• 締切済み

仮免の採点方式で質問です

月曜日に修了検定を控えているものです。 私が通っている自動車学校は担任制なのですが、今日は担当の先生が休みで違う教官に担当してもらいました。 そこで担当の先生と教え方が違っているので驚きました。 担当の先生は左折の時は、右左の確認をしなさいと習ったので、いつも通りやっていたのですが、今日の先生に左折の時は左後方も確認しなさいと言われました。 また担当の先生は声を「よし」と出すのは、発車の時の左右と左右後方確認の時だけで良いと習ったのですが、今日の先生には曲がる時は全て声を出せと言われました。 今までは左後方を確認しない癖がついていたので、今日ついつい確認忘れが多く、頑張らないと試験厳しいぞと言われてしまいました。 ここで質問なんですが、実際の試験の時は左後方を確認&曲がる時は常に声だししないと減点なのでしょうか? 確認した方が安全なのはわかりますが、まだハンドル操作で精一杯なところがあるので、試験に受かることを考えるなら、しなくていいなら後ろを向く確認はしたくないというのは本音です。 しなくて減点されるよりは、余計に確認して減点されないほうが良いのかもしれませんが、、 採点について分かる方がいらっしゃれば回答お願い致します。

みんなの回答

回答No.4

左後方は確認すべきです。 確認しないと、原付や自転車を巻き込んでしまう可能性が有ります。 ただ、声を出す必要は有りません。 私も修了検定の時は緊張しましたが、かといってハンドル操作で手一杯というのは困りものです。もし手一杯なら、運転をしない事が世の中のためにも賢明です。 公道を走る以上、責任はつきものです。だから必ず確認を心がけて下さい。ちゃんと確認をした事により事故を回避できる事は良くありますから。 ただ、現実は後ろを目視するかと言われれば、必ずしも目視するとは限らず、サイドミラーに頼る事も多いのは現実です。ただ、確認は必須です。 でも、検定の時は必ずや目視して下さい。しかも大げさに。そうしないと、していないとみなされてしまいます。 検定は減点方式で、100点満点中70点以上で合格です。 教官にブレーキを踏まれるような事(一時停止違反、横断歩道の歩行者妨害など)をしてしまうと、一発アウトです。 それ以外の、ちょっと目視をし忘れたとか、エンストしてしまったとか、その程度の事を一度や二度しても、落ちる事はありません。 検定がんばってください。

libertien
質問者

お礼

確かに原付を巻き込む可能性がありますね。 しなくていいならしたくないと思ってた自分はなんて危ない考えだったんだと思い知らされました。 アドバイスありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>今日の先生に左折の時は左後方も確認しなさいと言われました。 日本全国の教習所の99.9%以上は、「左折時に、左後方確認」を指導しています。 非常に残念ですが、今までの指導員は○○なんでしよう。 このまま教習を受けると、卒業検定で不合格になるところでしたね。 (卒業試験は、担任とは別の方が行ないます) 早く気付いて、不幸中の幸いでした。 >実際の試験の時は左後方を確認&曲がる時は常に声だししないと減点なのでしょうか? 左折時に左後方確認をしないと減点ですが、声を出す必要はありません。 >しなくていいなら後ろを向く確認はしたくないというのは本音です。 ニュースで判ると思いますが、左折時には自転車・歩行者を巻き込んで発生する交通事故が多いのです。 ですから、教習所の指導用要綱とか公安員会の規則で「左折時の後方確認」が義務付けられているのです。 もし事故の加害者になっても、1置く臆の金を現金で自由に使えて、被害者・世間からの冷たい視線に耐える事が出来るのであれば、後方確認は不要です。 千葉県にある、交通刑務所暮らしも経験できますよ。 とまぁ、実際の道路上では後方確認を行なって下さい。 仮免では、形式的な確認姿勢を見せれば問題ありません。 「ポーズは、大げさに!」が基本ですよ。 チラッと横目で確認した程度では、確認していない!と判断します。 頑張って下さいね。

libertien
質問者

お礼

確かに私の担当教官ありえないですね、、ちょっと心配になりました。 やはり巻きこみが一番怖いです。そんなことに気づかなかった自分を叱りたいです。アドバイスありがとうございます。頑張って一発合格目指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.2

