欧州での部屋の向きの違い

このQ&Aのポイント
  • 欧州では部屋の向きに頓着しないのか?太陽の直射を避ける心理はあるのか?
  • ヨーロッパでは部屋の風通しを嫌うと聞くが本当か?日本との違いはあるのか?
  • 欧州での部屋の向きや風通しについての情報をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

題: 欧州での部屋の向きの違い

題: 欧州での部屋の向きの違い まくら: フランスへ初めて行ってホテルの朝を迎えた時、「う~ん、パリの朝の空気は違うな」と本気で思ってしまいました。あとでよく考えたら、部屋の向きが日本の家屋と違うだけかもと思い始めました。日本の家は兎も角、東とか南とか、朝から太陽に晒される向きの住宅が多く、人気もあると考えています。 質問1: 欧州などでは、部屋の向きに頓着しないだけなのですか?それとも敢えて太陽の直射を避けようとする恣意的な心理があるのですか? 質問2: 序でに、ヨーロッパでは、部屋の風通しを嫌うという話を聞きましたが、本当ですか?日本なら、風通しは家屋の構造として殆ど絶対的な条件なのに・・・。 備考: できれば、自信のある方の回答をお持ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158647
noname#158647
回答No.1

自信はまったくありませんが、パリへ行った時に地元の人に聞いた話では、シャンゼリゼ通りでも長時間太陽光があたる側の家賃が高いそうです。 便利で日当たりのよいところはお金持ちが占めているので、庶民は日当たりの悪いところなんだよー、と言ってました。 ホテルなどでも日本人やアメリカ人は日当たりについて文句をいわないので、日当たりの悪いほうをあてがわれるのだそうで・・・。 欧州の人々は、日本人以上に太陽の光を追い求めているように思いました。 バカンスシーズンのセーヌ河沿いは、どこのビーチかとおもうほど日光浴している人が寝転がっていました。 (「貧乏人のニース」なんて呼ぶこともあるらしいです) 寒い地域ほど窓が大きく、地中海に近づくほど窓が小さくなっていたのが非常に印象的でした。 これは、地中海沿いの強い日差しを避けるためかな、とは思いました。 2)の風通しですが これは日本の夏の暑さと湿度のせいでしょう。 日本の家屋は、湿気を籠らせないために風通しを重視します。 湿気を逃がさなければ、家自体が傷んでしまいますから。 (よく問題になるのがカビですよね) ヨーロッパでは日本ほど湿度が高くないので、蒸し暑さというものを感じることがあまりありません。 夏の暑さ対策よりも冬の寒さ対策を優先しています。 ホテルは別として、普通の住宅でクーラーが無いところは多いようです。 (ホテルでも安いホテルは、クーラーなかったです) そのかわり冬の暖房は・・・。 暑がりな私はクリスマスのロンドン、知人の家の中をTシャツ一枚でウロウロしてました。 それでもベッドの中で、夜中に暑くて目が覚めました。 デンマーク人の知人が私の実家(田舎なので純和風建築)に来た時、夏だったので襖や障子を開け放し、 居間から座敷まで複数の部屋がつながったようになっているのを見てショック受けてました。 もちろん庭に面した縁側も開けっ放し。 その時に 「冬はどうするの!? 寒い時に風入ってきたら死んじゃうよ!!」 と言ってましたから、やはり彼らの基準は冬の寒さにいかに備えるかなのだと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

勝手な備考をつけて申し訳ありませんでした。 日当りはヨーロッパでも好まれるのですね。何処かに部屋に陽が入ると家具が傷むので、余り好まれないという話も聞きましたが、個人の好みの範囲なのでしょうかね。 その他、イギリスやドイツのも出張したことがありますが、たいてい朝の日差しは乏しかったような気がします。そのかわり午後に気持のよい日光に当たれて、気持よかった記憶があります。 懐かしい・・・。 「日本人は文句を言わない・・・。」確かにそうかもしれませんね。 小生の場合、ホテルの予約は全部現地の人間がやっていましたから、日本人用として意識して部屋を区別してはいなかったろうとは思います。 それは兎も角、体験談、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 先日、私達夫婦のベッドを購入したのですが、ベッドの向きについて旦那と意

    先日、私達夫婦のベッドを購入したのですが、ベッドの向きについて旦那と意見が割れてしまい、旦那を説得したいので、知恵をお貸しくださいm(_ _)m 私達夫婦の寝室は北西にあります。部屋の北側と西側に窓があり、南側にクローゼット、東側にドアがあります。 よく、北枕や西枕はよくないと言われますが、私はあまり枕の向きについては気にしないタイプで、掃除や使い勝手を考えて枕の向きを考えます。そこでベッドを北側に寄せ、頭が西側にくるように設置したかったのですが、旦那は「太陽に足を向けて寝たくない」と言い張っていて…ベッド自体は私の言っている位置でもいいけれど、ベッドの頭は東に向けると言っています。ということはベッドの足側の端を西側の壁につけるということになります。なんだか、おかしな設置の仕方だと思いませんか…? 部屋はあまり広くない為、家具の位置や部屋の出入り口になるドアやクローゼットの位置からすると、私の希望の位置にどーしても設置したいんです。 旦那を黙らせて私の希望の位置におけるようにできるような知恵がありましたら、力をお貸しください。

