• ベストアンサー

私の間違いでしょうか?

先日アメリカ人を観光案内しました。 そのお礼のe-mailなのですが、、 I think it really added a lot to get your comments on the places we visited. Not reading or understanding Japanese has limited our understanding of much of our visits to other places. 私の理解は、下記です。間違っていたら教えて下さい。 私たちが訪ねた場所での君たちのコメントは実にためになったよ。日本語を読むことも、理解することもできないので、他の場所(私たちが案内していない所)では理解するのに限界があったよ。 ところが、会社にTOEICで700点以上あるという人に尋ねたら、 「私たちが訪ねた所について、あなた達にもう少しコメントを追加して欲しい」 と言っていますと言われました。 私は英語は初心者なので自信はないのですが、やはり TOEIC 700点以上の方の意見が正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chippie
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.9

こんにちは。すでに皆様が書いておられることですが,pochi0413さんの解釈で完璧ですよ。 私はTOEICは受けたことがないのですが,参考書の仕事をしています。英米の人を案内して,同じような表現のメール(お礼状)をもらったことが複数回あります。 その米国人さんは,「あなたがいろいろ解説してくれたおかげで,知識がプラスされて経験が深まった」という内容をおっしゃっています。addは自動詞です。(目的語がない用法。)added a lotで「たくさんプラスになった」ということ。 覚えておくと後々役立つ表現だと思います。 英語って,書きはじめの1文目だけ読むと「?」となることもありますが,たいがいは2文目から後で1文目の内容を補足・解説しているので,そこを手がかりにすると迷いなく読めると思います。(この場合は2文目が「日本語がわからないからあなたの案内のない場所では理解に限界があった」とあるので,そこから1文目が「あなたの案内のおかげで理解がたくさんできた」という意味だと確信できます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.10

ひねくれもののd-yです。 TOEIC700点さんがコテンパンにやられているので、少し弁護してみます。 ポイントは2つ。まず、第一は、2番目の文章の時制(現在完了)です。話し手は、すでに終わってしまった過去のことではなく、今現在のこととして話しています。つまり、今彼は「せっかく行ったところのことが良く分からない」と泣いて/嘆いているわけです。 もうひとつのポイントは、私の勝手な推測ですが、700点さんがメールの背景をちゃんと理解していなかった可能性です。つまり、文中の"comments"が観光案内をした時に色々説明してあげたことを指すということを認識しておらず、pochi0413さんがメールで後から解説してあげたのだと誤解していたのではないかと言うことです。 もしそう思っていたなら、「ついでなんだから、他の場所についても同じように説明してやれよ。それが日本人の親切というもんだろう」と考えても不思議ではないし、すごく深読みする人なら「他の場所についてもおしえてほしいなぁ」と暗にほのめかしていると解釈するかもしれません。 まあ、ほんとはpochi0413さんの解釈で完璧なんですが、「何でそんな解釈になるんだ?英語分かってないんじゃない?」と思うよりは、「すごく深読みする人がちょっと勘違いした」と考えてあげた方が、TOEIC700点の顔もたつでしょ?

pochi0413
質問者

お礼

正直言いまして、弁護するコメントが入ってほっとしています。 私は本当に初心者なので、とんでもない間違った理解を私がしているのかと心配になって投稿したわけで、もしかしたら違う解釈もあるのかなと思っておりました。 決して教えて下さったTOEIC700点の方を侮辱するつもりありません。自分が納得したかっただけです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.8

Pochi0413さんが正しいと思いますよ。 >私たちが訪ねた所について、あなた達にもう少しコメントを追加して欲しい は I think it would really add a lot to get your comments on the places we visited. とか I think it would really add a lot if we were to get your comments on the places we visited. って感じになると思いますが、、、 因みに僕もToeicは900+でした(数年前ですが、、、)

pochi0413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 8人の方から回答いただき、どなたからも間違いだと言われなかったのでよかったです。 日本語もそうですが、いろいろと表現方法があり難しいですね。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

TOEIC900点以上で国連特A級持っておりますhakubotanです。 pochi0413さんの読解で間違いありませんから、自信を持ってください。 しかし、逆にいえばTOEIC700点でも読解力はこんなもんなのですねえと驚いてしまいます。「コメントを追加して欲しい」という依頼の意味はどこにもありませんのに……。

pochi0413
質問者

お礼

すごいですね。国連特A級というのは初めて聞きましたが、どういったものなのでしょうか? といいましても、私にはとんと縁のないものですが、、 何せ、初級英会話を始めて一年少々、いつになったら中級になれるかというような状態ですから。 でも、お陰様で少しだけ自信が持てました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 私もTOEICの点はあまり自信がありませんが(笑)、英語は毎日仕事で使用しています。 内容は質問者さんの解釈で100%あっていますヨ。自信アリです。 でも確かに少し回りくどくてパッと読んだだけでは理解しにくい英語かもしれないですね。

pochi0413
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎日英語でお仕事ですか。実践英語ができていいですね。 ちなみに、ネイティブな人はこんな回りくどい言い方をするのでしょうか。時々e-mailを交換しているのですが、 意味は分かっても、こういう表現をするのかと思うことがよくあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.5

間違いないんじゃないでしょうか。 自分たちの日本語能力では限界があったものを、説明してくれたおかげでよくわかったわけですから、700点よりあなたの理解の方が正しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154250
noname#154250
回答No.4

