• ベストアンサー

どうすれば運転が上手になれますか?

ペーパーから運転始めて3年あまり・・私なりに上達したけど お世辞にも上手とはいえません。 得に車線変更とバックが苦手です。 車線変更は怖くて思いきれないしバックでちょっと長く 進むとグニャグニャします。 女性のかたどうやって運転が上手になりましたか? 運転が上手になれるコツ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

車変のことはあまり触れられていないようですので書きます。 車線変更は基本的にはバックミラーとサイドミラーの両方を使って行います。 それに加えて首を素早く曲げての「目視確認」も行えるようにしてください。 基礎ですが、まずバックミラーというのは「目視よりも近く(大きく)見える鏡」で、サイドミラーは「目視よりも遠く(小さく)見える鏡」です。 まずはこのことを了解していただきます。 そしてバックミラーはデフォルトのものは「後部ガラス全体が見えない」ものがあります。 バックミラーの「死角」をサイドミラーで補助する形です。 なぜバックミラーが先か、というと、先に言ったように「近くに見える鏡」だからです。 サイドは遠く見える鏡ですから、それを基準にすると後続車は近すぎてしまいます。 まずはバックで確認し、サイドで死角を確認します。 先にあらかじめ前走車との距離を確認します。 なぜかというと、もしも車変が不可だった場合、元のレーンに戻らなければならず、その際に前走車がブレーキングする可能性があるからです。 同じように変更先のレーンにも前走車がいないかどうかの確認をします。 確認ができたらバック、サイド、サイドウインド目視の順番で確認します。 車線変更中はサイドミラーと前方を交互に凝視します。 ある程度まで変更が終わったなら、前方重視にします。 首をややサイドミラー側に向け、目の玉だけ動かして確認する感じです。 コツとしては各ミラーを確認する際、一度「OK」を出したら次、という風にフローを進ませる感じで行うこと。 「あれもこれも」と考えるのは厳禁です。 バックよし、サイドよし、目視よし…ではサイドミラーを見てGO!という感じでいいです。 また、変更レーンを走ってくる後続車と「同じ速度が出ていれば」距離が縮まることは物理的にありえないわけですね?。 だからブレーキを踏んで減速しながらとか、アクセルを戻しながら、というのはやってはいけません。 アクセルをあまり戻すことをせず、直進時のスピードを生かす感じで変更してください。 コツはやや難しいのですが アクセルを少し戻す→ハンドルを切る→アクセルを少し踏む という感じです…つまりカーブを曲がるときと同じことをすればいいだけです。 ああ、そうそう。 ウインカーは車線変更完了の3秒前が基準です。 確認作業が終わったらウインカーをつけ、変更作業に移ります。 あとはもう「場馴れ」しかありません。 しかしこれは、車を運転する上で必須のテクニックですから、早く慣れてしまうことです。

pink-hanak
質問者

お礼

親切に教えていただいてありがとうございます。 車線変更ができないのでいつもの道以外は怖くて 知らない道を走れません。 教えて頂いたこと早く覚えていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#109234
noname#109234
回答No.6

車線変更は、自分では結構難しいというか、上手くできるときとそういかないときはありますね。 交通量や、その時の状況にも関係してくるので、いつも同じようにとはなかなかいかないし、そんなにいつも上手とはいかないような気もしますね。 ま、でも、いろんな状況の中で安全に行けるときに行って、行けそうだけど無理はしない判断が適切にできれば・・・よいのかなと思います。 得意ではないので自分にも課題みたいなのはあるのですけど、 車線変更は、いろいろな状況の中で走っている時に、そのままの車線で安心して走れる感覚と、隣の車線へ今にも移ることが可能な感覚を、同時に感じながら走れれば、と思っています。 (今にも、と言っても周りに迷惑になるような車線変更はダメでしょうね。移り始めるタイミングとしてです。) それには、多少、前方の先読みとか、自分の車線で流れに乗る(無理な流れには乗らない判断も)ようにしたり、 隣の車線を含めた全体の流れの把握とかが、つかめてくると走りやすいのかなと思います。 車線変更は、結構時間や距離もかかるので、その辺もよいイメージが作れたらと思いますし、死角も多いので、再度の目視も大事かもしれないですね。 長くなったしまったので・・・、バックは、こちらも死角が多いのでミラーや目視を十分に入れてください。 視野を広く取ることも大事ですし、そうした中で進んでいこうとする後方の一点を見つけて、 それに対して車を進めていくようにすると、ある程度安定して走りやすいような気がします。 (真っ直ぐ下がる場合かな?) より安全で、自分に合った良い方法を見つけながら頑張ってください。

pink-hanak
質問者

お礼

ある程度運転に慣れた人でも車線変更は難しいのですね。 全体の流れを把握してあとはタイミング・・ですよね。 やっぱり安全に移るのが大事ですよね。 参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.5

