• ベストアンサー

おたふくと水疱瘡、皆さんはどうですか?

moooの回答

  • mooo
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.3

私(30代)、子供(中学生)です。 1.予防接種は、していませんでした。 そのため、子供は、保育園の時にすべてにかかりましたが、(三年保育に入りましたが、0~6歳児まで約150人もいたので、うつりやすい環境でした。) 私も、おたふく風邪にかかり10日間くらい、顔がはれてしまいました。でも、比較的軽かったと思います。 2.ochamemamaさんが、まだかかっていないのでしたら、予防接種をお勧めします。大人の水疱瘡はかなりひどいです。 3、おたふく風邪の予防接種をしたのに、かかった子供が近所に二人います。予防接種で、しっかり免疫が着かないこともあるそうです。 5.私自身は、中学生の時に水疱瘡にかかり、今でも少し跡が残っています。(おでこなどに) おたふく風邪は、27歳の時。 子供は、風疹、おたふく風邪、水疱瘡すべて、3~5歳 の時にかかっています。どれも凄く軽かったです。 水疱瘡なんて、全身の水泡を数えても10個程度でした。(それでも、直りかけの時、痒がりましたが。) 周りの子供が、もうかかったり、予防接種したりした環境では、なかなかうつりにくいでしょうけど、幼稚園の間くらい見合わせてはどうでしょう。(予防接種をすることを)その間移るかもしれないし。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。子供が大勢だとかかるもんですね。予防接種してもおたふくなっちゃた人いるんですか...。

関連するQ&A

  • 水疱瘡 おたふく

    子供(1歳4ヶ月♂)の予防接種のことです。 任意接種の水疱瘡とおたふくを受ける予定ですが、どちらを先にしたほうがよりいいのかな?とふと疑問に思いました。 大人が感染症にかかると重くなりやすいですが 子供の場合もでしょうか? 身内の事でバタバタとしてるので落ち着いてから受けに行こうかと思ってますが、早く行ったほうがいいですか?

  • インフルエンザと水疱瘡とおたふくで…

    3週間前にインフルエンザの予防接種を親子で打ちました。 もう1回インフルエンザをそろそろ親子で打とうと思っていましたが 息子がおたふくになり、まだ打てない状況です。 それと息子の幼稚園では水疱瘡もはやっているようです。 私は子供の頃に水疱瘡になっていないようで 予防接種も受けていません。 そこで質問です。 ■息子ですが、おたふくが治ってから  何日くらいで2度目のインフルエンザを  受けられますか?  インフルエンザの予防接種は1回目と2回目が  何週以上開くと効果がないとか、あるんでしょうか? ■水疱瘡の抗体検査や予防接種の値段は高いのでしょうか?  3週間前にインフルエンザを打っていますが  何日経てば水疱瘡を打ってもいいんでしょうか?

  • 水疱瘡、おたふくの予防接種、みなさんはいつやられました?

    1歳2ヶ月の子供の予防接種なのですが、一通りは終わったのですが、水疱瘡とおたふくがまだです。 受けたいのですがいつ頃がいいのでしょうか?

  • 水疱瘡の予防接種

    先日、おたふくの予防接種を受けてきた際、 水疱瘡の予防接種は?と聞かれたので まだしていませんが、した方がいいのでしょうか。 と聞いたら、そりゃ~しておいた方がいいと思うよ。 と言われましたが、 周りの友達とかに聞いたら、おたふくはした方がいいと思うけど 水疱瘡は別にそこまでしなくても、うつしてもらったら 免疫ついていいんじゃない?とか 受けてない人も結構いて、 じゃあそんなに絶対しなくてもいいのかな~と思い まだ受けていないのですが、みなさんはどうされましたか?

  • 任意の予防接種(水疱瘡、おたふく)はどうされてますか?

