• 締切済み

実兄に家を追い出されそうです。助けてください

はじめまして。ご回答お願いいたします。両親は他界しており実家(両親が住んでいた家)に現在家族で暮らしております。実家の土地と建物の名義は実兄が相続しましたが、私には土地・建物の相続分に関する取り分はありませんでした。実兄は他に家を所有しており、実家には住まないとのことで私たち家族が3年ほど住んでおりました。ところが、この春から実兄がこの実家に住むと言い出し、私たち家族に出て行けと言うのです。私の子供は今年中学生になる長男を筆頭に5人の子供がいます。兄弟とはいえ生活状況が違う人ですし、嫌だと断りました。こちらの都合はお構いなしに、「もう決めた」の一点張りで、「俺はここに住むから、だったら出て行け、ここは俺の家だ」と言うのです。出て行けといわれ、私も引っ越し先などを探しましたが、子供たちの学校、自分の仕事等で、よりよい転居先もありません。私がいまだにここに住んでいるとわかるや、乗り込んできては「4月までに出て行かないと力ずくで追い出してやる」とわめき散らして捨て台詞という有様です。一度言い出したら聞かない性格も、思い通りにならないと恫喝まがいの行動も子供のときからですので、いろいろ考え転居しようかと今まで考えておりましたが、「力ずくでも追い出す」といわれれば、どうしても出て行きたくなくなりました。もはや、私たちをここから追い出し、実家の土地建物を名実共に独り占めするための嫌がらせとしか考えられません。私たち家族の生活権はどうなるのでしょうか?このままこの家に住み続けるためには、どうしたらよいのでしょうか?なぜこんな理不尽な要求を呑まなければいけないのでしょうか?何かよいアドバイスがあれば教えてください。

みんなの回答

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.4

一度ご両親が住んでいた近くの公証人役場に言ってご両親が遺言を残して いなかったか確認しましょう。(或いはお父さんの勤め先の近く) いつ頃ご両親の亡くなったか分かりませんが元気であった頃から調べても らうのです。 謄本が残っていれば入手出来ますから。 分からなければ30分5000円で弁護士に相談してからも良いでしょう。 最後の手段かも知れませんがやってみるべきです。 私は遺言書の本書が兄に捨てられて土地や家までが分割対象になりそうでした。 しかし父の知人から遺言の立ち会いになったと言う事で父の会社の公証人役場 で謄本を入手した所土地と家は私に遺贈すると言う文言があり実兄を退けました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

兄弟とはいえ、それぞれが家族や仕事を持って生活が分かれれば、他人との話し合い以上にもめることも多いのです。 相続のときに、あなたは何も相続しなかったのでしょうか? お住まいの家のすべてではなくとも一部でも貰っておけば・・・。 他の回答にもあるように、無償で住んでいたのであれば、立場は大変弱いでしょうね。多少費用がかかっても仮住まいを含め引っ越すことですね。権利を確保しておいたり、権利を主張されても大丈夫なようにあなたにも準備をしておくべきでしたね。 親戚づきあいなどはお兄様がしているのでしょうか?お兄様が親戚づきあいをしているのであれば、親戚の中でも発言力のある人に相談しましょう。お兄様には、格好の悪い話を外に出されるのは怒るかもしれませんが、発言力の強い親戚などから言われれば、期間的な余裕などぐらいは得られるかもしれません。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 うーん、難しい問題ですね。おそらく家賃等は支払っていらっしゃらなかったでしょうから、そうなると借地借家法は適用できないんじゃないかと思います。借地借家法が適用できる場合でしたら、大家(この場合お兄さん)に出て行けと言われても、退去の予告と妥当な金銭的(その他付帯条件も含めて)補償がない限り出て行く必要もなかったのですが・・・ もし無償で居住していたとなると、これは単純に考えると使用貸借に関する民法の適用範囲(593~600条)になるんじゃないかと思います。おそらく正式な契約(使用期限等について)もないでしょうから、「当事者が返還の時期並びに使用及び収益の目的を定めなかったときは、貸主は、いつでも返還を請求することができる。」(597条の3)に該当するのではないでしょうか。ただ、条文を読む限りにおいては、返還請求は自由ですが、借り主が「直ぐに返還しろ」とは記載していないので、この辺をどう判断するかだと思います(あるいは民法の他の条文が適用可能かもしれません)。 ということで、上記のような初期情報を持った上で、自治体の無料法律相談あるいは法テラスに相談してみるのがよいと思いますよ。ご兄弟とはいえ、力づくに対しては法律で対抗するのがよいと思いますね。 お役に立てば幸いです。

