• ベストアンサー

パソコン使えなくなりました。

neko_mamaの回答

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

control centerの詳細が分からないことにはアドバイスしようがないです ソフトウエアのライセンス更新を促す物ですか? 必要ないならそのソフトを削除すればいいのではありませんか?

nekonekogg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソフトを削除したいですが、それもできない状態です。 なぜかというとタスクバー やスタートメニューなど全てが消えています。パソコンを立ち上げると出てくるのはcontorol centerという画面のみです。 タスクバー やスタートメニューなどを取り戻すにはどうすればいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 困っています

    パソコンを立ち上げるとcontrol center best pc healthという画面が出てきて、その画面を閉じることができず、パソコンが使えなくなりました。ライセンスを更新しなさいみたいなメッセージが出てて、怖くてその先にはいってないんですがおそらく何かを購入させられるのだと思います。どうしていいか全くわかりません。OSはXPです。ウィルス対策ソフトは何も入っていません。リカバリディスクもないです。あきらめるしかないのでしょうか?何か解決方法があればお願いします。 

  • パソコンがピーピー鳴ってosが立ち上がらない

    【症状】  パソコンがピーピー鳴って(スピーカーから断続的にピ-ピー鳴る)osが立ち上がらないことが、ときどきあります。(画面は黒いまま。「信号なし」が見えることもある)  また、osが立ち上がっても、突然画面が真っ暗になって再起動することが増えました。  【取った対策】 (1)まず、ウイルスをチェックすると何個かウイルスが出てきたので隔離して削除しました。 (2)リカバリーしてみました。 (3)本体の箱を開けてホコリを掃除機で吸ってみました。 でもやはりパソコンは不安定なままで、osが立ち上がったり、たちあがらなかったりです。 【お願い】  対策を教えていただけるとありがたいです。  機種はe-machines N4488 OSはwindows XPです

  • パソコン画面が半分

    パソコンの画面が半分しか表示されない状態になりました。osはxpです、ウイルスソフトはマカ フィが期限切れだった為にとりあえずavastを入れていますがウイルスが発見されましたと表示が出たので削除しても消えないのず、そこから画面が半分になりました。 コントロールパネルからアンインストールを行ったのですが直らないので、復元してみてもダメでした。 ウイルスと認識されたファイルはc Program\ Media StartUP 130790\HPIEAddOndll です。 出来ましたらリカバリしないで自力で直したいをしたいのですが、よろしくお願いします。 物理障害かもしれないと言われました、

  • 承認されていない変更がWindowsに加えられました。

    「機種:Gateway MT6826 OS:windowsVista HomePremium メモリ:1GB ハードディスク:120GB 」 PC(2,3年前に買ったものなのでスペックが低い)を使っていると、 「承認されていない変更がWindowsに加えられました。 通知はもう受信されません。ライセンスやライセンス承認に関する通知も受信されません。 システムの修復方法を参照するには下のリンクを使用してください。 エラー:0xC004D401 説明:セキュリティプロセッサで、システムファイルの不一致のエラーが報告されました。 [オンラインで詳細を表示(L)]←ボタンです」 が表示されるようになりました。 これが表示されるようになってからコントロールパネルが開かなくなりました。再起動すると少しの間だけコントロールパネルが開けるようになるのですが上記の画面が出たら開かなくなってしまいます。 またシステムのプロパティではライセンス認証されていないことになってしまっていてライセンス認証をしようとすると上記の画面が出ます。ウイルスチェックを行っても何も検出されません。 「http://support.microsoft.com/kb/931699/」「http://support.microsoft.com/kb/931276/ja」によるとウイルス対策ソフトの互換性が問題だそうで、対策ソフト名が並んでいました。それらのソフトはインストールしていないのですが、2つのウイルス対策ソフトウェアを使っていました。1つは購入時からはいっているMcAfee SecurityCenter(現在は既に契約切れで更新していないので最新ではないがファイアウォールの機能がある)で、もう一つはフリーソフトのAVG Free8.5でこれは最新です。McAfee SecurityCenterは元から入っているし、AVG Free8.5はネットや雑誌でVista対応となっているので互換性に問題がないと思いますが、複数の対策ソフトがあると競合するとよく聞くので、McAfee SecurityCenterをセーフモードでアンインストールしてシステム復元したのですがうまくいきませんでした。また上記のサイトでは著作権管理 (DRM) ソフトウェアの互換性が問題で起こるとも書いてあるのですが、更新しろということでしょうけれどもどうすればよいかわかリません(自動更新をしてもうまくいきません)。この場合はリカバリか修理しか方法は無いのでしょうか。リカバリディスクがないのでできるだけ他の方法で解決したいのです。どうすればよいかアドバイスをお願いします

  • 画面のアプリケーションが勝手に次々と切り替わる

    東芝 Dynabook E8 のWin XP Homeを使っています。 ウイルス対策ソフトはavastです。 起動すると、立ち上がっているアプリケーションがデスクトップ画面上で勝手に次々と切り替わり、全くコントロール出来なくなります。 リカバリーしても、ハードディスクを入れ替えみても状況は変わりません。 IE6を使っていますがディスクトップ上で複数の画面を開けていられません。 FireFOX等の1ソフトウエア 1ウインドウの状態で1つのアプリケーションのみを立ち上げた状態で何とか使っています。 ハード的な故障でしょうか?もしくは何か解決方法があるのでしょうか? どうすればいいのか教えてください。宜しくお願い致します。

