• 締切済み

インターネット、1ヶ月にどのくらい利用しますか?

Seiryoの回答

  • Seiryo
  • ベストアンサー率13% (27/203)
回答No.2

BBの人の平均接続時間(月間)  17時間10分程度 NBの人の平均接続時間(月間)  8時間程度(推定)

noname#4652
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか意外と少なくて驚きました。 …というより一般にしては私が使いすぎなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 1か月に5時間くらいしかインターネットを利用しない

    1か月に5時間くらいしかインターネットを利用しないのですが、 今はOCNの12Mで3,409円です。 もし、もっと安いのもがあればそちらを利用したいです。 ダイヤルアップ接続などの従量制の方が安かったりしますか? 私の条件としては ・電話回線は引いていません。 ・FOMAとケーブルはもっています。 ・ADSL、光ファイバーどちらも引けます。 ・win7です。 ご教授よろしくお願いします。

  • インターネット回線で乗り換えで教えてください

    スイマセン、無知なので教えてください 今、事業用に1回線(ADSL)yahooバリュープラン12Mで  もろもろ1ケ月2100円前後+NTT電話(月々約4000円前後) 合計6000円前後何ですが、事業にIPとは別にもう一回線、市街局番が引ける 年縛り等の無い、お得な安いプランはないでしょうか? また、出来たら今、使用しているyahooのオークション評価が引き継げると助かるのですが(笑) 宜しくお願いします。

  • 料金について

    一週間前にフレッツADSL+OCNからOCN光withフレッツへの切り替え工事を行い、10/11日以降は光回線+ひかり電話を利用しています。NTTの請求分は、回線変更日の前後で日割り計算されるようなのですが、プロバイダ側の料金は11月から新プランに切り替わるとの事です。 そうすると、プロバイダからの今月分の請求額は旧プランの料金だけという事なのでしょうか? プロバイダ料金 旧プラン/1250円 新プラン/6720円 という事なので、今月の3分の2以上を新プラン(光回線)で利用しながら、支払は旧プランのままというのは随分割得な感じがしますが、このような解釈でよろしいのでしょうか?

  • インターネット料金を「固定額」にするのは可能ですか?

    インターネットを初めて1ヶ月になります。 店員さんに言われるがまま、現在下記のコースでやっています。 DIONダイヤルアップ コミコミコースレギュラー 月額2350円 10時間迄 月額利用時間  10時間を越えた場合10円/分 今月は、次のように請求されました。 コミコミレギュラー月額利用料     10時間 0分   2350円 コミコミコース利用料 10円/分   12時間49分   7690円 合計    10040円 このコースだと、利用料に応じて支払い金額が前後しますよね? 毎月、固定料金だと支払いの目安もつくので、コースを変更したいと思っています。 1万円前後(固定料金)で電話代・プロバイダー料が込みみたいなコースはありますでしょうか? また、つなぎたい放題というプランがあると聞いたのですが、 このプランは毎月一定の料金を払えば、電話代もプロバイダー料も込みということなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 回線利用料 安くならないか

    こんにちは、 職場の方でインターネット回線とホスティングを見直そうとしています。(少し高い気がしています。) <現行(2回線)> OCN 光 「Bフレッツ」ベーシックタイプ 月額 17,900円(OCN利用料:7,800円,NTT西日本に かかる費用など11,000円)+税 OCN 光 「Bフレッツ」ファミリー100タイプ対応 月額 7,380円(OCN利用料:1,980円,NTT西日本に かかる費用など5,400円)+税 ※ファミリーとベーシックでの違いがあまりないような気がする。 OCNホスティング:メール・ホスティングサービス メール&ウェブ100 月額10,000円+TAX ※自社WEB,メールアカウント利用中 いいプランがありましたら教えてください。また、変更に伴い発生する問題点などあれば指摘してください。よろしく御願いします。 この料金って自宅のプロバイダ料金と比べると高い気がするのですが (そんな比較はおかしいのでしょうか?)

  • インターネット回線についてよくわからないので質問させてください。

    インターネット回線についてよくわからないので質問させてください。 現在、毎月NTT東日本(内訳はフレッツ光利用料や光回線終端装置利用料などで合計6400円くらい)からと、NTTコミュニケーションズ(いま詳しい内訳はわからないんですが、たしか毎月4、5000円くらい)からそれぞれ一枚ずつ請求書が来ています。 これって重複してるんではないですよね?プロバイダはOCNです。 あと現在固定電話がなんか調子悪くて数ヶ月使えてません。 普通インターネットするには、つき6000円くらいで済みますよね? この二つの請求はなんなんでしょうか? 以前コミュニケーションズへの支払いを数ヶ月滞納したらプロバイダから契約解除されました。新規で契約しなおしましたが。

  • インターネットの料金

    私のプロバイダはocnです。いろいろなプランがありますが、よくその特徴、仕組みなどがわかりません。  たとえば、40時間まで○○円というのは、インターネット40時間までならその○○円のみで、それ以上払わなくていいということですか?    別の例として、うちでは時間無制限で○○円というプランだったような気がしますが、それは、「何時間使っても○○円以上払わなくてももいいですよ」と言うことなのですか?    なんか以前、「その○○円のほかに電話料金がかかるから、使えば使うほど料金というものは増していくものだ」と言うことも聞いたことがあります。実際の料金の仕組みを教えてください。  また、そのことを考えると最近耳にする「常時接続」と言うものは何なんですか。常につないでたら、どんどん料金が上がってしまうじゃありませんか。   ・・・なんか良く分かりません。なるべく詳しく教えてください。

  • インターネット利用料

    超初心者の質問ですみません。 インターネットを利用し始めたのですが相場が良く分からずなんだか利用料金が高いような気がしています。 なにか外しても良さそうな項目があれば教えていただきたいです。 【フレッツ・光プレミアムF利用料】 4300円 【フレッツ光回線終端装置利用料】 900円 【光屋内配線使用料】 200円 【ひかり電話A定額料1】 1020円 【ひかり電話A定額料2】 480円 【inext利用料】 1197円 毎月8千円前後です。 普通でしょうか?

  • インターネット回線使用料について質問です。

    三ヶ月ほどパソコンを使わないので一時的に回線を止めるなどのことはできますか? 現在の料金プランはOCN光withフレッツファミリー・東日本です。 光でんわルーターというものをNTTさんからレンタルして無線ランを使用してネットを利用しています。 調べたところ、回線の一時的停止はできないというのを見付けたのですがやはりできませんか? ただOCNを解約すればいいのでしょうか? 契約会社にきけ、という話ですがどちらになんとお伝えしたらいいのでしょうか? 使わないのに七千円近く支払うのはなあ、と貧乏性が出てしまいました…。 アドバイスお願いします。

  • 一ヶ月のネット代金について教えて下さい!

    NTTのOCNを利用しています。 今手元に請求書が無いので詳しい内訳はわかりませんが、 プロバイザー代金1,320円(私に請求書がきます)と 固定電話代&インターネット&モデム&無線レンタル代等が 4,800円くらいきます。 (こちらは父名義の固定電話の請求と一緒にきます) これって普通なのでしょうか? TVなので、4,000円くらいってよく聞くのですが、 人によると「結局いろいろ付けるから、みんな変わらない」 との意見も聞きます。 パソコンを始めて買った時、お店の人に言われるがままの プランに加入したのですが、安くなるなら変更したいです。 また請求書は同じにした方が安くなりますか? OCNのアドレスって料金が発生しているのですか? よろしくお願いします(>_<)