• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:49歳です。初めての妊娠出産は可能でしょうか。)

49歳で初めての妊娠出産は可能?卵胞の状態と不安について

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 真面目な回答と言う事ですので、厳しい事を言う事になってしまいますが、すいません。 ですが、あくまでも素人ですから 卵胞等の事よりも やはり経済的な事が厳しいと思います。 出産が最終目標では無いと思うのです。 生んだら その子供を成人迄育てなくてはなりませんし。 文面に経済的に余裕が無いと書かれているので、その点が気になりました。 正直、今と昔では 子育て環境が違います。 幼稚園は 月謝3-4万です、制服も5万位します。 他 習い事等もしますし、、、。 有る程度の年令でしたら、《アルバイトもする!》等言えたりしますが、年令を考えると、それは無理だと思うのです。 欲しい気持は分かりますが、現時点の年令と子供の年令を重ね合わせて、ご夫婦でプランを考えてみたらどうですか? 現時点で妊娠すると 出産は50歳です。 学資保険に入るにも 夫の年令と子供の年令で保険料が決ります。 幼稚園に入園する3歳の時に 夫婦共に53歳です。 月謝は 幼稚園にもよりますが、私の娘達は私立幼稚園でした(月謝35,000円)他スイミングスクール等の習い事に15,000円程度。 小学校入学する6歳の時には、、、、等と。 ホントに子供を育てるには お金が掛ります。 昔は習い事も 一握りの人だったのでしょうが、今は習ってないと遊ぶ友達さえ居ません。 中学に行けば、塾に通って当たり前。って形ですから、学費だけでも5万。 他食費、公共料金、学用品、諸経費あるので、、。 年令は関係無く 経済的に多少のゆとりは無いと育てられない世の中になっていると思います。 それと、生理の事ですが、毎月生理がある=排卵がある とは限りません。それも年令とは別です。 無排卵月経って事もありますから、それは数カ月でも基礎体温を測り、表にすれば無排卵が有排卵 か 自分でも分かりますよ。 医学的な事は 信頼の出来る医師に聞かれる方が良いです。

rubysapphire
質問者

お礼

現在、実際に育児をされている視点からの意見を有難うございます。 私も子どもの頃に私立幼稚園に通い、習い事や塾に通っていたので、自分の経験と照らし合わすことができて、具体的に参考になり良かったです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 子宮頚癌の円錐切除後に妊娠し、子宮縫縮術を受けずに無事出産された方はい

    子宮頚癌の円錐切除後に妊娠し、子宮縫縮術を受けずに無事出産された方はいませんか? 現在妊娠9週目の初マタです。約一年前に円錐切除のオペを受けています。(LEEP方法で浅い円錐切除です。) オペをした病院は遠い為、近くの総合病院の産科にかかっていますが、そこでは子宮縫縮術を進められました。(エコーでは頚管長は問題ないみたいですが。。) 円錐切除のオペをしたドクターは、自分なら縫縮術はあまり進めないと言われました。 結局、最後は自分で決めないといけないのは分かっていますが、縫縮術を受けずに無事に赤ちゃんを産んだという方はいらっしゃいませんか?

  • 円錐切除術か子宮摘出術か迷っています。

    子宮頸癌検査の結果、円錐切除術を行うことになりました。 私は、筋腫もいくつかあり、生理の量がかなり多く、(貧血もあります) 生理痛もひどくて、生理の度に辛い思いをしているので、子宮摘出も考えています。 先生には、 「あと5年若ければ、子宮摘出を勧めますが、年齢的に、もうすぐ閉経するするだろうから、 閉経すれば、筋腫もなくなるので、円錐切除術で様子をみてもいいと思います。」 と言われ、どちらにするかは、私の判断に任されました。 友人に相談したり、ネットで調べたりもしましたが、 「取ってしまえば、もう癌になる心配はないし、楽になる」 という意見や、 「取ってしまうと、更年期症状がひどくなる」 という意見もあり、とても迷っています。 円錐切除術の場合、2日の入院、一週間の安静、 摘出術の場合は、10日の入院、一ヶ月の安静が必要と言われていますが、 どちらの場合も、それくらいで、普通の生活に戻れるでしょうか? 子宮を摘出した場合のリスクなど、アドバイスを頂けたらと思います。 経験者の方、専門家の方、よろしくお願い致します。

  • 妊娠、出産とは??

    35歳の既婚者。 今は仕事と家事の両立の毎日です。 35歳となり今何をするべきか? どう生きるべきか? と思い悩んでいます。 女性が結婚、妊娠、出産、子育てとこなしていく事が私には凄く不安や恐怖が あるのです。 不安は子供が出来れば仕事をやめて主人の両親と同居。 主人に対する愛情がないこと。 恐怖は妊娠、出産。 自分の中に命が宿ること、出産の痛み、何もかもが私には信じられないことなのです。 女性なら普通に経験することなのになぜか私は怖くてたまらないのです。 妊娠の恐怖からレスになって6年。 年齢的にもリスクが増えてくることも分かっています。 夫婦間の愛情が無くても子供がいる家庭はたくさんあると思います。 離婚して相手が変われば恐怖がなくなる・・・そんな事は無いと思います。 どうしたら気持ちを切り替えることができるでしょうか? 妊娠、出産の恐怖を断ち切ることができるでしょうか?

