• ベストアンサー

ハードディスクについての質問です。

chappy0716の回答

回答No.3

インターネットを繋ぎたいということと、外付けHDDにデータを移したいということの関連が見えてきませんが、外付けHDDにデータを移動して、インターネットに公開したいということであればネットワーク接続のもの、そうでないならUSB接続のものを購入すればいいと思います。

noppo188_5
質問者

お礼

こんばんわ。 初心者の私でもわかりやすい説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクの用途

    早速ですが質問させていただきます。  動画や画像や音楽などのデータがPCの要領を超えそうなので バックアップしようと思いました。  大容量なので外付けHDDにバックアップしようと考えました。しかし外付けHDDの存在を最近知り、それについて無知なのでその用途についていくつか質問させて頂きます。 1、移せないデータとかあるんでしょうか? 2、外付けHDDに移したデータは、自分のパソコンと自由に行ったり  来たりできるものなのでしょうか? 3、自分のPCからデータを移行した外付けHDDを、違うPCに繋   げてそのデータを移すことは可能でしょうか?    後、他にも外付けHDDの便利な用途がございましたら教えてくだ  さい。

  • 外付けHDDについて

    質問なのですが 外付けHDDの購入を考えております。 現在のPCにはIEEE1394がついておらず 外付けHDDでIEEE1394対応のものを購入しようかと 思っています。 IEEE1394、USB対応ではあるもののUSBとIEEE1394は同時に使用することができないというHDDがありました。 デジタルビデオカメラからデータを移す際に IEEE1394でビデオカメラと外付けHDDを繋いでデジタルビデオから外付けHDDにデータを移すことは可能ですか?その際外付けHDDとPC本体はUSBで 繋いでおかないでも移せるものなのでしょうか?

  • JPGファイルのバックアップ

    こんにちは。 デジタルカメラで画像を撮影して保存する事について質問です。 最近デジタル一眼レフカメラでの撮影を始めたのですが、皆さんはデータの保守はどのようにされているのでしょうか? ハードディスクに保管していて、もし壊れたら・・・というのが不安でDVDに都度書き込みをしているのですが、DVDのディスクの管理が大変になります。で、いつか雑誌を見て記憶にあった外付けHDD+同期保存をやってみようかと思いましたが、こういうときに限って特集がされておりません。でここで質問させていただこうと思いました。 やりたいことは以下の事です。 1.基本的にはPCのHDDに保存 2.PCのHDDデータをレタッチしたり、回転したりする。 3.たまに外付けHDDを接続したときに、変更されたり追加されたデータを自動的に判別して、コピー。前回の接続時と変更内データはコピーをしない。(時間短縮) この様な方法をウィンドウズXPのSP3の標準機能で出来るのでしょうか。それとも何か便利なフリーソフトがあるのでしょうか。ご存じであればよろしくご教示お願いします。

  • SDHCカードのデーターをパソコンに取り込んでから

    SDHCカードのデーター(デジタルビデオカメラの動画)をパソコンに取り込んでから、 外付けHDDに保存しています。 しかし、パソコン経由を省略して、SDHCカードから直接外付けHDDにコピーすることはできないのでしょうか? なんか直接取り込める機材(器具)などは販売していますでしょうか? 外付けHDDにコピーしたらパソコンのデーターは消去しているので凄く無駄な作業が多くて閉口しています。 御存知の方がいましたらご教授お願い致します。

  • 外付けHDDのおすすめと管理方法

    パソコンのHDが容量いっぱいになってきたので 外付けHDDにデータを移動したいと思っています データは殆どが写真とムービーです いろんなサイトで外付けHDDのことを調べていたのですが 音が気になるとか、熱が高いとか書き込みがあります 当方は時々まとめて、ビデオやカメラのデータをパソコンに移動しています パソコンにデータを移す際だけ、外付けHDDを起動させることはでいないのでしょうか 常に連動して起動させて使用するものなのでしょうか? 起動回数が少ない方が、外付けHDDの故障率も下がるのかなと、素人考えをしています パソコンがUSB3.0対応ではないので、それに使えるおススメがあれば、合わせて教えてください 宜しくお願い致します

  • インターネットをつなぎたいです。

    インターネットの光をつなごうと考えていましたが、ウイルスソフトが何がいいのかわかりません。またスパイウェアとはなんでしょうか?ご存知の方ご返信お願いします。 パソコンはウィンドウズXPでプロバイダーはOCNにしようと考えてました。よろしくお願いします。

  • ハードディスクからデータをとりだしたい。

    XP搭載のパソコンのマザーボードが壊れたため、新たに購入した XP搭載のパソコンに外付けHDDとして接続してデータを取ろうと したのですが、ローカルディスクEとして認識はできているのですが 肝心のデータの場所が見つかりませんし、開けられないフォルダとかがでてきました。 ぬきたいデータは音楽や写真なのですがどなたか詳しい方教えてください。 前パソコンではアカウント設定していたのですがそれが原因になっているのでしょうか?

  • デジタルビデオの画質が悪い

    宜しくお願いします。 取り溜めたデジタルビデオカメラ映像をDVDに保存しようと思いビデオカメラとパソコンをIEEE1394で接続してWindowsムービーメーカーで取り込んだところすっごく画質が悪いのです。小さいサイズで見ているとまだましですが全画面などにするとすごく荒い映像になります。 キャプチャーソフトの性能かと思いPixLab Browser Ver4などでも行ってみましたが同じです。 せっかくのデジタル画像がアナログ画像よりも悪いです。(保存するに値しません) もっときれいにDVDに残す方法はないのでしょうか? 最近ビデオカメラもDVDやHDDになってきてDVテープはそのうち無くなるのかな?それじゃ今のうちにぼちぼちとDVDにでも移しておくかな?とおもったのですが。

  • ハードディスクを取り出したんですが

    起動時に 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: Windows\System32\Hal.dll と出ました そしてどこかのサイトでハードディスクを取り出して外付けHDDとして他のパソコンにつないで修正すればいいと書いてあって その通りにしてデータは取り出す事できたんですが 修正のやり方がいまいちわからなくて困っています どうやって修正すればいいのか教えてください

  • 外付けのハードディスクの認識 不認識

    windows7を使っています。XPから買い換えてその際にXPで使用していた外付けのハードディスク バッファローのHD-HESU2というのを繋げて使用していました。 ある日突然アクセスできません。というコメントが出て、「フォーマットしますか?」となったのでこれはキャンセルしました。 こわれた!!と思い捨てようと思ったのですが、ちょっと思いついて前に使っていたXPにつないだらちゃんとデータはあるんです。XPにつなぐと見ることができました。 それでは!と思いもう一度win7の方につなぐと「アクセスできません。フォーマットしますか?」と出てきます。 この外付けHDDにはたくさんの写真が入れてあるのでこれを無くしたくないのです。 これは、win7のほうのPCがおかしいのですかね? win7には、新しい外付けHDDを接続しました。今のところは、こちらは大丈夫です。この新しいHDDに古いHDDの写真を移したいのです。どうしたらよいでしょうか? xpから7に引越しする際にdvdに写真も焼いたつもりでしたが、なんだか読み込めません。XPがまだ動いているうちに古いHDDをつないでXPに写真を移してそのXPを今のPCにつなぐということはできるのでしょうか? どうにか写真を今のPCに移したいのです。教えてください。お願いします。