noname#108165
noname#108165
回答No.1

弁護士をお立てになるのが一番です。 あくまでも借家にお住まいになっている状態です。 兄名義であれば家の所有者です。 生活維持もそうですが次の住まいを見つけられるまで月日を要します。 理不尽な要求に応える必要はありません。 自治体がやっている賃貸などあれば相談内容によって一時的に貸してくださる場合もあります。 住宅賃貸保護法:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9133/jutakuhogo.html

関連するQ&A

  • 実兄に出て行ってもらうには‥

    私には幼い頃から言葉の暴力を受けた実兄がおり、実兄は東京で生活してましたが昨年仕事をやめて実家に戻り今は親の年金で暮らしてます。働く気はなさそうです。 実家は介護が必要な父と年老いた母がいます。 その母に言いたい放題、夜中に「飯を持ってこい」など、電話が鳴ればうるさいと蹴って壊す、気に入らないとテレビなど家財は壊す‥ これでも大声を出すのを恐れて親は言うなり、帰れとも言えない状況です。 両親、とくに病気の父が気の毒です。 どうしたら実兄にでていってもらえるでしょうか?

  • 低予算で家を建てるには。

    現在、宮城県在住。小さな子供が二人おり、私と主人の4人家族。  ゆくゆくは主人の実家に同居予定なのですが、義両親たちもまだ自由にしたいようで当分先の話になりそうです。そこで、子供も大きくなってくるため、アパート住まいより私の実家近くに小さな家を建てようか検討中です。土地は実家からもらえるのですが、出来たら建物だけで3LDK、戸建てでどのくらいかかるものでしょうか?  土地も更地ですが何か基礎工事など必要なのですか?

  • 相続

    相続で、財産が家(土地)しかない場合の話です。 嫁ぎに行った子が実家の土地(家付き)を相談せず、独り占めして自分の家族と住む家を新築してしまう、ということはよくあることなのですか?  被相続人は何人かいて、きょうだいは みんなが家を出ているわけではないです。強制的に家を出ないといけなくなりますが、 他のきょうだいが家を出て暮らす筋合いがどこにあるのですか?  このことについてどう思われるかを教えて下さい。

  • 土地と家の代償分割

    両親が亡くなり、母親名義の家と土地が有ります。その家に姉夫婦と子供が住んでいます。私は家族と賃貸で生活しています。姉の家族は自分達のものだと思っている様なのですが、実際私にも1/2の相続の権利が有り、このまま放っておいて子供に迷惑がかかると困るので、代償分割を提案しようと思っております。そこでいくつか質問なんですが、 1.家は古いわけでは有りませんが、姉がリフォームを希望してきたので私も了承しリフォームをしています(リーフォーム代は姉が負担)。代償分割をした場合そのリフォ-ム代も関係してくるのでしょうか? 2.代償分割を提案する際、土地と建物の金額をどのように計算すれば良いのでしょうか?路線価?公示価格? 3.預貯金も相続しているので、お金はあると思いますが、支払えないと言ってきた場合どうなるのでしょうか? 4.以前固定資産税を請求されそうになったのですが、住んでいなくても親名義の家なので私も半分払わないといけないのでしょうか? 多分円満には解決せず、調停になると思われます。色々分からない事が有りますがどうぞ宜しくお願いします。

