• 締切済み

結婚5年目。子供なし。長男の嫁です。

結婚5年目。子供なし。長男の嫁です。 旦那の実家から車で10分ほどの距離の賃貸マンションに住んでいます。 実家には祖母・両親・弟が住んでいて近々、弟が結婚することになり、実家を出ることになるだろうと 祖母は現在の住居を改築して2世帯にしようと。。。 同居を望んでいるようです。 私も長女で一人暮らしの母がおり、将来母のことも心配なのと旦那の祖母とは合わず 同居は希望していません。 祖母のことは言ってないけど母のこともあるから同居は出来ないと旦那に以前、伝えたところ 「その気持ちもわかる。でも俺も親孝行はしたい気持ちはある」と言われ 話はそのままになっています。 旦那の実家に行くたびに祖母から同居の話が出てうんざりしています。 旦那はおばあちゃんっ子だったこともあるらしく同居の話になるとあいまいにしています。 私が何度も同居はせずに中古でもいいからマンションを買いたいと言っても 話を聞いてくれず・・・・ このまま話をスルーされてばかりでどんどん同居の話が進んでしまったら・・・ 私の気持ちを考えてくれているのかわからない旦那にどうしたら同居を回避できる方向に 向けれるでしょうか・・・・ 2世帯ですべて別にするとは言っても結局はあいまいになり 同居と同じになるのが嫌なんです。 同居が嫌なら離婚を考えるべきでしょうか。 現在は夫婦仲もよく同居がなければすべてうまく言ってると思っています。 でもこの問題は避けて通れないし。。。。 同居を断ることが出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか? みなさんはどうされてきましたか?

みんなの回答

noname#143036
noname#143036
回答No.7

「あなたには家族でも、私には他人!」って言ってしまうのはどうでしょう(^_^;) 質問者さまが専業主婦か兼業主婦かわかりませんが、 家にいる時間はご主人とどちらが長いですか? 多くの家庭では、夫より妻のほうが在宅時間は長いですよね? 夫は朝出かけて夜に帰ってくれば、あとは寝るまでほんの数時間。 逆に妻はその何倍かの時間を他人の中で過ごすことになります。 どう考えても苦痛でしょう。 「私は義理家族の中ではくつろげない」 「子供ができた時、面倒を見てもらえる半面、口も出されるだろう。 メリットとデメリットを考えたら、私にはメリットがなさすぎる。 逆にあなたとあなたの家族にはメリットしかない。 長男夫婦が同居してくれているという安心感、息子や孫と暮らせる幸福感。私や私の母には不安ばかりがあり、あまりにも一方的だ」と いう意味のことをしっかり話さないと、なし崩しに話を進められて、 もう同居しかないというところまで行ってしまうと思います。

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.6

こんにちは。 結婚5年目、1歳10ヶ月の子供がいます。 私は現在旦那の実家を二世帯住宅に建て替え同居しています。 旦那は長男ですし、結婚当初から同居の話は出ていました。 私は旦那の両親がはっきり言って嫌いです。 だから同居なんて絶対にしたくありませんでした。 結婚後は1LDKのアパートに住んでいました。 二人で生活するには十分な広さでしたが子供が生まれたら 色んな荷物が増えとても狭く感じ引越しを考え始めたんです。 でもアパートの家賃を払うのも家を建ててローンを払うのも あまり金額に差がなく、家を建てようという事になったのですが 良い土地もなく、旦那の実家を完全二世帯にすると言う事になりました。 キッチン、お風呂、玄関、全て別の完全二世帯を希望したのに お風呂は一つでいい、玄関は共同にしないと無駄だと言われだして 「だったらこの話はなしで」って言いたくなりました!! 結局金銭的な事や世間体を気にして(玄関が2つだと親子仲が悪いと思われると義父が言い出し)お風呂は別にしてもらいましたが、玄関は共同です。 キッチンやお風呂が別なので2階(自分達の世帯)に行ってしまえば気楽ですが どこかに外出する時など「どこに行くんだ」と毎回聞かれすご~く嫌です^^; それにこれまた私の嫌いな叔母さんも週末になると遊びにくるです・・・ いくら二世帯でも気を遣いますよ。 喧嘩してイライラしても親世帯に喧嘩の声が聞こえるとまた何か言われそうだし、 思い存分喧嘩も出来ません。 私の友人は同居したくなくて親に内緒でマンションを購入しました。 友人は旦那さんの両親に嫌がらせや悪口を言われていて マンションを購入する時も旦那さんは親に言いませんでした。 同居をする事で友人が追い詰められるのが分かっていたからです。 私も旦那に旦那の親の事が嫌いな事話しました。 同居をすればストレスで変になる、それならお金はかかっても二世帯にして欲しいと言いました。 実際二世帯でもストレスは溜まりますが^^; 質問者さんも同居したくない理由をはっきり言ってみてはどうですか? 家族の悪口や家族を嫌いって言われたらいい気はしませんが 別の方法を考えてくれるかもしれません。 離婚を考えた事があると分かれば、そこまで深刻に嫌なんだって分かるし。

