• ベストアンサー

どうすれば運転が上手になれますか?

foofoo0の回答

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.5

女性の方は空間認識力が、男性よりも劣っている傾向があるので、車線変更や車庫入れが苦手な人が多いですね。 まず、走行しているときに自車と他車の関係を上空から見たような感じで、頭の中にイメージしながら運転してみましょう。 こととき自分がイメージしている車間と、実際の車間にできるだけ誤差が出ないように練習しましょう。 ミラーで見えるのと、実際に目で見るのでは、距離感に差が出てくるので、ミラーで見たときの距離感を覚えましょう。 こうして頭の中に回りの動きができていれば、いざ車線変更するときになっても、車速をどう調整してどこの車間に入ればよいかが判断できるようになりますよ。 あと、車線変更するときはウィンカーをきちんと出して、安全確認できたらスパッと車線変更しましょう。 いつまでもグズグズしていると、相手のドライバは「入るならさっさとは入れや!」とイラッとしますw

pink-hanak
質問者

お礼

ミラーを見ながらバックで駐車するとき時々向きが わからなくなります。 鏡を見ながら方向がわからなくなるのは女性が多いと 教習所の先生にも言われました。 ミラーを見る練習イメージしながら頑張ります。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運転の練習

    私は7年前に自動車免許をとり、その間ほとんど運転せずずっとペーパーでした。 今日、初めて近所を運転したんですが、 元々車線変更は苦手で運転しててとても怖かったです。 ウインカー出し忘れてしまうこともあったり、 こんなんでこの先運転できるのかなと不安になりました。 車線変更の方法など、こちで同じような質問されている方の アドバイスを読ませていただき参考になりました。 運転するのにこんなにどきどきするのに、 毎回こんなにどきどきするのか、やはり慣れなのか、 家族は一度遠出をしたら慣れるというけれど、 ハラハラドキドキです。 皆さんは、運転に慣れるにはどのように練習したのでしょうか? (練習しなくてもある程度うまい方もいらっしゃるかと思いますが) ちなみに、私は家族に助手席に乗ってもらいアドバイスしてもらいましたし、 今後もしばらくしてもらう予定です。 最初は、近所を走った方がいいとか、高速で練習などなど、 お願いします。 地域にもよると思いますが、都内住宅地で近くに環七があります。

  • 運転テクニック教えて

     現在ペーパー講習中です。。前進は自信がつきましたが、バックが今ひとつです。後ろに進むとなると、どっちにハンドルをきっていいのか分からなくなるのです。  あと、車線変更時の後ろの車とのミラーでの距離感のつかみ方や、バンバン車がきてるバイパスへの入り方に自信がありません。夜や雨の運転はまだしたことがありませんが、運転しづらいですか?  JAFへ入ろうか迷ってますが、どうでしょうか?

  • ペーパードライバー、運転が苦手です

    5年前に免許取得して以来、ずっとペーパードライバーの女性です。 車がなくても不便を感じたことはなく、ずっと車はもってなかったのですが、子供が生まれたのもあり、昨年新車を購入しました。 私にとっては初めてのマイカーです。 でも、運転にまったく自信がなく、車はいつも主人が運転しています。 私も運転できるようになったほうが絶対にいいと思い、4月ごろから主人に後ろに乗ってもらって(チャイルドシートが後部座席にあり、そのとなりに人がいないと赤ちゃんが不安がるので)週に1度ほど練習をしています。 が、なかなか上達しません。 スピードはそこそこ出せるようになりましたが、車線変更、細い道での道の譲り方・譲られ方、優先道路の判断の仕方(こちらが優先道路にいるのに細い路地から来てる車が見えると、ついこちらが減速してしまう)、駐車場で前から入れることはできない(バックは何度も練習したおかげか少しはマシに停められる)などなどとっさの判断がなかなかできずにいつも主人に怒られてしまいます。 怒られると余計にあせったり、落ち込んだりしてますます運転がうまくできなくなります。 たとえば、駐車場でなかなかうまく停められずにモタモタして、「あ~、周りに見られてる、恥ずかしい!!」とか言われるとあせってますますうまく停められなくなります。 主人は口が悪く、ずけずけきついことを言ってくるので(教習所の先生もそうですが・・・)、私はかなり傷ついてしまいさらに運転に自信がなくなり、運転の練習に行くのが憂鬱になってきています。 また、こちらのサイトのほかの質問を拝見したら、「ぶつけても、だんだん慣れてくるから思い切って練習を」みたいな意見もありましたが、「新車だから」と思うとなかなか思い切ることができず、恐る恐る運転しているような状態です。「事故を起こしたらどうしよう」という気持ちも常にあり、運転中話しかけられるのもいやです。 友達は「運転大好き!!」なんて言ってますが、私にはその気持ちがまったくわかりません。それぐらい、運転が大嫌いになってきています。 我慢していますが、時々泣きたくなるぐらい落ち込むこともあります。 運転が苦手だったかたやペーパードライバー歴が長かったかた、どうやって大の苦手意識を克服されてきましたか?? ゲームソフトで運転練習のソフト(カーレースではなくて)でもあればいいのにと思いますが、ありませんよね。 お金出してでも教習所に通ったほうがいいんでしょうか?

  • 車の運転に向いていない

     免許を取って5年、車に乗り出して3年半です。  自分は車の運転に向いていないと思います。  免許を取る前も友達皆に「あんたが運転なんて恐ろしい」と言われました。。。。。  免許取るのもなかなかてこずりました(何度も補修受けました)。  免許取ってからも。。。人を乗せると、、、恐いみたいです。いつか危険運転で捕まるのではといわれています。  まず、右折が苦手。人に言わせると「行けるやろ」ってとこでいかない。無理やとってとこで突っ込む。  車線変更も。変更する斜線に後ろから車が続けてきている時は車線変更できず立ち止まることもしばしば。。。。よくクラクションならされます。    斜線に落下物なんかあった時はもっとひどいです。落下物にびっくりして後方から来る車を確認せず車線変更してしまいクラクションを鳴らされてしまう。  黄色信号も行ける筈のないとこで突っ込んでしまい、急ブレーキ踏んで歩道に止まってしまうことなんてしょっちゅう。。。。  いつも同乗者には申し訳ないと思うのですが。。。  日常生活でも周りに言わせるとふらふらしてたりして危ないらしいです。(本人はちゃんとしているつもりなのですが)ですので海外なんか行くと友達に「・・・あんた危なすぎる」といつも言われます。  根本的に周りに配慮できない性格なのかも。。  車の運転がどーしても上達しない、向いてないって人って私意外にもいますか?  もう一度教習所教習所通った方が良いのでしょうか?  もしよければアドバイスお願いします。  

  • 運転時にミラーで後方確認する時

    いつもお世話になります。今回、ペーパードライバーを返上して中古車を購入して運転しようと思うのですがひとつ教えていただきたいことがあります。私はアメリカで始めて運転免許をとり日本で切り替えをし、その後はペーパードライバー暦5年です。一度だけペーパードライバーのレッスンを1時間ほど受け、そのときにも注意されたのですが、運転中に車線変更する時、くるっと首を後ろにむけて確認してしまいます。そんなに後ろに振り返らずミラーで確認するようにと言われたのですが、アメリカで初めて買った車が運転席側(左側)しかサイドミラーがついておらず(古い車の場合、アメリカでは普通です)又、教習のマニュアルにも死角があるため必ず振り返って後方に車が無いか確認して車線変更するようにとかかれてあったように記憶しています。サイドミラーとバックミラーで全て見えるのでしょうか?日本では、後方確認(左折ではなく、車線変更の場合等)はミラーだけでするのでしょうか?変な質問かと思いましたが、周りに聞ける方がおらずいつもこのokwebで親切に解答いただけるので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ペーパー運転アドバイスを

    ペーパー10年です。 訳あって横に経験者なしで運転しなければいけません。 10年前免許を取り数回のっただけですが、少し慣れれば運転はできると思いますが、 最初の注意点として以下を気を付けようと思います。 他アドバイスお願いできますか。 ・曲がるときは、少し手前でルームミラー→サイドミラー→指示器  曲がるときにルーム→サイド→後方目確認→ハンドル切る ・車線変更では、ルーム→サイド→行けるようなら、指示器→後方確認→移動 ・バックはなるべくハンドル前にしてバックする

  • こんばんは。

    こんばんは。 運転に悩んでいる主婦です。 10年以上ペーパードライバー、今年の5月から主人の車で週1日運転しています。(普段は主人が仕事で車使用。日曜日しか運転出来ません。)ペーパードライバー講習に行き少しは運転に慣れてきましたが、駐車場の停車が中々上手く出来なくて困ります。 バックで上手く切り返し狭い駐車場でもサクッと停めれたらと思います。三車線もスマートに車線変更したいです。上手くなり安心して主人を助手席に乗せたいです。 経験を積む事も大事ですが、熟練ドライバーの皆様にコツを伝授頂けたらと思います。 後、参考になるような書籍を教えて頂けると幸いです。 いつか一人でスイスイ運転したいと思ってます。 主人にいつか『上達したね』と誉められたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 運転上手くなりたい

    ペーパードライバー女です。 一ヶ月ぶりに車乗りました。 夜の運転だったので、ゆっくり運転していました。 曲がる時遅かったのかそれで後ろの車がずっと煽ってきて泣きそうになりました。 少し運転怖くなりました。 車沢山運転すれば、ペーパードライバー卒業できますか? 怖いですが、頑張りたいです。 普段は全然乗らないので、乗る回数増やせば上達できるでしょうか?

  • 自動車の運転で、どうしても車線変更が苦手と言うか下手くそです。間違って

    自動車の運転で、どうしても車線変更が苦手と言うか下手くそです。間違って『右折車線…』なんかに進入してまっても左の車線になかなか戻れなかったり…。どうしたらスイスイと走れますか?

  • ペーパードライバーからいきなりオデッセイの運転ってできる?

    知り合いですがペーパードライバー歴15年です。 子供も2人になったし実家やショッピングにも自分で運転して行きたいそうなのですがいつも旦那さんにしてもらってます。 本人はやっぱりもうずっと運転していないし直線道路でも怖いそうです。 しかも自家用車はオデッセイと大きいので余計怖いらしいです。 実家にファミリアがあるので貸してあげるから練習していいよと言われているそうですが、そっちから始めた方が良いでしょうか? 大きい車でも若い女性もたくさん運転してるし関係ないと思うのですが最初はやっぱり小さい車から慣らしていった方が上達するでしょうか?