンタルの板だったのですが、このたび自分用にスキー用品店の勧めでPOSSIGNOLのSaphir Funの154cm(身長160cm)を購入し、 早速滑ってみると、今までのすべりが全く出来なくなってしまいました。 とにかくくるくるとよく曲がり、止まってしまいます。 いろいろ調整してみるのですが、今まで例えば左に曲がりたい時は、右足に加重し左に曲がりだしたら、左足を浮かす感じで右足に近づけるというようなすべりをしていたのですが、これは間違いですが? (スクールではそのように習ったような・・・) 外側のスキー板だけで曲がるって言われる人もいて頭が混乱しています。 きれいなターンの連続がしたいです。 今後どういった練習をしていったらいいのでしょうか? 大きな壁にぶつかってます。