• ベストアンサー

効果的に痩せる方法を教えてください

noname#115004の回答

noname#115004
noname#115004
回答No.2

年齢、性別が書いてありませんが、、、、 私は172?、96?有りました。 友人との話の中で、「仕事も忙しく、運動する時間もないなら、食べるな」ということで、昨年4月より夕食のご飯を抜きました。 全く食べないというのも何なので、お豆腐や惣菜などちょっとしたお摘み 程度は食べています。 現在、体重は86?くらいですが、ウエストは比べ物にならないほどスッキリといたしました。また、顔も一回り細くなっています。 朝と昼はしっかり食べていますが、特別な運動は全く行っておりません。 体重が減ったせいか、腰痛や肩こりもずいぶんと減ってきています。 あっ、申し遅れました、48歳、男性会社員です。

metabo90kg
質問者

お礼

運動する時間もないなら、食べるな・・・ドキっ!っとしてしまいました。 通勤は電車での通勤なのでしょうか?車なのでしょうか? これでかなりの違いがありますよね。 想像で電車なのかもしれませんね。 サラリーマンの1日の平均歩数5000位だそうです まぁそんな話はともかくとして。 食事は厳選したほうが良いですね 参考になりました。ありがとうございました。頑張ります

関連するQ&A

  • 筋トレの効果的な方法を教えてください。

    筋トレの効果的な方法を教えてください。 僕は身長175cm、体重56kgの典型的な痩せ型です。 痩せ型タイプの人間に効果的で、少ない運動量(出来れば)で筋肉がつく、筋トレ方法があれば教えてください。 あと、上半身だけ、下半身だけ等、部分的に鍛えるのはよくないんでしょうか? みなさん、回答よろしくお願いします。

  • 体型改善

    身長173cm、体重63kg、体脂肪15~17%の男です。 土・日曜日のみスポーツジムで2時間程度有酸素運動と筋トレを行っております。胸や肩などの筋力を落さずに、3キロほど減量と体脂肪も3%位減らしたいと思っております。トレーニングの効果を得るために、オススメのプロテインを教えて下さい。

  • 健康的に、かつ効果的(正しい)にダイエットするには??

    健康的に、かつ効果的(正しい)にダイエットするには?? どなたか、お分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイスいただけたら助かります! 宜しくお願いいたします。 健康的に、かつ効果的(正しい)にダイエットしたいと考えています。 現在26歳(女性)169cm65kgです。 見た目は太ってるとはあまり言われなくなりましたが、体脂肪率は33%あります。 全体的に筋肉量は平均以下、体幹だけは平均くらいあるようです。 お恥かしい話、20歳の時には85kgありました。 いろいろなダイエットをしながらリバウンドする事もなく、なんとな~~~く食事制限をして20kgほど減量し、現在に至ります。 体重こそ20kg減りましたが、気分的には以前と変わらずすごく太ってると自覚しています。 ゆ~~~っくりと減量したので、皮のたるみなどは有りません。(ただ急激に太ったので肉割れ??妊娠線のようなものが太ももに有ります><悔やんでも悔やみきれない><) 食事制限だけではなく、運動も取り入れようと考え、筋トレや有酸素運動がシェイプアップには良いと知ったので、早速ジムに入会してトレーナーさんにメニューを組んでもらいました。 週3以上は通っています。 運動も苦手ではないと思います。 そこで質問です。 1.、筋トレで筋肉痛になりません。筋トレはどのくらい追い込んでやるべきなのでしょうか??頻度と強度が知りたいです。 筋トレでは各部位(背中、腕、太もも、腹筋)10回×3セットで行ってます。 2.ウォームアップ5~10分(バイク)→ストレッチ10分→筋トレ→ウォーキング&ジョギング20分 この流れであってますか??また、慣れてきたら有酸素運動の部分の時間を延ばしたり、水泳も得意なので水泳にチャレンジしようかと思っています! 3.水分補給にお勧めのドリンクとかってあるんでしょうか?? 4.普段、仕事終わりにジムに行くので大体20時スタートくらいです。食事を取るタイミングや量もわからないのですが、どのようにしたらいいでしょうか?? 5.その他に何か取り入れたらいいよ!って事があれば教えてください! 長くなりましたが、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします!