女性の方は空間認識力が、男性よりも劣っている傾向があるので、車線変更や車庫入れが苦手な人が多いですね。 まず、走行しているときに自車と他車の関係を上空から見たような感じで、頭の中にイメージしながら運転してみましょう。 こととき自分がイメージしている車間と、実際の車間にできるだけ誤差が出ないように練習しましょう。 ミラーで見えるのと、実際に目で見るのでは、距離感に差が出てくるので、ミラーで見たときの距離感を覚えましょう。 こうして頭の中に回りの動きができていれば、いざ車線変更するときになっても、車速をどう調整してどこの車間に入ればよいかが判断できるようになりますよ。 あと、車線変更するときはウィンカーをきちんと出して、安全確認できたらスパッと車線変更しましょう。 いつまでもグズグズしていると、相手のドライバは「入るならさっさとは入れや!」とイラッとしますw

pink-hanak
質問者

お礼

ミラーを見ながらバックで駐車するとき時々向きが わからなくなります。 鏡を見ながら方向がわからなくなるのは女性が多いと 教習所の先生にも言われました。 ミラーを見る練習イメージしながら頑張ります。 どうもありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

経験を積むのがいいですね。 走行時は車間距離を開けるだけでゆとりが出来ます。 バックのときはハンドルをしっかり持ちゆっくり動かす。 FF車はバックのときハンドルが曲がりやすいです。 男も女もあまり関係ないような気がします。 経験と度胸の差が大きいと思います。 多少は怖いと思っていたほうがいいと思います。 好き嫌いがあると思いますが、バックミラーを曲面鏡にすると距離感もつかみやすく、広い範囲が見えて安心も増すかもしれません。 ドアミラーに写る後続車とバックミラーに写る後続車の大きさも同じくらいになりわかりやすいと思います。

pink-hanak
質問者

お礼

そうですよね。。経験しかないですよね。 だけど冒険も怖くてできません。 車間距離はしっかり保っていますが最近むりな 割り込みに困っています。怖いです。。 曲面鏡って何ですか?バックミラー大きいのに しています。 そうなんです・・距離感が鏡じゃわからないですよね? ありがとうございました。

  • i01ka
  • ベストアンサー率24% (28/113)
回答No.2

練習です。 よくたいして練習もせずダメだと言う方もいますが、 初めて自転車に乗れたときと同様に、 何度も何度も時間と情熱をかけて練習して、 初めて出来るようになるものなのです。 上手くなるにはその先更なる練習が必要なのは言うまでもありません。 毎晩郊外の道路や公園の駐車場などで練習しましょう。 バックだけでも一ヶ月練習し続ければ次第に上手くなりますよ。 半年一年ともなればほぼ満足いくレベルになると思われます。 バックは舵が切れるミニカーを動かしてイメージするのも手です。 まず何よりも時間を惜しまず練習してください。 特に苦手と言うのならば尚更時間をかける必要があります。 あなた様は周に7時間以上練習しているのでしょうか。 それでも最低限ですよ。 ご参考まで。

pink-hanak
質問者

お礼

週に7時間以上練習ですか??けっこう厳しいですね;; 以前は30分運転するととても疲れましたが最近やっと 1時間くらいは平気でいられるようになりました。 今・・週に10時間運転しているかな?まだまだですね。 頑張ります!ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

人のいない駐車場で、スピードを遅くして、ゆっくりとほんの少しだけ、ハンドルを切って、練習しましょう。 バックは、人のいない駐車場で、ともかく、後ろを向いて、そのままゆっくりと長くバックして、練習しましょう。 そのうちに、体が覚えますので、頭で考えずに、ひたすら練習有るのみ。

pink-hanak
質問者

お礼

人のいない駐車場で練習するのは思いつきませんでした。 人がいないと安心して練習できそうですね。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう