• 締切済み

使いやすさ

007881の回答

  • 007881
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

それは、人それぞれの合った戦法があるので、それによります。

関連するQ&A

  • ホーリークラウンとの組み合わせ

    テナジー05両面(中)を貼っています。 次にラバーを張り替えるえるときに、 1Fテナジー64(厚) Bプライド30(厚) 2Fプライド30(厚) Bテナジー05(厚) 3Fテナジー64(厚) Bテナジー05(厚) 4Fプライド30(厚) Bテナジー64(厚) のどれかの組み合わせにしようと思います。 打球感がハードのラケットなので、 フォアをやわらかめにしてサーブを しやすいようにしたいと思っています。 どの組み合わせがいいと思いますか? プライド30を使ったことがないので、 打球感の違いなども教えてもらえればありがたいです。

  • ヴェガの硬度

    ヴェガの硬度 今、僕はテナジー05を使っているのですが、次はヴェガシリーズの中から選ぼうとしています。そこでヴェガシリーズの中で最もテナジー05に硬度が近いのは何なのでしょうか?教えてください!

  • 選択

    アコースティックを買うことになりラバーの組み合わせで困っています 1つはF テナジー64 特厚 B オメガ3 特厚           2つはF テナジー05 特厚 B プライド30 厚    どちらがいいですか?    

  • あるラバーで・・・。

    ついさっき、ITTFの公認ラバーリストを見てみました。(出てないラバーが気になるので) そして、僕としてはとってもすばらしいものを見つけました! 皆さんは「テナジー・05 FX」「テナジー・25 FX」「テナジー・64 FX」と言うラバーを信じますか? ご意見お願いします。 他にも、「プライド40」、「レナノス BS」、「レナノス HOLD」・・・etcなどがありました。

  • バックラバー

    今バックの攻撃が入らなくて困っています。ラバーを変えようと思っているのですが、悩んでいます・・・。候補は、テナジー05・テナジー64・プライスシリーズ(特にブラスピ・ブラスピFX)にかえようとおもっています。どれがおすすめですか。ラケットは、ティモボルZLCでフォア面はテナジー05です。よろしくおねがいします。

  • どれがいいでしょうか???

    今まで使っていた用具は、ラケットがティモボルALCで、ラバーが両面テナジー05をつかっていました。しかし、テナジーが高いのでラバーを変えようと思うのですが、  ヴェガシリーズ か オメガIVシリーズ で、表面でこするドライブが打ちやすいのはどれでしょうか??(ちなみにフォア面です。) 使ったことがあるならば、使った時の感想もいれて教えてくださるとありがたいです。 質問2度目の初心者ですので、悪いところが多々あると思いますが、そこは優しく指摘してくださるとありがたいです。 ぜひ回答お願いします。

  • テナジーに似たラバー

    このなかでテナジー05に一番性能が似ているのはどれですか? ・月 MООN ・ファスターク G-1 ・ ヴェガ シリーズ ・オメガ4シリーズ この他にもあったら教えてください。回答お願いします。

  • ラバーの買い替え

    バックのラバーを買い替えたいのですが、 テナジー64 ブライススピード(FX) オメガIII プライド(30) の中から選びたいと思います。 4つのラバーを回転、スピード、使いやすさ で比較すると、どんな感じになりますか。 また、他にオススメするラバーがあったら教えてください。 ちなみに、フォアのラバーはテナジー05、 ラケットは、孔令輝スペシャルFLです。

  • テナジーと?

    今日から日本シリーズです 巨人がテナジーだとしたら 阪神はどのラバー? 阪神ファンです(笑)

  • 卓球ラバーエクシオン

    エクシオンラバーのヴェガシリーズ、またはオメガシリーズを使ったことがある方に質問です。 僕の使っているラケットは、ヤサカの馬琳エキストラオフェンシブ、 ラバーはテナジー05と64です。  エクシオンのラバーに変えようとしているのですが、どれが良いのかわかりません スピード、コントロール、回転数、寿命などの詳しく知りたいです。 オメガもヴェガも使ったことがある人は、どちらが使いやすかった等も書いてくれれば幸いです 宜しくお願いします