• 締切済み

退職したのに電話がかかる

円満退職とは程遠い状態で会社を辞めました ところが運悪く新しい職場がばれてしまいその後 私の携帯電話(今は着信拒否にしています)や自宅 とうとう新しい職場まで電話をしてくるようになりました。 前の会社の経理を一手に引き受けていたのですが、散々な目にあわされたため逃げるように辞めました。 何一つ後ろ暗い事をしていないので 電話がかかってきた場合「関わる気が無いので二度と電話するな」と言ってしまえば良いのでしょうが、今の職場に対し良いイメージはありませんからどの様に対応すれば良いのか非常に困っています。 警察に相談すべきなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

>自分の携帯ならともかく新しい職場にまで電話してきます >「そこ(新しい職場)で働けないようにしてやろうか!」等言いたい放題です。 >このような脅し?を受けてもこちらは打つ手がないのでしょうか? 対策は、新しい職場の責任者に全てを話して前の職場からの電話は、新しい職場の方に取ってもらい今後は電話しないように伝えてもらう。 その時「そこ(新しい職場)で働けないようにしてやろうか!」の言動があれば、新しい職場の方(第三者)が威力妨害等で警察に訴えれば警察も動くと・・・・思いますが 当方 法律には詳しくないので新しい会社の弁護士などに相談しては如何ですか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

経理処理が分からないから、電話してくるのでしょう。 例えば、高速料金の領収書、旅費交通費で処理するのか出張旅費で処理するのか? 打合せの領収書、会議費or接待交際費or雑費? 今まで、どういう形で処理していたのか不明のため、都度困って問い合わせてくるのでしょうね。(調べりゃ、分かるだろうけど、経理が分からない人達じゃ仕方ない。) ここは決心して、一回だけイヤな思いをしましょう。『もう辞めた会社なので、電話しないでください!』

TI3594
質問者

お礼

回答ありがとうございます 普通ならそれで済むのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8107/17323)
回答No.2

何のために電話をしてくるのでしょうか? 嫌がらせとかであれば、警察に連絡するのもよいでしょう。 そうでなくて業務上のトラブルの解決策を聞きたくて電話をしてきているのなら、そのために、一日10万円といった報酬を要求するべきですね。報酬がない場合には「二度と電話するな」でしょう。

TI3594
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 会社に居る時間は着信拒否、電話にでれる時は出て そんなに用事があるなら時給○○○円で行くから、時間を指定しろ!! と言っては如何ですか?  もともと行く気がないので時給○○○円は5万円とかフザケた金額で良いと思います。 本当に時給5万円なら、我慢できるのでは(笑)  警察は民事不介入ですから、犯罪要素がないので無理だと思います。

TI3594
質問者

補足

回答ありがとうございます もちろん電話で関わる気はないとハッキリと伝えていますが、自分の携帯ならともかく新しい職場にまで電話してきます 「そこ(新しい職場)で働けないようにしてやろうか!」等 言いたい放題です。このような脅し?を受けてもこちらは打つ手がないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引継強要の電話

    前にも同じような事を質問させていただいたのですが、 円満退職とは程遠い状態で会社を辞めました ところが運悪く新しい職場がばれてしまいその後 私の携帯電話(今は着信拒否にしています)や自宅 とうとう新しい職場まで電話をしてくるようになりました。 前の会社の経理を一手に引き受けていたのですが、散々な目にあわされたため逃げるように辞めました。 何一つ後ろ暗い事をしていないので 電話がかってきても「関わる気はありませんから電話しないでください」と言っていますが、新しい職場へのしつこい電話が私に対してマイナスにしかなりませんので、どの様に対応すれば良いのか非常に困っています。 とうとう「そこで働けないようにしてやろうか!」などと言うようになってきました。やはり警察に相談すべきなのでしょうか?

  • 勤め先への借金返済電話

    自分の会社へ従業員宛ての借金返済の電話があり困っています。 本人は借りたことは借りたが悪どそうなところから借りたらしいのです。 警察にも相談したらしいのですが、着信拒否しろの一点張りで役に立ちそうもありません。会社でしたらたくさん従業員もいますので、電話を取ってしまいますので着信拒否しようにもどうしようもありません。 来店して実害が出たら対応しますとの事。(本人が連絡) 他の従業員に対しても恫喝のような態度で怒鳴り散らす始末です。 今は電話のみの対応ですが、いかが対応したらいいでしょうか? 警察の言うとおり実害が出るまでどうしようもないのでしょうか?