  • 太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的

    太りにくい身体にするには有酸素運動より無酸素運動(筋トレ)の方が効果的でしょうか? 身長162cm、体重53kg、体脂肪25パーセントです。 週4ほどエアロビクス40分を半年くらい続けましたが体脂肪全く変化無しで運動してるおかげで食欲増進でセーブするのに辛いです。とにかく太りにくい身体にしたいです。詳しい方お願いします。

  • どうしても痩せたいです。

    自分は現在20歳で、物心ついたときから太っていました。現在身長は170cmで 体重は95.0kgで、体脂肪は26.0%もある立派な肥満です。  独学で運動やサプリメントも本を買ったり調べましたが、結局最後はやる気と継続だということに気づきました。  最近スポーツクラブに入会してバイクやランニングマシン、筋トレ等で汗を流しています。 理論だと理想体重は64.0kgと出て可能ならば1年でも2年かかってもそのくらいまで落としたいのですが、、もうある程度骨格などが決まっていますので30kgも減量するのは、有酸素運動+筋トレ+食事制限だけでは不可能でしょうか?教えてください。

  • 筋トレや有酸素運動の効果は何日で出て来ますか?

    中学三年生 男です。 身長:170cm 体重:57kg 有酸素運動の効果ってどのぐらい出ますか? 詳しい距離は分からないんですけど、時間は1時間半ぐらい走ってます。 効果って何日で出ますか?

  • ストレッチに筋トレと同様の効果があるって本当ですか

    はじめまして ダイエット中の身長153cm、体重57kgの23歳女です 精神の病気の関係で、3年前から15kg以上太ってしまいました さすがにこれはまずい、と、ドクターに言われて、去年度から2ヶ月に一度病院の方でも栄養指導を受けています 一応、毎日の食事で摂っている摂取カロリーは理想的に変わってきた、とのことで、 「次は運動を取り入れましょう」 と言われて半年になります 「毎日1時間程度の運動をしましょう」 ということで、TRFダンササイズをやっているのですが、あまり効果がありません 栄養士さんからは「せっかくDVD持っているなら活用すれば?」と言われて始めたのですが、 恐らく楽な姿勢で踊っているせいで、効果がないのだと思います ・・・と言うことを先週訴えたところ、 「無酸素運動が足りないのではないか」 とのことでした TRFダンササイズの公式ホームページには 「このDVDは無酸素運動と有酸素運動が同時にできるのが売り」 みたいに書かれていましたけれど、実際のところは 「ダンスは基本的に有酸素運動ですよ」 と栄養士さんには言われました ということで、 「無酸素運動を足してみましょう  筋トレがつらかったら、柔軟体操(ストレッチ)を毎日15~20分続けてみてください  どちらもさして効果に違いはありませんから」 と言われて、試しにある柔軟体操の本を図書館で借りてみました (私は高校受験でバレエをやめてから、ガチガチに硬くなってしまったので) ところが、その本の著者さんによると、柔軟体操は筋トレと同様の効果がないだけでなく、 筋肉を柔らかくしてしまうのでダイエットには逆効果なんだそうです 真偽のほどをネットで調べてみましたが、真相は分からずじまいでした 本来なら栄養士さんに訊くのが筋なのでしょうが、残念ながら先週が診察日だった上に次回は9月の診察予定なので、それまで待てません(電話も繋がりません) 実際のところ、どちらの方の言う方が正しい情報なのでしょう? 教えてくださると大変助かります

  • 家で出来る効果的な運動

    スペック書きます。 17歳、女、身長152cm、体重58.5kgです。 今年の頭になんと63kgを記録してしまい、なんとなーくの食事制限で60kgまで落ちました。 本格的に痩せようと決意し、二週間程前から半身浴を始め、先週からストレッチを始めた結果1、2kgほど減り今の体重に落ち着きました(^^;) 体重が減っていくのが楽しくなり嫌いだった体重計にのるのが楽しみになってきました! ですが今はストレッチと半身浴しかしていないので、運動を始めようと思います。 三年生で少し忙しいので出来れば家で出来る範囲で減量に効果的な運動がありましたら教えて頂きたいです。

  • どっちが効果的?

    最近減量トレーニングを始めたのですが、 1、有酸素運動をしてから筋トレをする 2、筋トレをしてから有酸素運動をする 3、有酸素運動をしてから筋トレし、有酸素運動をする の、どれが効率よく脂肪を燃やせるのでしょうか? ちなみに有酸素運動は45分、筋トレは各部位10回×2セットか3セットです。

  • 筋肉量をなるべく落とさずに減量する方法

    筋トレを初めてしばらくたって筋肉と同時に脂肪もついてしまったので、筋肉をなるべく落とさずに減量をしたいのですが、どうすればいいのかいまいちわかりません。 具体的には 1.減量する期間はどの程度がいいのか? 2.減量中にする筋トレの内容 3.減量中の栄養はどのくらいとればいいのか? 4.有酸素運動は筋肉量が減るらしいのですけど、やめておくべきなのか? です。 身長は175で体重は85キロ体脂肪率は24%です。よろしくお願いします。