  • fixer2002
  • ベストアンサー率16% (23/141)
回答No.5

うちは、同居です(笑) 現実問題としては、いざこざはしょっちゅうです。 無論、メリットもあります。 結局は、メリット・デメリットを比較することになり、やはり、同居か離婚かの選択を迫られますが、多分、次に再婚する際にも同様の問題は発生するかもしれませんね。

noname#108817
noname#108817
回答No.4

うちも状況は同じです。(ただし実家は夫の両親だけ) 義母に同居をと言われた時、自分が同居することは「無理」だと思っている事、 その理由を話しました。 (ちなみに「無理」とは言いましたが、「嫌」とは言えませんでした。 まぁ同じ事ですが) それっきり同居の話は棚上げになっています。 その話をしてからあまり実家に顔を出さなくなっています。 結婚した当初は週一くらいで顔を出していました。 もう何と思われても構いません。 いいお嫁さんにはなれないです。 夫には「無理」ではなく「嫌」だと話しました。 「無理」って言うと「努力や工夫次第で何とかなる」と言われますが、 嫌なものはどうにも出来ないです。 どこまで伝わったか分かりませんが、 夫も同居の事は口にしません。 (初めは「長男だから・・」みたいな事を言っていましたが) 棚上げになっているだけで解決したわけではないですけど。 難しいですね。 そんな相談ばっかりです。

回答No.3

私は 何が何でも同居は嫌なので 将来、 同居や介護されられそうになったら 私が出て行くべく 今からそのための資金を貯金しています。 そのような話になったら 必ず どちらかが折れなければいけないので あなたが何が何でも 同居はしたくないなら 嫌われても 鬼嫁だと言われても 離婚になっても同居はしない! という強い覚悟が必要でしょうね。 それが嫌なら 同居するしかないです。 どっちにしろ 覚悟が必要です。 うやむやにしたら ムダに時が過ぎるだけです しっかり将来の計画を立てて 頑張ってください。

  • amneris45
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.2

祖母の方は、家を2世帯に立て替える為の十分なお金を持っていますか?すべてお祖母さんが用立てるのでなければ、ご両親や旦那さんがローンを組んだり、現金を出すことになりますよね。 立替時には、仮住まいの為のお金も相当に必要ですし、 家具を預かってくれる場所の確保も必要です。 現実問題、お金が無ければ話は進みません。 お祖母さんがお金を全部出すからというなら、好きなようにしてもらうしか無いでしょうね、貴女の意向は夫に伝えてあるし、住む住まないは別の話ですし。 でもお金が無いなら、お祖母さんの話は夢の話として、聞き流しておけば如何でしょう。 ご両親からも金銭的な計画を元に、具体的な話が出てるなら、 結論は必要でしょうけど。 そんな話もご両親から出ないのなら、ご両親もお金がかかることはわかってるし、このままで何の不都合もないわけだから、この不況のご時世に新たに借金を自分達が背負う事も無いし、息子に背負わせる事ないし、祖母はやがて亡くなるしなど、いろいろ考えて現実的でないと思ってるのでは? どちらにしても、ご主人が積極的に話を進めないと(ローンを組むとか)実現できる話ではないでしょうね。 貴女の気持ちは夫には伝えてるわけなので、 これ以上、あまり強行な意見を言って夫に嫌われる事も無いでしょう。 のらりくらり、はぐらかして行きましょう。 祖母がもし死に際に「嫁が同居してくれなかったから辛い気持ちのままで死ぬわ」とか言われたら、ずっと夫婦間にわだかまりが残りそう。 仮に二世帯に住まざるをえなくなって、予想どうり辛い感じになったら、その時に、はじめて今後の事を考えてもいいと思いますよ。 借金が残るわけでもないし、子供もいないし、出て行けばいいだけですから身軽です。 また以外にも良い面もあったりして、物事は、案ずるより生むが安しだと思います。

