• ベストアンサー

骨の鳴らしについて

よく指や腰の骨を鳴らしたりしますが、あれはどのようになって、なっているんですか? また鳴らすことによる、骨の劣化!?など良いことや、悪いことってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peruna
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.1

あれは関節の滑包液内の気泡が割れる音です。 骨が鳴っているわけではありません 鳴ったからどうという事もありませんが まったくリスクがないかと言えばそれも嘘になると思いますので お気をつけ下さいね。

taiki123
質問者

お礼

なるほど わかりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨が鳴る

    小学校二年生のときから肩の骨が鳴り始め、今では首やアゴや指の付け根、ひざ、腰、足の指などがポキポキ鳴ります。 半月版損傷じゃね?と兄に言われましたが、これってどうなんでしょうか・・。鳴らすとスッキリするのですが、人前で音を出すのはあまり好ましくないと思うんですが、鳴らさないとむずがゆくなったりもします。 何かアドバイスがありましたら、どうぞお聞かせ下さい!!

  • 骨が鳴る

    わたしは身体中の骨がなります。。 指は、第二関節と第一関節をおしてならしひっぱってならします。 首も左右に傾けて鳴らします。 胸を張るとバキバキと鳴るし、腰をひねるとぼきぼきとなります。 お母さんにも背中をふんでもらうのですがそのときも上からしたまでなります。 足首は、足の甲をもってしたにひねるとばきっとなります。 胸を張ってならしたりすると時々心臓がいたくなります。 でも癖でやめられません。 身体に悪いことですかね?

  • 骨をボキボキ鳴らすと今後どうなるのですか?

    私は、肩、首、足首、指、手首、腰… たぶん、あらゆるところの骨を毎日 鳴らしてると思います… 腰と肩ゎ、鳴らさないと、スッキリしないというか…なので、毎日、何回も鳴らします。 足首と手首ゎ少し曲げるだけで、 勝手にボキボキ言います。 たぶん、何年か続いてます(u_u) こういう、骨をならしてなる病気とかって、何かあるのでしょうか? 骨を鳴らすのゎいけないと聞いたんですが、どうなるからいけないんでしょうか? あと、口を開けると、アゴがボキッて言うときがあります。口を下から押さないと閉じないときもあります。これって、顎関節症ですか? たくさんの質問すいません… ちなみに、歳ゎ16歳です…… でも体が劣っている(⌒-⌒; )のでしょうか?

  • 腰の骨を折ったら強く(太く?)なりますか?

    腰の骨を折ったら強く(太く?)なりますか? 以前腰の骨を折ってしまいました。 ふと、疑問に思ったのですが腰の骨を折った場合、骨は強くなるのでしょうか? テレビで腕の骨が折れて治った場合、以前より強くなるいう映像をみたのですが・・・ 専門家や知識豊富な人からの回答お待ちしております。

  • 骨をポキポキ

    昔(小中学校)からのクセなんですが、指と首の骨をポキポキ鳴らしてしまいます。鳴らさないようにと意識はしているんですが、勉強中についポキポキ鳴らしてしまいます。 昔から骨を鳴らすと指が太くなるとかいろいろ言いますが、実際のところどうなんでしょうか?特に首は大事なところなので、心配です。 また、指を鳴らすクセを直す方法とかありますか?

  • どこまでの骨をポキポキ鳴らせるか?とその効果

    疲れたと時とか、手足の指や腰を曲げてパキポキと鳴らします。 ★この動作の効果はなにがあるのでしょう?緊張がほぐれたり、ただのウサ晴らしでしょうか?整体士に聞いたところ、骨の隙間に空気が入って、ある程度は良いらしいのですが・・・。 自分は首も鳴らせます。意外とならせる人居ませんよね。 ★皆様が鳴らせて他の人が鳴らせない骨の個所を教えてください。 因みに、自分が鳴らせて他人が鳴らせないところは、ヒザの皿です。シェーのカッコをして、上げた足のくるぶし持ち、上に引っ張り上げてひざを限界にまで曲げると「パキッ」と鳴ります。 因みに自分が鳴らせる一般的な個所は・・・ 手の指第1間接(爪に一番近いところ)(間接を曲げる) 手の指の付け根(引っ張る) 足の指(曲げれば鳴る) 腰(ひねる) 首(左右にアゴで押し上げたら鳴る) 背骨(胸を思いっきり突き出すと鳴る) ヒジ(疲れたときに偶になる) 股間(恥骨?。あぐらをかいてヒザを床につけると鳴る) コレぐらいですかね… 他にもどこがなるのかが知りたいです。宜しく御願します。(でもなんだか下らない質問だな^^;A)

  • 骨(の間接)を「ポキッ」っとならす事

    僕は仕事などが終わると手の指を「ポキ、ポキ」と鳴らす癖があります。手だけでなく足や腰、時には首の骨(間接)も鳴らします。 しかし、それは体に良くないとみんな言うのですが、「どんな風に?」と聞いても「分からない」と言います。 もし、骨を鳴らす事が体に悪いなら一体どんな風に悪いのでしょうか?また、体に影響するのでしょうか?

  • 首の骨をボキッ、ボキッ!

    首の骨をボキボキと鳴らすのがくせです。 首だけではなく、背中、腰、足首、足&手の指です。 体にいいわけないですよね?   将来、私の体は大丈夫でしょうか? このまま続けていったらどうなってしまうのでしょうか? もう、ちょっとやそっとでは止められなくなっている癖なので、将来こうなるぞ!とういう事実があればやめられるかな、と思いまして質問をしています。 特に経験者からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 骨はどうして鳴るのでしょうか?

    指ポキや背中を捻ると骨が鳴りますよね。 どうして鳴るのか教えてください。

  • 指の骨って

    指の骨って 折れたら 指動かなくなりますか?

このQ&Aのポイント
  • 新規のWi-Fiと無線LAN接続ができない問題について相談します。旧の機器とは接続できていたのに、なぜか接続できなくなりました。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです。ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう