親戚へのお返しはどうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • お正月明けに、祖母の実家で法事があったそうです。祖母実家の方も世代交代していて、現在は祖母の甥のその息子夫婦が生活を支えて生活しています。関係が遠くなったお事もあり、何か行事ごとでもない限り、お正月やお盆に、伺うことはあまりありませんでした。
  • 昨日になって、その親戚が祖父母宅へやってきて、私の子供(0歳児、祖父母にしたらひ孫)に渡して欲しいといって、お年玉を持ってきてくれたそうです。祖父母が、お年玉を渡したのでそのお返しではないかとの話です。
  • 近々、私達家族が、祖父母宅へ帰る予定があるので、その時に、祖母実家へ手土産でももってお礼に行こうと思うのですが、どんな物を持って行ったらいいでしょうか?子供達へのおもちゃ?家族で食べられるお菓子?子供達への洋服?どういうお礼が良いか悩んでいます。今更、お年玉と言ってお金を上げるのも、時期が外れているので、物にしようと思いますが、どんなものが良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚へのお返しはどうしたらいいでしょうか?

親戚へのお返しはどうしたらいいでしょうか? お正月明けに、祖母の実家で法事があったそうです。(私はそれも知りませんでした。) 祖母実家の方も世代交代していて、現在は祖母の甥のその息子夫婦が生活を支えて生活しています。 関係が遠くなったお事もあり、何か行事ごとでもない限り、お正月やお盆に、伺うことはあまりありませんでした。 それが、今年は法事があったので、祖父母が出席したそうですが、時期が時期なので、他の親戚が、祖母の実家の子供(小学校低学年と幼稚園)にお年玉を渡していたそうです。 その場に居て、祖父母だけ渡さないのは、ケチみたいなので、他の親戚にお年玉の袋を分けてもらって、お財布のあり合せで、お年玉を入れて、渡したそうです。 それが、昨日になって、その親戚が祖父母宅(私の実家)へやってきて、私の子供(0歳児、祖父母にしたらひ孫)に渡して欲しいといって、お年玉を持ってきてくれたそうです。 祖父母が、お年玉を渡したのでそのお返しではないかとの話です。 近々、私達家族が、祖父母宅(私の実家)へ帰る予定があるので、その時に、祖母実家へ手土産でももってお礼に行こうと思うのですが、どんな物を持って行ったらいいでしょうか? ・子供達へのおもちゃ?(どんな物がいいでしょうか?) ・家族で食べられるお菓子?(某ドーナツ屋さんのドーナツの詰め合わせでも持って行こうかと思いますが、食べ飽きてるでしょうか?) ・子供達への洋服? どういうお礼が良いか悩んでいます。 今更、お年玉と言ってお金を上げるのも、時期が外れているので、物にしようと思いますが、どんなものが良いでしょうか?

noname#106214
noname#106214

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

和菓子(祖父母用)と洋菓子(息子夫婦、子供用)気持ち程度で 良いと思いますよ。 後は貴女の心からの感謝の言葉があれば、それ以上の物はいらないと 思います。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 お年寄りには和菓子、若い夫婦には洋菓子にしようと思います。 しっかり言葉でお礼を伝えてきます。

その他の回答 (2)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

手土産は相手が喜んで呉れると思われるものを、自分で選んで渡すことに意味があります。他人から言われて、そのまま持って行くようでは、真心が感じられません。金額的には安い物であっても、自分が重宝している物や、自分が貰ったら嬉しいと思うような物が、必ずある筈です。それをプレゼントするのが良いと思います。義理で持ってきた手土産は、貰っても喜ばれないことがあります。是非、真心を籠めてお届け下さい。私は敬愛する叔父から、義理で持って来なくて良いと言われた苦い思い出があります。

noname#106214
質問者

お礼

すいませんでした。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

そんな永遠にお返し続けてたら止まらないよ。 お年玉のお返しはそもそも不要ですし・・・ 正月に良く来てくれたねと  ・・・子供に渡すものです。親が取り上げても貰ったのは子供  ・・・子供は大人の付き合いにつき合わされるのは迷惑かもしれないので    それをなだめるような意味合いも・・ だからといって、他家に伺うとき手ぶらじゃまずいので、あなたのお住まいの地域らしさあふれる菓子折りとかB級グルメを携えるのが一番。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 お菓子を持参します。