    来月1歳になる女児の母です。MRをしなければならないのですが、水疱瘡、おたふくの予防接種もすべきか悩んでいます。保育園等に入れる予定はないのですが、受けておいた方がいいのか、とにかく悩んでいます。自然にかかって、しっかりと免疫をつけた方がいいと言う声も聞きます。みなさん、どうされていますか?よろしくお願い致します。

  • 水疱瘡、予防接種のみです。大人になったら

    自分の子供たちは、水疱瘡・おたふく、 予防接種のみで、かかったことがありません。 予防接種しても、かかるそうですね。 大人になってから、かかると、重症化すると聞いています。 それを思うと、予防接種をしたうえで、 まだ子供の今のうちに、 みずぼうそう、おたふく にかかっている子供に、 病気をもらいに行ったほうが得策かも・・・とさえ、考えます。 おたふくは、ムンプス難聴が怖いのですが・・・。 この考え方は、間違えているでしょうか? もう少し、大きくなってから、再度「予防接種」を打つと、 重症化を防げるかとも思いますので、そちらの方がお勧めでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 水疱瘡とおたふくの予防接種受けた方が良いですか?

    1歳半の息子がおります。 タイトル通りなのですが、水疱瘡とおたふくの予防接種を受けようか迷っています。昔は感染者に接触してうつしてもらって より免疫力をつけるという感じだったと思うのですが、今は予防接種をする方が主流なんでしょうか。 ママお友達の中でも意見が分かれていて、当然受けるという人もいれば、うつしてもらうつもりと言う人もいます。 医者や看護師によっても考え方が違うので本当に迷ってしまいます。先日ある病院へ水疱瘡の予防接種の予約を しようとしたら、看護師の方の話の流れが「うつしてもらって免疫力を強化した方が・・・」という感じでした。 なので、予約はせず今私の中で保留状態になっています。でも、知り合いの医者に聞いてみると水疱瘡は予防接種を しておいた方が良いと言っていました。 あとは自分たち両親の考え方次第なんでしょうけど、どうなんでしょうか。

  • おたふく・水疱瘡・日本脳炎の予防接種

    1歳になったばかりなのですが、予防接種のアドバイスを下さい。 現在までに下記を接種しました。  ・BCG  ・三種混合(3回分)  ・ポリオ(1回分)  ・インフルエンザ(2回分)  ・麻疹、風疹(先日うけたばかりです) また今後の予定は、この2つしか立てられていません。   ・ポリオ2回目 5月頃 (まだ案内が来ていないのですが、例年通りであれば)   ・三種混合追加 9月頃  ですので、おおまかに2月~4月の予定をたてたいのですが・・・  1)「おたふく」「水疱瘡」以外で、うけられる予防接種はありますでしょうか?  2)「おたふく」「水疱瘡」は皆さんうけましたか?  3)「日本脳炎」は3歳からで大丈夫でしょうか? 私が「水疱瘡」にかかった時、頭からつま先まで沢山かさぶたが出来きてしまい、 目立たない場所なのですが、2箇所跡が残ってしまいました。 女の子ですのであんまり変な場所に跡が残ってしまうくらいなら、 予防接種でかかっても軽めにすめばいいかなぁとは思うのですが・・・ 「おたふく」「水疱瘡」「日本脳炎」の予防接種を「受けた方」「受けなかった方」の選択理由を伺えたらと思っています。 アドバイスお願い致します。

  • 水疱瘡・おたふくどちらを先に予防接種したほうがいいですか?

    1歳4ヶ月です。保育園に通い始めたので水疱瘡・おたふくの予防接種をしようと思っています。どちらを先にした方が良いですか?また2つ同時接種って可能なんでしょうか?

  • 保育園に通います。1歳前におたふくや水ぼうそうの予防接種は可能?

    4/1から保育園に通います。(4/1~4/8慣らし保育) そして、4/6で1歳になります。 保育園に通うので 予防接種は、  麻疹 風疹ワクチン  おたふく  水ぼうそう  ポリオ(熱がでて、まだ1回うけていません) を受けようと思うのですが、 どの順にうけたら良いと思いますか? 会社が4/6~の勤務なので、それ以前に予防接種を1個済ませたいと思うのですが(なかなか平日は休めないため)、任意のおたふくや水ぼうそうのワクチンは、1歳前でも受けれるのでしょうか。 麻疹は、1歳から無料なので、1歳すぎてから受けようと思います。

専門家に質問してみよう