  • 実家の敷地内に家を建てようと考えています。

    実家の敷地内に家を建てようと考えています。 三姉妹の次女である私は、嫁に出たのですが相手が二男の為、住宅を建てる土地がありません。 長女は独身で実家に戻る気も無いようです。三女は長男の家に嫁いでいます。 建てるに当たり心配があります。 ただでさえ姉妹仲の悪い関係なので、両親が無くなった後の遺産相続が心配です。 実家の敷地内に建てれば、その土地は私が相続することになるとは思うのですが、その分二人の姉妹にお金を渡さないといけなくなると思います。 敷地内に建てると、私が嫁に出たとは言え、両親の老後の面倒、金銭面もすべて私にかかってくると思います。 葬儀代も二人は出さないでしょう。 そう考えた場合、住宅を建てる段階で、無理をしても土地を買って建てた方がいいのかもしれないとも思います。 実家は裕福ではないため、私たちに残る遺産は、預貯金は無く、実家の土地だけだと思います。 家を敷地内に建てた場合、円滑に相続が済む方法はないのでしょうか?

  • 家を買うか迷っています

    現在28なのですが、家を建てるか迷っています。 家族はわたしと妻と子供の3人です。 今すんでいるところの家賃が6万7千円で、これだけ家賃払っていくなら家買ったほうがいいのかなぁと思っています。 頭金は無く、土地建物込みで2千万ぐらいで済めばと考えています。 不動産へ土地を数箇所見に行ったのですが9百万ほどします。 家も多少見て回りましたが、千5百万~2千万でした。安いところは1千万ぐらいでありましたが、少し怖いです。 土地とあわせると2千5百万~なので予定よりかなりオーバーはしていますが・・・ 年収は370万ぐらいしかありません。貯金もありません。今の給料でなんとか生活できるくらいです。 家を建てることは無謀でしょうか。しばらくは今の所で我慢したほうがいいのでしょうか。 また、家を維持する費用(保険料などなど)を教えていただければと思います。

  • 家を建てる場所について。

    家を建てる場所。 以前祖母が住んでいた家を建て替えての新築を検討しています。 その場所はそれなりに便利がよく、住み良い街なので妻も前向きです。1番の理由は土地を買わなくて済む事です。 自分の兄弟と親にはその場所を使うことに関して相談しており了承ももらっております。 しかし問題があります。一つは実家から遠いことです。 その場所は私の実家から1時間程度掛かります。また私たち夫婦は地元が同じなため、妻の実家も私の実家の近くにあり、子供もいるので、親を頼ったり、将来的に親を助けたりする事が日常的に出来ないところです。 それだけだと、私も祖母の家まで遠かったので経験上大丈夫なのですが、もう一つ悩ましい問題が出てきました。 それは、兄弟家族が親の近くがいいと、実家近くに家を購入した事です。まだ家を購入していない他の兄弟も実家近くで家を探しています。 祖父が良い場所に建ててくれた家なので、できるのならば最大限活用したいですが、家族と離れ離れになってしまうと考えると、地元に家を購入した方が良いのかなと思ってしまいます。 地元も祖母の家程ではないですが、そこそこ便利の良い駅前で、土地の値段が高いならまだしも、土地自体空きがありません。 金銭面(土地代)で今後の生活を考えるのか、精神面(お互いの両親によるサポート)で今後の生活を考えるのか、どちらが良いのでしょうか?