  • jinkoda
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.1

同居は断れないと思います。 旦那さんが同居を望むのであれば、同居するか、離婚したほうがよいのではないでしょうか? つまり、「離婚」を覚悟するほど同居が嫌だということを旦那さんに主張するのです。これは、同居を取るか、夫婦をとるかということなのですが、結局同居したくないということが、離婚すること以上に嫌なのかをじっくり考えることが必要なんだと思います。 しかし、同居できないというのは、私は「わがまま」・「自分勝手」だと思います。やはり親の面倒は子どもであれば見てあげたいというのが子どもの気持ちかも知れませんよ。旦那さんのそういった気持ちよりも自分の「同居はいやだ」という気持ちをとるのですから、それは「利己的」ですよね(もちろん、「利己的な人間である」ということを自負されているならそれでいいと思います)。 進んで同居する必要はないと思いますが、どうしても同居せざるを得ないときは、同居してあげてください。 同居を断るにしても、そのときは、理由がないならば「自分のわがままです」と正直に答えるべきです。

関連するQ&A

  • 長男の嫁として

    夫29歳私31歳2人の娘がいます。旦那は長男です。2つ下の妹(既婚)と8つ下の弟がいます。 5年後位に同居するからと言われました。旦那の両親は祖母と同居しています。 別に嫌ではなかったのですが先日旦那の妹と話をしていたら長男の嫁だから同居は当たり前、何かあった時は助け合って、、、と言ったらそれは無理、お金もないから、、、と言われました。お酒を飲んでいたので本心なのか本心じゃないのかわかりませんが。 私はひとりっこなので自分の親は一緒に住むわけにはいかなくてもみていかないといけない覚悟はあります。でも自分の親も旦那の親もとなると先が不安です。 旦那は3人兄弟なので助け合ってやっていきたいのですが。。。 旦那に同居したくないと言ったらどうする?と聞いたら わからない 考える と言われました。少しショックでした。 そんなに長男と結婚した以上はしかたない事なのでしょうか? 財産があるわけでもなく同居するとき建て替えるローンは私たちが払います。なにもメリットがないのに。。。と思う私は鬼嫁でしょうか? 当たり前と言われるとどうしても納得がいかなくて。。。 まだ何年かありますがその間同居にむけての心構えとゆうかアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 「長男の嫁」とは一体何?

    今年父が59歳で亡くなりました。 母は53歳です。 同居していた父の母が今回高齢者住宅に入居する事になりました。 祖母は強烈な性格で父との関係も悪く、母も29年間嫌な思いばかりしてきました。 近くに祖母の実の娘が住んでいますが、今回祖母の入居に当たり 施設からの書類の身元引受人に私の母になるよう言ってきました。 祖母に万が一があったら、長男の嫁が葬儀をするのが当たり前だと主張してきますが 母も私もその考えに納得がいきません。 私から見ていて亡くなった父も、伯母も母親の事が好きでは無く父に至っては 亡くなるまで顔を合わせませんでした。 子供からも好かれていなかった祖母を、他人の母が好きになれるわけがありません。 それでなくても母は2年前に乳がん、昨年は卵巣・子宮を全摘する手術を受け、その後腸閉塞で苦しみ体調不良の中での父の死。 優しく大好きな母を、もう自由にさせてあげたいです。 長男の嫁、長男の嫁と言われ続けてきた母。 いくら今まで同居していたからといって、祖母の万が一の時は母が全て引き受けなければならないのでしょうか? 田舎だから体裁もあると言われます。 やらないのなら身内と縁を切ればいいとも言われました。 私は、まず実の子供が親の面倒を最後まで見るべきだと思います。 私には未婚の弟(24歳)が居ますが、この先弟が結婚したとしても母の面倒は弟の嫁には押し付けたくありません。 母も長男の嫁にならなければ、こんな辛い思いをしなくて済んだのでしょうか? 本当は明るい母が、いつもため息をついたり体調が悪いと言っているのを見るのがとても悲しいです。 母にはもう幸せな人生を過ごしてほしいです。 それでも体裁を考えて私たちが我慢しなければならない事なのでしょうか?

