• 締切済み

軽自動車税の延滞利息の計算方法を教えてください

引っ越し後からの6年間分延滞しているんですが、年間2400円×6回×1.146(延滞金)=16502.4円の支払いということになるのでしょうか? それとも((((((2400×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)+(((((2400×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)+((((2400×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)+(((2400×1.146)×1.146)×1.146)+((2400×1.146)×1.146)+(2400×1.146)=合計額(いくらだろう?) となるのでしょうか?

みんなの回答

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.2

補足です、たぶん1年分の税金に毎年14.6%の利息がつくと思いますから、6年前の税金には2400×(14.6%×5)=1752円の利息、という計算です。 その計算でいくと、2400×6+2400×14.6%×(5+4+3+2+1)=31536円 になると思います。

nurunurupo
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 わかりやすかったです。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.1

軽自動車税は市町村税なので、そこの条例によります。 通常は利息に利息(複利)という計算にはならないと思います。

関連するQ&A

  • 軽自動車税のハガキはどこに送られてくるのでしょうか?

    250ccのバイクに乗っているため車検がないのでそういった税金などの確認を今までしてこなかったんですが、あるホームページを見ていて遅延してしまったということが書いてあり自分が支払いをしているのか不安になってきました。 バイク購入時は違う場所に住んでいたので軽自動車届出済証の住所は今の住所ではなく以前住んでいた住所です。 住民票は今の住所に移してあります。 自賠責保険の住所は今の住所です。 税金支払いのハガキが来るのが軽自動車届出済証の住所であれば引っ越し後からの6年間分延滞していることになるんですが、年間2400円×6回×1.146(延滞金)=16502.4円の支払いということになるのでしょうか? それとも((((((2400×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)+(((((2400×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)+((((2400×1.146)×1.146)×1.146)×1.146)+(((2400×1.146)×1.146)×1.146)+((2400×1.146)×1.146)+(2400×1.146)=合計額(いくらだろう?) となるのでしょうか? 1.納税のハガキが送られてくる場所 2.延滞金の計算式 以上の2点が不明です。 特に計算方法は数学が全然できないので例が見当違いになっているかと思いますのよろしくお願いします。

  • 自動車税の延滞金

    引越しを数度して、住民票を移していないせいで、 自動車税の去年度分の請求書(督促状も)が 手元には届いていません。 こういうときは、延滞金がつかないと聞いたのですが、 納税事務所の支払いに行ったら、六千円ほど延滞金を 請求されました。 おととしの夏の支払いで延滞金が付かなかったのは、どうしてなのでしょうと聞いたのですがそんなはずはないと言われて先に進みません。 前は払わなかったのに、 今回払わなくてはならないと言うのは公平感にかけるのですが、 支払わなくてはならないのでしょうか。

  • 延滞税

    8月10日納付分の源泉所得税を本日9月17日に納付しました。すっかり忘れていて、慌てて納付したのですが、これには延滞税がかかりますよね?いったいいくらの延滞税の支払いになるのでしょう?納付額は240万円です。おおよそでもお分かりになる方、ぜひご回答願います。

  • 自動車税の延滞金について

    自動車税の支払期限は5月31日ですが、それを過ぎると延滞金が発生しますね。しかし、裏面をよく読むと、延滞金が発生しても1000円未満はこれを切り捨てるとあります。そうすると1ヶ月ぐらい遅れても延滞金は支払わなくて良いように思います。ただ、疑問に感じたのが、車を複数所有している場合です。その場合も個々の車についてか、それとも延滞金が合計されて1000円を超えたら支払わなければならないのでしょうか。後者だとすると私など5台所有しているので少し遅れてしまうと払わなければなりませんね。どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 延滞利息について

    延滞利息について教えて下さい。 ガスの料金を口座に入れ忘れていたため、本日3月分の督促状が来ました。 で、内容を見てみると 3月分 ガス代金 15,988円     遅収金     478円     合計   16,466円 とあります。 確かに、延滞した私の責任だと思うのですが、たった1月の延滞で、年利36パーセントの延滞利息を取るのは違法じゃないでしょうか。 それとも、 ガス消費生活組合なら、そんな利息を取ってもいいのでしょうか? (公共的な団体だと思います。) それとも、利息ではなく迷惑料としてなら可能なのでしょうか?

