• 締切済み

日にち  と  日付  どんな区別がありますか

kollagenの回答

  • kollagen
  • ベストアンサー率52% (63/120)
回答No.2

「日付」は具体的に「何月何日」という意味だけですが、「日にち」にはほかにも、「日数」という意味もあります。 「彼が東京に来るまでにはまだ日にちがある」というような使い方をします。 質問にある「東京に来る日にちを教えて」「東京に来る日付を教えて」はどちらも、 「何月何日に東京に着きますか」という意味で、ちがいはありません。

関連するQ&A

  • 訪れる(おとずれる)と訪ねる(たずねる)がどんな区別がありますか、

    こんにちは、日本語を勉強している外国人です、 日本語について、ちょっとお伺いたいことがあります、おしえていただけませんか 訪れる(おとずれる)と訪ねる(たずねる)がどんな区別がありますか、 意味が同じじゃないですか 例えば: (1)友人をおとずれる (2)友人をたずねる 上記の例文が両方も言えるじゃん、細かい区別はなんですか、いつ「おとずれる」が使えますか、いつ「たずねる」が使えますか、まったく分からない、教えてください、 以上、宜しくお願いいたします、

  • 「水につけたので」「水につけてしまったので」どんな区別がありますか

    こんにちは、外国人です、 (1)「水につけたので」と(2)「水につけてしまったので」どんな区別がありますか (2)番目は「不注意で水につけました」という意味が含まれていますか、 ありがとう、ございます、以上、宜しくお願いいたします、

  • 「しっかり」 と 「きちんと」 と 「ちゃんと」 が、どういうふうに区別があるんですか、

    外国人です、 日本語の中に、 「しっかり」 と 「きちんと」 と 「ちゃんと」 が、どういうふうに区別があるんですか、 教えていただきます、 以上、宜しくお願いいたします。

  • 醤油ラーメンと味噌ラーメンの区別

    知り合いの外国人は醤油ラーメンと味噌ラーメンの区別がつかないそうです。 醤油ラーメンと塩ラーメン、味噌と塩は区別がつくそうです。 よくよく考えてみると、醤油と味噌は、工程も旨味が出来るプロセスも大して違いません。なのに私たちは区別できてその外国人は区別できないとは。 そこで皆様のお知恵を貸してください。 一体、醤油と味噌の区別を出来る私たちネイティブは、どうやって区別をつけているんでしょうか。

  • 「浜辺」と「海辺」、「いえ」と「うち」の区別

    「浜辺」と「海辺」の区別は何ですか。どんな場合で使えますか。 「いえ」と「うち」とも「家」という意味があります。その両方の区別がなんですか。使い場合も分かりません。 (わたしは外国人ですから、それがよくわからないのですが。日本文法で正確な説明が知りたいです。)

  • 「先に降りました」と「先に降りていた」ってどんな区別がありますか?

    こんにちは、外国人です、   日本語について、幾つか問題が伺いたいですが、 動詞の過去形  と 動詞の「て」形 + 「ている」の過去形 どんな区別がありますか? 例えば: 「先に降りました」と「先に降りていた」ってどんな区別がありますか? 是非、教えていただきます、 以上、宜しくお願いいたします。

  • 正確な日にちを覚えてますか?

    ものすごく嬉しいことがあったとき、逆にものすごく嫌なことがあったとき、それが正確に何年の何月何日だったとか覚えていますか? 私は子供の頃から日付を記憶することがなぜか得意で、かなり昔のことでも自分にとって印象的なことがあった日は何年の何月何日かはっきり覚えてることがあります。 家族や友人には驚かれるのですが、覚えようと訓練したわけではないです。 そして出来事の詳しい内容はだんだん忘れていきますが、日にちは割と忘れません。 もちろん四六時中昔のことを考えているわけではありません(^_^;) ふとテレビや新聞を見て今日が何日だったか確認したときに、何か会った日は「そう言えば○年前にこんな事があったな。」と思い出します。 因みに今日(8月1日)は、昨年自分にとってすごく悲しいことがあった日です。 乗り越えるのに少し時間がかかったことなので、覚えています。 ふとそれを思い出してしまったので、他の人はどうなのだろうと気になりました。 皆さんは何かあったときの日にちは覚えてますか?忘れてしまいますか? 教えてください。お願いします。

  • 日付表記

    日付表記でお尋ねがあります。 2009年5月30日を 2009.5.30. とするのと、2009.5.30は、 どちらが正しいのでしょうか? 映画などのCMで「5.30 公開」みたいに書いてあるので 日にちのあとの「.」は不要なのが正しいのでしょうか? 個人的には、2009.5.30.の方が、“締まり”があって好きなのですが、間違っているのなら自分の中で修正をしなくてはいけないと思いお尋ねします。 私は「.」を「○○年○月○日」の「年月日」に置き換えるつもりもあって、日にちの後にも「.」を付けています。 H21.5.30. にしても、このように使います。 間違っているのでしょうか? 分かりやすいように数字は全角で、今日は書いてお尋ねします。

  • わけではない と わけでもない、がどんな区別があるですか

    こんにちは、外国人です、 最近、日本語の本が見ている、   わけではない と わけでもない、がどんな区別があるですか 文法の本を調べていた、意味は同じです、 教えていただきたいですが、

  • 区別できるように英訳してください

    次の2つの文を、意味が区別できるように英訳してください。 ①今日は高校野球の試合がない。 ②今日の高校野球の試合はノーゲームになった。