  • 長男の嫁

    この度主人の弟が結婚することになりました。そのため、新居となるマンションを義理父が探しているようなのです。私達の時は何もしてくれなかったのに…。義理父と義理母は私達が結婚する時に離婚しました。一年程前に主人と弟がどちらが母親と住むか話し合いをしその時に弟は母親とは住めないと言う結論を出したらしく主人は長男だからと言う理由で私に同居の話をしてきました。なんだか自分の都合の良い時だけ長男の嫁だから仕方ないと言ってくる主人に腹が立ちます。今回のマンションを探している件についても私が「いいな~」と言うと「ねたんでるのか」と言ってくるし…。こう言う時は長男の嫁は通用しないみたいです。いい所ばかり弟達に持っていかれてるようで。こんな風に思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。同じような経験をされた方の話聞かせてください。お願いします。

  • 長男の嫁

    結婚相手→田舎の長男、現在は一人暮らし。 この男性の姉は結婚しアパート暮らし。弟も結婚しマイホーム購入済み、子供あり。 実家はド田舎でこの男性の母、父、祖母健在。 母は我が子(長男)に「早く嫁をもらいなさい」と言っている。 この男性と結婚してしまったら、嫁は色々大変だと思いますか?

  • 同居 長男の嫁 その2

    出来れば、同じ条件の人の意見を聞きたいです。 経験者やこれからありえる人是非お願いします。 参考にしたいです。 また、お金はどのくらい入れるの?食費は? 食事は朝昼夜どうしているの? 掃除、洗濯、買い物は? 友達がきたらどの部屋に通す? 自分の実家にはどの位、帰る? 結婚8年。子供一人。アパートぐらし。 義理の母一人ぐらし。1軒家。車で20分。 私の実家。父母健在。祖母。車で1時間。 兄がいるが県外で遠いところに結婚して住んでいる。 近くに姑が住んでいる。 でも、結婚して嫁いでいるが子供は無く、旦那さんと2人暮らし。 働いていない。歳は一回り上。 社交的で、なんでもテキパキとこなす。 一番、今強い意見を言うかな・・ 旦那も姉のことになると、ご機嫌を損ねないようにしているみたい。 歳が11才も上だから対等にはいかないようです。同居したら、干渉もされるし、 実家によく帰ってくる。 主人は同居を希望している。私は希望していない。 姑は同居の話をしないが、舅が亡くなったので同居の話がそろそろ出そうです。 また、自分の両親も見なくてはならないでしょう。今は元気です。兄は遠いので期待できない。 私にとってはどちらも大切ですが、やはり肉親の方が本心上になります。 やはり、育っててもらった恩がありますから。 同居を断って、離婚になってしまうケースもあるのでしょうか?

  • 同居しない長男の墓守について

    父(71歳)と同居(2世帯住宅)している妹(名字は異なる)の夫(私にとって義弟、地方公務員、弟1人あり)の両親(父・妹夫婦宅から約10km)がお墓の購入を検討しているそうですが、私が墓を継がないなら、私の家の墓(父・妹夫婦宅から歩いて5分)に入ったほうがよいのではと考えているようです。  私(男、44歳)は、いずれ両親と同居するつもりでいましたので、結婚後はマンション(実家から電車で1時間)を借りていましたが、結婚1年後に母が脳梗塞で倒れたことから実家を2世帯住宅に改築しようとしていました。(妻も渋々了承)しかし、その最中に義父(妻の父)が入院し亡くなったことから、妻は同居を拒否するようになり、結局、妹夫婦が義弟のそばに購入したマンションを売却し、1年程前に実家に2世帯住宅を建てました。  その後、母は亡くなり、父(長男)が管理する家の墓には、私の祖父母と母が埋葬されています。また、同じ敷地内に祖母の両親(私にとって曾祖父母、名字が違います)の墓があります。  母が亡くなったとき、お寺に父と私が挨拶に行き、ご住職には私が後継者と話したのですが、父は酒癖が悪く酒に酔うと「長男はすべて放棄した。」とくだをまくようです。  私は、家が商売で忙しく祖父母に育てられたことから、父と同居はできませんでしたがお墓は継ぎたいと考えています。  今週末にも妹夫婦と話し合う予定ですが、このような状況で私が墓守するのは間違っているのでしょうか。  なお、私と妻は娘(小1)がおり、妹夫婦は息子(小2)がおります。