  • やはりもう妊娠・出産はできないのでしょうか

    2005年7月に女の子を帝王切開で出産したのですが、その時医師から「子宮壁が薄くなっていて切る前から赤ちゃんの顔が見えるほどだった。もう妊娠はしないように」と言われました。 その時は仕方ないかなと思っていましたが、最近育児にも余裕ができてきて私も高齢ですし一人っ子では後々大変かなと思うようになってきました。 私のこれまでの手術経験は、出産の約1年前に赤ちゃんを死産していてこの時も帝王切開でした。それより数年前に子宮内膜症の手術を受けています。その他卵巣嚢腫の手術もしていますが、子宮を切開したのは3回ということになります。先生も子宮壁が薄くなっていると仰っているし、やはりもう妊娠・出産はできないでしょうか。 主人は、死産も経験しているし、あんな悲しい思いをまたするのは嫌だし、妊娠中ずっと心配ばかりしてなければいけないのも嫌だし、もう子供は作らないでおこうと言って納得しています。 私もその気持ちはわかるのですが・・・よく考えると執刀医の先生は面倒なことは嫌といったタイプの方で、(私としては違う病院を利用したかったのですが、地方ですので設備の整った病院も少なく選択肢がありません。)もしかしたら、いろいろ面倒なので「もう妊娠はしないで」と言っているのかもとも思ったりして、納得しかねているのでこちらに質問してみた次第です。長々書いてしまいましたが、回答よろしくお願い致します。

  • 子宮全摘する前に妊娠、出産できる?

    こんにちは、お分かりの方がいらっしゃるようでしたら、教えてください。 去年の11月に円錐切除をうけ、最近の検査でチョコレート膿疱が見つかりました。 もう子宮の病気で苦しみたくないので、全摘したいと考えているのですが、 その前に三人目の子供を授かってから全摘したいと考えています。 出産直後に、全摘もしてもらう事はかのうでしょうか? 普通に妊娠できるか、気になっています。 宜しければ回答の方を宜しくお願いします。

  • 高度異型上皮で円錐形切除術後、結婚・妊娠・流産

    3月始めに子宮頚癌検査で、III-b高度と診断され、3月中旬に円錐形切除術を受け、5月に結婚して、6月頭に妊娠が発覚しました。 生理不順だった為、とりあえず毎日基礎体温をつけ、 妊娠が発覚してからは高温期が続き、生理不順でも体温にはちゃんと現れるんだなーと思っていましたが今回は残念ながら5週目で流れてしまいました。 赤ちゃんがいなくなった日が、自分の誕生日だった事もあり、その1週間は悲しくて悲しくて辛かったのですが、今は心も体も落ち着きまた赤ちゃんが戻ってきてくれることを待とう!とかなり前向きな気持ちです。 前置きが長くなりましたが、以前に円錐形切除術を受けると子宮口で赤ちゃんを止めておく力が弱く、流産や切迫早産になる可能性があるとネットで見ました。 産婦人科の先生に聞いたらそんなことはないよ、との事でしたが円錐形切除術をされた方で妊娠・出産された方、何か影響があった方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 円錐切除後 妊娠できましたか?

    2月に円錐切除を行いました。 すぐにでも子供をほしいと思っています。 何ヶ月から妊娠可能ですか? 円錐切除後、頸管粘液が減って妊娠しにくいと聞いて心配しています。 人工授精を考えた方が良いのか・・・・。 性行為も以前と変化があるのか・・・。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 子宮頸がんについて教えてください。

    友人が子宮頸がんになりました。。。 話を聞いていてもよく分からないのですが(でも根掘り葉掘り聞けず) 私も勉強したいので,教えてください。 治療についてなのですが 現在医師からは,手術と自然治癒(?)の選択肢を提供されているようです。 手術の場合は円錐形に切り取る方法(円錐切除術ですか?)なのだそうです。 いったいどのように切り取るから円錐なのかも分かりません・・・。 また,がんが自然に消えることってあるんでしょうか? それから手術をした場合,その後,性交および妊娠,出産は可能なのでしょうか? 私はどちらかというと,自然消滅という方法は, いつまでも本当に消えたか不安なので 手術をしたほうが良いと思うのです。 しかし,妊娠できない(というか性交できない)となると, やはり一概に薦めることも難しいなと思うのです。 子宮がんについてHP等で調べてみましたがどうも難しく感じてしまいます。 分かりやすいサイトをご存知の方は教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 47才の妊娠出産は可能?

    47才でやっと結婚しました。以前から結婚したら子供が欲しいと思っていましたが、こんな年齢になってしまいました。生理は去年の11月からありません。一昨年に一年間生理を止める薬を注射していました。(チョコレート膿ほうの治療のため)それ以前は30日周期でかなりの量の出血があったのですが、治療が終わったら不規則になり、半年後には止まってしまいました。閉経なのでしょうか?こんな年齢でも、なんとか子供を授かり無事出産出来る方法はありますか?過去に喫煙の経験もあります。人工的な方法でも、もちろんOKです。アドバイスや意見をお願いします。

  • 高齢出産

    30代後半の女性です。5年付き合った彼と来月結婚するのですが年齢的に妊娠や出産が出来るのか不安です。彼も「お前の年考えたらすぐにでも子供を作った方がいい」と言います。でも彼が「もし子供出来なくても2人だけの生活でも俺は構わないよ」とも言います。年齢的に妊娠出来るかわかりませんが、高齢出産されたママさんの体験談などありましたら聞かせてください

専門家に質問してみよう