  • 公衆電話からの迷惑電話に困っています

    去年の9~10月くらいから今でもずっと、携帯電話にしつこく公衆電話から電話がかかってきて困っています。 始めの頃はそのうちかかってこなくなるだろう。と思っていたのですが、 もう半年間くらい継続的にかかってきて、犯人も分らず困っています。 ひどい時は携帯電話の着信履歴が全て埋まってしまうくらい公衆電話かイタズラ電話がかかってきます。 公衆電話から電話がかかってくるようになってから、知らない番号から電話がかかってくる事もちょこちょこありました。 ある時は外国人からかかってきて「○○○?○○○?(私の下の名前を連呼してきました。)」 公衆電話からの電話がストレスになり、始めは公衆電話からの電話を着信拒否にしていたのですが、 次第に着信履歴が残ることでさえもストレスを感じるようになり、使用している携帯電話会社に 公衆電話の着信を拒否する何かイイ方法は無いか尋ねたところ、 着信拒否をしたい電話を一度取り、着信拒否の登録をする事で、 登録した番号から電話があっても着信履歴には残らない。という方法を教えてくれました。 しかし、公衆電話には1台1台に固有の番号があり、かかってきた公衆電話を1台登録しても、 別の公衆電話からかけてきたら、着信履歴が残ってしまいます。 今まで、地道に公衆電話から電話がかかってきた電話を1つ1つ着信拒否登録していましたが、 電話はいつも1~2秒ですぐ切れてしまい電話を取ることさえ中々出来ません。 もう今までに何百件と迷惑電話がかかってきて非常に困っています。 警察に相談しようかも考えましたが、よく警察は「事件性が無いと動かない」という話を聞きますが、 警察に相談したところでやはりテキトーにあしらわれ何も動いてくれないのでしょうか? 迷惑電話の犯人の大半は、実は本人の知っている人。というデータを聞いた事があります。 私自身人に恨みをかうような覚えは一切無く、犯人の心当たりが無いのですが、一人だけ会社で気になる人がいるのです。 しかし何も証拠は無いですし、警察が動いてくれない限り何も犯人の手がかりがつかめません。 一人暮らしで固定電話を引いていない為、全ての連絡先を携帯電話にしている事や、 仕事の事もあり出来れば番号を変更したくないと思っています。 何か公衆電話からの電話の阻止・警察に動いてもらう手段など何か良い方法はないか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 無言電話

    一日、携帯に少なくとも12,3回、公衆電話から無言電話があります。 携帯会社に聞くと発信履歴は残っていますが着信履歴は残っていませんと言います。 では、ストーカーで一日200回の無言電話等で逮捕されている人はなぜ特定できるのですか。 警察に被害届を出し警察が捜査の必要があると判断した際に携帯会社も開示するのでしょうか。 非通知で電話しても調べれば解ると聞いたことがあるので解らないはずはないですよね。 私の場合、固定電話もなり、3回程度のコールで切れます。 携帯はもちろん、拒否しています。ノイローゼになりそうだったので。 携帯会社の対応って本当でしょうか。

  • 美人局から電話

    お恥ずかしい話ですが、SNSでその日に会い、金銭を支払って行為をしました。完全にやりなれている感じでした。その後、携帯電話がかかり、私の名前を確認してきました。否定するとその場は引き下がりました。それ以降、着信拒否にして、電話には一切出ない、または機内モードにして着信拒否にしています。しかし、毎日違った番号からばらばらの時間帯に1日1件かかってきます。鞄の中身を見られていれば名前と電話番号がわかってしまったのかもしれません。名前と電話番号がわかったということは職場もばれている可能性は大です。  このような、美人局からの対応は着信拒否など完全無視でよいでしょうか。お金は支払うつもりはありません。警察に出ていけば、嫌がらせは終わるのかもしれませんが、仕事は首になるでしょう。私からのゆすりや脅しを終わらせたいです。こんな愚かな私を救ってください。 補足ですが、私の電話番号と名前が次々に売られているような気もします。