  • 長男の嫁

    こんにちは。9月に挙式をする30歳女性です。 彼の祖母が私に会いたいとの事で彼と彼の弟と彼の祖母とで食事をしたんですが、「この子は最初に生まれた子で凄く可愛くて小さい時から凄く可愛くて可愛くてしょうがなくて弟なんて全然可愛がってなかったよ…」と彼の祖母が色々と小さいときの事から語り始めたんですが、「そうやって可愛がってきた子だから、もしも子のこの事、苛めたりしたら私があんたを許さない!!!承知しないから!」と凄い剣幕で言ってきたんです…私はのけぞって思わず「怖い…」と言ってしまったんですがその時彼の様子を見てみると知らん顔でした。私はこの先何かあった時もこうして涼しい顔して知らん振りしているんだろうなと思ってしまいましたが一言「こんな婆で申し訳ないねー」と言って欲しかったんです。わざわざ私を広島迄よんだのはこの一言が言いたかったからなのかな?と思ってしまいました。あとから彼にこの事を言ってみると 「あれは冗談だよ。考えすぎ」と逃げ腰… それと彼の両親と同居なんてまっぴらごめんで「同居するなら結婚しない」と言ってそれを容認してもらって結婚するんですが長男の嫁だからとやっぱり同居なんてならないかなと今凄く心配なんです。 先輩長男の嫁の方、色々と大変だった事、または結婚して良かった事等 聞いて見たいのでエピソード、アドバイス等教えてください。 宜しくお願いします☆

  • 地方の長男との結婚が不安

    30代同士で結婚の話をしている彼氏がいます。 お互い首都圏で仕事をしており、私は実家は現在地の近くで、兄弟も近くに住んでいます。 彼の実家は地方にあり、彼には妹がいますが首都圏に住んでいます。 彼は長男で、ご両親の老後も心配なため、すぐにとは言わないもののいずれ実家に帰りたいと考えているようです。 (地元が大好きで「どうしても帰りたい」というよりは、長男であるため帰らざるを得ない、親孝行がしたい、というニュアンスであるように感じます) 私は今の会社で共働きを続けたいこと、自分の両親の老後の心配、運転ができないことや文化への不安などから、正直あまり気乗りはしないものの、彼の地元に行くことは仕方のないことと受け止めています。 ただ、母が祖母に泣かされていた様子を見ていたことから、同居だけは避けたいと思っています。 私の考えは彼に伝えてはいるものの、彼としても当然ながら、彼の地方に行かなくていい・同居は絶対にしない、ということが今から100%の断言はできないため、”(私の)気持ちはわかる”としつつも、私への対応の仕方に悩んでいるようです。 こうした不安でネガティブになってしまい、今はあまり結婚に対して前向きな気持ちになれず悩んでいます。 同じ状況に立ちながら結婚された方も沢山いることと思いますが、どのように折り合いをつけて結婚されたのでしょうか。 それとも、結婚に向かう楽しいはずの時期にこんな気持ちになる時点で、やめた方がいい結婚なのでしょうか。 結婚の前にどこまで決めたらいいのかや、結婚に進めたきっかけなどを教えてください。

  • 長男の彼との結婚

    3才下(25歳)の彼と付き合っています。 私の周りの友達は次々に結婚して、私もそろそろ結婚について考え始めています。 彼と付き合って4ヶ月。 住んでる場所が少し遠く、お互いの仕事の休みが合わないため、会うのは月一ぐらいです。 彼のことは好きなのですが、少しこどもっぽくてわがままなところがあり、頼れる存在ではありません。 ただ一緒にいれば楽しい・嬉しいという恋愛なら彼と付き合っていても満足なのですが、結婚を視野に入れた恋愛がしたいと思い始めた今、彼と付き合っているでは不満です。 (たった4ヶ月前のことではありますが”結婚は今は考えないで、とりあえず遊びでもいっか”と思い付き合い始めてしまったのは事実です。) それに彼は長男なので(一人弟がいる)結婚するとなれば、私は彼の親と同居しなければなりません。 私の母は長男である(私の)父と結婚して、 (私の)祖父・祖母・祖母の母、からひどい扱いを受けました。 子供のころからそんな話を聞かされていたのに、私が長男の人と付き合っていることを母は心配しています。 私自身、絶対に母の二の舞にはなりたくないと思っているのに、心のどこかでは、”私は大丈夫だろう”と楽観的になっている部分もあるのです。 必ずしも長男の嫁になれば不幸になると決められたわけではありませんが、 同居しないに越したことはありません。 かと言って、そんなことで今付き合っている彼と別れるのも正直もったいないというか、失礼なのかな、と思っています。 どうしたらいいのか分からないのです。皆さんのご意見をお待ちしています。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。