<実際の試験の時は左後方を確認&曲がる時は常に声だししないと減点なのでしょうか?> 声出しはしなくていいです。 した方が検定員に対してアピールは出来ますけど、そんな余裕がなければしなくていいです。 勿論、声出ししないからって減点とかにはなりません。 後方の確認はしないと減点になります。 試験=検定は「減点法」です。 「100点」からスタートして安全に関わる事で「やらねばならぬ事」をやらないとちょこちょこと減点されていくんです。 んで「70点未満」になっちゃうと不合格となります。 これねぇ、、、細かく書くと限ないんですよ。 (何で何点とかね) (んだから省略します) 安全確認関係は「やらなければならない事」なので「やらない」と減点となります。 特に後方確認は必須です。 んでもねぇ。。。 本音を言っちゃえばなんですけど。。 「首を振るだけ」でもいいんですよ。 (発進の時には他の教習車もいるでしょうから確実にに安全確認してください) 教習所内のコースでは後方からバイクやら自転車が「来てる」なんて事も歩行者が横断してくるなんて事もありません。 つまり「ホントに来てないか?」なんて事まで考える必要はないんです。 だた「首振ればいい」だけです。 取り合えず現時点では「ホントに来てないかどうか?」まで気を遣わなくていいですから、確認の為の行動=しぐさ=だけはしてください。 こんな事まで書いてしまうと「しぐさだけでいいはずはない」「そんな癖が付くと後の公道で事故に」とかってお叱りを受けるでしょう。 しかし、現時点で質問者さんは仮免の検定です。 本音では「そんなもんでいい」んです。 仮免検定合格後には「ただ見るだけ」ではなく「見て確認する」ようにしてください。 つまり「今はそれでいいけどね」ってだけなんですよ。 実際のコツって程じゃないんですけど。。。 検定で検定員が「次を左折してください」とかって指示出すんですけど、この指示を聞いてから「ミラー」「合図」「目視」を「1、2、3」とポンポンポンッとやれるようにすればいいんです。 「ミラー」はバックミラーとサイドミラー、「合図」はウインカー、「目視」は首振って振り返るように見る、って事です。 順番は違っていてもいいです。 (順番については過去に教習所にて検定までやってる教官に質問して「順番は関係ないよ」って答えを頂いてます) 「発進」「右折」「左折」「車線変更」「停止(一旦停止を除く)」の時に、この「三つ」をポンポンポンって感じでやってください。 車の運転は慣れちゃえばどうと言う事無いんですけど、両手両足が違う動きしたりアチコチ見回したり、と日常ではやらないような事をしながら操作するんで、慣れるまではどうにも戸惑うもんです。 ですから現時点では出来るだけ簡素に考えて「やるだけ」でもいいですから「やるように」してください。 後々慣れてくれば「ホントに安全かどうか?」まで見る余裕が出てくるもんです。 今は「形」に拘って「行動する癖」を付ける事を最優先に考えて確認行動をするようにしてください。 ちょっと読み難い文章になってしまいましたがご容赦を。。。 参考になれば幸いです。

libertien
質問者

お礼

試験向けの非常に現実的なアドバイスありがとうございます。 その3つの要素を体にしみこませるようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenzo-el
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

こんにちは、libertienさん まず、なぜ左後方を確認をしなければいけないのか?ということを理解してください(自転車やバイクを巻き込みますよ) そしてハンドル操作で精一杯なら仮免許は取れません 要は確認しましたよと採点してる人に判れば良いんです 声出しは採点してる人に必ず伝わるので言った方が良いでしょう 仮免許で辛いようでは本試験が辛いかと思われますので頑張って勉強して下さい

libertien
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 確かに路上に出ること考えたら、ハンドル操作で精一杯だとまだまだですね。後2回試験までに乗車できるので、頑張りたいです。 声だしと確認はしっかりやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮免技能試験 左大回りについて