  • パソコンのリカバリについて

    富士通のパソコン 型番FMVNB50LAKのWindowsXPです もう6年くらい前のパソコンです。 ウイルス駆除が大変なためリカバリしようと思うのですが、 リカバリのディスクを紛失してしまっためメーカーから購入しようと思っています(T_T) そのリカバリの時に ディスクの他に必要なものはありますか(T_T)?? OSというものも必要だと見たのですがパソコンはXPですがWindows7のOSを購入してもよろしいんですか?? ユーザー登録番号やパスワードもわからないままなのですがリカバリは可能ですか?? どなたか優しい回答お願いいたします(o_ _)o

  • Antivirus Liveのメッセージ ウイルス感染

    ウイルス対策について教えてください。 ノートンのウイルス対策ソフトを使っていたのですが、期限が切れたのを、そのままにしていたら、ウイルスに感染してしまったようです。 本日よりパソコンを立ち上げたら、ウイルスに感染していますと言う内容のメッセージ(Antivirus Live)が英語で出るようになりました。消しても、しつこく何度も出てきます。画面の右下の方に今までなかった青いマークも同時に出てくるようになり、クリックすると、ウイルスに対処するためにはここをクリックしてくださいというメッセージがさらに出ます。そこをクリックすると、ウイルススキャン画面になって、スキャンを行い、その結果35ファイルウイルスに感染していますというメッセージと、ウイルス対策用ソフト購入ページ(Antivirus Live Platinum)につながります。メッセージ、商品ともに全て英語です。その購入ページは繋がっているようですが、ほかのインターネットサイトには全く繋がりません。今まで使っていたノートンを更新しようとしたのですが、できませんでした。 ウイルスをなくすには、自動的に出てくるそのページで対策ソフトを購入するしかないのでしょうか?このような形での購入に不安もあります。店で売っている、ウイルス対策のCDを新たに買うことで、対処できるのでしょうか?リカバリーディスクはあまり使用したくないので、ほかにウイルスを取り除く方法がありましたら、教えていただけると助かります。 使っているパソコンは、ダイナブックのウインドウズXPです。 よろしくお願いします。

  • OSの入っていないパソコンに

    OSの入っていないパソコンをいただきました。もともとXPのホームエディションがはいっていたようです。そのパソコンに私のパソコンに付属していたリカバリーディスク(XPホームエディション)を使って、OSの入っていないパソコンについているプロダクトキー(本体の横に貼ってある)を使ってインストールし使用することはできますか? もうひとつ、リカバリーディスクではなく、正規で売っているディスクをつかい、でもプロダクトキーはそのOSの入っていないパソコンのものを使ってインストールし使用することはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンのウィルス感染について

    パソコンがウイルスに感染したというメッセージと共に音声で繰り返し警告があり、マイクロソフトはネットワークを守るために画面を閉じるとこのパソコンを凍結するような要旨のメッセージが流れ、解決するには画面を閉じないでサポートまで電話して解決してほしいとありました。表示されていた番号に電話してみたところ、片言だけど丁寧な日本語を話す担当者が遠隔操作により解決策を話してくれました。6ヶ月+2ヶ月で2万円でウィルス除去とすべてのサポートをします。ということでした。いろいろ考えて、新しいパソコンを買ったほうが良いという結論になったのですが、サポートは新しいパソコンにしてもウィルス対策は必要なこと等を言ってきます。電話を切ってからパソコンの電源を入れ直したところ、正常に作動しました。teamviewerと言うソフトが入ったようです。今日またサポートから電話が来ますが信用できるでしょうか?本当にウイルスに感染しているでしょうか?また、ウィルスに感染しているとしたら他に解決策があるでしょうか?

  • 調子が悪いパソコンの対処方法

    私はPCに詳しくないのですが、知人に頼まれて近日中に調子の悪いPCを 見てあげる事になってしまいました。 知人が言う症状は以下の2点です。 ・起動に時間がかかる(長い時は2時間とか・・・) ・起動しても、すぐにフリーズしてしまう 何度もフリーズしたので、電源をブチブチ切ったらそうなったと聞いていますが、 真の原因は不明です。 確か、PCはWIN7のデスクトップ(富士通かソニー)だったと思います。 勿論、購入当時は起動も速く、古いXPを使っていた私は動きの速さに驚いたほどです。 今、私なりに考えている対処方法は以下の通りです。 (1)ウィルススキャン どんなウィルス対策ソフトを入れているのか、ライセンスの更新(毎年お金を払うやつ)が されているのかも不明です。 スキャンはセーフモードでも可能でしょうか? ウィルス定義ファイルの更新はセーフモードではNGですよね? ライセンスの更新が未済ならその対策ソフトは使えないと思うのですが、 その場合、お勧めのフリーソフトはありますでしょうか? (2)復元ポイントに戻す これはセーフモードで可能でしょうか? (3)リカバリ 最終手段だと思うのですが、WIN7のリカバリ用ディスクはPCに付属ですか? それとも、WIN8のように自作するのでしょうか? 私自身、PCに詳しくないですし、XP、VISTA、WIN8の使用経験はあるものの WIN7は未経験なので、何をやってあげるべきか悩んでいます。 漠然とした質問で恐縮ですが、良いアドバイスをいただければ幸いです。