  • 狭い部屋・たくさんの荷物

    私の部屋は3畳しかありません。部屋を仕切っているわけではなく、独立した1つの部屋です。 昔の日本家屋で北側の窓で風通しも良くないし、暗いです。 何とか居心地を良くしようと改良してきたのですが、20代女性ですのでとにかく服が多く、収納に困っています。 現在部屋の前の廊下に ・5段の木の棚に布を被せたもの ・プラスチックの引き出し(5段・3段・3段ワイド) ・ハンガー物をかけるラックで布のカバーのあるもの に収納しているのですが、入りきらなくなってきました。 他の部屋もいっぱいで置くスペースがここしかありません。 廊下の幅は80cmくらいしかないので大きな家具は入れられないし… 部屋の中は布団スペースと本&オーディオの棚、小さな机と小物用の引き出しと姿見が置いてあり、いっぱいいっぱいです。 冬物の入れ替え時に変えたいと思います。 狭いスペースでもたくさん収納できる技や家具をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • マンション3階部分の高さは?

    今般、引っ越しをするため物件探し中で希望に近いものを見つけました。 しかし、唯一の気がかりが日当たりです。 一般的な単身者用の12階建てマンションで間取りは1K、3階部分の部屋、バルコニーの向きは東南なので良好なのですが… 目の前に建物があるんです。 といっても古い木造家屋(住宅地図だと「アパート」と記載)なので、3階部分の部屋にかかるかかからないか微妙なとことなのですが。 (…といっても少しはかかっています、問題はその「程度」です。) 実際に現地を確認に行ったところ、地上から見上げた感じでバルコニーの上部と家屋の屋根の高さがほぼ同じように見受けられました。 家屋の屋根の形は切り妻(三角屋根)で、検討中の部屋の目の前に屋根のトップというわけではないです(傾斜部分)…確か。 また、その部屋の東南向きの大きな窓の一枚のみバルコニーとなっています(かなり小さなバルコニーです。)もう一枚は同じく大きな窓ですが解放不可です。 (通常のバルコニー窓の片側だけが外に出られる、というイメージです) 外観から見た限り、バルコニー上部と家屋の屋根が等しい位置ということは、解放不可なほうの窓は、部屋の中から見ると半分は家屋の壁ということが予想されます。 そこで、一般的な建築物でお聞きしたいのですが、 ・木造家屋(切り妻)2階建てとマンション3階部分の部屋の位置を比べて、どのくらい高低差がありますでしょうか? ・バルコニーが東南方向の場合、仮に窓半分が建物に重なっていたとしても、光の入り・日照はどの程度影響がありますか? 日当たり以外は今すぐにでも契約したい条件なので、本当に困っています。 私としては、 ・下から見上げて家屋の頂上と、部屋のバルコニー上部が同じ高さなのだから実際の高低差はもっと家屋のほうが低いのではないか。 ・東南方向なので、太陽が昇るときに日が刺すことを考えれば窓の下半分が遮られていることはマイナスポイントでは…。でも太陽の光が、マンション3階のバルコニーの上半分、下半分で採光が大きく変わっちゃうことあるか…? 等々いろんな思案がめぐっています。 内見ができれば一番なのですが、現在入居者がいらっしゃって、しかも人気の物件(おまけにこの引っ越しシーズン)とのことで内見せず資料のみでおそらく決まる人気の物件とのことでした。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 部屋の向きについて

    2月頭に賃貸のマンションに引っ越しました。 契約の説明をされたとき、部屋の向きは南向きだといわれました。重要事項説明書にもそのように書いてあります。 しかし、実際に住んでみると日当りが悪く、洗濯物も乾かないような状況だったので、不審に思って調べてみると本当の向きは東南東でした。 管理会社に連絡すると、記載ミスであるとすぐに認めていただけましたが、私の希望は南向きの部屋であり、契約時に方向が東南東であると言われていたら契約しなかったかもしれません。ですから、今の状況で正直今の家賃は払いたくありません。 管理会社には家賃の減額や、何らかの補償を求めているのですが、遅々として返事がありません。もうすぐ来月の家賃の引き落としですので、どうすればいいか困っています。 このような場合、補償はしてもらえるのでしょうか?してもらえる場合、どのくらいしてもらえるものなのでしょうか?また、解決するまで家賃を払わないと主張する事は可能でしょうか?教えてください。

