• ベストアンサー

MacでiTunesを使用しています。音楽ファイルは外部のHD(タイム

MacでiTunesを使用しています。音楽ファイルは外部のHD(タイムカプセルをlan接続)に置いています。 iTunesの環境設定でメディアの場所をその場所に指定しています。 ところが、一旦iTunesを終了し、次に起ち上げたところ、上記で設定したはずのメディアの場所が変わってしまっていて本体のhdになってしまいます。(こちらがデフォルト設定なのでしょう) この設定を変わらないようにするにはどうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

> iTunesの環境設定でメディアの場所をその場所に指定しています。 それをやめましょう。そして、iTunesフォルダ全体を内蔵ハードディスク以外の場所に移動します。 まず、iTunesの環境設定で、iTuens Mediaフォルダ(古いバージョンではiTunes Musicフォルダ)の場所を、元の場所(ホーム>ミュージック>iTunesフォルダ)に戻します。 ファイルメニュー>「ライブラリ」>「ライブラリを整理...」で、「ライブラリを統合」にチェックを入れて、OKボタンを押すと、各所に散在している曲ファイルが、iTunes Mediaフォルダにコピーされて、まとめられます。(古いバージョンでは、ファイルメニュー>ライブラリを統合) iTunesをいったん終了します。 そののち、iTunesフォルダを、任意の場所(今回のケースでは、Time Capsuleのディスク)にコピーして移動します。 iTunesを、Optionキーを押しながら起動します。iTunesフォルダの場所をたずねられるので、移動したiTeunsフォルダを指定します。 これで新規に取り込んだ曲の保存場所が、決められた場所に固定されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>(タイムカプセルをlan接続)に置いています。 普通の外部HDDではないのでこれがダメなのでは? 起動時に存在していないHDDという扱いなのだと思いますよ。 >環境設定でメディアの場所をその場所に指定しています。 今回の件とは関係ありませんが、この指定は「指定後にiTunesで読込んだファイルの保存場所」を指定するものであって、「そこにあるフォルダのファイルを使う」という指定ではありませんのでご注意を。 つまり単にミュージックフォルダを移動してそこの設定をしても全然無意味ですから注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacにてiTunesの音楽ファイルをタイムカプセルに入れていますが、

    MacにてiTunesの音楽ファイルをタイムカプセルに入れていますが、そうするとMac本体を再起動させる旅にiTunesの指定ファイルを尋ねられます。他の外付けにすべきでしょうか? 

    • 締切済み
    • Mac
  • MacのiTunesでiTunesメディアフォルダの場所を外付けHDで

    MacのiTunesでiTunesメディアフォルダの場所を外付けHDであるタイムカプセル上に置いています。ところが、iTunesを再起動させると場所が起動フォルダ内にあるデフォルト設定の場所に変わってしまいます。 これはどうすれば良いでしょうか? 絶対に場所を変えないようにする方法はないですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Ituneに音楽を入れるとき外部HD使いたい

    Ituneに音楽を入れるときCドライブが一杯なので外部HDを使いたい。 どこをどう指定すれば外部HDを使えるか教えてください

  • Macの音楽ファイルをiTunesにコピー

    こんばんは。 Macの音楽データをiTunesにコピーしてiPnoneで聴きたいのですが、Macの音楽ファイルをiTunesにコピーする方法がわかりませんので教えてください。 できれば、1曲1曲コピーするのではなく、フォルダ単位(アルバム単位やアーティスト単位)でコピーする方法を教えてください。 Macの音楽データは下記の場所に保管されています。 /Users/nmjhg207/Music/iTunes/iTunes Media Macのバージョンは10.8.2(マウンテンライオン)です。 iPhoneの機種は4SでOSのバージョンはiOS6です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesで外付けHDの音楽を聴くには??

    パソコンのハードにiTunesで聴けるように音楽をいれていたのですが、外付けのハードディスクに音楽を移しました。 そうすると、iTunesのライブラリから音楽が消えてしまいました。 外付けのハードディスクの音楽を聴けるようにするにはどのようにすればいいでしょうか?設定方法を教えていただきたいです。 *PCはWindows XPです。HDはBUFFALOのものを購入しました。

  • itunesで、すでにHDに存在するWMAファイル、mp3ファイルを使えるようにするには?

    お世話になります。 mp3プレーヤー(iPodではない)を買って以来、手持ちの音楽CDを外付けHDドライブにインストールしました。(200枚くらい) 最近、iPodに買い換えようかな?と思ってとりあえずitunesだけダウンロードし、10枚くらいCDをコピーしました。 itunesのインストール先はデフォルトのCドライブです。 すでにインストールした外付けHD上のWMAファイル、mp3ファイルをitunesで使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか? ファイルエクスプローラーで外付けHD上の音楽ファイルを1フォルダ分、丸ごとCドライブのMy Documents\My Music\iTunes\iTunes Musicにコピーしてみましたが、itunes上では曲は認識されませんでした。   今後、パソコンそのものの買い替えも考えているので、出来ればインストール済みの音楽ファイルの保存場所を変えるのではなく、itunesの側が外付けHD上の音楽ファイルを”認識しに行ってくれる”形式が良いのですが・・・ 回答に対するコメントは必ずお返しします。 どうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDにiTunesを移したら再生できない

    OSは Windows XPで、外付けHDはバッファローの320GBを使っています。 マイミュージックのiTunes musicをコピーして、外付けHDにコピーしたんですが、いざiTunesを開いて音楽を再生しようとすると音楽の横に!マークがでて再生できません。 iTunesの設定、詳細でフォルダの場所を外付けHDに選択しても再生できませんでした。 いちお、フォルダの場所の所は 「F:\iTunes\iTunes Music」と表示されています。 どうすれば聞けるようになりますか?分かる方いらっしゃったらお願いします。

  • iTunes 外付けHDを認識しない。

    PC : Mac OS : OS X 10.6.6 詳細設定から外付けHDの保存場所を指定していますが 認識してくれません。 詳細設定を確認すると場所の指定は間違いなく反映されていますが 内蔵HDから立ち上がります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • quick timeとiTunesとWindows Media Player

    iTunesってマックのパソコンしか使えないのですか? quick timeとiTunesとWindows Media Playerって同じなのですか? iTunesをインストールしたら、quick time しか出てこなかったのですけど Windows Media PlayerとiTunesって両方インストールできないのでしょうか?

  • iTunesのファイルを外付けHDに移すと

    今まで、itunesの音楽ファイルをiMacの内蔵HDに入れていたのですが、今度、大容量の外付けHDを買いました。 これからは、そちらへファイルを移して使おうと思った(容量に余裕がありますからね。)のですが、設定が必要なのか、単純にはいきませんでした。 どうか、設定とか、以降要領のコツとかありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
内蔵マイクが認識されない
このQ&Aのポイント
  • 内蔵マイクが突然認識されなくなりました。デバイスマネージャーの更新や再インストールを試しましたが、解決しません。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)で内蔵マイクが認識されません。様々な方法を試しましたが、問題は解決されていません。
  • 内蔵マイクが使えなくなりました。サウンドデバイスの更新や再インストールを試しましたが、復活しません。どうすれば解決できるでしょうか。
回答を見る