    残念ながら仮免技能試験2回目落ちました( .. ) 一回目、試験官は言っていなかったものの左大回りで5点減点されていました。 2回目、試験官から左折の時大回りだからそこ気をつけてと言われました。 そこで左大回りについての質問なのですが、 左折後に、進路変更が出来ない距離で右折する際、左折し終わったらへんで既にセンターラインに寄っている左折の曲がり方は左大回りに入るのですか? 試験官に質問するのを忘れて教習所に行く時間も無かったので質問させて頂きました。 説明が下手で申し訳ないですが、回答の程よろしくお願い致します、

  • 運転試験場での安全確認について 

     下の「大型免許について教えてください」と関連するのですが 試験場で大型一種免許を取りたいと思っています。 普段の安全確認は左折の時は    左右確認→左後方目視→左側のバックミラー などやっていて実際の運転では十分安全に入れているとは思うのですが 自己流になっていて試験場での安全確認とはだいぶ違っていると思います。 試験場での左右確認、ウィンカーを出すタイミング、バックする時の安全確認 前車との車間距離など走行に関するほとんどの事を忘れてしまっているので 本来の試験場での安全確認について教えていただきたいと思います。 これらの事を取り上げているサイトなどがありましたら そちらもよろしくお願いします。  それでは回答よろしくお願いします。  

  • 普通2輪・一発試験,目視での後方確認のタイミング

    普通2輪にて一発試験をめざしています。 目視での後方確認のタイミングについてわからないことがあります。 1)右左折のための車線変更をする場合,後方確認→ウィンカー→進路変更でしょうか。 それともウィンカー→後方確認→進路変更でしょうか。 2)右左折する場合,左右の確認→後方確認の順でよいのでしょうか。 (一時停止しない交差点の場合,後方確認しながら右左折してしまいそうです) 3)左折する場合は巻き込み防止で左後方確認が必要ですが,右折時にも右後方確認が必要でしょうか。 4)踏み切りの一時停止からの発進では後方確認は必要でしょうか。 5)坂路停止からの発進では右後方確認は必要ですが,左後方確認も必要でしょうか。 後方確認についてアドバイスいただけると幸いです。

  • 【交通ルール】交通ルールの左右確認はアメリカ発祥の

    【交通ルール】交通ルールの左右確認はアメリカ発祥の文化ですか? 右車線通行なら左右確認は利に適っていますが、日本の左通行の場合、左を見て、右を見て左折で出ると利に適っておらず事故が増えるのでは? 日本の左通行の場合は、右見て、右左確認が正しいのでは?

  • 仮免試験を受けます。

    マニュアル車で近々、やっと仮免試験を受けることとなりました。 みきわめの時の教官が怒鳴り系の人だったので、あまり聞くことが出来なかったのですが、こういう場合はいつウィンカーを出し、後方安全確認をすべきでしょうか? 発車位置で、まずエンジンをかけます。 ↓ 次に、ギアをローに替え、ハンドブレーキを戻します。 ↓ そして、右ウィンカー&ルームミラー+サイドミラー+目視での確認 ↓ 発車? それとも エンジンをかけ、右ウィンカー&ルームミラー+サイドミラー+目視での確認をした後、ギアをローに替え、ハンドブレーキを戻してやっと発車? のどちらでしょうか? それ以外にもいろいろ気にしないといけない点が沢山あるのですが、発車時点で減点対象になるのもイヤなので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 路上における左折について質問です。

