- ベストアンサー
関西風すき焼き、肉ははじめに全部焼く?
お肉をいただいたので、今からすき焼きをやろうと思っているのですが、、、 関西風すき焼きって、肉を焼いて、しょうゆと砂糖で味付けして、野菜を入れて野菜の水分を出す…ですよね。 この場合、食べる予定のお肉ははじめに全部入れてしまうものなのですか? お肉を2~3回に分けて入れようと思ったら、どうすればいいのですか? 野菜を空っぽにして、お鍋をきれいにしてまた始めるのが正しいのでしょうか? いざ開始、という段階になって困ってしまいました。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とりあえず最初に必要な分だけ、焼きます。 醤油と砂糖に、酒も入れます。 途中で肉を補充する場合、何も気にせずに 鍋の中はそのままちょっと端によせて 肉を入れるスペースを作り、入れて炊きます。 煮詰まってくると、ドロドロになるので水を足します。 ご承知かもしれませんが、牛肉は糸こんにゃくのとなりには入れないように! せっかくのお肉が固くなりますからね。
その他の回答 (3)
肉は最初に全部入れてしまうと思います。 京都のあるお店ですき焼きを食べた時 そうしていました。 その店では まず鍋にざらめ(氷砂糖の細かいやつのような物)をたっぷり入れてお肉を全部入れていました。 ざらめを牛肉にまぶしつけるように炒めて そののち醤油を入れます。あとは 一緒です。 うちでも ざらめがないので砂糖をまず鍋に入れて牛肉を砂糖でいためてから醤油をいれるようになりました。 このほうが肉の味がおいしいと思います。
お礼
「京都のあるお店」のことは、家族が知っていました。さぞかしおいしいのでしょうね。 我が家も我が家なりのすき焼きを楽しみました。参考になるおはなしを、ありがとうございました。
- yakitoridaisuki
- ベストアンサー率23% (105/453)
すき焼きって、なんだか「ご馳走」って感じがしますね。 まず第一に、お肉をいためながら砂糖だけを入れます。最初から醤油を入れるとお肉が硬くなりますよ。 その後、醤油を入れながら水分の出やすい野菜(白菜など)を入れて、汁気を作ります。どうしても水分が少なければ、日本酒を足すといいですね。 さて、お肉を分ける場合は、最初からほかの具も分けて置いてください。そして、必ず全部食べ終わってから2回目以降を作ることですね。2回目からは汁がありますので、醤油と砂糖は少なめに・・・。特におなべを洗う必要はありません、お汁が美味しいんですから。 ちなみに最後はうどんで締めるのが普通ですが、我が家ではおじやにします。(ほかの鍋の様に卵は要りません) がんばって作ってください。
お礼
ありがとうございました。 みなさんのアドバイスのおかげで、おいしいすき焼きを楽しくいただくことができました。 最後はうどんかおじやか迷いましたが…うどんにしました。おじやも食べたかったなぁ。
- mooo
- ベストアンサー率32% (30/91)
私のうちでは、はじめに全部お肉を入れます。 人数が多くて、全部は一度に入れられない時は、とりあえず全部焼いてたくさんの砂糖と、少しのしょうゆで味付けした状態にした後、半分くらい取り出して、途中で足していくようにしています。 他所のお宅でいただく時でも、そんな感じだと思います。 おしょうゆは、お肉にはそんなに掛けないようにして、野菜のほうに掛けたほうが水分が早く出るし、お肉が硬くならないといわれました。
お礼
どうもありがとうございました。 おしょうゆをお肉にはかけない、というのは知りませんでしたが、お肉の説明書きにもそうありました。いろいろ奧が深いものですね。…でも「すきやきのたれ」の場合はどうすればいいんだろう おかげさまでおいしくいただきました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 人それぞれやり方があるとわかりましたが、 今回は参加者全員の意見が一致して、 この方法を採用させていただきました(笑)。 もしかしたらもっとおいしい方法もあるのかもしれませんが、 これが一番やりやすいなと思いました。 糸こんにゃくのとなりに入れない…は知りませんでした! 始める前にいいことを聞きました。