  • メイク時の明かりについて

    こんにちは。メイクをしている時の明かりってどうするべきですか? 私は朝、日がある内(曇りでなく明るい時)にメイクする時は部屋の電気をつけてカーテンを開け窓にむかい、直射日光が当たらないようにして、メイク後に直射日光に当たり、外での見え方を確認しています。 曇りの日や夕方の赤っぽい光、夜などは上から照らす部屋の電気だけなのでメイクしずらいのです。 夜帰って部屋の電気で見ると朝のナチュラルメイクが薄暗いせいで濃いめに見えます。これって逆に暗い時にしたメイクは薄いって事ですよね? ●暗いときは強めのライトを用意した方がいいのでしょうか?色や毛穴が飛びませんか? ●下から当てたりもした方がいいですか?でも外や室内は上からの光が当たりますよね?下から当てたらテレビの芸能人みたいにシワやクマが飛びますよね?メイクに差し支えそう。 ●明るい時間のメイクでも太陽光ではなくライトのがいいですか? ●使うライトは蛍光灯ですか?うちは柔らかい光のライトが多いです。 ●メイク専用のライトってあるのですか? 光の強さ、当たり具合で顔ってかなり変わりますよね、↑の質問以外でも知ってる事があったら是非教えて下さい、お願いします!長々すみません。

  • 宗教と空間について

    日本の家屋や、街の構造などに見られる宗教の影響について調べたいとおもっているのですが、インターネットで検索しようにも、適切なキーワードがわからず、困っています。 もっと具体的に言うと、日本の家が建てられるときの位置配置などに、宗教(神道や仏教など、伝統的なものから、あまりないとは思いますが、後から入ってきた宗教でも、なんでもいいんですが)の影響がどれほどあるのかを調べたいと思っています。建てられ方の向きですとか、家具の配置ですとか、細かなことでもなんでもいいのですが。 街の構造に関してですと、よく、ヨーロッパだと、昔は教会を中心に街ができあがっていて、今でもその名残がみられますが、そういった宗教の影響が日本にあるかどうかが知りたいんです。 また、「北枕=死人の枕、不吉」というような慣習に代表されるような、昔から伝えられてきている方角、空間に関する言い伝えへの、宗教の影響も調べたいと思っています。 尋ねたいことが上手く伝わったかどうかはわかりませんが(長くなってすみません)、そういった例として、思い当たるものや、よいキーワード、参考文献など、お心当たりのある方は、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 4月3日の低気圧の日に動けなくなりました

    4月3日、爆弾低気圧が日本列島を襲いましたが、私は朝から体調が 悪く布団から立ち上がろうとするとめまいがして頭から枕に突っ込む 程でした。その後もめまいは止まず寝返りを打とうとすると目から映る 部屋の景色が早送りのように次々と移動し、その内フワッと体重を 感じなくなり意識を失います。これはどんな症状でしょうか。

  • iMac熱対策について。皆さんのご意見を!!

    iMac熱対策について。皆さんのご意見を!! 当方、エアコンのない部屋でiMac使用していますが、smcFanContorolを使って CPU-1500rpm 程度なんですが、40℃(本日、17:04現在)です。USB扇風機なるもの(ELECOM FAN-U16VS)を使い、慰めに本日購入してこの状態です。 エアコンの購入のメドもないです。 ご自身もそうですが、iMacの夏の乗り切りかたをご伝授していただきたいです。 現在の環境は、西日が、がっつり当る日本家屋の二階です。しかも、風通しが悪い状況です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 太陽光線下で勉強すると目に悪いですか

    昼間家で勉強するとき、電気代を節約したいので朝は東の部屋、で日光で本を読んでいます。 日光といっても、ガラスを通してなのですが、太陽光線で本を読むと目に悪いのでしょうか? 英和辞典とか結構、細かい本を読んでいます。 それから、公園で本を読んでいる人とか居ますが、直射日光で本を読むとやはり目に悪いでしょうか? それから、部屋のカーテンは半分日光を通す薄いカーテンは無くて、一重の厚いカーテンのみです。 カーテンを引くと暗いので電気を付けるしかありませんが、 電気は暗いです。 視力は0.1以下です。 高校の時、休み時間図書館で単語カードを見ていましたが、先生たちから「休み時間図書館で遊んでいる生徒がいる」と話題になって、昼休み以外は図書館に鍵がかかりました。 それで廊下でカードを見ていたら一気に近視になりました。 それくらい目、体力がないです。 昼間、暗いので電気と太陽光線と両方でちょうどいいくらいです。

  • デジカメと光源

    デジカメ撮影では光源が大切と聞きました。 昼間に太陽光を使って撮影する場合は良いのですが、夜間ですときれいに捕ることができません。 大きな建物の蛍光灯などの場合はそこそこきれいにとれると聞いたのですが、撮影場所が古い日本家屋の二階で非常に天井が低く、電気もぶら下げ式のペンダントタイプで、普通に生活していても暗さを感じるような部屋なので光源の必要性を感じています。 蛍光灯スタンドを購入しようと思っておりますが、デジカメの光源としてはどういった形のものがお勧めでしょうか。 また写真の明るさについて・・・ デジカメのモニタでみるとかなり明るい場合でも取り込むと非常に暗いということが良くあります。 こういった調節はみなさんどのように行っておられますか?