関連するQ&A

  • 親戚へのお礼

    30代の専業主婦です。 出産の際、近くに住む遠縁の親戚にお世話になりました。 手作りのご飯を頻繁に大量に届けてくれたりとか・・・。 これを食べるとお乳が出るから食べなさいと大量買いして持ってきてくれたりとか・・・。 こちらも、内祝いを大きな金額の物を返したり、ケーキを持って行ったりと気持ちばかりですが、お返しをしたつもりです。 お返しもして、御礼も言ったので、これで、もうお世話に来ないだろうと思っていたら、今度は子供の離乳食が始まる時期だからと言って、果物など離乳食に使えそうな食べ物をダンボール2箱に渡り、買い込んで持ってきてくれました。 正直、娘でもない、ましてや関係の遠い親戚の私に、ここまで気を使ってもらうと申し訳なくなります。 何か、またお礼をしたいのですが、何をしたらいいでしょうか? お歳暮も考えましたが、お歳暮返しが来そうな気がして、結局意味が無いかな?と。 実家へも、このことは伝えてあります。 実家からもお礼を言ってもらっています。 実家から、実家で取れたお米や野菜を大量に送ったそうですが、大量過ぎでもういらないと遠回しに断られたみたいです。

  • お年玉を貰ったら品物でお返しをされていますか?

    お年玉を貰ったら品物でお返しをされていますか? 私は30代の既婚者で子どもはいません。 お正月には夫のいとこの子どもにお年玉をあげています。 いとこA(男)は近所に住んでいるので直接渡す事が多いのですが、 いとこB(女)は帰省の時期が合わないことが多く、いつも叔父に預けます。 ですのでいつも電話でお礼を言ってもらっています。 私はこれで十分成立していると思うのですが、 いとこBはバレンタインにチョコを送ってきます。 どうやらお年玉のお礼のつもりみたいです。 正直、おかしな事をする人だなぁって思いましたが、その人はその人なりに気を使ったり、 どうしてもお礼をしたいという気持ちからやっている事だと思うので、 「気を使わないでね」と電話でお礼だけを言っています。 うちは結婚しても子どもできる気配が無く、 お年玉でお返しをする時が無いのでバレンタインで返しとこうって 思われているのかもしれません。 でも、お年玉って必ずしも公平に収支がいくものではないと思うんです。 お互いに子どもがいても人数が違えば不公平になる訳ですし。 でも、その不公平さもひっくるめてお年玉。 貰いっぱなしでいいと思うのですが…。 いとこBと同じようにお年玉のお礼を品物で返している方っていらっしゃいますか?

  • 親戚ってどの範囲までお付き合いをするもの…?

    結婚して初めてのお正月を迎えました。 夫の実家は2日に親戚が挨拶に来るのですが、 夫は仕事だったため、今度の休みに夫婦で親戚に新年の挨拶回りをしにいくことになりました。 そこで思ったのですが、親戚ってどこまでお付き合いをするものなんでしょうか…? もちろんその親戚同士でのルールや土地の風習、 普段のお付き合いの程度などにもよると思いますので、夫の実家とよく相談してそれにならうのが良いかなと思うのですが、 私の実家はそういう親戚付き合いは一切しない方だったので、イマイチ一般的な付き合いの範囲が良くわからなくて… 夫は、夫婦での挨拶回りに祖父母の兄弟の家全てと 母親の妹の家(夫の従兄弟たちがいる)に行くつもりのようです。 挨拶に行くだけならまだよいのですが、子どもがいる家にはお年玉をあげなくてはならないので、正直キツイなぁと思うのです…(^_^; お年玉は祖父母からもあげたようなのですが、私達も結婚したということで、あげるのが当然なのでしょうか。 私達に子供が産まれれば逆にもらえるようになるのかもしれませんが、親戚もずっとお付き合いをしていたら、どんどん増えていきますよね… 祖父母の兄弟までお付き合いしなくてもいいんじゃないかなぁ、と思うのですが… (不謹慎ですが、亡くなられたら自然にお付き合いがなくなったりするのでしょうか?) それくらいの範囲の親戚付き合いは結構よくあるんでしょうか?? 皆さんのご存知の範囲でかまわないので、ご意見が聞きたいです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 ↓参考までに・・・ 夫:36歳、長男(一人っ子) 夫の母:2人姉妹の姉 夫の祖父:7人兄弟の長男。兄弟同士の付き合いはほぼカタチだけ 夫の祖母:2人兄弟がいて普段から交流もある 夫の従兄弟:3人いてすでに皆社会人。まだ子供はいない

  • 出産祝いのお返しについて

    旦那のほうの親戚に出産祝いのお返しをするにあたり、子供をつれて挨拶に行くそうです。その時期なのですが、義母は1ヶ月過ぎたら大丈夫、あまり遅くなると失礼だから・・・と言います。 実母は首もすわってないのにまだ早いといい、私のほうの親戚には早い時期だと子供抜きでお礼の挨拶に行くそうです。もし子供を連れて行くなら、生後3ヶ月くらいに挨拶に行くそうです。 初めてのことで分からないのですが、旦那の実家まで車で1時間かかるし、そこから3軒も挨拶に行きます。 義母は玄関先で挨拶するだけといいますが・・・ みなさんはどのようになさったか、お教えください。

  • 親戚付き合いできる範囲。

    親等じゃなくて父方、母方とか系統の話でどこまでの家系なら親戚だと言っても違和感ないですか?正直、高祖母の旧姓家系とか自分は高祖母の実家の場所すら知らないんですけど、仮に高祖母の実家が分かっていきなり訪ねて僕は皆さんの親戚ですとか言っても絶対信じてもらえないと思うんで、高祖父母の16家系全てと親戚付き合いするのは不可能だと思うのですが、曽祖父母なら親の祖父母だから親やおじおばの結婚の時に祖父母の両親や祖父母の兄弟が来ることもあると思うんで、親戚付き合いの限界は曽祖父母の8家系くらいですかね?

  • 疎遠だった親戚からの3回忌(?)のお供物のお返しはどうしたら良いでしょうか

    長年疎遠だった親戚に、おととしの母の葬儀の折に何十年ぶりで会うことになりました。 そして、昨年は、法事の際にも、葬儀と同じ顔ぶれが揃いました。 しかし、その折にも、これで、最後とお話をしており、今年の賀状も(差し上げるべきだったかとは思いますが)出していません。 そこへ、突然、今年の命日近くにお供物(お菓子)が届きました。 お礼のお電話は差し上げましたが、お返しとか必要でしょうか? 送って頂いたのは、私のいとこに当たる方で、私より年下の方です。 その方のご両親はご存命で、そちらからは頂いておりません。 家の事情で親戚づきあいを殆どしておらす、 皆様のご意見を伺えたらと思って書き込みました。宜しくお願い致します。

  • 嫌な親戚

    地方にいる、父方の親戚がすごく変わってます。 父の妹(叔父や叔母)や、その娘(従姉妹)が 法事などでの集まりで顔を合わせると、私にだけ 「いつまでいるの?そんなに長くいなくていいのよ」とか 私だけ近親者(私の家族)から引き離されたり 精神的苦痛を伴うイジメに遭います。 こちらも、旅費や時間を使ってわざわざ嫌な思いをしに 行きたくありません。 私には弟がおりますが、弟には何も言いません。 その人たちとは5年に1度会うか会わないかというぐらい 付き合いがないので、そんなことされる原因が分かりません。 父方の祖父母には、孫として可愛がってもらったこともありません。 私はもちろん、弟の成人式も知らないぐらい 何もしてくれませんでした。 ところが、その従姉妹には数百万の物を買い与え また、そのことをいい歳をして「おばあちゃんに買ってもらった」と 自慢してきます。 私の欲しいものでもないし、まったく可愛がってもらわなかった 祖父母にそこまで思入れないし、羨ましいとも思わないのですが そういうことを言う従姉妹の思惑が知れません。 その祖父母の法事にお金をかけてわざわざ行き、 嫌な事をされて、嫌な思い出を増やしてくるのかと思うと 本当に気が重いです。 あそこまで変わっている家系は他にないと思うのですが どう思いますか? 法事に行きたくない、という私は間違っているのでしょうか。 ちなみに祖父母は自分の兄弟が亡くなったときも、旅行に出、 「死んだ人間より生きてる人間だ」と言いました。