  • 利息の計算方法を教えてください

    例えば、融資額 A、一千万の利息が3.5%         B、550万 の利息が3.625 12月から返済開始で、当初一年間は元金支払い Aが36000円Bが55000円です。 だとすると、この一年間の元金、金利を足した 毎月の支払額はおいくらになりますか? なお、利息は先取りです。

  • 市民税の延滞利息について。

    市民税の延滞利息について。 去年の4月に会社を辞め、実家に戻っているのですが、部屋を掃除していたら区役所からの封筒を見つけて確認したところ、市民税の納税通知書が入ってました。 納期限:平成21年6月31日 納付額:9,800円 ・・・1年間以上放置してたことになるのですが、この場合延滞利息はどの程度つくのでしょうか? 明日、区役所に支払いに行きますが、万が一通知書に気づかなかった場合、数年後に再度通知が来たりするのでしょうか?

  • 損害賠償金の延滞利息の計算を教えて下さい

    損害賠償金の延滞利息の計算を教えて下さい。 裁判で和解が成立し、一部は支払われましたが、残りがまったくの未払いです。 強制執行することにしました。 そこで、延滞利息の計算をしようと思っているのですが、期間と利率で計算がよくわかりません。 和解時の内容を書くと、 「被告は、原告に対し、金300万円を平成11年4月から平成19年7月まで毎月末日限り金3万円ずつ100回に分割して、原告弁護士○○○○名義の口座に振り込んで支払う。」 「被告が前項の分割払いの支払いを2回以上怠り、かつ、その額が6万円に達した時は、被告は当然に期限の利益を失い、原告に対し、金300万円をから既払額を控除した全額を直ちに支払う。」 という和解内容です。 和解成立時から、約6年間支払いがまったく無く、電話で支払いを要請したところ、 平成17年5月31日・10万円 平成17年7月 1日・ 2万円 平成17年8月 1日・ 2万円 平成17年8月31日・ 2万円 平成17年10月11日・ 2万円 と計18万円払ってきましたが、そのあと、また支払いが止まりました。 再三の支払い要請に対し、無視し続けるため強制執行で口座・給与を押さえようとしています。 弁護士に相談したところ、最後の支払いから10年の時効となるから、時効はまだ心配しなくてよいそうです。 残り、300万円-18万円の282万円の支払い利息はどのように計算したらよいでしょうか? ネットで調べたところ、延滞利息は6.0%みたいなことが書いてありました。 強制執行は2008年10月頃を予定しています。 可能であれば、計算式も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自動車税の延滞金

    私の彼氏さんが、自動車税の支払いを 忘れていました。 支払いの紙はもう使えず、新たに 送っていただこうと思っているのですが 延滞金はどれくらいかかるのでしょう? 車は4500ccで、税金は76000円ぐらいだったと思います。 今から送っていただいて、7月中に払っても、延滞金はつくのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 延滞税について

    いわゆる修正申告で払う金額を35100円を先に支払いを済ませてから自分で延滞金、守勢を受けた日からの計算方法がわからないで日数たッてから指定の額を支払、おそかッたため延滞金後から1000円かかッていてほッといたら税務署かられんらくくるのでしょうかね・・? で自分できずいた場合はどうすればいいのですかね・・?税務署にでむいて1000円延滞税払いますといい支払えばいいのでしょうかね・・・? 所定の金額しはらいおえたけーすでじッ歳1000円以上延滞金がその日付の時点でかかッていたケースで見てですが かなり面倒ですが