  • 自宅の電話番号からだけ、かからない・・・

    最近、携帯をFOMA(P2102V)に変えました。 ところが、自宅の固定電話(IP電話)の番号からだけは、 ワンコールもならずに、不在着信のマークが携帯の画面に表示されるだけです。自宅から、自分の携帯にかけると、呼び出し音も鳴らずに切れてしまいます。ちなみに、自宅の電話から他の人の携帯にかけた場合は、呼び出し音もなりますし、かかります。 先日、ドコモショップに行って、携帯を見てもらいましたが、着信拒否などの設定はしておらず、わからないと言われました・・・自宅からの電話なだけに、とても困っています。着信拒否などの設定はしていませんので、他に原因がわかりません。どなたか、なにかわかれば、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 迷惑電話

    携帯電話から自宅へ最近変な電話がありました。 「電話番号が分かっちゃったから電話しました。○○さんですか?奥さんですか?お友達になっていただけないですか?」 直ぐに怖くなり切りましたが次に日にもまた電話が・・・。 ナンバーディスプレーを使用しているので相手の電話番号は分かっています。着信拒否にしたいのですがどうも電話機が古く壊れているようなのでできません。 警察等に届けた方がいいのでしょうか?

  • 早い回答をお願いします

    会社を退社して半年くらい経ちます。(ほとんどクビにさせられた様なもの) その会社の社長から嫌がらせを受けています。 勤務当時は、経理を担当していました。 社長には愛人がいて、入用のお金を、社長の指示のもと、経理上でごまかしていました。 私もセクハラを受けていたことがあります。(当然ですが私は愛人ではありません) 退社後、携帯と自宅の電話に複数回連絡があり、経理が合わないなどの質問を受け、あることないことを言われ困ってました。 そこで、もう電話をしないでほしいと伝え、着信拒否をしていました。 ところが、先日、自宅まで押しかけて来て旦那に対応してもらったのですが、いろいろと旦那に暴言を言って帰って行きました。 そこで、質問なのですが 1 退社しているのに、経理の事で質問を受け答えないといけないのでしょうか? 2 今後、どのような対応をしていけば良いのでしょうか?

  • 固定電話の着信拒否について

    初めまして 最近友人(正直友人と言うほどでも無いのですが)との縁を切ろうと思い携帯を着信拒否にしたら今度は自宅の固定電話に頻繁にかけてくるようになりました(多い時には1日に数時間おきに何回もかけてきます) 昼間、私が仕事に出てる時までかけてくるみたいで家族にも迷惑かかってしましい困っています 今は電話回線を抜き対処してますが家族も使う電話ですし、このような措置は長く続けられません 自宅の固定電話で着信拒否にしたいのですが15年ほど前の古い電話機なので 着信拒否の機能などはありません このような場合電話機を買い換えるしかないのでしょうか? また着信拒否にしたら着信拒否相手がかけた場合どうようなコール音になるのでしょうか? できるなら「拒否されました」などアナウンスされずコール音がなり続けるようにしたいのですが、できるのでしょうか?(怒りやすい性格なので着信拒否したことで怒って自宅や仕事場に来られても困るので) 現在使っている固定電話はNTTでIP電話などではありません 初めての質問で色々つたない所がありますがよろしくお願いします

  • 自宅電話に外部からかけられないことがあります

    自宅電話ですが、時々かけられないようです。 たいてい自宅にいるので気が付きませんでしたが、主人や妹が私の家に電話をするとすぐに切れると言うのです。 かけてくる電話は携帯でも会社の固定電話からでも同じのようです。 自宅電話はナンバーディスプレイ対応機種ではありません。 ADSLを利用していますが、IP電話ではありません。 インターネットはできます。 自宅から試しに私の携帯にかけてみますと、ちゃんとかかります。 でもその直後私の携帯から自宅にかけてみても、かかりません。 着信音も鳴らず、着信のランプもつきません。 何度か携帯からかけてみると何かいきなりつながったようなのですが、「ガサゴソ」と言う音だけがして、3秒~30秒の間で勝手に切れます。 その際自宅電話の受話器は上げておらず、着信音も鳴っていません。 これはなぜでしょう? どうしたらなおるでしょう? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

印刷できません。対処方法は?
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に印刷できず、電源の入れ直しも効果がない場合の対処方法を教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連ソフトについて詳細に教えていただけますか?
  • 電話回線は繋いでいない場合も印刷できない原因となるのでしょうか?
回答を見る