  • 香典返しのお礼について

    夫の祖母(母方)の香典返しが私の家と実家に送られてきました。 喪主は遠方の姑の兄です。香典返しに礼は不要と聞きますが、両親と私がそれぞれ直接関わりのある姑に電話を入れるべきでしょうか? 後、もう一つ質問です。 私の祖母が亡くなった際、正月早々に亡くなった事と、故人の意思もあり、親戚も含め気持ちだけを頂いて香典は遠慮する事になりました。 なので姑からの香典も理由を話し、気持ちだけということで遠慮させて頂きました。 夫が田舎での葬式に出席する時、もしかしたらこちらも受け取れなかったので、遠慮されるかもだけど・・・と私の両親からの香典も持って行ってもらったのですが、姑が両親からの香典を見た途端「うちの香典は受け取らなかった癖にこんなんくれてるわ!」と親戚一同を集めて怒りまくってたらしいのです。見かねた夫が怒って静止し、喪主も受け取ろうとなったらしいのですが、姑はその後もぶつぶつ言ってたみたいです。 そんなに非常識な事をしたのでしょうか? 以上の事もあり、姑に両親から香典の礼の電話はさせたくない気持ちもあります。

  • お年玉にお返しをされてしまいます、どうすればい?

    結婚2年目の子供無し、働く妻です。 ●お年玉にお返ししてくる親戚(夫の姉) 夫の小学生の姪(姉方)にお年玉(5千円)をあげたところ、義姉さんに「困るわ!」と真顔で言われましたが、なんとか受取ってもらいました。すると後日 宅急便で義姉から、全返しと推察できる化粧品が。中には手紙で「ほんの気持ちですがお返しです、よかったら使ってね。(^^)」というようなことが書かれてました。ちなみに義姉さんとは1年に1回位しかお会いしませんが、とても礼儀正しい方で、仲は別に悪くないです。 普通 親戚に、お年玉のお返しはしないですよね? それを敢えて返されてしまったということは、本当にやめてほしいのでは?と思い、翌年は、心苦しかったのですが、迷いに迷った末、お年玉はやめました。 そして、数年に1度の卒業祝いなら大丈夫かな?と思い、先日姪に1万円を贈りましたが、その日のうちに、やはり「困りました」と言われ、大量の食品を、笑顔でお返しされてしまいました。 ●お年玉を普通に受け取ってくれる親戚(夫の弟) 夫の姪(弟方)にお年玉、入学祝いをあげたところ、「兄弟なんだから気をつかわなくていいよ」といいながらも普通に受け取ってくれました。もちろんお返しはありませんし、それが普通だと思います。 ●まとめ&困っていること お年玉をあげている姪とあげていない姪ができてしまい、不公平になっています。うちに子供がいないから気を遣わせてしまっているような気もするのですが、こればかりはどうにも。。。一度 義弟のお嫁さんに同じようにお返しされたことがなかったか相談してみようか、とも思うのですが、お嫁さんから、入学祝いにお返しがなかったことを気まずく思わせそうで、躊躇しています。私は義姉の姪にこれからお祝いをあげない方がいいのでしょうか?何かいい解決案がありましたらご助言いただけますよう、お願いします。

  • お年玉へのお返しは必要でしょうか。

    先日、生後8ヶ月の赤ちゃんを連れて、夫の実家へ新年のご挨拶に行きました。 すると、夫の従弟も5歳の子供を連れて来ており、 思いがけず、我が子にお年玉がわりのプレゼントまで頂いてしまいました。 赤ちゃん向けの絵本が2冊でした。 私たち夫婦は普段その従弟と交流はなく、私に限ってはその従弟とも初対面でした。 また、その日に従弟が子供を連れて来ていることは知らず、 また夫もその子に会うのは初めてだったようで、 手元に何も用意をしておらず、こちらからは従弟の子供にお年玉をあげることができませんでした。 遠方のため後日お礼に行くこともできず、今に至っています。 このような場合は、一般的にどうするものでしょうか。 夫は同額のプレゼントを郵送したら良いと言っているのですが、 なんだか押し付けがましい気もしますし、 今回はありがたくいただいておき、 来年はそのようなことがないように、こちらからプレゼントを用意しておくのでも、 問題はないでしょうか。 (1)お返しのプレゼントを郵送する+お礼の年賀状を出す (2)お返しのプレゼントはなし+お礼の年賀状を出す (3)お返しのプレゼントはなし+年賀状ではなくお礼状を出す (4)特に何もしない 選択肢は4つです。 お力添えよろしくお願いいたします。