TOEIC700点はひとつの指標です。その人のほうが点数が高いからといって、いつも正しいということにはなりません。ケアレスミスや、勘違いだってありえますので・・・。 今回の解釈は、あなたのほうが正しいと思います。 なぜなら、addedと過去形なので、どう考えても「コメントを追加してほしい」という要求文にはなりません。 ちなみに私の記録は900点以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

個人的にはあなたの理解が正しいと思います。 全文を見なくては本当にそうなのか自信はありませんけど、 もし、後者の意見を取るとしたら、2番目の語句にどう訳すのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pearl17
  • ベストアンサー率35% (95/270)
回答No.2

pochi0413さんの解釈で正しいと思います。 直訳すると、「コメントしてもらえたことによって、非常に多くのものが加えられた」という、形式主語の文章ですね。 addは過去形ですし、「とっても役に立った」と考えていいのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63648
noname#63648
回答No.1

私はtoeic800点以上ですが、あなたの理解の方が正しいと思います。多少意訳されていますが、日本語としても自然で素晴らしいっと感心してしまったくらいです。

pochi0413
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は友達三人にこのメールが来たのですが、後の二人は携帯電話のメールだったのでうまく受信ができず、私が説明しなくてはいけないのです。 それで、自信のないところを確認したくて質問したら予想外の訳に驚いてしまったのです。 これで安心して説明できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意味を教えてください

    My wife and I adopted our grandsons, 10 and 12, due to our daughter's long history of drug addiction and arrests spanning over 13 years. She is again working and has set up house with another man. She wants to regain visits with the boys, but I am resisting getting back into the cycle of visits on a lot of different levels. regain visitsとgetting back into the cycle of visits on a lot of different levelsの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • 助けてください。

    ホテルを予約しようとインターネットのフォームにそって 送ったところ 下記のようなメールが来ました。   これは 別の方法で予約しなおした方が良いのでしょうか? それとも 少ししたら またメール下さるものなのでしょうか?  良く理解できませんでした 教えて下さい・ Due to our volume of traffic, kindly allow us to revert on the status of your booking within the next 7 days. Thank you for your kind understanding.

  • 「TOEIC究極のゼミPart5」で不明な点あり

    「TOEIC究極のゼミPart5&6」のP102の問14で ITG Communications is lucky in that most of our clients are referred to ----- by word of month. という穴埋めで、選択肢が、us we ourselves our の4つあり、 こたえが「us」、解説は、「空所が前置詞toの後に位置するので、空所にはその目的語となる代名詞が入ります」とあります。 が、理解できません。 「most of our clients ARE REFERRED TO ----- by word of month.」でなく、 「most of our clients REFERRED TO ----- by word of month.」なら、 「我々のクライアントのほとんどが、口コミで私達について言及する」という意味で、通じると思うのですが、 前者では、文法的に、ありえないと思うのですが。。。どうなのでしょうか?

  • 英文の構造を教えてください。

    以下の英文の文法構造を教えてください。 --------------------------------------------------------------------------------- It is a very difficult task to overcome our habit of judging other people by our own standards - in this case, our American ideals, assumptions, and way of life but it is really essential if we are to come to have a genuine understanding of the world beyond ourselves. (自分たちのもっている基準で --- わたしたちの場合、アメリカ人が理想とするもの、仮定として広く受け入れられていることや、生活習慣などを用いて ---, 他の民族についてとやかくいうという習慣は、なかなか簡単に克服できるものではありません。しかし、わたしたちの知らない世界について、真の理解を得ようとするならば、これは必ず必要とされることなのです。)

  • 和訳を至急お願いします!!!

    YOUR SUPPORT IS VITAL TO [AAA] MISSION TO INCREASE GLOBAL UNDERSTANDING AND PROMOTE OUR CREATION OF PRODUCTS FOR PEOPLE WHO WEAR THOSE AND FEEL WHAT [AAA] IS.

  • 和訳お願いしたいです。お願いします。

    Our understanding of the genetic coding and of the sesquiterpene synthase involved in the Mg-dependent conversion of farnesyl diphosphate to germacradienol was further advanced by two recent independent studies. germacradienol の読み方も出来ればお願いしたいです。

  • 英文解釈

    The economy of thought produced by this approch , and the new understanding it gave rise to , made further progress possible. という英文なんですが、and the new understanding it gave rise toのところが理解できません。このitはなんでしょうか?

  • これはどういうことを言っているのですか?

    As this would suit you, we would possess of ourselves to yeild further understanding. なんかwould ばっかり使っていてあまり理解できないのですが、全体的に理解できないのですが。 どなたか助けてくださ~~い!!お願いします。

  • IT系の英文なのですが・・・

    お世話になります。IT系に関しての英文なのですが、大体意味は理解できるのですが、なんとなくニュアンスがわかりにくいので、和訳していただけないでしょうか。 IF we use the FastEthernet ports how does the failure of link in the NW is reported to the CPE router. From my understanding,our router FA interface will always show up unless the physical link between our router and the provider network does not hava a problem. This can pose some issues to us in terms of proactive monitoring. よろしくお願いします。

  • on which parts ....

    If our writing reveals that we have overlooked a key component of the definition, then we know on which parts we should work to build our understanding. 『書いた結果、その定義の重要な部分を見落としていたことがわかったならば、.........』 on which partsの部分が文法的にわかりません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EscキーについているFNキーロックランプが不規則に点滅します。これは故障なのでしょうか?
  • Lenovo IdeaPad Gaming 3の製品シリーズで、キーボードのバックライトについて質問です。
  • Windows10を使用しています。キーボードのEscキーについているFNキーロックランプが不規則に点滅しています。故障しているのでしょうか?
回答を見る