    先日、仮免試験に合格した者です。 所内では、左折先の道路の幅が広いなら、中央線からはみ出すことはもちろんありません。 しかし、広くはなく、普通の幅(教習所は標準3.5mですかね)なら、 はみ出しているのか心配になることがあります。 教官からは、右足が中央線からはみ出さないようにハンドルを切れと言われます。 その通りにやって、上手くいけてるとは思いますが、左折の際はまず内輪差を意識してボンネットを気持ち的に少し出します。つまり、左の車輪を意識するわけです。 それから、右足、つまり右前輪を意識して中央線をはみ出さないように行きます。教官にはみ出していると言われたことはないですが、はみ出しているように感じることが結構あります。 まあ右折する時は中央線に寄りますよね。自分はバックミラーを見て中央線に寄るわけですが、この時もはみ出しているんじゃないかという感覚になります。だけど、バックミラーを見たらはみ出してはいません。これは車の感覚ですよね。 左折の際、はみ出しているような感覚に多少なっても、実際ははみ出していないのかもしれません。皆さんは感覚としてどうですか? はみ出すのはもちろんすべきでないですが、仮に少しはみ出しそうになっても、対向車は少し避けますよね?もちろん、こんなことをあてにしては行けませんが。 また、教習所にいる間は左折の際は二輪の巻き込みなどの予防として左寄せしますよね。実際の路上でもすると思いますが、他の車はほとんど左寄せしていません。 皆さんが教習車に出くわしたら、やはり左寄せしていますか? それで左後方の二輪からクラクションを鳴らされても教習車なんだから仕方ないですよね。 免許を取って、左寄せはしなくなるかもしれませんが、その場合、左折する前に前方の横断歩道はもちろん、左後方の安全確認もしっかりしなければなりませんね。 路上不安ですが、頑張ります。

  • 一発試験 大型自動車の左折

    まず、確認したいのですが、路上では道の真ん中を走行し30メートル手前で幅寄してから左折し、右折は、30メートル手前から幅寄せして右折するのが基本かと思います。これは、飛び込みの場内試験においても同様なのでしょうか?   試験場内における長い直線の後の左折の方法について質門です。 キープレフトとごっちになってしまっています。アドバイスください。 試験場内の30メートル以上ある直線の後を左折の場合、その直線に入る直前から左によっておくのは(キープレフト!?)は、最初から幅寄せしていたということで、減点項目、左しないをとられるのでしょうか? 左折の方法についてアドバイスください!  

  • MT 教習(車)

    今自動車教習所に通っているものです。 もうすぐ修了検定なのですが お聞きしたいことがあります。 いつも直角の左折を曲がるときに3→2速に減速し 左折する時にブレーキで減速しながら曲がろうとしても エンジンがギギギギギってなるので クラッチ踏んで曲がると楽だよって教官から言われたのですが 左折したらすぐ交差点の十字路で左右から来る車両が優先なので 左右確認で徐行しなければいけないのですが クラッチ踏んで2速のままで惰力で曲がるのはいいんですが いつも徐行と言える速度ではなく いつも教官に左右確認って言われます。 こうゆうときはどうすればいいのですか? 直角の左折を曲がるとき1速に落として曲がっても 減点とかされますか? (2速で曲がるとか言われたのですが・・・)

  • 技能試験の右左折

    免許センターで路上の技能試験を受けようと思うのですが、右左折の手順がいまいち分かりません。 ルームミラーのチェック 外のミラーのチェック 後方確認 巻き込み確認 ウィンカー 幅寄せ が必要なのはわかりましたが、わからないのは手順の順序です 左折でしたら信号の50m前でルームミラーをチェックしてウィンカーを出して外のミラーをチェックして後方確認。そのあとに、信号から30m以内になる前に左に幅寄せして進行。左折する直前に、巻き込み確認をして左折 ということでいいのでしょうか? 右折も同じでしょうか? また、詳しいことが乗ってるサイトなどがありましたら教えてください。 どうしても一発合格したいのであせってます

  • 教習場内での右左折の仕方

    今教習に通っているのですが、いまいち右左折の仕方がよくわかりません。右折は、ルームミラー確認→右フェンダーミラー確認→右後方黙視→車体を中央線に寄せる→減速→右後方黙視→右折、でしょうか?左折はルームミラー確認→左フェンダーミラー確認→減速→左後方黙視→左折でしょうか?毎回教官が違うので微妙に違うような気が…。私の勘違いでしょうか?教官がすごい恐いので聞きにくいです。どなたか教えていただけないでしょうか?

電源コードが見当たりません
このQ&Aのポイント
  • 電源コードが添付ファイルの写真下にある穴に相応しいものを探しています
  • マザーボードはヒューレット パッカード N14939と板に書いてありました
  • ヒューレット パッカード日本社のHPオンラインストアに問い合わせてみましたが、すでに資料がなくてわからないと言われました
回答を見る