  • 家の相続について

    家族構成 父→母とは別居。離婚はしていない。妹以外とは仲が悪い。 母→今のところ元気に働いてます。 兄→パート。精神的疾患があり、仕事もいつ辞めてしまうかわからなく、不安定。母とだけしか会話が成立しない。 私→パート。結婚して子どもあり。 妹→正社員だが不安定で転職を繰り返している。 現在、母と兄が住んでいる家についてのことです。 土地、建物は母が所有しています。 母が亡くなってから相続した場合相続税がかかるが、亡くなる前に子どもに渡した場合お金がかからなくてすむと聞きました。 私たち兄妹は正直お金がなく、なるべくお金がかからないなら、そうしたいと思っています。 その場合誰が相続するかで迷っています。 母としては、私にと言われました。 ただ私が相続した場合、私が兄より早くに亡くなった時、夫や子どもがどうするか心配です。 私が亡くなったあと、相続し、勝手に売ったりでもされたら、兄は住むところがなくなってしまいます。 妹が相続した場合も、もし結婚し夫となった人がいい人かもわかりませんので、心配です。 そこで、土地は私、建物は妹が相続という風に分けたらどうかと思いました。 土地と建物の所有者が別だと売りにくいと聞いたためです。 そうすれば、万が一勝手に売ろうとした時に売られる心配がないのかな?と思いました。 この場合のメリット、デメリットを教えてください。

  • 負担を少なくする方法

    義両親が義祖母の遺産で土地を買いたし 新築します。 相続税は500万程払ったらしいので 一億程相続したのでしょう。 土地も狭く建物も古かったのでほとんど 現金だと思います。 義祖母がなくなってから 車を買い替え、旅行に頻繁に行き、 隣の土地を購入し、 来年大きな家を建てるそうです。 義両親は70歳前です。 もし、この先亡くなった時 主人が相続となったら現金が無いうえに 土地建物が広くなり(価値が上がったりして) 相続税がすごく高くなる、等ないですか? 全く知識がなく、少し怖いです。 新しく買った土地を 義両親と夫の名義にすれば まだマシなのかなー?などと思ったりはしているのですが 主人に聞いても知らんわからん、ばかりで危機感もなく、何か考えている様子もありません。 元々後先考えず 損をしても平気な人です。 義両親の家が主人の職場でもあります。 なのに「税金を払えなかったら売って払えばいい」と簡単にいいます。 主人の育った家土地を失うどころか 職も失うことになるのに。 私達は共働き+バイトもして 子供達と安い賃貸住まいです。 主人は殆ど実家に暮らしているに近い生活をしていますし、仕事もあとを継ぐといっているのに、なにも知らないそうです。 普通なら主人の代になって居ても良い 働き盛りの40代、 まだバイトのような存在で こんなにぼーっとしていていいのかな、と不安です。 相続で余裕があるのに 賃金も上がってもいないようですし。 私は他人なので (相続や建て替えの話なども) 何も聞かされてもいないし 何も言えませんが、 節税やこれから先困らないで済むよう、 主人が今できることはなにかありますか? 何もなければ義両親の好きなようにしていただいて 今まで通り主人には ぼーっとしてもらっておけばいいのですが。。。 よろしくお願いします!

  • 土地、家の相続について

    先日父が無くなり、実家の土地や家(建物)の名義を父から私に 変更しようと思っています。 そこで一つ気になることがあります。 以下のような場合、父名義の土地、建物は私一人で全て相続 できるものでしょうか? ・私は一人っ子である ・私は現在一人暮らしをしており、住民票は実家から現在住んでいる  住所に移している。 ・実家は父が亡くなってからは母が一人暮らし。 ・父は私の母とは再婚である。 ・父が前妻と離婚したのは40年以上前。 ・父と前妻の間には娘さん(私とは異母兄弟になるのかな?)がいたが、  養女に出しており、7年位前に他界。 ・他界した娘さんは結婚しており、子供が2にいた。 ・その娘さんの家族(旦那さんおよび娘さんの子供(2人))とは、今は  付き合い無し。(向こうから連絡もないし、年賀状のやり取りもなし。  旦那さんが再婚しているかどうかも不明) 気にしているのは、亡き娘さんの子供(2人)にも相続の権利が行くのか どうかです。 なお、急な死だったので、父の遺言書はありません。 ただ、父からは生前に、「わしが死んだら、この家も土地も全部お前 のものになるから」とは聞いていたのですが、何分口頭で言われていた だけですので。 よろしくお願いいたします。